ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5043258
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

天狗岳〜ニュウ〜縞枯山〜茶臼山(渋の湯から)

2022年12月29日(木) ~ 2022年12月30日(金)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
15:51
距離
28.5km
登り
1,988m
下り
1,979m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:51
休憩
1:07
合計
7:58
距離 11.6km 登り 1,185m 下り 903m
7:32
62
スタート地点
8:48
8:53
51
9:44
9:48
53
10:41
10:52
26
11:18
39
11:57
12:03
16
12:19
12:25
2
12:27
8
12:35
28
13:03
13:15
4
13:19
13:20
9
13:29
45
14:14
14:36
5
14:41
14
14:55
26
15:30
2日目
山行
6:48
休憩
1:05
合計
7:53
距離 16.9km 登り 804m 下り 1,084m
7:34
3
7:37
7:39
3
7:42
5
7:58
15
8:13
5
8:18
11
8:29
8:30
12
8:42
8:49
18
9:07
20
9:27
9:28
12
9:40
20
10:00
10:03
7
10:10
35
10:45
15
11:00
11:05
10
11:15
11:23
7
11:36
15
11:51
12:01
16
12:17
6
12:23
10
12:33
7
12:40
12:41
17
12:58
29
13:27
13:32
13
13:45
13:46
7
13:53
13:57
3
14:00
14:16
17
14:33
14:34
51
15:25
2
15:27
ゴール地点
天候 1日目:曇り
渋の湯−6℃〜西天狗岳−11℃〜ニュウ−11℃
2日目:曇り時々晴れ
白駒荘−9℃〜縞枯山−7℃
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
渋御殿湯の駐車場を利用(SG地点、千円/日)・・数km下には無料でとめられる駐車場もあります

アクセス道には積雪・凍結があり、坂の急な部分もあるのでスタッドレスに加えて4WDも必要な印象
コース状況/
危険箇所等
コースはall雪道で、歩きやすい部分・歩きにくい部分様々でした・・主稜線と(たぶん)ボッカ道は良く踏まれていますが、人が入っていないコースにはスノーシューを使っても中々進まないであろう激ラッセル必至部もあり

渋の湯〜西天狗岳は、トレースがあったのは救いでしたが、不規則な踏み抜きやたまにある吹き溜まりでやや歩き難かったです・・西天狗直下のゴーロは、強風による吹き溜まりでグリーンロープや踏み跡が見えず、厳しい気象もあって少々苦労しました(写真11)

中山峠〜ニュウ〜白駒池は踏み固められていて、概ね歩きやすいコンディション

渋の湯への下山路として計画していた冷山歩道が懸念されて偵察すると、やはりノートレースの吹き溜まりで「自分には無理」と判断して計画変更(写真38)・・逆回りにした高見石経由のコースは、シッカリ踏まれたトレースあって問題ありませんでした

危険箇所は特にありませんでした
その他周辺情報 白駒荘(2食付1万2千円)・・設備等快適/食事内容盛りだくさん/入浴もできるなど、“山小屋テイストの旅館”といった印象です
https://yachiho-montblanc.com/

尖石温泉縄文の湯(茅野市外在住者600円)
https://www.city.chino.lg.jp/soshiki/chiikifukushi/1356.html
渋御殿湯の駐車場から・・工事で奥まで入れないかも?との情報はありましたが、通行OKでした
2022年12月29日 07:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/29 7:32
渋御殿湯の駐車場から・・工事で奥まで入れないかも?との情報はありましたが、通行OKでした
登り口が判り難かったですが、登山道に入るとトレース明瞭(但し、不規則な踏み抜きあってやや歩きにくい)
2022年12月29日 07:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/29 7:45
登り口が判り難かったですが、登山道に入るとトレース明瞭(但し、不規則な踏み抜きあってやや歩きにくい)
唐沢鉱泉から〜
2022年12月29日 08:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/29 8:51
唐沢鉱泉から〜
西尾根コースで西天狗岳に向います
2022年12月29日 08:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/29 8:53
西尾根コースで西天狗岳に向います
2千6百m峰をリスペクトして今シーズン初の12本爪
2022年12月29日 10:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/29 10:03
2千6百m峰をリスペクトして今シーズン初の12本爪
「西尾根の樹林帯ってこんなに長かったっけ〜」でしたが、ようやく展望が開けました
2022年12月29日 10:46撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
12/29 10:46
「西尾根の樹林帯ってこんなに長かったっけ〜」でしたが、ようやく展望が開けました
仙丈ヶ岳だけ雲がかからず
2022年12月29日 10:46撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
12/29 10:46
仙丈ヶ岳だけ雲がかからず
第一展望台のP2416ですが、もうガスガス
2022年12月29日 10:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/29 10:52
第一展望台のP2416ですが、もうガスガス
霧ヶ峰方面はウッスラと見えました
2022年12月29日 10:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/29 10:53
霧ヶ峰方面はウッスラと見えました
樹氷は見ごたえあり
2022年12月29日 11:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/29 11:17
樹氷は見ごたえあり
ゴーロは強風で厳冬期の洗礼・・グリーンロープや踏み跡が消えた部分も多くかなりの苦戦でした
2022年12月29日 11:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/29 11:32
ゴーロは強風で厳冬期の洗礼・・グリーンロープや踏み跡が消えた部分も多くかなりの苦戦でした
一瞬ガスが薄くなり、第二展望台のピーク
2022年12月29日 11:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/29 11:34
一瞬ガスが薄くなり、第二展望台のピーク
慎重にルーファイしつつ西天狗岳登頂・・ハードコンディションだっただけに、標高以上に満足度が高い山頂でした
2022年12月29日 11:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/29 11:56
慎重にルーファイしつつ西天狗岳登頂・・ハードコンディションだっただけに、標高以上に満足度が高い山頂でした
ホワイトアウトに近い中で東天狗岳が近そう
2022年12月29日 12:18撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
12/29 12:18
ホワイトアウトに近い中で東天狗岳が近そう
東天狗岳・・即座に下山開始です
2022年12月29日 12:22撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
12/29 12:22
東天狗岳・・即座に下山開始です
人気の山だけにトレースあるのはありがたい
2022年12月29日 12:32撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
12/29 12:32
人気の山だけにトレースあるのはありがたい
この標高になるとガスは薄くなってきました
2022年12月29日 12:43撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
12/29 12:43
この標高になるとガスは薄くなってきました
稲子岳の奥は9月に登った西上州の赤久縄山〜御荷鉾山辺りのよう
2022年12月29日 12:48撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
12/29 12:48
稲子岳の奥は9月に登った西上州の赤久縄山〜御荷鉾山辺りのよう
振り返ると天狗の2トップ
2022年12月29日 12:57撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
12/29 12:57
振り返ると天狗の2トップ
西天狗岳
2022年12月29日 12:59撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
12/29 12:59
西天狗岳
東天狗岳
2022年12月29日 12:59撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
12/29 12:59
東天狗岳
中山展望台で12本爪をチェンスパにチェンジ・・主稜線は毎度よく踏み固められています
2022年12月29日 13:15撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
12/29 13:15
中山展望台で12本爪をチェンスパにチェンジ・・主稜線は毎度よく踏み固められています
中山に向う途中から天狗岳・・モノクロも悪くないですね
2022年12月29日 13:21撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
12/29 13:21
中山に向う途中から天狗岳・・モノクロも悪くないですね
ニュウに到着
2022年12月29日 14:13撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
12/29 14:13
ニュウに到着
何と富士山!・・北八で見えるのは珍しく寄った甲斐あり
2022年12月29日 14:20撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
12/29 14:20
何と富士山!・・北八で見えるのは珍しく寄った甲斐あり
浅間山には雲
2022年12月29日 14:21撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
12/29 14:21
浅間山には雲
奥秩父の国師ヶ岳〜金峰山は快晴模様
2022年12月29日 14:22撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
12/29 14:22
奥秩父の国師ヶ岳〜金峰山は快晴模様
御座山も
2022年12月29日 14:22撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
12/29 14:22
御座山も
明日向かう北横岳〜縞枯山方面
2022年12月29日 14:22撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
12/29 14:22
明日向かう北横岳〜縞枯山方面
存在感があった三峰山
2022年12月29日 14:24撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
12/29 14:24
存在感があった三峰山
白駒池に到着・・氷結していて池の中もOKです
2022年12月29日 15:22撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
12/29 15:22
白駒池に到着・・氷結していて池の中もOKです
宿泊する白駒荘に到着
2022年12月29日 15:37撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
12/29 15:37
宿泊する白駒荘に到着
夕・朝の食事は盛りだくさんで〜
2022年12月29日 18:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/29 18:09
夕・朝の食事は盛りだくさんで〜
設備も快適な小屋(旅館なのかも)でした
2022年12月30日 07:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/30 7:18
設備も快適な小屋(旅館なのかも)でした
翌朝(この時点では北横岳へ)スタート
2022年12月30日 07:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/30 7:35
翌朝(この時点では北横岳へ)スタート
ちょうど山の端からご来光♪
2022年12月30日 07:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/30 7:38
ちょうど山の端からご来光♪
麦草峠では向っていた茶臼山にぶ厚い寒気の雲・・計画変更で、懸念されていた冷山歩道の偵察に
2022年12月30日 08:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/30 8:11
麦草峠では向っていた茶臼山にぶ厚い寒気の雲・・計画変更で、懸念されていた冷山歩道の偵察に
冷山分岐ですが、心配した通りノートレースのフカフカ雪・・計画通りで14時頃にここだと、梯子段を最後に外された感じで地獄を見たかも
2022年12月30日 08:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/30 8:42
冷山分岐ですが、心配した通りノートレースのフカフカ雪・・計画通りで14時頃にここだと、梯子段を最後に外された感じで地獄を見たかも
下山は迂回が必要になったので北横岳をパスしてコケモモの庭〜縞枯山へ・・「もう1泊していくか〜」では済まない小屋完全予約の時代故です
2022年12月30日 09:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/30 9:08
下山は迂回が必要になったので北横岳をパスしてコケモモの庭〜縞枯山へ・・「もう1泊していくか〜」では済まない小屋完全予約の時代故です
南西には中央アルプスの南駒〜空木
2022年12月30日 09:12撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
12/30 9:12
南西には中央アルプスの南駒〜空木
青空が現れてくれるとヤッパリ気分↑
2022年12月30日 10:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/30 10:30
青空が現れてくれるとヤッパリ気分↑
標高を上げてくると再び中ア
2022年12月30日 10:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/30 10:31
標高を上げてくると再び中ア
宝剣〜木曽駒
2022年12月30日 10:33撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
12/30 10:33
宝剣〜木曽駒
展望台から全国に数ある茶臼山の親分格
2022年12月30日 10:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/30 10:59
展望台から全国に数ある茶臼山の親分格
しかし南八ヶ岳は姿を見せてくれません
2022年12月30日 11:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/30 11:03
しかし南八ヶ岳は姿を見せてくれません
茶臼山展望台の奥に北岳!
2022年12月30日 11:03撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
12/30 11:03
茶臼山展望台の奥に北岳!
縞枯山へ
2022年12月30日 11:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/30 11:04
縞枯山へ
山頂到着
2022年12月30日 11:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/30 11:22
山頂到着
北アなど高峰は見えませんが雪化粧でいい眺め
2022年12月30日 11:22撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
12/30 11:22
北アなど高峰は見えませんが雪化粧でいい眺め
霧ヶ峰〜鉢伏山〜三峰山〜美ヶ原の標高はOK
2022年12月30日 11:53撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
12/30 11:53
霧ヶ峰〜鉢伏山〜三峰山〜美ヶ原の標高はOK
車山〜鉢伏山
2022年12月30日 11:53撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
12/30 11:53
車山〜鉢伏山
高峰は寒気の雲の中ですが〜
2022年12月30日 11:55撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
12/30 11:55
高峰は寒気の雲の中ですが〜
編笠山〜西岳〜鳳凰山は姿を見せてくれました
2022年12月30日 11:55撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
12/30 11:55
編笠山〜西岳〜鳳凰山は姿を見せてくれました
麦草峠に戻ってきました
2022年12月30日 12:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/30 12:36
麦草峠に戻ってきました
丸山経由で迂回下山
2022年12月30日 13:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 13:33
丸山経由で迂回下山
渋の湯へのトレースが確認でき〜
2022年12月30日 13:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 13:42
渋の湯へのトレースが確認でき〜
高見石に寄り道
2022年12月30日 14:00撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
12/30 14:00
高見石に寄り道
白駒池
2022年12月30日 13:55撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
12/30 13:55
白駒池
浅間山も随分と雲が取れて来て天気回復傾向
2022年12月30日 13:56撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
12/30 13:56
浅間山も随分と雲が取れて来て天気回復傾向
茶臼山〜縞枯山
2022年12月30日 13:56撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
12/30 13:56
茶臼山〜縞枯山
高見石小屋越しの中アは霞みます
2022年12月30日 13:56撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
12/30 13:56
高見石小屋越しの中アは霞みます
丸山
2022年12月30日 13:58撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
12/30 13:58
丸山
賽の河原から〜
2022年12月30日 14:44撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
12/30 14:44
賽の河原から〜
駐車場に帰着
2022年12月30日 15:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 15:27
駐車場に帰着
帰路では青空が広がってきて、翌日守屋山に立寄って帰ることに
2022年12月30日 16:00撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
12/30 16:00
帰路では青空が広がってきて、翌日守屋山に立寄って帰ることに
前日はキビしかった西天狗岳〜根石岳〜箕冠山
2022年12月30日 16:00撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
12/30 16:00
前日はキビしかった西天狗岳〜根石岳〜箕冠山
尖石温泉縄文の湯でサッパリして車中泊地探しへ
2022年12月30日 16:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 16:50
尖石温泉縄文の湯でサッパリして車中泊地探しへ

感想

今年の年末は冬型が続く予報で、チャレンジングな山行はしにくく北八ヶ岳へ。

実際、天狗岳は−11℃の気温に加えて強風とガスの洗礼で、中々キビしいコンディション。この日は、これ以上の標高だと自分には無理だったと思われ、無理なくしかも少し苦労もあった天狗岳はいい選択だったかなという印象です。

寒気の雲のせいで高峰の大展望満喫とはいきませんでしたが、雪化粧した北八の森は心落ち着く感じで、時折現われる青空とも相まって気持ちよいスノトレができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:315人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [3日]
縞枯山〜茶臼山〜高見石〜中山〜東天狗岳
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら