ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5054687
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

沼津アルプス

2018年04月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:52
距離
21.6km
登り
1,577m
下り
1,577m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:12
休憩
2:40
合計
7:52
距離 21.6km 登り 1,577m 下り 1,585m
8:17
13
スタート地点
8:45
8:48
20
9:08
9:26
10
9:36
9:37
10
9:47
9:49
13
10:02
10:05
27
10:32
10:37
7
10:44
10:46
20
11:06
11:10
7
11:17
11:29
6
11:35
11:40
0
11:40
11:50
3
11:53
11:54
8
12:02
6
12:08
7
12:15
12:19
11
12:30
12:31
14
12:45
12:49
0
12:49
13:02
14
13:16
13:19
15
13:34
13:43
9
13:52
13:57
29
14:26
14:35
1
14:36
14:42
15
14:57
15:05
4
15:09
15:14
3
15:17
22
15:39
10
15:49
16:09
0
16:09
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
2018年04月21日 08:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/21 8:45
2018年04月21日 08:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/21 8:59
2018年04月21日 09:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/21 9:21
2018年04月21日 09:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/21 9:23
2018年04月21日 09:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/21 9:48
2018年04月21日 09:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/21 9:58
2018年04月21日 10:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/21 10:10
2018年04月21日 10:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/21 10:24
2018年04月21日 10:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/21 10:24
2018年04月21日 10:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/21 10:26
2018年04月21日 10:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/21 10:33
2018年04月21日 10:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/21 10:33
2018年04月21日 11:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/21 11:27
2018年04月21日 11:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/21 11:36
2018年04月21日 11:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/21 11:40
2018年04月21日 11:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/21 11:40
2018年04月21日 11:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/21 11:49
2018年04月21日 11:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/21 11:49
2018年04月21日 12:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/21 12:01
2018年04月21日 12:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/21 12:02
2018年04月21日 12:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/21 12:03
2018年04月21日 12:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/21 12:08
2018年04月21日 12:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/21 12:08
2018年04月21日 12:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/21 12:15
2018年04月21日 12:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/21 12:15
2018年04月21日 12:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/21 12:19
2018年04月21日 12:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/21 12:19
2018年04月21日 12:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/21 12:22
2018年04月21日 12:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/21 12:22
2018年04月21日 12:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/21 12:25
2018年04月21日 12:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/21 12:25
2018年04月21日 12:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/21 12:26
2018年04月21日 12:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/21 12:29
2018年04月21日 12:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/21 12:44
2018年04月21日 12:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/21 12:49
2018年04月21日 12:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/21 12:52
2018年04月21日 12:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/21 12:52
2018年04月21日 12:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/21 12:56
2018年04月21日 12:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/21 12:56
2018年04月21日 12:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/21 12:59
2018年04月21日 13:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/21 13:06
2018年04月21日 13:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/21 13:51
2018年04月21日 14:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/21 14:01
2018年04月21日 14:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/21 14:11
2018年04月21日 14:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/21 14:15
2018年04月21日 14:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/21 14:23
2018年04月21日 14:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/21 14:24
2018年04月21日 14:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/21 14:38
2018年04月21日 14:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/21 14:40
2018年04月21日 14:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/21 14:44
2018年04月21日 14:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/21 14:53
2018年04月21日 15:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/21 15:13
2018年04月21日 15:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/21 15:14
2018年04月21日 15:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/21 15:29
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 非常食 ハイドレーション コンパス ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト カメラ

感想

いやぁ、キツいのなんの。
ナメていた訳ではなったが、想像以上にハードなコースだった。

季節外れの真夏のような陽気(最高気温27℃)、暫く山から離れていたこともあって、みっともない山登りとなった。

コースは原木駅から尾根筋に取り付いて、沼津駅まで。
原木から大平山までは奥沼津アルプスと言うらしい。

原木から10分ほど車道を歩き、尾根の末端にある登山口に取り付く。短い簡易舗装を上ると、鳥居がある。道はそこで終わる。踏み跡らしいものも見当たらない。いきなり道に迷う。道なき道をかき分け最終的には、鳥居の少し手前から登山口が舗装道路を分けていて、鳥居まで行ってしまってはダメだと分かる。

すぐに急登が始まり、まだ慣れていない身体は悲鳴を上げる。あちこちにロープが張ってあり、滑りやすい地質もあって、登りであっても下りであってもかなり厳しい。鎖場のような恐怖感はないが、尻餅をつくような場所は多い。特に奥沼津アルプス区間は急登が連続する。

大平山への登りにはハシゴも現れる。離れて見た山容は、地域が違えば乳頭山とでも言われるのではないかと思うほどの容姿で、山頂部の登りは急だ。また危険度はそれほど高くはないが、奥沼津アルプス区間は痩せた稜線の通行が多い。危険なほど痩せてはいないが。また基本尾根を正確に辿るので、道を誤る可能性は少ない。道の交錯する山頂部を除けば。

大嵐山は、麓からのハイキングコースが交差していて、道が分かりづらい。また縦走路から来ると道が完全に柵で塞がれている。(ハイキングコースで登った人が縦走路に迷い込まないようにする策と思われる。)

そんな事もあって大嵐山麓からの道に間違って入って、結構下ってしまう。

大平山を過ぎ、沼津アルプス区間へと入ると、道は大分安定してくるが、徳倉山、横山付近は、傾斜もキツく体力を浪費する。

一方で香貫山は穏やかで歩きやすい。終始車道というコースも選べるし、山道のショートカットも選べる。

見晴らしはコース全体を通して良くない。冬場であれば葉も落ちて見晴らしがいいのだろうが、新録の季節では、すっかり隠れてしまっている。それでも徳倉山近辺には見晴らしの良い開けた展望地が散在する。また、海側からは樹林越しに沼津港を出港するフェリーの汽笛が聞こえ、山登りではあまり経験しない不思議な感覚に襲われる。

全体的には最近よく名前を聞くようになったルートではあるが、人気は少なく、静かな山歩きができる。

体力的にはキツいが、登ったら下ることを繰り返す、山歩きの最も原始的な魅力が詰まっていると思う。

技術的には取り立てて難しい箇所もなく、また危険度もそれほど高くはない、ただし滑落の危険がある箇所は多数。今回は北行ルートを使ったが、南行ルートを取る場合、夕方暗くなってから険しく、人気の少ない奥沼津アルプスを通過する可能性があることを考慮に入れるべきだろう。技術と言うよりは、体力的な面では日本アルプスに匹敵すると思う。1400メートルの累積登高、15kmの歩行を必要とするルートだ。これは北アルプスの合戦尾根を凌駕する(最高標高が400mすら切っているというのに)。さらに、ロープを伝うような急登、急下降が続くので、1400mという累積登高に比してもキツいかも知れない。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:19人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 伊豆・愛鷹 [日帰り]
沼津アルプス 原木駅から黒瀬まで
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら