ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5042182
全員に公開
山滑走
北陸

荒島岳

2022年12月30日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:39
距離
10.1km
登り
1,260m
下り
1,258m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:26
休憩
1:07
合計
7:33
7:34
7:47
31
8:18
8:18
85
9:43
10:06
41
10:47
10:47
7
10:54
10:54
11
11:05
11:14
13
11:27
11:27
4
11:31
11:35
12
11:47
11:51
37
12:28
12:40
24
13:04
13:04
9
13:13
13:15
23
天候 曇り 山頂では時々雪・ガスの晴れ間も
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
<勝原スキー場跡地~リフト終点跡地>
・前日のトレース有5~10cm
<深谷ノ頭・1080mのポコまで>
・稜線上は風に吹かれてトレース薄らほぼなし 20cm
<山頂稜線コルまで>
・谷を詰め40cmくらいの新雪 スキーだと20cmくらいのラッセル
<山頂まで>
・風に吹かれてクラスト 登りは視界50mくらい 下りは2,30mだった。
<白谷左俣>
・滑り出しから1070mまでは良かった。沢の段差でジャンプしたら1回転
その他周辺情報 郡上大和の道の駅の温泉 700円 JAF50円引き
(to)
ヘッデンスタートです。旧ゲレンデの急斜面を登る。
2022年12月30日 06:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/30 6:29
(to)
ヘッデンスタートです。旧ゲレンデの急斜面を登る。
kim
スキー場林道?長いでもトレースあるので黙々と登る。
2022年12月30日 06:42撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 6:42
kim
スキー場林道?長いでもトレースあるので黙々と登る。
kim
まだ足に踏ん張りが効かない感じですが、凄い回復力

(gra)だんだん良くなってる気がするんてやすが、体重がもろに掛かると膝が負けます
2022年12月30日 06:42撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 6:42
kim
まだ足に踏ん張りが効かない感じですが、凄い回復力

(gra)だんだん良くなってる気がするんてやすが、体重がもろに掛かると膝が負けます
kim
ゲレンデTOP
ここからトレースほぼなし、でもくるぶしくらいなのでスキーなら問題なし
2022年12月30日 07:02撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 7:02
kim
ゲレンデTOP
ここからトレースほぼなし、でもくるぶしくらいなのでスキーなら問題なし
(to)
graveltrekさん
2022年12月30日 07:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/30 7:02
(to)
graveltrekさん
(to)
kimu23desさん
2022年12月30日 07:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/30 7:03
(to)
kimu23desさん
(to)
旧ゲレンデトップからは少しヤブいが、まあ許容範囲。
2022年12月30日 07:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/30 7:06
(to)
旧ゲレンデトップからは少しヤブいが、まあ許容範囲。
kim
尾根ルートで木の幹の吹き溜まり段差があり登りにくい箇所あり
2022年12月30日 07:24撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 7:24
kim
尾根ルートで木の幹の吹き溜まり段差があり登りにくい箇所あり
kim
癒されて来た〜セラピーです。
2022年12月30日 07:50撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 7:50
kim
癒されて来た〜セラピーです。
kim
白銀の世界
2022年12月30日 08:05撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 8:05
kim
白銀の世界
kim
ときどき青空も〜
2022年12月30日 08:11撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 8:11
kim
ときどき青空も〜
(to)
おとぎの世界に迷い込んだkimu23desさん。
2022年12月30日 08:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 8:11
(to)
おとぎの世界に迷い込んだkimu23desさん。
kim
気になる木
2022年12月30日 08:12撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 8:12
kim
気になる木
(to)
2022年12月30日 08:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/30 8:15
(to)
kim
tooruohさん変身?!
2022年12月30日 08:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 8:17
kim
tooruohさん変身?!
kim
予報通り9時くらいが一番良かった。
2022年12月30日 08:21撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 8:21
kim
予報通り9時くらいが一番良かった。
kim
思わずフーの景色
2022年12月30日 08:21撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 8:21
kim
思わずフーの景色
(gra)アカン いつものモザイクがいきなり来てしまった
2022年12月30日 08:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/30 8:22
(gra)アカン いつものモザイクがいきなり来てしまった
(gra)本日はお世話に成ります
2022年12月30日 08:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 8:22
(gra)本日はお世話に成ります
kim
お前は誰だ? 後を辿るけど・・・
2022年12月30日 08:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 8:22
kim
お前は誰だ? 後を辿るけど・・・
(to)
青空と大野の街が時々見えた。
2022年12月30日 08:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 8:27
(to)
青空と大野の街が時々見えた。
(to)
kimu23desさんはk2 coomback、TLTにスペシャルヒールサポート付き。
2022年12月30日 08:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/30 8:49
(to)
kimu23desさんはk2 coomback、TLTにスペシャルヒールサポート付き。
kim
一番大変な所を詰めてもらった。感謝です!
2022年12月30日 08:59撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 8:59
kim
一番大変な所を詰めてもらった。感謝です!
(to)
今日の核心、もちが壁!左手から登り上がったが、かなり手こずりました。
2022年12月30日 09:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 9:15
(to)
今日の核心、もちが壁!左手から登り上がったが、かなり手こずりました。
kim
もちが壁でシール剝がれ、木に行き手を阻まれツボに変更する場面もあったが何とかクリア
2022年12月30日 09:26撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 9:26
kim
もちが壁でシール剝がれ、木に行き手を阻まれツボに変更する場面もあったが何とかクリア
(to)
スキーを担いて突破するkimu23desさん。

(gra)もちが壁厳しかったですよ〜 シール剥がれて結局板を前に投げながら登高しました。撤退も考えた試練の壁でした
2022年12月30日 09:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/30 9:46
(to)
スキーを担いて突破するkimu23desさん。

(gra)もちが壁厳しかったですよ〜 シール剥がれて結局板を前に投げながら登高しました。撤退も考えた試練の壁でした
(to)
ここはgraveltrekさんもスキーを外した。ヤブの急斜面はスキーでは大変だ。
2022年12月30日 09:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/30 9:55
(to)
ここはgraveltrekさんもスキーを外した。ヤブの急斜面はスキーでは大変だ。
kim
この青空に期待が膨らむが・・・
2022年12月30日 10:28撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 10:28
kim
この青空に期待が膨らむが・・・
kim
別世界に来たような〜

(gra)他の登山者は撤の退してましたもんね
2022年12月30日 10:28撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 10:28
kim
別世界に来たような〜

(gra)他の登山者は撤の退してましたもんね
kim
モンスタの横を登るtooruohさん
2022年12月30日 10:28撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 10:28
kim
モンスタの横を登るtooruohさん
(to)
山頂は近い、風はそんなに強くもないので進むのみ。
2022年12月30日 10:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 10:28
(to)
山頂は近い、風はそんなに強くもないので進むのみ。
kim
追いかけるgraveltrekさん
2022年12月30日 10:31撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 10:31
kim
追いかけるgraveltrekさん
(to)
ガスが押し寄せるとほぼホワイトアウト。
2022年12月30日 10:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/30 10:39
(to)
ガスが押し寄せるとほぼホワイトアウト。
(to)
kimu23desさん、もう少しだね。
2022年12月30日 10:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/30 10:48
(to)
kimu23desさん、もう少しだね。
kim
1500mの山とは思えない景色
2022年12月30日 10:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 10:48
kim
1500mの山とは思えない景色
kim
山頂はどこだ?!
2022年12月30日 10:49撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 10:49
kim
山頂はどこだ?!
(to)
たまに見える大野の街、晴れていれば絶景だが・・・
2022年12月30日 10:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/30 10:59
(to)
たまに見える大野の街、晴れていれば絶景だが・・・
(to)
山頂の祠に到着。どなたかが雪を崩して分かるようにしてくれたようだ。graveltrekさん&kimu23desさん
2022年12月30日 11:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/30 11:07
(to)
山頂の祠に到着。どなたかが雪を崩して分かるようにしてくれたようだ。graveltrekさん&kimu23desさん
kim
祠の前で記念撮影
すぐ退散
2022年12月30日 11:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/30 11:07
kim
祠の前で記念撮影
すぐ退散
(gra)視界が無く、風が冷たい山頂だった
2022年12月30日 11:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/30 11:08
(gra)視界が無く、風が冷たい山頂だった
(to)
少し降りてシールを剥がす。
2022年12月30日 11:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/30 11:17
(to)
少し降りてシールを剥がす。
(to)
うーん、何も見えなくなってきたぞ〜
2022年12月30日 11:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/30 11:17
(to)
うーん、何も見えなくなってきたぞ〜
kim
分岐トレースがないと方向が分からないくらい視界が悪い
2022年12月30日 11:30撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 11:30
kim
分岐トレースがないと方向が分からないくらい視界が悪い
kim
とりあえず風がしのげる所まで落とす。
2022年12月30日 11:44撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 11:44
kim
とりあえず風がしのげる所まで落とす。
kim
はぐれないように
2022年12月30日 11:44撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 11:44
kim
はぐれないように
kim
末端コルで昼ご飯を食べてシャクナゲ平まで登り返してお楽しみタイム
2022年12月30日 12:40撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 12:40
kim
末端コルで昼ご飯を食べてシャクナゲ平まで登り返してお楽しみタイム
kim
パフパフです。
2022年12月30日 12:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 12:41
kim
パフパフです。
(to)
kimu23desさんは道産子のスキーネイティブ!華麗にぶっ飛ばす!
2022年12月30日 12:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/30 12:42
(to)
kimu23desさんは道産子のスキーネイティブ!華麗にぶっ飛ばす!
(to)
kimu23desさん-2
2022年12月30日 12:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/30 12:42
(to)
kimu23desさん-2
(to)
kimu23desさん-3
2022年12月30日 12:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/30 12:42
(to)
kimu23desさん-3
(to)
kimu23desさん-4
2022年12月30日 12:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/30 12:42
(to)
kimu23desさん-4
(to)
白谷は3人とも昇天モード!
2022年12月30日 12:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/30 12:42
(to)
白谷は3人とも昇天モード!
kim
今日イチ写真!
2022年12月30日 12:42撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 12:42
kim
今日イチ写真!
kim
白谷良かったですね!
2022年12月30日 12:43撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 12:43
kim
白谷良かったですね!
kim
かっどばす
2022年12月30日 12:43撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 12:43
kim
かっどばす
kim
ノンストップ
2022年12月30日 12:43撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 12:43
kim
ノンストップ
kim
滑る、滑る
2022年12月30日 12:43撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 12:43
kim
滑る、滑る
kim
graveltorekさんも続く
2022年12月30日 12:44撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 12:44
kim
graveltorekさんも続く
(to)
graveltrekさん-1
2022年12月30日 12:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/30 12:45
(to)
graveltrekさん-1
(to)
graveltrekさん-2
2022年12月30日 12:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/30 12:45
(to)
graveltrekさん-2
(to)
kimu23desさん-5
2022年12月30日 12:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/30 12:46
(to)
kimu23desさん-5
(to)
kimu23desさん-◉⦿★☆⌗⎈⌗⌖
2022年12月30日 12:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 12:46
(to)
kimu23desさん-◉⦿★☆⌗⎈⌗⌖
kim
谷からトレースに戻る
この巻きでGPSロスト?!
2022年12月30日 12:59撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 12:59
kim
谷からトレースに戻る
この巻きでGPSロスト?!
kim
ここは広い尾根なのでまあまあ滑れました。
2022年12月30日 13:06撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 13:06
kim
ここは広い尾根なのでまあまあ滑れました。
kim
足が疲れると言いながら滑る。
2022年12月30日 13:06撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 13:06
kim
足が疲れると言いながら滑る。
(to)
graveltrekさん-3
2022年12月30日 13:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/30 13:07
(to)
graveltrekさん-3
(to)
graveltrekさん-4
2022年12月30日 13:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/30 13:07
(to)
graveltrekさん-4
(to)
kimu23desさん-6
2022年12月30日 13:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/30 13:07
(to)
kimu23desさん-6
(to)
kimu23desさん-7
2022年12月30日 13:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/30 13:07
(to)
kimu23desさん-7
(to)
kimu23desさん-8
2022年12月30日 13:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/30 13:07
(to)
kimu23desさん-8
(to)
だんだん密林になってくるが楽しいぞ!
2022年12月30日 13:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/30 13:08
(to)
だんだん密林になってくるが楽しいぞ!
kim
だんだん雪が重たくなってくるが・・・
2022年12月30日 13:18撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 13:18
kim
だんだん雪が重たくなってくるが・・・
(to)
小荒島方面、左奥がシャクナゲ平かな。
2022年12月30日 13:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/30 13:25
(to)
小荒島方面、左奥がシャクナゲ平かな。
(to)
お二人ともご満悦です。
2022年12月30日 13:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/30 13:26
(to)
お二人ともご満悦です。
(to)
旧ゲレンデはヤブいがこれもまた楽し?
2022年12月30日 13:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/30 13:28
(to)
旧ゲレンデはヤブいがこれもまた楽し?
kim
スキー場林道
トレース荒らし、ボコボコに
2022年12月30日 13:31撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 13:31
kim
スキー場林道
トレース荒らし、ボコボコに
kim
駐車場が見えるとこまで降りて来た。
2022年12月30日 13:33撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 13:33
kim
駐車場が見えるとこまで降りて来た。
kim
ラスト滑走tooruohさん下まで一気滑り
2022年12月30日 13:36撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 13:36
kim
ラスト滑走tooruohさん下まで一気滑り
kim
graveltorekさんも行く
2022年12月30日 13:36撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 13:36
kim
graveltorekさんも行く
kim
楽しかったですね!
2022年12月30日 13:36撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 13:36
kim
楽しかったですね!
(to)
旧ゲレンデは桜の苗木が植えらていた。桜の木が大きく育ったらどうなるのかな〜?
2022年12月30日 13:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/30 13:38
(to)
旧ゲレンデは桜の苗木が植えらていた。桜の木が大きく育ったらどうなるのかな〜?
(to)
kimu23desさんゴールイン
2022年12月30日 13:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/30 13:38
(to)
kimu23desさんゴールイン
(to)
graveltrekさんゴールイン
2022年12月30日 13:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/30 13:39
(to)
graveltrekさんゴールイン

感想

強いメンバーに着いて行く事も出来ずに、足を引っぱって迷惑をかけ通しの山行だった。
あまりのきつさに写真を撮る余裕すらない(泣)

でも、またお願いします・・そん時も全ラッセルお願いですw

久々の勝原コースからの荒島岳。核心はやはり「もちが壁」だった。スキーで登り切りたかったが、5m程スキーを外してしまった・・・無念じゃwww

連休に入り用事を済ませて今年滑り納めの山スキー
奥美濃、福井が雪が多いという事で悩み決まったのが荒島岳!
雪は落ち着いて29日の降雪で山はパウダー
100名山の荒島岳、じつは登頂出来れば初なんです♪
前回の三方岩岳のラッセル疲れからトレースが残っていそうな山なので期待して予想通りスキー場跡地からトップまでは5から10cmの積雪そこから上の稜線は風に吹かれほぼ無しですが、スキー履いて居れば20cmくらいなので問題無し
シャクナゲ平下の巻の沢は40cmくらいの深雪
稜線に登り上げると風に叩かれた雪は締り歩きやすいがもちが壁でシール剥がれもありツボ足に変更して登る場面もあったけど無事クリア!
登りは薄ら晴れ間も覗いたけど頂上からコルまではホワイトアウトで落とすのみの滑走だったけど頂上踏めたのでヨシとして、滑走を楽しむためにシャクナゲ平に登り返して白谷左俣を少し滑りパウダーを満喫
(^。^)v
さすが100名山登山も10名以上登って賑やか登山道でしたが、帰りスキーでかなりトレースを荒らしてしまった。
下部は湿った重い雪でしたがターンは出来たので最後まで滑走出来たので良かった。
山頂ゲットと引き換えに登山道へ戻るルート検察した時にGPSをロスト、ゴーグルしていたので胸ポケットに入れたつもりが落ちたのか滑っている時に落としたのか?ガーミンのオレゴン300タッチパネルで使い難く替えたいと思っていたのでこれで踏ん切り付いてポッチと出来ます(*^_^*)
次は北東尾根から登ってみたい!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:453人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
荒島岳(勝原コース・中出コース )
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
カドハラスキー場跡駐車場から荒島岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 北陸 [日帰り]
新下山から勝原への周回コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら