ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5025595
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

吾国山と難台山☆道祖神峠より

2022年12月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:12
距離
7.0km
登り
594m
下り
591m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:45
休憩
0:27
合計
2:12
10:31
7
10:38
10:38
14
10:52
11:00
12
11:12
11:12
6
11:18
11:24
9
11:33
11:33
10
11:43
11:44
15
11:59
12:10
13
12:23
12:23
11
12:34
12:35
8
12:43
12:43
0
12:43
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
▼道祖神峠
 道路脇に吾国側、難台側それぞれ数台の駐車スペース。
コース状況/
危険箇所等
▼吾国山
 道祖神峠から1200m。よく整備されていて特段危険個所は無い。
 スズメバチのう回路案内あるが、もうこの時期、スズメバチはいない。

▼難台山
 いくつかのアップダウン。特段、注意箇所なし。
その他周辺情報 ▼食事
 ○青木商店
  11.00-15.00 火・木休
  茨城県桜川市本木1642-1 0296-58-6228

▼バッジ
 ○吾国山バッジ 調べた限り、なし
 ○難台山バッジ 調べた限り、なし
道祖神峠です。ここを起点にして吾国山と難台山に登ります。道路を挟んでそれぞれに、数台の車を置けるスペースがあります。置いていいのかどうか分かりませんけど
2022年12月25日 10:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/25 10:21
道祖神峠です。ここを起点にして吾国山と難台山に登ります。道路を挟んでそれぞれに、数台の車を置けるスペースがあります。置いていいのかどうか分かりませんけど
吾国山側の駐車できそうなスペース。戻ってきたら、横に1台、止まっていた
2022年12月25日 10:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/25 10:37
吾国山側の駐車できそうなスペース。戻ってきたら、横に1台、止まっていた
現地の案内
2022年12月25日 10:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/25 10:37
現地の案内
笠間市街地の眺望。うーん、まんだむ
2022年12月25日 10:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/25 10:39
笠間市街地の眺望。うーん、まんだむ
洗心館跡といったかな。一応、宿泊施設らしいけど。見えているのは、吾国山の山頂部
2022年12月25日 10:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/25 10:44
洗心館跡といったかな。一応、宿泊施設らしいけど。見えているのは、吾国山の山頂部
案内は随所にあります
2022年12月25日 10:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/25 10:45
案内は随所にあります
登山道上にスズメバチの巣があるらしい。スズメバチは、12月までには姿を消し、新女王のみが朽ちた倒木の中などで冬眠越冬するから、もういないでしょう
2022年12月25日 10:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/25 10:47
登山道上にスズメバチの巣があるらしい。スズメバチは、12月までには姿を消し、新女王のみが朽ちた倒木の中などで冬眠越冬するから、もういないでしょう
実際、スズメバチはいませんでした
2022年12月25日 10:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/25 10:49
実際、スズメバチはいませんでした
最後の登り。凍ってたら怖いで。慎重に下っていたら、ここを駆け下ってくる人がいた
2022年12月25日 10:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/25 10:56
最後の登り。凍ってたら怖いで。慎重に下っていたら、ここを駆け下ってくる人がいた
吾国山山頂らしき場所。たぶん、ここでしょう。一番高そうだし。山頂標が見つからないなと思って、これをバックに写真を撮った
2022年12月25日 10:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/25 10:58
吾国山山頂らしき場所。たぶん、ここでしょう。一番高そうだし。山頂標が見つからないなと思って、これをバックに写真を撮った
何等だか分からない三角点があったから、やっぱりここが山頂でしょう。二等三角点かな
2022年12月25日 10:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/25 10:59
何等だか分からない三角点があったから、やっぱりここが山頂でしょう。二等三角点かな
筑波山の方の眺め
2022年12月25日 10:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
12/25 10:59
筑波山の方の眺め
あとは笠間市街地が見えるだけ
2022年12月25日 11:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/25 11:00
あとは笠間市街地が見えるだけ
あ、山頂標あったのね。これじゃあ、気づかんわい
2022年12月25日 11:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/25 11:06
あ、山頂標あったのね。これじゃあ、気づかんわい
うーん、何山?
2022年12月25日 11:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/25 11:10
うーん、何山?
わずかに凍結箇所。この時期は、こういうのが落ち葉の下によく隠れている。のっかった瞬間に、すってーんだ。勢いがあればあるほど、どうなることやら
2022年12月25日 11:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/25 11:11
わずかに凍結箇所。この時期は、こういうのが落ち葉の下によく隠れている。のっかった瞬間に、すってーんだ。勢いがあればあるほど、どうなることやら
洗心館跡の近くには、簡易トイレ。利用可能みたいだった
2022年12月25日 11:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/25 11:18
洗心館跡の近くには、簡易トイレ。利用可能みたいだった
道祖神峠まで戻ってきた。周辺の道路はご覧の通り。ただし、付近には意味が理解できない方が多数いらっしゃるご様子。ぼぉんぼぼぼ、ぼぉんぼぼぼ、ぶおんぶおんぶおん
2022年12月25日 11:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/25 11:24
道祖神峠まで戻ってきた。周辺の道路はご覧の通り。ただし、付近には意味が理解できない方が多数いらっしゃるご様子。ぼぉんぼぼぼ、ぼぉんぼぼぼ、ぶおんぶおんぶおん
道祖神峠の近くにある伐採地から。やっぱり見えるのは、笠間市街地
2022年12月25日 11:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/25 11:27
道祖神峠の近くにある伐採地から。やっぱり見えるのは、笠間市街地
吾国山。地味ね。道祖神峠でなくて、もっと下のほうから登れば良かったかな。まあ、駐車場所がいまいちわからなかったから仕方ない。どこかにあったのだろうか
2022年12月25日 11:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/25 11:27
吾国山。地味ね。道祖神峠でなくて、もっと下のほうから登れば良かったかな。まあ、駐車場所がいまいちわからなかったから仕方ない。どこかにあったのだろうか
現地案内。よく見ると、愛宕山以外の駐車場所の位置が描いてあるな
2022年12月25日 11:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/25 11:29
現地案内。よく見ると、愛宕山以外の駐車場所の位置が描いてあるな
へえ。屏風岩か。気になるけど、こういうところを全て訪れていては時間がいくらあっても足りない。難台山の山頂の先にあるようだけど、事前調査不足のため、パス
2022年12月25日 11:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/25 11:30
へえ。屏風岩か。気になるけど、こういうところを全て訪れていては時間がいくらあっても足りない。難台山の山頂の先にあるようだけど、事前調査不足のため、パス
続いて難台山に向かいます
2022年12月25日 11:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/25 11:31
続いて難台山に向かいます
登山道は基本、注意書きがあろうが無かろうが二輪車通行禁止だ
2022年12月25日 11:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/25 11:33
登山道は基本、注意書きがあろうが無かろうが二輪車通行禁止だ
特段、撮る写真もなく難台山山頂。標高では難台山のほうが高いんだね
2022年12月25日 12:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/25 12:04
特段、撮る写真もなく難台山山頂。標高では難台山のほうが高いんだね
難台山の三角点はこの惨状。もはや何等だか分からない。よくまあ、ここまで削ったもんだね。削り盗った三角点の欠片はどうするのかね
2022年12月25日 12:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/25 12:04
難台山の三角点はこの惨状。もはや何等だか分からない。よくまあ、ここまで削ったもんだね。削り盗った三角点の欠片はどうするのかね
見える景色はこれくらい
2022年12月25日 12:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/25 12:04
見える景色はこれくらい
筑波山ですね
2022年12月25日 12:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/25 12:05
筑波山ですね
太田三角点というもの。登山道から少し外れた藪の中にあるため、登りでは気づかず通り過ぎてしまった
2022年12月25日 12:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/25 12:40
太田三角点というもの。登山道から少し外れた藪の中にあるため、登りでは気づかず通り過ぎてしまった
下山後。ここは、つくばりんりんロードて所の駐車場
2022年12月25日 13:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/25 13:39
下山後。ここは、つくばりんりんロードて所の駐車場
りんりんらん団に併設の公衆トイレ。ここで車中泊できそう。もう、この辺りに来ることはなさそうだけど
2022年12月25日 14:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/25 14:14
りんりんらん団に併設の公衆トイレ。ここで車中泊できそう。もう、この辺りに来ることはなさそうだけど
駐車場のない青木商店に行くのが目的。地元の人は店周辺のちょっとした空いてるスペースに、無理やり駐車していたけど、でもそれは、ほぼ路駐
2022年12月25日 13:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/25 13:40
駐車場のない青木商店に行くのが目的。地元の人は店周辺のちょっとした空いてるスペースに、無理やり駐車していたけど、でもそれは、ほぼ路駐
めにゅー。箱ってなんだ? しかも、¥1400の高額。爆盛りなんだろうか。怖くて頼めなかった
2022年12月25日 13:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
12/25 13:41
めにゅー。箱ってなんだ? しかも、¥1400の高額。爆盛りなんだろうか。怖くて頼めなかった
店構えといい、店内の風情も昭和から時間が止まったかのよう(褒めてます)
2022年12月25日 13:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
12/25 13:41
店構えといい、店内の風情も昭和から時間が止まったかのよう(褒めてます)
石油ストーブがついてるんですけど、隙間風が凄いうえに、勝手口は風で開いたり閉まったりで、換気も十二分であまり暖かくない。コロナ対策にも余念がない(褒めてます)
2022年12月25日 13:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/25 13:42
石油ストーブがついてるんですけど、隙間風が凄いうえに、勝手口は風で開いたり閉まったりで、換気も十二分であまり暖かくない。コロナ対策にも余念がない(褒めてます)
頼んだのは、肉入り焼きそば大。700円。ま、メニューは焼きそばとラーメンしかないのですけど。なかなかボリューミーで食べごたえ十分でした。うます
2022年12月25日 13:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
12/25 13:59
頼んだのは、肉入り焼きそば大。700円。ま、メニューは焼きそばとラーメンしかないのですけど。なかなかボリューミーで食べごたえ十分でした。うます

感想

吾国山と難台山は、それぞれ単体で登ろうとした際には、登山口駐車場がいったいどこかのか、、いまいち判然としない山。単に私の勉強不足なのかもしれないが。よく見かけるのは、福原駅から岩間駅までの縦走。なかなか骨のありそうなコースだこと。もしくは、愛宕山駐車場から、吾国山までの往復。この2つが多そうな感じ。で。電車と山頂往復が嫌いな私はそのいずれでもないコースを当初、考えた。愛宕山駐車場に車を置いて、難台山、吾国山、加波山とぐるっと回って、車道を歩いて駐車場に戻るというもの。我ながら、良いコースではないかと思っていたら、距離が37.8kmなうえに、累積標高差が2100m。厳しいね。吾国山も難台山もそこまで、こだわりも思い入れも無い山なので、安直に、道祖神峠を起点にして、それぞれ往復することにしました。

で。吾国山は。いやあ、地味ですねえ。実に渋いお山でした。道祖神峠から1200mしかないし、行程中のめぼしい箇所と言えば、スズメバチの巣くらいでしょうか。

続いて、難台山。いやあ、地味ですねえ。標高のうえでは、吾国山より高い。あと、途中にある太田三角点の場所が分かりづらかった。感想はそれくらいでしょうか。

下山後に、青木商店で肉入り焼きそば大盛りを平らげたあとは、午後の部の山に移動しました。青木商店は、タイムスリップしたかのような佇まいに店内の雰囲気。幼少期駄菓子屋の郷愁を感ぜざるを得ない落涙ものの絶滅危惧店舗でした。凄いぜ、茨城。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:440人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら