ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5044230
全員に公開
山滑走
東海

野伏ヶ岳 昇天中央ルンゼ

2022年12月31日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:57
距離
12.0km
登り
1,035m
下り
1,051m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:36
休憩
0:18
合計
6:54
6:22
5
6:27
6:27
129
8:36
8:36
144
11:00
11:14
70
12:24
12:24
38
13:02
13:03
9
13:12
13:15
1
13:16
ゴール地点
天候 朝いちばんは青空が覗いたが、牧場跡地辺りまで来たら曇り雪まで降ってきた
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白山中居神社駐車場をお借りしました
コース状況/
危険箇所等
全面雪道
(to)
白山中居神社からヘッデンスタート。
2022年12月31日 06:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/31 6:25
(to)
白山中居神社からヘッデンスタート。
(gra)tooさん今日も頼みます
2022年12月31日 07:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/31 7:06
(gra)tooさん今日も頼みます
(gra)2年ぶりに履くDPS
2022年12月31日 07:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/31 7:07
(gra)2年ぶりに履くDPS
(gra)林道わきでもすっぽりとストックは埋まる
2022年12月31日 07:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/31 7:07
(gra)林道わきでもすっぽりとストックは埋まる
(gra)ちょっと晴れてるじゃん♪
2022年12月31日 07:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/31 7:07
(gra)ちょっと晴れてるじゃん♪
(gra)いいぞ〜
2022年12月31日 07:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/31 7:30
(gra)いいぞ〜
(gra)たまらん 今日はイケてる日に成るのかと期待してしまった
2022年12月31日 07:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/31 7:30
(gra)たまらん 今日はイケてる日に成るのかと期待してしまった
(to)
たまに青空ものぞく。
2022年12月31日 08:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/31 8:14
(to)
たまに青空ものぞく。
(gra)和田山牧場まで乗り上げ野伏ヶ岳を見ると、その向こうの空は鉛色どよ〜ん
2022年12月31日 08:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/31 8:25
(gra)和田山牧場まで乗り上げ野伏ヶ岳を見ると、その向こうの空は鉛色どよ〜ん
(gra)野伏とtooさん
2022年12月31日 08:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/31 8:26
(gra)野伏とtooさん
(gra)野伏ヶ岳
2022年12月31日 08:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/31 8:26
(gra)野伏ヶ岳
(gra)南東方向の視界は効いている
2022年12月31日 08:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/31 8:26
(gra)南東方向の視界は効いている
(to)
奥美濃の山々
2022年12月31日 08:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/31 8:28
(to)
奥美濃の山々
(to)
中央は銚子ヶ峰。
2022年12月31日 08:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/31 8:28
(to)
中央は銚子ヶ峰。
(to)
左手ー初河山、右手ー芦倉山
2022年12月31日 08:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/31 8:28
(to)
左手ー初河山、右手ー芦倉山
(to)
graveltrekさんのお尻と野伏ヶ岳。
2022年12月31日 08:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/31 8:29
(to)
graveltrekさんのお尻と野伏ヶ岳。
(to)
今日は北東尾根からの登頂を目指します。
2022年12月31日 08:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/31 8:38
(to)
今日は北東尾根からの登頂を目指します。
(to)
2022年12月31日 08:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/31 8:41
(to)
(gra)牧場跡地にて
2022年12月31日 08:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/31 8:41
(gra)牧場跡地にて
(gra)気合の入ったブナ
2022年12月31日 08:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/31 8:41
(gra)気合の入ったブナ
2022年12月31日 08:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/31 8:41
(to)
銚子ヶ峰方面。
2022年12月31日 09:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/31 9:54
(to)
銚子ヶ峰方面。
(to)
北東尾根を詰めるgraveltrekさん。
2022年12月31日 09:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/31 9:54
(to)
北東尾根を詰めるgraveltrekさん。
(to)
左から丸山、初河山、芦倉山。魅力的な稜線。
2022年12月31日 09:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/31 9:54
(to)
左から丸山、初河山、芦倉山。魅力的な稜線。
(to)
牧場跡地を望む。
2022年12月31日 09:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/31 9:54
(to)
牧場跡地を望む。
(gra)北東尾根登坂中にtooさんのシールが剥がれる。雪を丁寧に払い板をタオルで拭いて再装着すると見事に復活!いぇ〜い♪
2022年12月31日 10:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/31 10:17
(gra)北東尾根登坂中にtooさんのシールが剥がれる。雪を丁寧に払い板をタオルで拭いて再装着すると見事に復活!いぇ〜い♪
(gra)青空が〜 遠い
2022年12月31日 10:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/31 10:18
(gra)青空が〜 遠い
(gra)北東尾根も結構斜度が有る
2022年12月31日 10:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/31 10:18
(gra)北東尾根も結構斜度が有る
(to)
大分、高度感も出てきた。


2022年12月31日 10:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/31 10:24
(to)
大分、高度感も出てきた。


(to)
山頂方面はガスが濃くなってきた(泣)
2022年12月31日 10:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/31 10:25
(to)
山頂方面はガスが濃くなってきた(泣)
(gra)樹氷
2022年12月31日 10:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/31 10:28
(gra)樹氷
(gra)ここ滑っちゃる!!!!!!!!!
2022年12月31日 10:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/31 10:28
(gra)ここ滑っちゃる!!!!!!!!!
(gra)ポーズを決めるtooさん
2022年12月31日 10:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/31 10:28
(gra)ポーズを決めるtooさん
(gra)うんうん分かったから
2022年12月31日 10:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/31 10:28
(gra)うんうん分かったから
(gra)樹氷MAX
2022年12月31日 10:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/31 10:33
(gra)樹氷MAX
(gra)樹氷回廊
2022年12月31日 10:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/31 10:38
(gra)樹氷回廊
(to)
山頂に近くなると視界が無くなるな〜最近のパターン。
2022年12月31日 10:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/31 10:50
(to)
山頂に近くなると視界が無くなるな〜最近のパターン。
(to)
樹氷が重そうだな〜
2022年12月31日 10:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/31 10:51
(to)
樹氷が重そうだな〜
(to)
graveltrekさん山頂到着です。
2022年12月31日 11:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/31 11:00
(to)
graveltrekさん山頂到着です。
(gra)待たせたなtooさん
2022年12月31日 11:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/31 11:01
(gra)待たせたなtooさん
(gra)今日も2ポーズまで無料だ!
2022年12月31日 11:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/31 11:01
(gra)今日も2ポーズまで無料だ!
(gra)決まったナ(笑) momochannに見せたげたいこのピンク
2022年12月31日 11:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/31 11:09
(gra)決まったナ(笑) momochannに見せたげたいこのピンク
(gra)いくぜtooさん 何処へ???
2022年12月31日 11:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/31 11:09
(gra)いくぜtooさん 何処へ???
(to)
中央ルンゼ入口、今日の雪は安定していた。では行きますか!
2022年12月31日 11:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/31 11:21
(to)
中央ルンゼ入口、今日の雪は安定していた。では行きますか!
(gra)ヒャッハーしてるtooさん
2022年12月31日 11:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/31 11:22
(gra)ヒャッハーしてるtooさん
(gra)使用後
2022年12月31日 11:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/31 11:22
(gra)使用後
(to)
graveltrekさん中央ルンゼを楽しむの図-1

2022年12月31日 11:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/31 11:23
(to)
graveltrekさん中央ルンゼを楽しむの図-1

(to)
graveltrekさん中央ルンゼを楽しむの図-2
2022年12月31日 11:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/31 11:23
(to)
graveltrekさん中央ルンゼを楽しむの図-2
(to)
graveltrekさん中央ルンゼを楽しむの図-3

2022年12月31日 11:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/31 11:23
(to)
graveltrekさん中央ルンゼを楽しむの図-3

(to)
graveltrekさん中央ルンゼを楽しむの図-4
2022年12月31日 11:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/31 11:23
(to)
graveltrekさん中央ルンゼを楽しむの図-4
(to)
graveltrekさん中央ルンゼを楽しむの図-5
2022年12月31日 11:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/31 11:23
(to)
graveltrekさん中央ルンゼを楽しむの図-5
(to)
graveltrekさん中央ルンゼを楽しむの図-6

2022年12月31日 11:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/31 11:23
(to)
graveltrekさん中央ルンゼを楽しむの図-6

(to)
graveltrekさん中央ルンゼを楽しむの図-7

2022年12月31日 11:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/31 11:23
(to)
graveltrekさん中央ルンゼを楽しむの図-7

(to)
graveltrekさん中央ルンゼを楽しむの図-8

2022年12月31日 11:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/31 11:23
(to)
graveltrekさん中央ルンゼを楽しむの図-8

(to)
graveltrekさん中央ルンゼを楽しむの図-9

2022年12月31日 11:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/31 11:24
(to)
graveltrekさん中央ルンゼを楽しむの図-9

(gra)夢の中央ルンゼ滑走で昇天
2022年12月31日 11:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/31 11:26
(gra)夢の中央ルンゼ滑走で昇天
(to)
graveltrekさん中央ルンゼを楽しむの図-10

2022年12月31日 11:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/31 11:27
(to)
graveltrekさん中央ルンゼを楽しむの図-10

(to)
graveltrekさん中央ルンゼを楽しむの図-11

2022年12月31日 11:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/31 11:27
(to)
graveltrekさん中央ルンゼを楽しむの図-11

(to)
中央ルンゼ下部はヤブもほぼ埋まり、自由にコース取りが出来た。至福の時。
2022年12月31日 11:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/31 11:31
(to)
中央ルンゼ下部はヤブもほぼ埋まり、自由にコース取りが出来た。至福の時。
(gra)
(to)大満足のポーズw
2022年12月31日 11:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/31 11:34
(gra)
(to)大満足のポーズw
(gra)久しぶりの昼飯カップヌードル シーフード味 なんか美味しさ増してる気がする
2022年12月31日 11:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/31 11:54
(gra)久しぶりの昼飯カップヌードル シーフード味 なんか美味しさ増してる気がする
(gra)やらせです
(to)うますぎる!本当に激うまでした!
2022年12月31日 11:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/31 11:54
(gra)やらせです
(to)うますぎる!本当に激うまでした!
(to)
中央ルンゼ滑降に大満足のgraveltrekさん。
2022年12月31日 12:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/31 12:19
(to)
中央ルンゼ滑降に大満足のgraveltrekさん。
(gra)これもやらせです
(to)www
2022年12月31日 12:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/31 12:23
(gra)これもやらせです
(to)www
(gra)これもやらせ
(to)もっとポージングを考えんといかんな〜
2022年12月31日 12:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/31 12:23
(gra)これもやらせ
(to)もっとポージングを考えんといかんな〜
(gra)これはマジ 板が外れました
2022年12月31日 12:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/31 12:59
(gra)これはマジ 板が外れました
(gra)林道最後の橋の辺り
2022年12月31日 12:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/31 12:59
(gra)林道最後の橋の辺り
(gra)tooさん復帰
2022年12月31日 12:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/31 12:59
(gra)tooさん復帰
(gra)
2022年12月31日 12:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/31 12:59
(gra)
(gra)お疲れさまでした
2022年12月31日 13:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/31 13:03
(gra)お疲れさまでした
(to)令和4年最後の山スキー、最高でしたね!
2022年12月31日 13:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/31 13:03
(to)令和4年最後の山スキー、最高でしたね!

感想

今シーズンすでに2回山スキーに出かけたが、とても苦しい山行が続いた。なんだか息苦しくて足が前に出ない。
今日も駄目かもしれないが、強い相棒を頼って野伏ヶ岳にやってきた。
今日は北東尾根を登り、北東尾根を滑走しようと計画していた。

北東尾根を登行中に、左手に見える中央ルンゼがとっても魅力的だった。それに北東尾根はところどころウインドクラスとしていて硬い雪面も見受けられた。

山頂でtooruohさんに、中央ルンゼの滑走を願いでて認可を貰った!わ〜い!!

何時ものようにガスで何も見えない山頂から滑走を始めるが、GPSを見ながら方向を失っている二人。
「中央ルンゼに行きまーす」と言ったgraveltrekの向いている方向は、野伏平に落とす南東向き大斜面だったw
とっても雪が良かったんで、野伏平に向かって飛び込んでも良かったかな・・・

中央ルンゼに進路を取り直して先にgraveltrekがドロップ
少し降りてtooruohさんの滑走を撮影のはずが、カメラの不調で撮影ならず。

撮影し合いながら4ピッチ程に刻んで楽しんだw

シャシャッと滑り降りて和田山牧場跡で昼ご飯を食べた。
まぁジジイ二人だがよくしゃべるw 久しぶりに美味しいカップラーメンだった!シーフード味最近旨さを増してないか?

牧場跡地はシールを貼りなおして通過し、植林帯に差し掛かった適当な所から最後の滑走に向けてドロップ。
雪は重くなって来ていて足がパンパンになった。

今日は少しだけ歩くのが楽になった。もう2〜3回山に行けば復活できるかな?
帰り道のコンビニでコカ・コーラを買って、少し足を開いて真っ直ぐに立ち、左手を腰に当ててコーラを飲む!   YES!COKE!

tooruohさん今日もありがとう。

今年最後の山スキーは、早く帰宅したいtooruohにgraveltrekさんが合わせてくれて、五日前にも来た野伏ヶ岳となった。今日はルートを変えて北東尾根から登って、北斜面をスキー滑降する予定だ。山頂まで少し遠回りになるかなと思ったが、終わってみればダイレクト尾根経由とそれほど時間に違いは無かった。こちらから登る人は少ないので、静かな登山が好きな人には良いかもしれない。もっとも、今日お会いしたのはダイレクト尾根を登っていた山スキーヤー一人だったが・・・大晦日の日に山スキーで遊んでいるのはいかがなものか、とどこからか聞こえてきそうだwww

天気は午後に向かって雪が降るような予報だったが、その通り西から雪雲らしき灰色の雲が迫ってきていた。山頂に着いた頃には五日前と同じくホワイトアウト状態。登行の途中で気が変わったgraveltrekさんの希望で滑降ルートを中央ルンゼに変更してドロップしようとしたが、何かおかしい。ガスで斜面がよく見えないのもあって、躊躇してしまっていたが、よく確認すると野伏平に落とす斜面の上部にいたのだ。視界があればここを落としも良かったが、斜面がよく見えない状態ではスキーどころでは無い。往路を戻ろうとして、再度、中央ルンゼを確認してみる。すると中央ルンゼの視界は滑降に支障はないレベル。そうなれば、ここから落としましょうと言うことになる。大量降雪からは一週間程立っていたので雪の結合も良さそうだ。慎重にエントリーしてみるが問題なし。そうなればあとはやりたい放題の昇天モードだ。graveltrekさんは雄叫びを上げながら落ちていった。tooruohはそう言う趣味はないので静かにスキーをするのみwどちらにしても至福の時、このために登ってきたのだ。

牧場跡地を横切って林道をショートカットしながらの楽しいツリーラン。こうして令和4年最後の山スキーが終わったのでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:298人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら