記録ID: 5032219
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
多宝山 雪を踏んで
2022年12月27日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:20
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 602m
- 下り
- 604m
コースタイム
天候 | くもり、無風。山中で2度〜5度くらい。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・下半分は「どろどろ+ところどころびちゃびちゃ雪」、でした。上半分(標高350m以上)は雪道で、トレースが踏み固められていてツボ足で沈下なく快適に歩けました。24日の降雪後にけっこうな数の方が登られたようです。私は下りのみワカンつけてトレースをそれて歩く遊びをしましたが、なくても歩けました。 ・多宝山から弥彦山に向かう道は対照的に踏み跡すくなく、歩くと踏み抜き多そうでした。 |
写真
輝く紫、ぷっくりとしたつやつやの質感... どうしてこんなに美しいものがそこここにひそんでいるのかなーと改めて思う私。ニワトコの冬芽のようです。「でかい王冠を乗せた王様の顔」という形容もあるとか。
撮影機器:
感想
ほぼ花のない季節,冬芽に目が行きます。写真のニワトコの冬芽はほんに宝石のようと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:155人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する