ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5067211
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

雪の黒斑山で浅間山ブルーに🤩

2023年01月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:03
距離
5.6km
登り
526m
下り
510m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:19
休憩
1:36
合計
4:55
8:44
17
9:01
9:02
27
9:29
9:32
49
10:21
10:27
8
10:35
10:53
21
11:14
12:14
22
12:36
12:36
10
12:46
12:46
21
13:07
13:08
13
13:21
13:27
9
13:36
13:37
2
13:39
ゴール地点
天候 晴れ
浅間山ブルー
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高峰高原ビジターセンター
無料駐車場
トイレあり
コース状況/
危険箇所等
圧雪されたルート
アイゼンが望ましい
本日は唐松岳の予定が天気が思わしくなく
急遽、浅間内に変更😁
果たして⁉️
あ)あっち天気悪そう。
2023年01月07日 08:40撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
1/7 8:40
本日は唐松岳の予定が天気が思わしくなく
急遽、浅間内に変更😁
果たして⁉️
あ)あっち天気悪そう。
ええ天気やー
あ)uさん、good choice🤗
2023年01月07日 08:46撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1/7 8:46
ええ天気やー
あ)uさん、good choice🤗
雪たっぷり〜
2023年01月07日 08:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/7 8:47
雪たっぷり〜
最初はなだらか
2023年01月07日 08:47撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
1/7 8:47
最初はなだらか
いきなり2000mからの登り始めで
酸欠😅
足が重い
あ)西日本のどの山より高い登山口標高
2023年01月07日 08:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
1/7 8:51
いきなり2000mからの登り始めで
酸欠😅
足が重い
あ)西日本のどの山より高い登山口標高
軽やかに登っていくuさん、
2023年01月07日 08:54撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
1/7 8:54
軽やかに登っていくuさん、
青空と樹氷がキラキラ🤩
2023年01月07日 09:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7
1/7 9:00
青空と樹氷がキラキラ🤩
太陽☀️眩しいねー
2023年01月07日 09:04撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
1/7 9:04
太陽☀️眩しいねー
綺麗✨
2023年01月07日 09:04撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
5
1/7 9:04
綺麗✨
背景には白い山々
どこどこ
2023年01月07日 09:15撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
1/7 9:15
背景には白い山々
どこどこ
あの枝の先がたまらん✨
2023年01月07日 09:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/7 9:22
あの枝の先がたまらん✨
本日ばったりのヤシオさんたち
早い😅
あ)yasioさん、突然声かけてすみません。お会いできて嬉しいです😊
しかし早い
2023年01月07日 09:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
1/7 9:25
本日ばったりのヤシオさんたち
早い😅
あ)yasioさん、突然声かけてすみません。お会いできて嬉しいです😊
しかし早い
絶景に写真撮ってばかりで
進みません😅
あ)これが私たちのスタイル😅
2023年01月07日 09:26撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6
1/7 9:26
絶景に写真撮ってばかりで
進みません😅
あ)これが私たちのスタイル😅
uさん、酸素が薄いから待ってね
2023年01月07日 09:27撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
1/7 9:27
uさん、酸素が薄いから待ってね
白い峰々💕
2023年01月07日 09:27撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1/7 9:27
白い峰々💕
四阿山
2023年01月07日 09:28撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
1/7 9:28
四阿山
八ヶ岳
2023年01月07日 09:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
1/7 9:39
八ヶ岳
キラキラ
2023年01月07日 09:39撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
1/7 9:39
キラキラ
モンスターの中の時々平和な道
2023年01月07日 09:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/7 9:48
モンスターの中の時々平和な道
なんや、この後光は
歓迎されとるね
2023年01月07日 09:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
1/7 9:51
なんや、この後光は
歓迎されとるね
目標地、あそこ。遠い
2023年01月07日 09:53撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
2
1/7 9:53
目標地、あそこ。遠い
モンスター
2023年01月07日 09:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/7 9:55
モンスター
2023年01月07日 10:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/7 10:03
これからいっぱい育ちそう
あ)ちらっと姿が見えた
2023年01月07日 10:06撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
1/7 10:06
これからいっぱい育ちそう
あ)ちらっと姿が見えた
浅間山どーん😍
2023年01月07日 10:06撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6
1/7 10:06
浅間山どーん😍
2023年01月07日 10:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/7 10:07
2023年01月07日 10:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/7 10:09
シェルターで一休み
あ)おやつ休憩
2023年01月07日 10:11撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
1/7 10:11
シェルターで一休み
あ)おやつ休憩
ええな〜
トーミ見えた
2023年01月07日 10:20撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
1/7 10:20
ええな〜
トーミ見えた
まずは浅間山に挨拶

2023年01月07日 10:22撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9
1/7 10:22
まずは浅間山に挨拶

空はブルー
2023年01月07日 10:23撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6
1/7 10:23
空はブルー
噴煙あがつてます
2023年01月07日 10:23撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
1/7 10:23
噴煙あがつてます
どこから見てもええ〜
あ)写真撮りまくる
2023年01月07日 10:25撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
1/7 10:25
どこから見てもええ〜
あ)写真撮りまくる
トーミに向かう
急斜面じゃないですか
2023年01月07日 10:26撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
1/7 10:26
トーミに向かう
急斜面じゃないですか
ええなぁ
2023年01月07日 10:26撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3
1/7 10:26
ええなぁ
浅間山ブルー😊
2023年01月07日 10:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/7 10:30
浅間山ブルー😊
トーミへ向かって急斜面を登る
酸素くれー
2023年01月07日 10:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/7 10:36
トーミへ向かって急斜面を登る
酸素くれー
富士山🗻
2023年01月07日 10:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/7 10:37
富士山🗻
感動のueharu
こんなんいつ撮ったん
2023年01月07日 10:41撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
7
1/7 10:41
感動のueharu
こんなんいつ撮ったん
浅間山ブルー最高😍
2023年01月07日 10:41撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5
1/7 10:41
浅間山ブルー最高😍
2023年01月07日 10:44撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1/7 10:44
立山かな
2023年01月07日 10:47撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
1/7 10:47
立山かな
八ヶ岳
2023年01月07日 10:47撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1/7 10:47
八ヶ岳
2023年01月07日 10:47撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1/7 10:47
黒斑山に向かって
2023年01月07日 10:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/7 10:52
黒斑山に向かって
モンスターいっぱい
2023年01月07日 11:01撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1/7 11:01
モンスターいっぱい
uさん、モンスターの中を、あ 
は展望街道を
2023年01月07日 11:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/7 11:02
uさん、モンスターの中を、あ 
は展望街道を
イェー
あ)yasioさんたちはきっともう端っこまで行っとるよね
2023年01月07日 11:06撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
1/7 11:06
イェー
あ)yasioさんたちはきっともう端っこまで行っとるよね
モンスターと浅間山とueharu
ちょっと浅間山がええように写らんでごめん
2023年01月07日 11:08撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
1/7 11:08
モンスターと浅間山とueharu
ちょっと浅間山がええように写らんでごめん
2023年01月07日 11:09撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
1/7 11:09
モンスターのトンネルも気持ちいい
2023年01月07日 11:10撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1/7 11:10
モンスターのトンネルも気持ちいい
三箇所で私たちの写真を撮ってくださった3人グループの方ありがとうございました😊
2023年01月07日 11:13撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
1/7 11:13
三箇所で私たちの写真を撮ってくださった3人グループの方ありがとうございました😊
2023年01月07日 11:14撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1/7 11:14
まさに浅間山ブルーの世界
2023年01月07日 11:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/7 11:17
まさに浅間山ブルーの世界
風もなく
最高の1日
あ)お昼がバームクーヘン一つでお腹持たん
2023年01月07日 11:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
1/7 11:29
風もなく
最高の1日
あ)お昼がバームクーヘン一つでお腹持たん
ヤシオさんたちと記念にパチリ😊
あ)yasioさんご夫婦戻ってこられました。ぼっちさん愛で盛り上がる❤️
2023年01月07日 11:38撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
7
1/7 11:38
ヤシオさんたちと記念にパチリ😊
あ)yasioさんご夫婦戻ってこられました。ぼっちさん愛で盛り上がる❤️
前掛山に登る人たち
2023年01月07日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
1/7 11:39
前掛山に登る人たち
どこまでも濃い青空
2023年01月07日 11:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/7 11:44
どこまでも濃い青空
2023年01月07日 11:56撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
1/7 11:56
ホワイトショコラをつまみたい😁u
2023年01月07日 11:59撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5
1/7 11:59
ホワイトショコラをつまみたい😁u
ここ
2023年01月07日 12:00撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
1/7 12:00
ここ
2023年01月07日 12:08撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
4
1/7 12:08
2023年01月07日 12:04撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1/7 12:04
その時、鳥の大群が舞う
モミジさーん、教えて😅
2023年01月07日 12:10撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
1/7 12:10
その時、鳥の大群が舞う
モミジさーん、教えて😅
なんと
カモシカが
教えてくれました
初めて浅間山で見た😍
あ)初カモシカです。前回見れなかったので嬉しい
2023年01月07日 12:07撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9
1/7 12:07
なんと
カモシカが
教えてくれました
初めて浅間山で見た😍
あ)初カモシカです。前回見れなかったので嬉しい
モンスターの隙間が好きなuさん。
2023年01月07日 12:11撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
2
1/7 12:11
モンスターの隙間が好きなuさん。
トーミの頭に立つ人
2023年01月07日 12:16撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
1/7 12:16
トーミの頭に立つ人
2023年01月07日 12:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/7 12:17
2023年01月07日 12:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/7 12:17
絶景に向かって降りる
2023年01月07日 12:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/7 12:18
絶景に向かって降りる
まっすぐ行っちゃダメですよ
2023年01月07日 12:20撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
2
1/7 12:20
まっすぐ行っちゃダメですよ
再びトーミの頭で
2023年01月07日 12:26撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5
1/7 12:26
再びトーミの頭で
絶景見納め
あ)浅間山さんまたお会いしましょう
2023年01月07日 12:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/7 12:48
絶景見納め
あ)浅間山さんまたお会いしましょう
登り返しにげんなり
2023年01月07日 13:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/7 13:16
登り返しにげんなり
なかなか登ってこないので木の椅子で寝てたuさん。
2023年01月07日 13:28撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
2
1/7 13:28
なかなか登ってこないので木の椅子で寝てたuさん。
ゲザーん
楽しかったし絶景でした。
2023年01月07日 13:33撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
1/7 13:33
ゲザーん
楽しかったし絶景でした。

感想

1月の3連休にどこか行きましょうと、お願いしてました。2年前に行った唐松岳が良かったのでリクエストしましたが、天気が良くなさそうなので、uさんがこちらを。
麓の気温マイナス7度。駐車場までの道も凍結が怖くて恐る恐る。
でも駐車場で見かけてしまったんです🤗
yasioさんの奥様💕yasioさんもお初にお目にかかります。いつもコメントありがとうございます🤗

そんなこんなでスタートした黒斑山でしたが、標高高いからか、寝てないからかとってもしんどかったです。
でも天気も良くて景色も雪も抜群に良くて。きて良かったーーー
uさん、今回も素晴らしい景色見れて感謝です。
ありがとうございました。

2023年の初遠征は東へ😁
アオイトリさんと唐松岳をご一緒させて
もらう予定でしたが、どうも天気予報が😅
どうせなら晴れるところへと
急遽、浅間山(黒斑山)へ変更😁
最初は上は曇ってたけど、上に着く頃には
青空ピーカンの大当たりで🎯
素晴らしいホワイトショコラ姿の浅間山を
見ることができました😊
雪たっぷりで、モンスターへと成長中の樹木たち
立山、日光白根、八ヶ岳、富士山と
素晴らしい展望に
風もない黒斑山でのんびりお昼ご飯😁
楽しい雪山遊びをすることができました👍
アオイトリさん、今回もご一緒ありがとう😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:350人

コメント

小諸なる古城のほとり 雲白く遊子悲しむ………(島崎藤村)

遊子が彼方の小諸で雪遊び。 よきかな。

ウエハルさん、アオイトリさん。こんばんは♬
浅間だ、カモシカだ。
いいとこで。楽しそうで何より。
明日からはさらに天気良いようなので、どこかな?
待っとるけん。

さて、yasuha。
やっと、あれから解放されますが、遠くは行けん。
2023/1/7 20:57
yasuha2009さん、解放おめでとうございます😊
青空に雪山はもう、たまりません😊
新岡山ラストの湯岳お待ちしております😁
2023/1/7 21:46
やすはさん、おはようございます。
解放、おめでとうございます。
成人式間に合った❓

ええ天気の浅間山でした。
初カモシカにまたまた動けず。(カモシカこっち向いてくれず)
白くなるんかと思ったら焦茶のままだった。

天気は良すぎてモンスターがおらんなったみたい。
どっか登って帰ります。
またご一緒お願いしますね🤗
2023/1/8 7:27
こんばんは。
新年浅間遠征、お天気ばっちりですね
カモシカまで出てくれて。

鳥もいいですね。ハギマシコの群れだと思います。(左下の光線のいい雄が決め手)
マシコの仲間は鮮やかなベニマシコが人気ですが、複雑な模様のこの子が好きです。
西日本にはあまり飛来してくれないんですよねえ。

1/21と22、お天気と引越しの進捗が良ければ王子が岳や福山あたりにお邪魔する予定です。
2023/1/7 21:37
momijiosamuさん、さすがです😅😅
あれだけで、この解説
カモシカの後のめっちゃいっぱいの鳥の群れは何度も回ってきたので、なんとか撮れました😁
(aさんの写真はね😆秘密、また見てください笑)

2023/1/7 21:50
もみじさん、コメントありがとうございます😊
やっぱりさすがです。🐤
あんなにたくさん何度も旋回しながら飛んでるのに写真は難しいですね。
うえはるさん奇跡の一枚です。
しかもなかなか色んな格好してるのでおもろい🐤
カモシカも前回この領域で150頭いて、前後の人遭遇したのに見れなかったので、教えてもらって大騒ぎでした。

もみじさん、日にちと場所を公表するともみじファンが殺到するかも🤗
とっても残念なのですが、両日仕事です😹
引越しで疲れを出されないように
2023/1/8 7:31
中国地方のお2人さん 今日はありがとうございました。
まさかあんなに遠くから黒斑山まで来るとはね、しかもバッタリできて感激です。
山頂での楽しいひと時を過ごさせてもらいました、蛇骨からの下山時に黒斑山山頂でまた会えるかなと思っていたら、願いが叶いましたよ。
天気も曇りから晴れに変わり暖かい気温の中でまぶしいくらいなお山の雪景色良かったですよね。帰りにカモシカまで見られ(俺達は依然遭遇した場所では立ち止まり探しましたけど遭遇することはなかったです悔しい)
帰りがけに青い鳥さん御一行ので大山の避難小屋でのおしるこパーティの事を妻に話ながら下山しました。
お疲れ様でした。
2023/1/7 22:40
yasioさん、奥様、お会いできて嬉しかったです。
しかも快速で息切れひとつなくサクサク。
お天気で、ガトーショコラ砂糖かけすぎを見れてよかったです。
山頂で再びお会いできて楽しく過ごせました。

カモシカは選考の方が教えてくれました。最初は熊だ🐻と。ズームで見るとカモシカでした笑
下山は道を教えていただきましたが、展望を選択して、登り返しでノックダウンを喰らいました。

楽しい黒斑山となりました。
またどこかでお会いできるといいですね🤗
2023/1/8 7:40
yasioさんヤシオさん、初めましてです😁
コメントは時々見てましたが😁
滑り止めなしでサクサク歩く姿
お元気ですね
ついていけんかった😅
お昼ちょこっとお話しできて嬉しかったです。
ボッチには伝えときますね😁
またどこかで👍
2023/1/8 7:58
うえはるさん、あおいとりさん、こんばんは!
晴れの黒斑山素晴らしいですね‼️
私もこの冬どうしても登ってみたい一座です😊
唐松岳も然り笑
唐松岳は3年以上お天気で棒に振ってます笑
2023/1/8 22:04
yukky、コメントありがとう
蓼科のSNS見て、あれ近くやん😅
黒斑山、風がないのは珍しい。
いい時に登れました👍
諦めなければ
いつか、行けると
唐松岳もまたいつかいってみたいなーと👍
2023/1/9 7:40
ゆっきー、コメントありがとう(*^^)v
今年も活動的に登ってますね。
私は前回、初冬に行ったんです。雪の時もいいですね。
ユッキーならすぐ行けると思います( ´艸`)
唐松はテント泊ですよね。
2023/1/9 22:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山外輪山・黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら