ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5067695
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

小下沢林道〜富士見台〜杉沢の頭〜八王子城跡(読図練習山行)

2023年01月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:56
距離
10.2km
登り
511m
下り
591m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:39
休憩
2:17
合計
5:56
8:50
7
8:57
8:57
4
9:01
9:01
9
10:04
10:21
8
10:29
10:32
39
11:11
11:40
31
12:11
12:12
1
12:13
13:25
3
13:28
13:30
19
13:49
13:51
2
13:53
13:53
11
14:17
14:17
20
14:37
14:37
5
14:42
14:42
4
14:46
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
高尾駅から小仏行きバス乗車 大下で下車
コース状況/
危険箇所等
途中までは登山道、でも途中から破線ルートのため、踏み後あるも、藪こぎ
地図読みしながら進む
その他周辺情報 高尾近辺ですので省略😅
リーダーが作成してくれた地形図。
今回はこのルートで行くよ〜😃
2023年01月06日 15:17撮影
1
1/6 15:17
リーダーが作成してくれた地形図。
今回はこのルートで行くよ〜😃
今回は大下からスタート!
小下沢林道へ
2023年01月07日 08:48撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/7 8:48
今回は大下からスタート!
小下沢林道へ
林道から離れるよん!
コンパスの角度は?
2023年01月07日 09:20撮影 by  iPhone 13, Apple
1/7 9:20
林道から離れるよん!
コンパスの角度は?
最初は大したことない。整備もされてる。
2023年01月07日 09:19撮影 by  iPhone 13, Apple
1/7 9:19
最初は大したことない。整備もされてる。
だんだん、急登に😄
2023年01月07日 09:26撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/7 9:26
だんだん、急登に😄
ん〜と!
2023年01月07日 09:30撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/7 9:30
ん〜と!
ここから、ターゲット変更
2023年01月07日 09:46撮影 by  iPhone 13, Apple
1/7 9:46
ここから、ターゲット変更
歩きやすくなってきた。
2023年01月07日 10:03撮影 by  iPhone 13, Apple
1/7 10:03
歩きやすくなってきた。
林道合流
2023年01月07日 10:06撮影 by  iPhone 13, Apple
1/7 10:06
林道合流
少し霞んでいますが富士山綺麗
2023年01月07日 10:08撮影 by  SC-51B, samsung
4
1/7 10:08
少し霞んでいますが富士山綺麗
富士見台
休憩後、つぎの目標へ
2023年01月07日 10:20撮影 by  iPhone 13, Apple
1/7 10:20
休憩後、つぎの目標へ
2023年01月07日 10:22撮影 by  SC-51B, samsung
1/7 10:22
次はどっちかな〜?地形図とコンパスで確認。
あれ?逆だな〜、それ北が逆ですよ〜(^^;とかやんややんや!
2023年01月07日 10:26撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/7 10:26
次はどっちかな〜?地形図とコンパスで確認。
あれ?逆だな〜、それ北が逆ですよ〜(^^;とかやんややんや!
この激下り、結構怖い〜(^^;
止まらないから、木に向かって降りる〜
2023年01月07日 10:41撮影 by  iPhone 13, Apple
1/7 10:41
この激下り、結構怖い〜(^^;
止まらないから、木に向かって降りる〜
林道見えた!
2023年01月07日 10:58撮影 by  iPhone 13, Apple
1/7 10:58
林道見えた!
順調!
さて、ここからだ。
その前に、、、
2023年01月07日 11:00撮影 by  iPhone 13, Apple
1/7 11:00
順調!
さて、ここからだ。
その前に、、、
ももちゃん手作りのパイで休憩〜😆
2023年01月07日 11:03撮影 by  SC-51B, samsung
2
1/7 11:03
ももちゃん手作りのパイで休憩〜😆
きゃー!痛い!もうこのトゲトゲやだ〜(*`Д')
2023年01月07日 11:27撮影 by  iPhone 13, Apple
1/7 11:27
きゃー!痛い!もうこのトゲトゲやだ〜(*`Д')
林道は見つかったけど、全く使われてないね。
2023年01月07日 11:34撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/7 11:34
林道は見つかったけど、全く使われてないね。
道なき道を、トゲトゲの藪濃きしながら、トゲが帽子やあちこちにひっかかりなかなか前へ進めません。
2023年01月07日 11:43撮影 by  SC-51B, samsung
1
1/7 11:43
道なき道を、トゲトゲの藪濃きしながら、トゲが帽子やあちこちにひっかかりなかなか前へ進めません。
こんな道をしばらく歩きます
2023年01月07日 11:43撮影 by  SC-51B, samsung
1/7 11:43
こんな道をしばらく歩きます
う〜ん🤔林道が目的の位置をずれていく。
現在位置特定。
あっちに登ろう!
2023年01月07日 11:55撮影 by  iPhone 13, Apple
1/7 11:55
う〜ん🤔林道が目的の位置をずれていく。
現在位置特定。
あっちに登ろう!
目的のコースへリカバリー!😃
2023年01月07日 11:56撮影 by  iPhone 13, Apple
1/7 11:56
目的のコースへリカバリー!😃
あとは、等高線に沿って歩きます。
2023年01月07日 12:05撮影 by  iPhone 13, Apple
1/7 12:05
あとは、等高線に沿って歩きます。
😏
2023年01月07日 12:05撮影 by  iPhone 13, Apple
1/7 12:05
😏
2023年01月07日 12:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
1/7 12:11
登山道と合流!
2023年01月07日 12:10撮影 by  iPhone 13, Apple
2
1/7 12:10
登山道と合流!
登山道ではありません!の看板が…
私達はそこを歩いてきました😅
2023年01月07日 12:11撮影 by  SC-51B, samsung
1/7 12:11
登山道ではありません!の看板が…
私達はそこを歩いてきました😅
本丸でランチ😃
たっぷりランチ😅
2023年01月07日 13:20撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/7 13:20
本丸でランチ😃
たっぷりランチ😅
下山!
この後、高尾駅までも当然歩きます。
2023年01月07日 13:47撮影 by  iPhone 13, Apple
1/7 13:47
下山!
この後、高尾駅までも当然歩きます。
十分反省しました😆
2023年01月07日 19:27撮影 by  SH-RM15, SHARP
2
1/7 19:27
十分反省しました😆

感想

momoちゃんの地図読み山行。
注意事項に「そこそこ酷い藪を予想。引っかかりにくい衣類を選択して。ニットキャップ、軍手不向き」とあり、想像を膨らませて参加。
途中からカッパの上下で突入。それぞれがそれなりにかわしすすむ。
この天気の良い休日に出会った人は、林道と、登山道で4人!
あとは静寂。楽しかった。
ランチのおぜんざいとホットワイン美味しゅうございました。
また、行きましょう!

メンバーの1人が以前1人でこのコースを歩いて、地形図に載っているのにどうしても見つけられなかった道がある!とのことで、今回地形図とコンパスを使い読図の練習をしに行きました。
結局その地図に載っている道は途中までしか見つけられなかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:220人

コメント

こんにちは

>トゲトゲ
そこは入っちゃいけない道ですよw
5年以上前の伐採で作られた使い捨ての林道です。
行き止まりで移動ルートとしては使いたくないレベルなので、一部の谷筋以外はボランティア整備もしてません。
林道広場のすぐ横から入る下の古道と、途中から上に登って通られた上の古道は整備してますが、
あちこち使い捨ての林道で破壊されています。

>登山道ではありません!
方向的に一応セーフでは?w
その奥にも滝が2段ある谷沿いを下る古道跡がありますが。
2023/1/8 0:52
一度、完全に棘にからまって身動きが取れなくなりました・・・文字通りのいばらの道・・・
トゲトゲなのは知ってて突っ込んだんですが、予想以上でしたねえ。
2023/1/8 13:10
mo_mo_necoさん
予定ルートの写真とか追加されてますね。
そのコースだと、棘にからまる事はなかったはずなんですが。
谷から登ると駒冷しに繋がる水平道の入口が経験者でないと見付けにくく(谷道から見えるケルンあり)、
入口からしばらくは使い捨て林道の掘削土石崩落斜面(怒り心頭)の悪路になります。

ひょろっと一本茨ならまだいいですが、「蛇結茨」の細枝に引っかかると、身動きが取れなくなりますね。
見付けたら鋏で切って、切り口に除草剤塗って確実に退治しますw
2023/1/9 1:34
castle_hunterさん
はじめまして、こんにちは。
ご指摘ありがとうございます。
私達、地図読みの練習で今回のコースを選びました。
地図に載っている道が今回も見つけられなかったのですが、もしかしたら逆から入ってくればわかるのかもしれないですね。

ボランティアで整備や調査なさっているとのこと、感謝しかないです。
登山を始めてから、登山道はいつも整備してくださっている方々がいらっしゃり、登山者が気持ち良く登山ができるのだと知り、本当に頭が下がります。
ありがとうございます(*^^*)
2023/1/9 10:20
moominmamaさん、こんにちは。
尾根道以外の初めての道は、GPS頼りになりますね。
私はetrex30などの気圧高度計が付いたものを使い、2台の差分で標高測量もしていますが、
慎重を期す場合は、標高が分かっている場所で標高差を確認してから、現場の標高を割り出します。
谷間ではGPS衛生ではマトモに標高精度が出ません。

今回トライされた巻き道は、登山道ではなく、古道遺構(戦国時代の軍道)になります。
八王子城から陣馬山方面や周辺砦を繋ぐ道で、他にも古道の断片だけが残る場所などたくさんあります。
高尾山〜陣馬山コースは、元は軍道として整備されたものです。
人工的な平場や、コースが深く掘られてたり、尾根鞍が平坦になっているのも全部当時の普請の痕跡です。
ただ景色を楽しむ以外にも色々想像して楽しんでみてください。
2023/1/9 19:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら