記録ID: 5028667
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山 ダイヤモンド富士
2022年12月25日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:38
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 513m
- 下り
- 508m
コースタイム
天候 | 晴れ☀️ 登山口 8℃〜 てんくら https://tenkura.n-kishou.co.jp/tk/kanko/kad.html?code=13150001&type=15&ba=kk |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
京王高尾山駐車場 〒193-0844 東京都八王子市高尾町2127−9 1日 最大1000円 その他 駅周辺🅿️ あります |
コース状況/ 危険箇所等 |
※田中澄江さんの 花の百名山🌸によれば、フクジュソウ🌼(カンポウゲ科) 山頂駅 の先にある 野草園にて 販売してました 今回は 往復 ケーブルカー🛤利用 ダイヤモンド富士💎 は 冬至の時期に 日没時見られる 16時30分くらい 山頂は 広いですが かなり 混雑しています 100人以上は 待機してますので 見やすい場所を確保するのは 少々 困難でした 想像以上に 日没の ダイヤモンド富士💎は 眩しいです たった数分だけなので 遅れると見ることは出来ないです |
その他周辺情報 | 極楽湯♨️ |
写真
感想
高尾山は 何度か登っているが ケーブルカーの勾配が日本一だとは 知らなかった
時間がなく 利用した
ダイヤモンド富士💎は 想像以上に 人気なんですね
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:131人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する