ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5031597
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

絶景低山〜霧訪山

2022年12月27日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:15
距離
8.1km
登り
506m
下り
511m

コースタイム

日帰り
山行
3:49
休憩
0:53
合計
4:42
距離 8.1km 登り 510m 下り 513m
10:10
10:35
15
10:50
10:51
5
10:56
11:02
22
11:24
11:25
5
11:30
11:40
4
11:44
11:45
1
11:46
71
12:57
13:02
31
13:33
4
13:37
13:38
4
13:42
13:43
32
14:15
14:16
2
14:37
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き 八王子発7:29のあずさ1号で塩尻9:28着。9:34発の辰野行きで小野9:46着。
帰り 小野15:15発の塩尻行きで塩尻15:28着。15:58発のあずさ44号で八王子18:11着。
コース状況/
危険箇所等
登山口は雪なし。最初は急登。少し登るとところどころに雪が出てくる。避難小屋の先あたりからまた急登。その先は登山道は雪に覆われる。地元の人と思われる方々は長靴で歩いていましたが、雪道に慣れない人はチェーンアイゼン、軽アイゼンを履いたほうがよいでしょう。
小野駅から出発。駅前には霧訪山登山絵地図。
2022年12月27日 09:54撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
12/27 9:54
小野駅から出発。駅前には霧訪山登山絵地図。
鳥居があります。この方向に矢彦神社があるのね。
2022年12月27日 09:55撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
12/27 9:55
鳥居があります。この方向に矢彦神社があるのね。
神社入口に着きました。ここは塩尻市。
2022年12月27日 10:05撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
12/27 10:05
神社入口に着きました。ここは塩尻市。
信濃国二之宮、矢彦神社の御由緒。一之宮は…諏訪大社だわ。
2022年12月27日 10:07撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
12/27 10:07
信濃国二之宮、矢彦神社の御由緒。一之宮は…諏訪大社だわ。
御柱が建っている。
2022年12月27日 10:09撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
12/27 10:09
御柱が建っている。
拝殿。
2022年12月27日 10:10撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
12/27 10:10
拝殿。
一周して御柱を確認しました。拝殿の四方に4本建ってます。御柱は神の依(より)ます所、あるいは聖域を示す象徴。結界ですね。へぇー
一周して御柱を確認しました。拝殿の四方に4本建ってます。御柱は神の依(より)ます所、あるいは聖域を示す象徴。結界ですね。へぇー
矢彦神社のパンフ。このあたりの線路図がのっていたので載せておきました。塩尻から小野を通り岡谷まで線路が大きく迂回していますが、これは中央本線の旧線だそうです。塩嶺トンネルができて塩尻と岡谷はまっすぐつながり、中央本線の電車は新線を通るようになりました。でも旧線も残して電車を運行しているのね。小野の位置もこれでやっとわかりました。へぇー
2022年12月29日 15:21撮影 by  Canon MG3600 series Network, Canon
1
12/29 15:21
矢彦神社のパンフ。このあたりの線路図がのっていたので載せておきました。塩尻から小野を通り岡谷まで線路が大きく迂回していますが、これは中央本線の旧線だそうです。塩嶺トンネルができて塩尻と岡谷はまっすぐつながり、中央本線の電車は新線を通るようになりました。でも旧線も残して電車を運行しているのね。小野の位置もこれでやっとわかりました。へぇー
御朱印。矢彦神社は書いていただきました。小野神社は賽銭箱の左横の箱の中に書き置きがありました。
2022年12月29日 21:28撮影 by  SOV42, Sony
1
12/29 21:28
御朱印。矢彦神社は書いていただきました。小野神社は賽銭箱の左横の箱の中に書き置きがありました。
こちらはすぐ隣の小野神社。ここは上伊那郡辰野町。
ここの神社は何で2つに別れているのでしょうか?
「両社は古くは1つの神社を成していたといわれるが、小野盆地において飯田城主毛利秀頼と松本城主石川数正の領地争いがあり、天正19年(1591年)に豊臣秀吉の裁定によって、盆地を流れる唐沢川を境に北小野村・南小野村に分けられたことに伴い、神社境内も分割された。小野神社・矢彦神社とも境内は北小野の地籍であったが、社叢南半分の矢彦神社が南小野の氏神となり、矢彦神社境内は南小野の飛地という扱いとなった。」だそうです。秀吉が分けたんかい、へぇー
2022年12月27日 10:30撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
12/27 10:30
こちらはすぐ隣の小野神社。ここは上伊那郡辰野町。
ここの神社は何で2つに別れているのでしょうか?
「両社は古くは1つの神社を成していたといわれるが、小野盆地において飯田城主毛利秀頼と松本城主石川数正の領地争いがあり、天正19年(1591年)に豊臣秀吉の裁定によって、盆地を流れる唐沢川を境に北小野村・南小野村に分けられたことに伴い、神社境内も分割された。小野神社・矢彦神社とも境内は北小野の地籍であったが、社叢南半分の矢彦神社が南小野の氏神となり、矢彦神社境内は南小野の飛地という扱いとなった。」だそうです。秀吉が分けたんかい、へぇー
民家の庭に真っ赤な実がとてもきれいな木。家の人に名を聞いたけどわからないとのこと。西洋ウメモドキ、ウィンターベリーだろうと思います。
2022年12月27日 10:40撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
12/27 10:40
民家の庭に真っ赤な実がとてもきれいな木。家の人に名を聞いたけどわからないとのこと。西洋ウメモドキ、ウィンターベリーだろうと思います。
この小野盆地のあたりの通称を「頼母(たのも)の里」または「憑(たのめ)の里」と言うのだそう。由来は…

「1 つは、清少納言の「枕草子」の 「里 は」 の段で 「たのめ」が登場し、いわゆる「憑たのめの里」がとりあげられております。

2 つは、鎌倉時代に編纂された「夫木(ふぼく)」和歌抄」に、「信濃なる 伊那の郡とおもうには たれか憑たのめの里といふらん」 と吟じられています。

古代 官道である「東山道」が小野を通っていました。交通の要衝に、この里が位置していた事が都に知らしめたと考えられます。」信州両小野地区振興会HPより

へぇー
2022年12月27日 10:42撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
12/27 10:42
この小野盆地のあたりの通称を「頼母(たのも)の里」または「憑(たのめ)の里」と言うのだそう。由来は…

「1 つは、清少納言の「枕草子」の 「里 は」 の段で 「たのめ」が登場し、いわゆる「憑たのめの里」がとりあげられております。

2 つは、鎌倉時代に編纂された「夫木(ふぼく)」和歌抄」に、「信濃なる 伊那の郡とおもうには たれか憑たのめの里といふらん」 と吟じられています。

古代 官道である「東山道」が小野を通っていました。交通の要衝に、この里が位置していた事が都に知らしめたと考えられます。」信州両小野地区振興会HPより

へぇー
畑の中から霧訪山方面。
2022年12月27日 10:46撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
12/27 10:46
畑の中から霧訪山方面。
やっと登山口に着きました。見上げると結構急登じゃん。ひぃー
2022年12月27日 10:56撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
12/27 10:56
やっと登山口に着きました。見上げると結構急登じゃん。ひぃー
御嶽山大権現碑。
2022年12月27日 11:23撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
12/27 11:23
御嶽山大権現碑。
御嶽講の人たちが建立したのだそうな。小野神社には遠慮してこの辺なのね。
2022年12月27日 11:23撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
12/27 11:23
御嶽講の人たちが建立したのだそうな。小野神社には遠慮してこの辺なのね。
No.24鉄塔の真下から写真を撮る。なるほど、幾何学的できれいだわ。皆さんがここで撮る理由がよくわかります。
2022年12月27日 11:32撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
12/27 11:32
No.24鉄塔の真下から写真を撮る。なるほど、幾何学的できれいだわ。皆さんがここで撮る理由がよくわかります。
この鉄塔のあたりは戦国時代、かっとり城という山城があったそうです。この近辺は歴史的に色々あったところなのね。へぇー
2022年12月27日 11:33撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
12/27 11:33
この鉄塔のあたりは戦国時代、かっとり城という山城があったそうです。この近辺は歴史的に色々あったところなのね。へぇー
新登山道との分岐点。この先も急登でひぃひぃいいながら登りました。昨日ジムであんなに頑張るんじゃなかった。足がだるいわ。
2022年12月27日 11:43撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
12/27 11:43
新登山道との分岐点。この先も急登でひぃひぃいいながら登りました。昨日ジムであんなに頑張るんじゃなかった。足がだるいわ。
避難小屋。
2022年12月27日 11:46撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
12/27 11:46
避難小屋。
頂上につきました。八ヶ岳がきれいに見えます。
2022年12月27日 12:28撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
12/27 12:28
頂上につきました。八ヶ岳がきれいに見えます。
鉢盛山、王ヶ頭方面。
2022年12月27日 12:30撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
12/27 12:30
鉢盛山、王ヶ頭方面。
北アルプスには雲がかかっている。残念。
2022年12月27日 12:30撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
12/27 12:30
北アルプスには雲がかかっている。残念。
穂高方面をアップにしてみた。見えている頂上は奥穂高かな。
2022年12月27日 12:31撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
12/27 12:31
穂高方面をアップにしてみた。見えている頂上は奥穂高かな。
経ヶ岳方面。
2022年12月27日 12:32撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
12/27 12:32
経ヶ岳方面。
南アルプス方面。甲斐駒、北岳、仙丈岳が見えます。
2022年12月27日 12:33撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
12/27 12:33
南アルプス方面。甲斐駒、北岳、仙丈岳が見えます。
甲斐駒のアップ。
2022年12月27日 12:33撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
12/27 12:33
甲斐駒のアップ。
パノラマ写真。南アルプス、八ヶ岳、北アルプスへ。
2022年12月27日 12:35撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
12/27 12:35
パノラマ写真。南アルプス、八ヶ岳、北アルプスへ。
パノラマ写真。北アルプス方面。
2022年12月27日 12:35撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
12/27 12:35
パノラマ写真。北アルプス方面。
穂高が少しだけ見えた。
2022年12月27日 12:36撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
12/27 12:36
穂高が少しだけ見えた。
霧ヶ峰と蓼科山。
2022年12月27日 12:37撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
12/27 12:37
霧ヶ峰と蓼科山。
南八ヶ岳の峰々。
2022年12月27日 12:43撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
12/27 12:43
南八ヶ岳の峰々。
八ヶ岳の主峰赤岳。
2022年12月27日 12:43撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
12/27 12:43
八ヶ岳の主峰赤岳。
硫黄岳。
2022年12月27日 12:44撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
12/27 12:44
硫黄岳。
天狗岳。
2022年12月27日 12:44撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
12/27 12:44
天狗岳。
北横岳。最初はここに行こうと思っていたけど、あまりトレーニングにならないなと思ったので霧訪山にした。
2022年12月27日 12:44撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
12/27 12:44
北横岳。最初はここに行こうと思っていたけど、あまりトレーニングにならないなと思ったので霧訪山にした。
蓼科山。八ヶ岳の主な峰々は積雪期にも登ったなあ。頑張った。
2022年12月27日 12:44撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
12/27 12:44
蓼科山。八ヶ岳の主な峰々は積雪期にも登ったなあ。頑張った。
鉢伏山。かなり前にツアーで登ったことがある。
2022年12月27日 12:44撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
12/27 12:44
鉢伏山。かなり前にツアーで登ったことがある。
鉢盛山。ここもツアーで登ったことがある。
2022年12月27日 12:54撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
12/27 12:54
鉢盛山。ここもツアーで登ったことがある。
乗鞍岳。
2022年12月27日 12:54撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
12/27 12:54
乗鞍岳。
2022年12月27日 12:52撮影 by  SOV42, Sony
1
12/27 12:52
2022年12月27日 12:52撮影 by  SOV42, Sony
1
12/27 12:52
2022年12月27日 12:53撮影 by  SOV42, Sony
1
12/27 12:53
2022年12月27日 12:53撮影 by  SOV42, Sony
1
12/27 12:53
北アルプスはこのように見えるらしい。次回はこれを見たい。
2001年04月15日 22:47撮影 by  KASHMIR 3D, kashmir3d.com
1
4/15 22:47
北アルプスはこのように見えるらしい。次回はこれを見たい。
2022年12月27日 12:55撮影 by  SOV42, Sony
1
12/27 12:55
2022年12月27日 12:55撮影 by  SOV42, Sony
1
12/27 12:55
2022年12月27日 12:55撮影 by  SOV42, Sony
1
12/27 12:55
山頂にあるのは小野神社の境外社、會地社。
2022年12月27日 12:59撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
12/27 12:59
山頂にあるのは小野神社の境外社、會地社。
夢叶うよう、鳴らしました。足が良くなりますように。
2022年12月27日 12:59撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
12/27 12:59
夢叶うよう、鳴らしました。足が良くなりますように。
横から。色々なものがぶら下がっている。この後下山。
下山中は写真は撮りませんでした。
2022年12月27日 12:59撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
12/27 12:59
横から。色々なものがぶら下がっている。この後下山。
下山中は写真は撮りませんでした。
登山絵地図、わかりやすい。以外に急登な山でした。
1
登山絵地図、わかりやすい。以外に急登な山でした。

感想

 最初は北横岳に行こうかと思っていましたが、交通費がかかる割には標高差も歩行時間も短いのであまりトレーニングにならないなと思い、他にいい山がないかなあと探したら、山渓2021年11月号に載っていたこの山が目に止まりました。麓に御朱印のいただける神社もあり、御朱印集めをしている友人に行き先変更を打診したらOKだったのでここに決めました。思っていたより急登でリハビリ中の足には少々こたえましたが、頂上は360°の展望、北アルプスに雲がかかっていたのは残念ですが、それ以外はとてもよく見えており、特に八ヶ岳がきれいでした。
 ここは春にはオキナグサやイワカガミ、カタクリなどが咲き、中央分水嶺でもあり何より頂上からは絶景が広がるとても魅力的な山です。また季節を変えてここに登りに来たいと思いました。麓の憑の里の散策もしてみたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:128人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら