記録ID: 5025175
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス
池山
2022年12月25日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:02
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 911m
- 下り
- 892m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:43
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 4:00
距離 7.2km
登り 911m
下り 910m
11:07
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
2022年の山納めは今年も一番登った池山へ。
朝7時駒ケ根高原スキー場駐車場着。
昨日から登っていると思われる先行2台。
今日はたぶん自分が最初。
到着すると、スキー場側ではゲレンデの準備。
いつの間にかスキーの季節。今年ももう終わり。
タカウチ場まではトレースあり。
そこから先、池山方面はノートレース。
今年の最初、同じぐらいの雪でも四苦八苦していた自分。
速くは登れないけれど、ゆっくりじっくり登れるようになった点は成長かも。
まったり登って、山頂。
山頂は少し風があったが、ハードシェルを羽織るほどではなく、
そのまま池山小屋を経由して下山。
アイゼンに慣れたい、というのもありアイゼンを終始つけていたが、
それほど滑る様子ではなかったので、
アイゼンはない方が楽かもしれない。
場所によっては雪も少なかったのでチェンスパでもありかもしれないし、
新雪が多いのでワカンやスノーシューでも楽しいかもしれない
改めて数えてみると、
池山は今年9回目。
残念ながら、二桁には届かなかったけど、
今年もお世話になりました。
来年もお世話になります。
雪が多いといわれる今シーズン。
車の運転、登山道、安全に気を付けて、
いろいろ楽しもう。
次はどこに登ろう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:103人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する