記録ID: 5057887
全員に公開
山滑走
槍・穂高・乗鞍
十石山 晴れを期待もやっぱり頂上は暴風雪
2023年01月03日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:56
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 1,171m
- 下り
- 1,162m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道のはじめのトラバース個所に注意が必要 |
写真
撮影機器:
感想
本年滑り始めは乗鞍山系の十石山へ白骨温泉から入山です。前日年始挨拶でmaoyukiさんにラインをし単独で白骨温泉から十石山へ行く予定と伝えると、平湯から大崩山の予定を変更し十石山へ同行してくれるとのこと、単独はなるべく避けたいので有難い。あわせて白骨温泉の予想最低気温はマイナス12℃、上はマイナス20℃位になり寒いよとお告げをいただき、防寒対策をしっかりとり、ウエアにホッカイロを何個も入れてスタート、すると予想より気温が高く下部では汗だくでした。最初からトレースがあり有難く拝借、湯沢ノ平の凹凸から尾根は上がるまでは登り返しがつかないよう、また尾根沿いを避け気持ち良さげな斜面にトレースを付けるため自分達でルート工作、自分はmaoyukiさんの指示に従いラッセル当番(ちょっとですが。。。)。晴れるのを期待したがやはり頂上で風雪強まり極寒、視界も悪いため避難小屋まで避難し滑走の準備、上部は雪最高も視界悪いため離れずゆっくり離れず滑走し、その後は下部まですっと気持ちの良いパウダーでした。maoyukiさん同行ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:375人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
極寒の十石山、でもフワフワパウダーを存分に楽しまれたようで良かったですね。
平湯方面の雪の状態はどんなでしょうか?
白骨温泉から十石山は笹斜面?で藪が少ないため下部でも問題なく滑れます。平湯側はもうひとふりまとまった降雪が欲しいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する