記録ID: 5043258
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
日程 | 2022年12月29日(木) ~ 2022年12月30日(金) |
---|---|
メンバー | |
天候 | 1日目:曇り 渋の湯−6℃〜西天狗岳−11℃〜ニュウ−11℃ 2日目:曇り時々晴れ 白駒荘−9℃〜縞枯山−7℃ |
アクセス |
利用交通機関
渋御殿湯の駐車場を利用(SG地点、千円/日)・・数km下には無料でとめられる駐車場もあります
車・バイク
アクセス道には積雪・凍結があり、坂の急な部分もあるのでスタッドレスに加えて4WDも必要な印象
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 1日目
- 山行
- 6時間51分
- 休憩
- 1時間7分
- 合計
- 7時間58分
- 2日目
- 山行
- 6時間48分
- 休憩
- 1時間5分
- 合計
- 7時間53分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | コースはall雪道で、歩きやすい部分・歩きにくい部分様々でした・・主稜線と(たぶん)ボッカ道は良く踏まれていますが、人が入っていないコースにはスノーシューを使っても中々進まないであろう激ラッセル必至部もあり 渋の湯〜西天狗岳は、トレースがあったのは救いでしたが、不規則な踏み抜きやたまにある吹き溜まりでやや歩き難かったです・・西天狗直下のゴーロは、強風による吹き溜まりでグリーンロープや踏み跡が見えず、厳しい気象もあって少々苦労しました(写真11) 中山峠〜ニュウ〜白駒池は踏み固められていて、概ね歩きやすいコンディション 渋の湯への下山路として計画していた冷山歩道が懸念されて偵察すると、やはりノートレースの吹き溜まりで「自分には無理」と判断して計画変更(写真38)・・逆回りにした高見石経由のコースは、シッカリ踏まれたトレースあって問題ありませんでした 危険箇所は特にありませんでした |
---|---|
その他周辺情報 | 白駒荘(2食付1万2千円)・・設備等快適/食事内容盛りだくさん/入浴もできるなど、“山小屋テイストの旅館”といった印象です https://yachiho-montblanc.com/ 尖石温泉縄文の湯(茅野市外在住者600円) https://www.city.chino.lg.jp/soshiki/chiikifukushi/1356.html |
過去天気図(気象庁) |
2022年12月の天気図 |
写真
感想/記録
by sht
今年の年末は冬型が続く予報で、チャレンジングな山行はしにくく北八ヶ岳へ。
実際、天狗岳は−11℃の気温に加えて強風とガスの洗礼で、中々キビしいコンディション。この日は、これ以上の標高だと自分には無理だったと思われ、無理なくしかも少し苦労もあった天狗岳はいい選択だったかなという印象です。
寒気の雲のせいで高峰の大展望満喫とはいきませんでしたが、雪化粧した北八の森は心落ち着く感じで、時折現われる青空とも相まって気持ちよいスノトレができました。
実際、天狗岳は−11℃の気温に加えて強風とガスの洗礼で、中々キビしいコンディション。この日は、これ以上の標高だと自分には無理だったと思われ、無理なくしかも少し苦労もあった天狗岳はいい選択だったかなという印象です。
寒気の雲のせいで高峰の大展望満喫とはいきませんでしたが、雪化粧した北八の森は心落ち着く感じで、時折現われる青空とも相まって気持ちよいスノトレができました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:198人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 天狗岳 (2646m)
- 縞枯山 (2403m)
- 茶臼山 (2384m)
- 東天狗岳 (2645m)
- 渋御殿湯 (1880m)
- 麦草ヒュッテ (2127m)
- 白駒の池 駐車場&バス停 (2091m)
- 麦草峠 駐車場 (2115m)
- 高見石小屋 (2270m)
- 中小場 (2232m)
- 大石峠 (2156m)
- オトギリ平 (2128m)
- 出逢の辻 (2081m)
- 狭霧苑
- 丸山 (2329.9m)
- 白駒荘 (2115m)
- 青苔荘 (2115m)
- ニュウ (2351.9m)
- 中山峠 (2410m)
- 唐沢鉱泉 (1868m)
- 第一展望台 (2416m)
- 第二展望台 (2501m)
- 白駒の奥庭 (2100m)
- 縞枯山 展望台 (2387m)
- 地獄谷 (2116m)
- 白駒の池 (2118m)
- 五辻(東屋) (2139m)
- 唐沢鉱泉分岐 (2140m)
- 茶水の池 (2116m)
- 高見石 (2278m)
- 天狗岳登山口駐車場 (1850m)
- 見晴らし台 (2418m)
- 賽ノ河原地蔵
- コケモモの庭
- 駒鳥の池 (2118m)
- 斧断ちの森
- 天狗の鼻 (2606m)
- 五辻 (2142m)
- 縞枯茶臼鞍部 (2311m)
- 麦草峠 (2127m)
- 白駒分岐 (2125m)
- 白駒ニュウ分岐 (2125m)
- 中山分岐 (2453m)
- 天狗岳分岐 (2530m)
- 稲子湯分岐 (2296m)
- 麦草山 (2212m)
- ニュウ方面分岐 (2115m)
- 唐沢鉱泉・渋の湯分岐 (2006m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する