ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5035415
全員に公開
ハイキング
丹沢

大山(諸戸尾根・ヨモギ尾根)

2022年12月29日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:07
距離
16.2km
登り
1,812m
下り
1,777m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:37
休憩
0:33
合計
8:10
4:46
4
4:50
4:50
6
4:55
4:56
8
5:05
5:05
99
6:44
6:57
36
7:33
7:33
11
7:43
7:44
20
8:04
8:10
0
8:10
8:10
17
8:27
8:28
14
8:42
8:42
11
8:53
9:02
139
11:21
11:21
49
12:10
12:14
9
12:23
12:24
7
12:30
12:30
4
12:34
12:34
23
12:57
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
菩提峠駐車場
コース状況/
危険箇所等
危険な箇所は特にありませんでしたが、
諸戸・大山北・ヨモギ尾根ともに
行き先を示す標識は、ありません。
護摩屋敷の水
周囲凍結、ツルツル。
2022年12月29日 04:50撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
1
12/29 4:50
護摩屋敷の水
周囲凍結、ツルツル。
諸戸尾根
諸戸林業蟷務所から
鳥居をくぐり山道へ
沢沿いを少し歩き、この
標識を右へ進む。
2022年12月29日 05:10撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
1
12/29 5:10
諸戸尾根
諸戸林業蟷務所から
鳥居をくぐり山道へ
沢沿いを少し歩き、この
標識を右へ進む。
標識につられて巡視路へ
行かないように注意。
尾根道(直進)を進む。
2022年12月29日 05:30撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
1
12/29 5:30
標識につられて巡視路へ
行かないように注意。
尾根道(直進)を進む。
諸戸尾根の半分過ぎから
展望が開ける。
気持ち良い尾根です。
2022年12月29日 06:20撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
2
12/29 6:20
諸戸尾根の半分過ぎから
展望が開ける。
気持ち良い尾根です。
山頂付近では低木の間を
くぐり抜ける。
踏みあとは不明瞭だけど
高い方へ進む。
2022年12月29日 06:36撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
1
12/29 6:36
山頂付近では低木の間を
くぐり抜ける。
踏みあとは不明瞭だけど
高い方へ進む。
塔ノ岳、丹沢山主稜線
ヨモギ尾根が一望できる
※手前緑が濃いところ
ヨモギ平、楽しみ。
2022年12月29日 06:40撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
3
12/29 6:40
塔ノ岳、丹沢山主稜線
ヨモギ尾根が一望できる
※手前緑が濃いところ
ヨモギ平、楽しみ。
御来光
遅着の予定が楽しくて
早くなりました。
2022年12月29日 06:55撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
3
12/29 6:55
御来光
遅着の予定が楽しくて
早くなりました。
大山山頂 登山者数名
前日に宿坊に泊まり、
御来光を見に登って
こられた方とお話した。
2022年12月29日 06:57撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
2
12/29 6:57
大山山頂 登山者数名
前日に宿坊に泊まり、
御来光を見に登って
こられた方とお話した。
日本一の山、富士山
どこで見ても、
撮ってしまいます。
2022年12月29日 07:01撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
6
12/29 7:01
日本一の山、富士山
どこで見ても、
撮ってしまいます。
大山北尾根
公園を散策している
ようで楽しい。
2022年12月29日 07:10撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
2
12/29 7:10
大山北尾根
公園を散策している
ようで楽しい。
丹沢三峰
35年前に登った。あの
頃から既にヒルがいた。
今はもっと多いのでは。
3
丹沢三峰
35年前に登った。あの
頃から既にヒルがいた。
今はもっと多いのでは。
松が出てきた。
蛭ヶ岳北の赤松も
綺麗だった。
2022年12月29日 07:52撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
1
12/29 7:52
松が出てきた。
蛭ヶ岳北の赤松も
綺麗だった。
鉄塔からヨモギ尾根
緑がありますね。
ワクワクします。
2
鉄塔からヨモギ尾根
緑がありますね。
ワクワクします。
上野ノ頭
名前が可笑しくて
独り笑ってしまった。
2022年12月29日 08:27撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
2
12/29 8:27
上野ノ頭
名前が可笑しくて
独り笑ってしまった。
ミツマタ群生地
地獄沢までもう少し。
2022年12月29日 08:34撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
1
12/29 8:34
ミツマタ群生地
地獄沢までもう少し。
札掛で県道側から吊り橋
を渡り、渡渉する。
沢の出合からヨモギ尾根
に取り付く。
2022年12月29日 08:52撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
2
12/29 8:52
札掛で県道側から吊り橋
を渡り、渡渉する。
沢の出合からヨモギ尾根
に取り付く。
ヨモギ尾根
箱根神社みたい
3m位の幅の尾根道
とても歩きやすい。
2022年12月29日 09:01撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
4
12/29 9:01
ヨモギ尾根
箱根神社みたい
3m位の幅の尾根道
とても歩きやすい。
806地点まで上がると
幅広尾根になります。
静かでたまらなく好き
2022年12月29日 10:01撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
2
12/29 10:01
806地点まで上がると
幅広尾根になります。
静かでたまらなく好き
切り口が真新しい。
森が整然としています。
2022年12月29日 10:15撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
1
12/29 10:15
切り口が真新しい。
森が整然としています。
平安京のようです。
真っ直ぐ、植林ですね。
2022年12月29日 10:22撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
3
12/29 10:22
平安京のようです。
真っ直ぐ、植林ですね。
ヨモギ平
極上テーブル
誰もいません。
独り占め
2022年12月29日 10:39撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
3
12/29 10:39
ヨモギ平
極上テーブル
誰もいません。
独り占め
定番ランチ
近頃、ずっとカレー飯
行動食にカリカリ梅が
お気に入り。
2022年12月29日 10:52撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
4
12/29 10:52
定番ランチ
近頃、ずっとカレー飯
行動食にカリカリ梅が
お気に入り。
大の字になって伸び
壮快、気持ち良い!
2022年12月29日 11:07撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
3
12/29 11:07
大の字になって伸び
壮快、気持ち良い!
ヨモギ平
2022年12月29日 11:18撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
4
12/29 11:18
ヨモギ平
ヨモギ平
2022年12月29日 11:18撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
2
12/29 11:18
ヨモギ平
ヨモギ尾根、終了!
終わってもうた。
写真左の封鎖口から
ひょっこり出た。
2022年12月29日 11:58撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
3
12/29 11:58
ヨモギ尾根、終了!
終わってもうた。
写真左の封鎖口から
ひょっこり出た。
三ノ塔
いつもより人が少ない。
20人弱。
2022年12月29日 11:59撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
4
12/29 11:59
三ノ塔
いつもより人が少ない。
20人弱。
二ノ塔を通過、
日本武尊の足跡
2022年12月29日 12:33撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
3
12/29 12:33
二ノ塔を通過、
日本武尊の足跡
諸戸尾根をもう一度
左鉄塔上の先が示す尾根
山頂付近がのっぺりして
いて、展望が良い。
2022年12月29日 12:40撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
3
12/29 12:40
諸戸尾根をもう一度
左鉄塔上の先が示す尾根
山頂付近がのっぺりして
いて、展望が良い。

感想

尾根登りを楽しむ山行です。
大山、三ノ塔いずれも人の混雑が
予想されるので、静かな山登りを
楽しむルートを選択しました。

諸戸(金比羅)尾根、ヨモギ尾根
も山と高原地図では一般ルートの
記載が無い。標識は無いが、踏み
跡は明瞭です。登山詳細図では、
B級体力度2の表記になっています。

諸戸尾根は実に歩きやすい。ワク
ワクして早くに出発して、真っ暗
でした。イタツミ尾根が右に見え
あとどれくらいで山頂なのかが、
目で見て分かります。

尾根の後半は低木になり展望が開
けます。塔ノ岳、丹沢山の主稜線
に日が当たり美しい光景でした。
ぽつんと独りでの登りが、さらに
楽しくて、元気になります。

大山北尾根は2度目です。ここも
お気に入りです。お散歩道みたい
に起伏が少なく、清々しい。
ミズヒの頭から先は始めて行き、
松の木が出てきて、雰囲気が少し
変わります。次に進むヨモギ尾根
が一望できて、ワクワクが止まり
ませんでした。

本命のヨモギ尾根、取付点はドボ
ンすることなく無事、渡渉。岩が
凍りついて超滑ります。すぐ尾根
に乗り、しっかり過ぎる道を歩く。
大きなワニの尻尾の上を歩いてい
るような尾根道です。

806地点から太尾根になり、よく
手入れされた森です。木道や階段
が無いのが、私は好きです。
おやじですが気分はるんるんです。

あっという間にヨモギ平に到着、
キュンキュンです。なんてきれい。
樹木の間隔と林相、絶妙に良い。
この尾根は林相と地形を楽しむこ
とが出来る。尾根の周囲や付近の
ピークが見えるので地形図を見て
現在位置も分かり易いし、地形の
変化が地形図通りに現れる。

とっても面白い、静かで一歩一歩
が楽しくて三ノ塔着が残念でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:200人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら