ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5033278
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

武甲山

2022年12月28日(水) [日帰り]
 - 拍手
eseftm9809 その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:02
距離
11.0km
登り
953m
下り
1,180m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:22
休憩
0:40
合計
5:02
9:29
11
スタート地点
9:40
9:47
23
10:10
10:10
5
10:21
10:21
28
10:49
10:53
41
11:39
11:39
5
11:44
11:49
2
11:51
11:56
3
12:02
12:09
9
12:18
12:19
28
12:47
12:50
53
13:43
13:43
37
14:20
14:20
7
14:27
14:31
0
14:31
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
往路:横瀬駅からタクシー、復路:浦山口駅
コース状況/
危険箇所等
所々に凍結している箇所があるが、軽アイゼン等は不要。
下りの浦山口コースは霜柱で地面が浮いたようになっていて、見た目ではわかりにくい。初めてだと踏み抜いた時に驚くかもしれない。
一の鳥居に登山届提出のためのポストあり。
その他周辺情報 登山後の温泉はなし。西部秩父駅から徒歩圏内のホルモン屋で反省会。
横瀬駅に初めて降りた。天気は良いが寒い。
予約したタクシーに乗って登山口へ。
2022年12月28日 09:15撮影 by  XQ-AS42, Sony
12/28 9:15
横瀬駅に初めて降りた。天気は良いが寒い。
予約したタクシーに乗って登山口へ。
登山口手前の延命水。道路からすぐのところにある。
2022年12月28日 09:26撮影 by  XQ-AS42, Sony
12/28 9:26
登山口手前の延命水。道路からすぐのところにある。
安定して湧いている。
2022年12月28日 09:26撮影 by  XQ-AS42, Sony
12/28 9:26
安定して湧いている。
ここから登山口は徒歩10分程度。
2022年12月28日 09:29撮影 by  XQ-AS42, Sony
12/28 9:29
ここから登山口は徒歩10分程度。
天気ヨシ!
2022年12月28日 09:30撮影 by  XQ-AS42, Sony
12/28 9:30
天気ヨシ!
今回は右へ。
2022年12月28日 09:39撮影 by  XQ-AS42, Sony
12/28 9:39
今回は右へ。
2022年12月28日 09:39撮影 by  XQ-AS42, Sony
12/28 9:39
一の鳥居。
2022年12月28日 09:40撮影 by  XQ-AS42, Sony
12/28 9:40
一の鳥居。
トイレはここが最後。
2022年12月28日 09:40撮影 by  XQ-AS42, Sony
12/28 9:40
トイレはここが最後。
2022年12月28日 09:40撮影 by  XQ-AS42, Sony
12/28 9:40
登山開始。
2022年12月28日 09:48撮影 by  XQ-AS42, Sony
12/28 9:48
登山開始。
登山口からすぐのところにあるカフェ。
2022年12月28日 09:51撮影 by  XQ-AS42, Sony
12/28 9:51
登山口からすぐのところにあるカフェ。
ただし休業中。鹿肉ソーセージに興味あり。2023年4月から営業再開とのこと。
2022年12月28日 09:51撮影 by  XQ-AS42, Sony
12/28 9:51
ただし休業中。鹿肉ソーセージに興味あり。2023年4月から営業再開とのこと。
崩落箇所。
2022年12月28日 09:53撮影 by  XQ-AS42, Sony
12/28 9:53
崩落箇所。
2022年12月28日 10:01撮影 by  XQ-AS42, Sony
12/28 10:01
10丁目。山頂は50丁目らしい。
2022年12月28日 10:02撮影 by  XQ-AS42, Sony
12/28 10:02
10丁目。山頂は50丁目らしい。
不動滝。
2022年12月28日 10:21撮影 by  XQ-AS42, Sony
12/28 10:21
不動滝。
暖かい時期はここの水を汲んで山頂のトイレに持っていく。
2022年12月28日 10:21撮影 by  XQ-AS42, Sony
12/28 10:21
暖かい時期はここの水を汲んで山頂のトイレに持っていく。
個人のペットボトルを捨てていく輩がいるらしい。
2022年12月28日 10:21撮影 by  XQ-AS42, Sony
12/28 10:21
個人のペットボトルを捨てていく輩がいるらしい。
2022年12月28日 10:22撮影 by  XQ-AS42, Sony
12/28 10:22
1人で渡れというほどに劣化しているようには見えないが・・・。
2022年12月28日 10:22撮影 by  XQ-AS42, Sony
12/28 10:22
1人で渡れというほどに劣化しているようには見えないが・・・。
がんばります。
2022年12月28日 10:26撮影 by  XQ-AS42, Sony
12/28 10:26
がんばります。
2022年12月28日 10:45撮影 by  XQ-AS42, Sony
12/28 10:45
2022年12月28日 10:45撮影 by  XQ-AS42, Sony
12/28 10:45
後1時間らしい。
2022年12月28日 10:52撮影 by  XQ-AS42, Sony
12/28 10:52
後1時間らしい。
大杉の広場に到着。ここが中間地点か。
2022年12月28日 10:52撮影 by  XQ-AS42, Sony
12/28 10:52
大杉の広場に到着。ここが中間地点か。
大きい霜柱。
2022年12月28日 11:04撮影 by  XQ-AS42, Sony
12/28 11:04
大きい霜柱。
霜柱を拡大。
2022年12月28日 11:04撮影 by  XQ-AS42, Sony
12/28 11:04
霜柱を拡大。
2022年12月28日 11:09撮影 by  XQ-AS42, Sony
12/28 11:09
山頂神社に到着。普通の神社と違って人はいない。
登り納めには良いが、ここで初詣をするのはちょっと寂しいかも。
2022年12月28日 11:36撮影 by  XQ-AS42, Sony
1
12/28 11:36
山頂神社に到着。普通の神社と違って人はいない。
登り納めには良いが、ここで初詣をするのはちょっと寂しいかも。
2022年12月28日 11:36撮影 by  XQ-AS42, Sony
12/28 11:36
2022年12月28日 11:37撮影 by  XQ-AS42, Sony
12/28 11:37
山頂に到着!
2022年12月28日 11:41撮影 by  XQ-AS42, Sony
1
12/28 11:41
山頂に到着!
2022年12月28日 11:41撮影 by  XQ-AS42, Sony
1
12/28 11:41
小さい標識もあった。
2022年12月28日 11:49撮影 by  XQ-AS42, Sony
12/28 11:49
小さい標識もあった。
抜群の眺望。浅間山が見える。
2022年12月28日 11:41撮影 by  XQ-AS42, Sony
1
12/28 11:41
抜群の眺望。浅間山が見える。
2022年12月28日 11:41撮影 by  XQ-AS42, Sony
2
12/28 11:41
2022年12月28日 11:41撮影 by  XQ-AS42, Sony
2
12/28 11:41
昭和60年のお知らせ。歴史を感じる。
2022年12月28日 12:21撮影 by  XQ-AS42, Sony
12/28 12:21
昭和60年のお知らせ。歴史を感じる。
浦山口駅へ下山する。
2022年12月28日 12:21撮影 by  XQ-AS42, Sony
12/28 12:21
浦山口駅へ下山する。
2022年12月28日 12:22撮影 by  XQ-AS42, Sony
12/28 12:22
登りよりも霜柱が多かった。
2022年12月28日 12:34撮影 by  XQ-AS42, Sony
12/28 12:34
登りよりも霜柱が多かった。
2022年12月28日 12:36撮影 by  XQ-AS42, Sony
12/28 12:36
途中に水場への分岐あり。片道2分。
2022年12月28日 12:50撮影 by  XQ-AS42, Sony
12/28 12:50
途中に水場への分岐あり。片道2分。
水場への道。
2022年12月28日 12:50撮影 by  XQ-AS42, Sony
12/28 12:50
水場への道。
昭和61年のお知らせ。歴史を感じる。
2022年12月28日 12:50撮影 by  XQ-AS42, Sony
12/28 12:50
昭和61年のお知らせ。歴史を感じる。
2022年12月28日 12:52撮影 by  XQ-AS42, Sony
1
12/28 12:52
川が見えてきた。
2022年12月28日 13:29撮影 by  XQ-AS42, Sony
12/28 13:29
川が見えてきた。
ここからは平坦な川沿いを進む。
2022年12月28日 13:36撮影 by  XQ-AS42, Sony
12/28 13:36
ここからは平坦な川沿いを進む。
2022年12月28日 13:37撮影 by  XQ-AS42, Sony
12/28 13:37
2022年12月28日 13:38撮影 by  XQ-AS42, Sony
12/28 13:38
2022年12月28日 13:39撮影 by  XQ-AS42, Sony
12/28 13:39
氷柱ができていた。
2022年12月28日 13:40撮影 by  XQ-AS42, Sony
1
12/28 13:40
氷柱ができていた。
横から見た氷柱。
2022年12月28日 13:40撮影 by  XQ-AS42, Sony
12/28 13:40
横から見た氷柱。
水量が豊富である。
2022年12月28日 13:41撮影 by  XQ-AS42, Sony
12/28 13:41
水量が豊富である。
通行止めですが通過しますm(_ _"m)
2022年12月28日 13:43撮影 by  XQ-AS42, Sony
12/28 13:43
通行止めですが通過しますm(_ _"m)
崩壊箇所は手当されており、右側の道も狭くなく普通に通れる。
2022年12月28日 13:45撮影 by  XQ-AS42, Sony
12/28 13:45
崩壊箇所は手当されており、右側の道も狭くなく普通に通れる。
2022年12月28日 13:47撮影 by  XQ-AS42, Sony
12/28 13:47
狩猟が行われているらしい。
2022年12月28日 14:08撮影 by  XQ-AS42, Sony
12/28 14:08
狩猟が行われているらしい。
2回目の通行止め標識。1回目もそうだが、本気で通行止めにしたいなら道を完全に塞いだ方がよいのではないか・・・。
2022年12月28日 14:16撮影 by  XQ-AS42, Sony
12/28 14:16
2回目の通行止め標識。1回目もそうだが、本気で通行止めにしたいなら道を完全に塞いだ方がよいのではないか・・・。
神々しい岸壁。
2022年12月28日 14:18撮影 by  XQ-AS42, Sony
12/28 14:18
神々しい岸壁。
2022年12月28日 14:21撮影 by  XQ-AS42, Sony
12/28 14:21
2022年12月28日 14:21撮影 by  XQ-AS42, Sony
12/28 14:21
2022年12月28日 14:28撮影 by  XQ-AS42, Sony
12/28 14:28
浦山口駅に到着。
2022年12月28日 14:29撮影 by  XQ-AS42, Sony
12/28 14:29
浦山口駅に到着。
単線。改札から見て左側に登り、右側に下り電車が停車する。
2022年12月28日 14:39撮影 by  XQ-AS42, Sony
12/28 14:39
単線。改札から見て左側に登り、右側に下り電車が停車する。
ホルモン屋で反省会。今年もお疲れ様でした!
2022年12月28日 16:04撮影 by  XQ-AS42, Sony
1
12/28 16:04
ホルモン屋で反省会。今年もお疲れ様でした!

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 日焼け止め 携帯 時計 アイゼン

感想

最終勤務日は有休をいただいて武甲山へ。
往路の丸ノ内線には通勤客がそれなりにいて、本日が平日であることを改めて実感した。

登山口まで約2時間歩くのはきついので、予約したタクシーに乗って登山口へ。
メンバーの意向により、登山口手前の延命水で降ろしてもらった。
途中、歩道がなくなる箇所があり、ダンプカーとのすれ違いもあるので歩きは厳しいと思われる。

登りは難所はなし。道幅が広くとても歩きやすく整備されている。ひたすら山頂まで登るだけ。
登る途中の眺望は期待できない分、山頂では絶景を楽しめた。
ここで昼食としたが、晴れていても寒すぎる。手が凍えた。暖かいカップラーメンが嬉しい。

浦山口駅への下りは登りよりも若干急な斜面が多く霜柱も多いので、足元に注意が必要。軽アイゼン等は不要。
崩壊箇所があり通行止めとされているところもあるが、問題なく通過できるように手当されていた。

下山後は浦山口駅から秩父駅に向かい、秩父神社でお参りした後、ホルモン屋で反省会。
寒かったが、晴天の登り納めを満喫することができた山行であった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:143人

コメント

突然スミマセン。
展望所で写真を撮り合いしたオレンジのリュックの単独です。
電車だと反省会ができて良いですね😄
またどこかでお会いしましょう!
2022/12/29 11:14
コメントいただきありがとうございます。
電車だと時刻表を気にして行動する必要はありますが、
おっしゃる通り、反省会ができるのは大きな利点ですね!
忘年登山にはぴったりです
2022/12/30 14:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武甲山(シラジクボ・小持山・大持山・妻坂峠周回)
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武甲山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら