記録ID: 505241
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士山(吉田口5合目)
2014年09月05日(金) ~
2014年09月06日(土)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 1,671m
- 下り
- 1,676m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:21
- 休憩
- 3:31
- 合計
- 11:52
21:24
20分
すばるライン5合目駐車場
21:44
18分
入山口
22:02
53分
六合目
22:55
23:10
15分
日の出館
23:25
0分
太子館
1:15
1:50
158分
白雲荘
4:28
6:30
60分
久須志神社
7:30
7:40
41分
剣ヶ峰
8:21
8:50
136分
久須志神社
11:06
入山口
天候 | 快晴時々ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰るとき(土曜13時過ぎ)は、かなり下の駐車場までいっぱいでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂の強風には注意必要。上の方(特に山頂)の寒さにも要注意。 下山ルートには精神的覚悟必要。 8合あたりから混み始め、9合手前からは完全に渋滞。 |
その他周辺情報 | すばるライン5合目にはたくさん人がいました。 様々な人種の人がたくさんいました。 |
予約できる山小屋 |
里見平★星観荘
|
写真
感想
登山初心者が半数以上での10人という大所帯であり、いわゆる弾丸山行であり、とても不安はありましたが、御来光を見れなかった以外は目標を完遂することが出来ました。皆、思ったより体力的にタフで、想像以上によく頑張ってました。とても達成感がありました。
予報が外れ、登山時は最高の天気で、今までで最高クラスの満点の星空、月、流星を見ながら登れました。かなり渋滞はしてましたが、それでも日の出時刻の前に久須志神社へ着き、雲海が広がる中、空も赤くなってきていたのですが、直前にガスが出始め、残念ながら御来光は拝めず。風も強くて寒かったのですが、皆気合いが入っていたので、剣ヶ峰へと進んだら、途中で快晴となり、気温も上がり、良い写真が撮れました。
ただ、個人的には、心底きつい山行でした。富士山は4回目なので、防寒対策は万全でしたが、それでも寒いものは寒かったです。3500mあたりで高山病気味になる傾向があり、やはり頭に痛みはでました。寝ないで夜から登るため、寝不足も覚悟してましたが、覚悟しても眠くならないわけはありませんでした。晴れたときの砂ぼこりも予想通りでした。何よりも吉田ルートの下山道、、、あれはひどい。肉体的に楽では無いのはもちろん、精神的にうんざり。
アウトドアショップや物販業者やツアー団体は富士登山を煽ってますが、駐車場不足、渋滞、ひどい下山ルートと、受け入れ側には改善すべき点が多いです。登山口周辺の施設ももっと充実させて欲しいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:557人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する