ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 503988
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

大岳山バリエーションルート

2014年09月04日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:25
距離
11.1km
登り
1,120m
下り
1,141m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:15
休憩
0:10
合計
5:25
6:22
20
スタート地点
6:42
6:42
3
6:45
6:45
10
6:55
6:56
13
7:09
7:09
101
8:50
8:58
53
9:51
9:51
32
10:23
10:24
79
11:47
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
養沢神社付近の空きスペースに駐車
コース状況/
危険箇所等
以下のコースはバリエーションルートになりますので、一般ルートと違って整備されていません。あくまで自己責任になります。
<御坂尾根>
 取り付きは大滝で左岸に渡り分岐を下流に少し歩くと尾根に登るトラバースの道形があり、ここから登りました。尾根に登りつくと尾根伝いに下方にも明瞭な道形があったので、より下部からも取り付けると思います。尚、左岸の一般ルートからはすぐ近くに尾根の稜線が見えるため、強引に道なきところを登っても大した労力にはならないと思います。
 尾根に出てしまえば最上部の岩場まで迷うところはありません。下りで使うときは斜面の入口や支尾根の分岐がありますので、それなりに地図読みが必要です。
 護摩壇岩のあたりは左に巻く踏み跡がありますが、全部巻いても面白くないので、スラブ上のところをちょっと登ってみました。
<馬頭刈尾根から三つ合鍾乳洞口>
 分岐の916m地点は一般ルートは巻いて通らないため、一般ルートがトラバースに入るところから尾根を登ります。(テープあり) 916mの分岐の手前にもコブがあり、間違えてそこにも登ってしまいました。916mピークは植林の中のピーク。支尾根に入ってすぐ岩稜帯になりますが、岩場の脇に踏み跡があり、基本岩場は通りません。登りなら少し岩を登ってもいいかも。道形はありますが、御坂尾根と比べると薄く、セオリー通り地図読みして確認しつつ下るのがいいと思います。
 600m付近の支尾根の分岐ですが、650mから岩稜交じりの急な下りがあり、その直後になります。支尾根にテープが3つくらい連続してついています。ただしまっすぐ進む本尾根も道形があり、知っていないとまっすぐ行ってしまう可能性大です。
 支尾根をずっと下っていくと左から作業道が合流、その後小さな谷をまたいで左に分岐する道があり、今回はこちらに行きました。最終的に三つ合鍾乳洞のバス停前に下山しましたが、こちらは道形こそ斜面にジグザクについていますが、踏み跡も薄くあまり人が通っている感じではありませんでした。分岐でそのまま尾根を下る右側のルートからでもいいのかもしれません。
採石場のトンネルを抜けていきます。
採石場から上は未舗装です。
2014年09月04日 06:44撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
9/4 6:44
採石場のトンネルを抜けていきます。
採石場から上は未舗装です。
大岳鍾乳洞
すでに受付に人がいました。
2014年09月04日 06:51撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
9/4 6:51
大岳鍾乳洞
すでに受付に人がいました。
小滝
可憐な雰囲気です。
3
小滝
可憐な雰囲気です。
林道終点
2014年09月04日 07:04撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
9/4 7:04
林道終点
大滝
全景を見れるポイントは限られます。
2014年09月04日 07:17撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
9/4 7:17
大滝
全景を見れるポイントは限られます。
御坂尾根への取り付き
2014年09月04日 07:24撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
9/4 7:24
御坂尾根への取り付き
結構はっきりした道形がついていました。
2014年09月04日 07:25撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
9/4 7:25
結構はっきりした道形がついていました。
途中に石嗣がありました。
2014年09月04日 07:25撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
9/4 7:25
途中に石嗣がありました。
御坂尾根の下部はこんな感じ。
2014年09月04日 07:30撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
9/4 7:30
御坂尾根の下部はこんな感じ。
登るにつれ広葉樹が出てきます。
2014年09月04日 07:45撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
9/4 7:45
登るにつれ広葉樹が出てきます。
護摩壇岩
リングボルトがありました。
2014年09月04日 08:26撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
9/4 8:26
護摩壇岩
リングボルトがありました。
岩場の花、可憐ですね。
2014年09月04日 08:27撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
9/4 8:27
岩場の花、可憐ですね。
旧大岳山荘
2014年09月04日 08:42撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
9/4 8:42
旧大岳山荘
大岳山荘前にツリフネソウの群落がありました。
2014年09月04日 08:43撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
9/4 8:43
大岳山荘前にツリフネソウの群落がありました。
山頂は霧で何も見えず。
2014年09月04日 08:58撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
9/4 8:58
山頂は霧で何も見えず。
馬頭刈尾根
ミヤマママコグサでしょうか。所々に咲いていました。
2014年09月04日 09:48撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
9/4 9:48
馬頭刈尾根
ミヤマママコグサでしょうか。所々に咲いていました。
富士見台
東屋やベンチがたくさんありましたが、そんなに展望が良い感じはしませんでした。
2014年09月04日 09:57撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
9/4 9:57
富士見台
東屋やベンチがたくさんありましたが、そんなに展望が良い感じはしませんでした。
ホトトギスもあちらこちらに咲いています。
2014年09月04日 09:58撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
9/4 9:58
ホトトギスもあちらこちらに咲いています。
つづら岩上部の岩
ここにもボルト等が設置されています。
2014年09月04日 10:14撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
9/4 10:14
つづら岩上部の岩
ここにもボルト等が設置されています。
つづら岩
結構高いですね。1組クライミングやってました。
2014年09月04日 10:22撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
9/4 10:22
つづら岩
結構高いですね。1組クライミングやってました。
つづら岩下部にも岩がありました。
2014年09月04日 10:27撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
9/4 10:27
つづら岩下部にも岩がありました。
岩場にはギボウシが咲くのですね。
2014年09月04日 10:27撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
9/4 10:27
岩場にはギボウシが咲くのですね。
916mの分岐にはここから尾根を直登します。テープあり。
2014年09月04日 10:49撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
9/4 10:49
916mの分岐にはここから尾根を直登します。テープあり。
916mのピーク
なんてことないところです。
2014年09月04日 10:52撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
9/4 10:52
916mのピーク
なんてことないところです。
分岐後の岩稜帯
岩場の基部左側に踏み跡があります。
2014年09月04日 10:56撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
9/4 10:56
分岐後の岩稜帯
岩場の基部左側に踏み跡があります。
これが岩場基部の踏み跡。
2014年09月04日 10:57撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
9/4 10:57
これが岩場基部の踏み跡。
650m地点
この先左に岩稜交じりの斜面を下ります。
2014年09月04日 11:24撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
9/4 11:24
650m地点
この先左に岩稜交じりの斜面を下ります。
600m付近の分岐
これは尾根を真っ直ぐ行くもの。こちらに行くのは間違い。
2014年09月04日 11:30撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
9/4 11:30
600m付近の分岐
これは尾根を真っ直ぐ行くもの。こちらに行くのは間違い。
こちらは右の小尾根を下るもの。テープありますが、注意していないと上のルートに行ってしまいます。
2014年09月04日 11:30撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
9/4 11:30
こちらは右の小尾根を下るもの。テープありますが、注意していないと上のルートに行ってしまいます。
作業道の合流点を振り返り。右の踏み跡から下ってきました。
2014年09月04日 11:39撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
9/4 11:39
作業道の合流点を振り返り。右の踏み跡から下ってきました。
この分岐で左に行きました。テープがついています。右でも良かったかも。
2014年09月04日 11:40撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
9/4 11:40
この分岐で左に行きました。テープがついています。右でも良かったかも。
ここに降り立ちました。
右手に三つ合鍾乳洞の看板と駐車場があります。
2014年09月04日 11:46撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
9/4 11:46
ここに降り立ちました。
右手に三つ合鍾乳洞の看板と駐車場があります。
スタート地点に戻ってきました。
2014年09月04日 11:53撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
9/4 11:53
スタート地点に戻ってきました。

装備

備考 クモの巣対策でつばのある帽子は必須です。

感想

松浦隆康氏のバリエーションハイキングに載っていた大岳山のバリエーションコースに行ってきました。基本的に植林地帯なので、バリエーションでもヤブコギ等はなく、この時期でも快適に歩くことができました。ルートさえ間違えなければ危険を感じるところは無かったので、ちょっと物足りない感じもしましたが、それなりに冒険気分を感じることができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1736人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山(サルギ尾根ー馬頭刈尾根ー大岳沢)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら