ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 506079
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

蔵王&周辺観光+おまけ

2014年09月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.1km
登り
187m
下り
181m

コースタイム

日帰り
山行
1:30
休憩
0:20
合計
1:50
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車でエコーライン
コース状況/
危険箇所等
私はスニーカーで行ってしまいました。
特に危険箇所はないですが、おすすめ出来ません。
少し不安定でしたので、レイン等の装備は要。
あれ
天気怪しいです・・・
2014年09月06日 11:33撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
9/6 11:33
あれ
天気怪しいです・・・
でもお釜は綺麗に見えます
2014年09月06日 11:36撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
12
9/6 11:36
でもお釜は綺麗に見えます
ブラブラ行きましょう
2014年09月06日 11:37撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
9/6 11:37
ブラブラ行きましょう
天気は回復傾向
2014年09月06日 11:38撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
9/6 11:38
天気は回復傾向
日が出てきて
グリーンが映えます
2014年09月06日 11:40撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
15
9/6 11:40
日が出てきて
グリーンが映えます
あんなとこ行けるの?
2014年09月06日 11:42撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
15
9/6 11:42
あんなとこ行けるの?
天気不安ですが
頂上目指します
2014年09月06日 11:42撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
9/6 11:42
天気不安ですが
頂上目指します
よそ見すると
おっかない場所ですね
2014年09月06日 11:42撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
9/6 11:42
よそ見すると
おっかない場所ですね
花が咲いてます
2014年09月06日 11:47撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
9/6 11:47
花が咲いてます
よく見る角度ですね
2014年09月06日 11:50撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11
9/6 11:50
よく見る角度ですね
避難小屋まできました
2014年09月06日 12:07撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/6 12:07
避難小屋まできました
山形方面
霞んでます
2014年09月06日 12:08撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/6 12:08
山形方面
霞んでます
尾根に上がりました
2014年09月06日 12:09撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
9/6 12:09
尾根に上がりました
そして熊野岳頂上
2014年09月06日 12:16撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7
9/6 12:16
そして熊野岳頂上
霞んでますが
いい眺めです
2014年09月06日 12:17撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
9/6 12:17
霞んでますが
いい眺めです
青空も復活
2014年09月06日 12:19撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
6
9/6 12:19
青空も復活
正面が刈田岳
2014年09月06日 12:32撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9
9/6 12:32
正面が刈田岳
少し秋の気配
2014年09月06日 12:44撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
9/6 12:44
少し秋の気配
最後に刈田岳より
2014年09月06日 12:59撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7
9/6 12:59
最後に刈田岳より
帰りに秋保の大滝へ
寄りました
2014年09月06日 15:15撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
9/6 15:15
帰りに秋保の大滝へ
寄りました
車で近くまで行けますが、
少し森を歩きました
2014年09月06日 15:16撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
9/6 15:16
車で近くまで行けますが、
少し森を歩きました
こけ
2014年09月06日 15:17撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
9/6 15:17
こけ
滝へは急降下
2014年09月06日 15:23撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
9/6 15:23
滝へは急降下
ごーーー
2014年09月06日 15:27撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11
9/6 15:27
ごーーー
綺麗な所です
2014年09月06日 15:27撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
9/6 15:27
綺麗な所です
もうすぐ紅葉ですが
まだまだ緑が綺麗です
2014年09月06日 15:30撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
9/6 15:30
もうすぐ紅葉ですが
まだまだ緑が綺麗です
最後に磊々峡(らいらいきょう)
に寄りました
2014年09月06日 16:10撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10
9/6 16:10
最後に磊々峡(らいらいきょう)
に寄りました
ぶらっと寄ったら
とてもいい所でした
2014年09月06日 16:10撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
9/6 16:10
ぶらっと寄ったら
とてもいい所でした
2014年09月06日 16:12撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
9/6 16:12
そろそろ戻ります
2014年09月06日 16:17撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
9/6 16:17
そろそろ戻ります
翌日は三沢基地まで飛んで
航空ショーを楽しみました
2014年09月07日 14:09撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
18
9/7 14:09
翌日は三沢基地まで飛んで
航空ショーを楽しみました
大量に撮影してしまいました(笑)
エアレコになってしまうので・・・
おわり
2014年09月07日 10:57撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
15
9/7 10:57
大量に撮影してしまいました(笑)
エアレコになってしまうので・・・
おわり

感想

一度青森(八戸)にある航空自衛隊、三沢基地の航空ショーを見たくて、
思い切って行きました(今回はそれがメイン。)

ところが、土曜日に出張先の仙台で色々変更があって、
時間が空いてしまい、車も入手出来たので、
思い切って蔵王に登ってしまいました。

レイン位の軽装で、荒れたらすぐ戻るつもりでしたが、
回復してくれて山頂まで行けました。

温泉で足湯に入ったり、
秋保周辺もよかったです。

翌日は航空ショーを堪能して、
現実逃避の2日間でした(笑)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:747人

コメント

エアレコw
お〜、蔵王ですか!
昨年の暴風東北デビューを思い出します…。

さすがに御釜の絶景っぷりは健在ですね。
相変わらずの壮大なスケール感、まさに『地球』ですね。

昨年は天候にやられてサクッとしかお邪魔できませんでしたから、
また絶対に行くつもりですが、滝や渓谷も良さそうですね。
その辺りも散策したいと思います。
いつも情報ありがとうございます!
東北…、羨ましいです。

某サイトで噂が飛び交っていますが、いよいよ今月、NikonとCanon共に動きがあるみたいです。
楽しみです。
2014/9/8 22:57
gaiaさん こんばんは
いつもありがとうございます。

相変わらず成り行き登山ですが・・・(朝は少し二日酔い
お釜の周りは観光地ですが、上まで登ると
本当にいい所でした。 温泉とかも良さそうです。
思いがけず楽しんじゃいました。

エアショーで機材と自分の腕に限界を感じつつ・・・(ほぼ腕の問題)
そろそろ新しい武器を手に入れたくなって来ました
2014/9/8 23:32
何レコ?
こんばんは。

蔵王のペンタブルーに、秋保大滝も大変素敵なのですが、やはり最後の2枚に惹かれてしまいました
あと何枚か、会心のショットを拝見したかったです

1枚目はブルーでしょうか?(サンダーバーズじゃないですよね?)
2枚目のF-15は千歳かな?
とか、いろいろ思ってしまいます。
地方のエアーショーの経験は岐阜と百里くらいですが、比較的空いているし、派手にやってくれることが多いですね。

↑キヤノンとニコンが新作発表ですか?
7dさんもニューアイテム、狙っているんですね

私も悩んでいるくらいなら、フルサイズに乗り換えようかと思っています。
決心がついたらレコアップで報告しようと思います

あれ、よく考えたら、出張で行かれているんですよね?
一眼レフ2台持って出張って・・??
2014/9/9 22:25
Re: 何レコ? 一応ヤマレコ・・・
noronoroさん こんばんは!
いつも遅い時間ですみません

さすが!noronoroさん
1枚目はブルーです。
晴れの航空ショーは久々で感激しました。
2枚目は千歳のF-15です。
いつもながら音に痺れます

確かに関東の激混み考えれば、開放感は抜群でした。
今回は一眼2台+望遠なんで、キャスターごろごろで向かい、
誤解されぬよう大変でした

ニューアイテムも欲しいですが、今回の勢い余っての三沢で
ヘソクリだいぶ使ってしまいました。

あっすいません 山も登ってますよ・・・
私は山形側のスキーでしか行ったことがないので、
綺麗なお釜見れてよかったです

では
2014/9/10 1:16
知ってる!
kenodeosさん、おはようございます。
飛行機はさっぱりな私ですが、終わりから2枚目、「さくら」という技ですよね?
6機の飛行機が同時に輪を描いて花をつくるやつじゃないですか?
つい最近、TVで見ました
2014/9/10 8:28
Re: 知ってる!「さくら」です!
masataro さん こんばんは!

そうです 「SAKURA」です!
他の演技もそうですが、風や雲(視界)の状況で
「SAKURA」をやらない時もあります。
この日は天気もよく、久しぶりにフルの演技を見ました。
しかも適度に雲があって最高でした。

しかし仕事に便乗してるとは言え、三沢基地は遠いです・・・
最初で最後になりそうですね

では
2014/9/10 22:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら