記録ID: 5019540
全員に公開
雪山ハイキング
阿蘇・九重
久住山
2022年12月20日(火) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:34
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 542m
- 下り
- 537m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:57
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 6:26
距離 9.2km
登り 542m
下り 540m
13:24
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
特に長者原から牧ノ戸峠まではほぼ凍結 帰路 午後 牧ノ戸峠から瀬の本 凍結箇所あり |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし |
写真
撮影機器:
感想
冬の久住には登りたい。
久々の登山でした。
九重IC〜牧ノ戸峠までの一般道
スタッドレスタイヤ履いてますが そこは慣れない雪道 ゆっくり走ります。
登り始めどんより雲 期待の「青空と雪」だんだん現れてきました。
足を止めて 愛でる時間が長く 前になかなか進みません。
ですので 久々の登山でもキツさも感じず登ることがでしました。
楽しい山行でした。
最近は遠征も含め猫の写真ばかり撮ってます。
猫 好きな方はぜひご覧下さい。
www.instagram.com/tanyakahirokazu/" rel="ugc" target="_blank">https://z-p15.www.instagram.com/tanyakahirokazu/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:205人
お疲れ様でした〜
真っ白な山と、空のブルー
良いですね……17日登った時に
こんな景色を見たかった……
お久しぶりです。
朝のうちは曇りだったのですが 徐々に晴れ間が 17日chenさんと登られた時は強風だったのですね。
今更ですが 山はいいですね😍
アトさんのレコに誘われて、またまたくじゅうに行ってきましたが、またまた青空バックの雪山写真は撮れず…😭
ヘイちゃんは元気にされてるんでしょうか?
ラッセル状態の昨日の山行
キツかったでしょう。
hayちゃんと山泊したいと思いながら 今年はできなかったので 来年は是非ともやりたいと思ってます。テントもしばらく拡げてませんし
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する