記録ID: 503432
全員に公開
ハイキング
白山
白山
2014年08月31日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypcfcfd7137208bbf.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,505m
- 下り
- 1,510m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 4:10
- 合計
- 9:10
9:00
0分
スタート地点
9:00
9:10
10分
別当出合
9:20
10:00
10分
中飯場
10:10
10:30
0分
別当覗
10:30
11:10
10分
甚之助避難小屋
11:20
13:00
20分
室堂
13:20
14:00
100分
白山頂上
15:40
150分
黒ぼこ岩
18:10
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
8月30日に伊吹山に登り、岐阜に宿泊。翌朝、天気予報を見て、午前中は何とか天気がもちそうな白山へ向かいました。
砂防新道〜エコーラインは、比較的広くて歩きやすい道でした。
山頂付近のみ、危険はありませんが、急坂です。
御池巡りの際はガスが晴れたこともありましたが、下山時には雨が降り始めたので、また砂防新道を下りました。
ちょうど、避難小屋の手前から強雨になったので、合羽などを着て重装備をして下り始めたら、小雨に・・・。
3回くらい救急車の音が聞こえて、登山口で救急隊の方に聞いたところ、けが人や急病人が複数出たとのこと。比較的登りやすい山かと思いましたが、やはり自然は侮れませんです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:511人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する