記録ID: 5068614
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
兎年初登り石老山-石砂山-峰山(干支は無関係)
2023年01月07日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:38
- 距離
- 26.1km
- 登り
- 1,481m
- 下り
- 1,511m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:55
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 6:38
距離 26.1km
登り 1,483m
下り 1,518m
12:57
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
【帰り】電車、上野原〜立川経由〜最寄駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【相模湖駅〜石老山〜牧馬峠】 相模湖駅前の国道を少し東京方面へ進み小学校沿いの道を相模湖大橋へ 橋を渡ると立派なトンネル(歩道はトンネルの外側) 車道沿いをさがみ湖リゾートプレジャーフォレスト方面へ進む ★歩道がしっかりあるので安心(プレジャーフォレスト手前で一旦反対側へ渡る) 車道をそのまま進むと石老山入口交差点を右へ ※相模湖駅から石老山入口までバスあり ゆるやかな坂道を進むと石老山入口看板に従って奥の道へ 病院駐車場の奥に石老山登山口あり ★今回、登山口を誤って獣道に入り遠回りのルートミス 顕鏡寺の入口少し手前に登山口あり ★門前の登山口は崩落のため通行止め ここから本格的な登山道を登り進む 途中の見晴台を越えると少し傾斜が緩やかな登山道の尾根歩き そのまま進んで行くと石老山山頂(山頂は広いが展望なし) ★道は明瞭で危険箇所なし 篠原方面へ下山直ぐに三角点あり 大きな段差のある木道や石段を下り進み 篠原方面の看板方向に進まずに真っ直ぐを下り破線ルートへ突入 最初は急な下りが続きが直ぐに緩やかな尾根歩き 少し登り返すと祠あり 車道への下山手前は激下り(一部にはワイヤーロープあり) 車幅制限ゲートを越えた先に牧馬峠入口あり ★★踏み跡は微かにあり、目印となる紫リボンあり ★★激下りは慎重に進めば問題なし(中上級者向け) 【〜石砂山・西峰〜菅井下】 柵の脇が登山口 最初は緩やかな道が続く 分岐らしき箇所には看板はないが高い方へ進む 496mピークを巻くように道を進む ★片側が切り落ちて狭く落葉で埋もれた場所は歩行要注意 石砂山山頂手前が急斜面の登りは木の枝を掴みながら登ることに 急斜面の登った先が山頂(富士山がチラ見) ★破線ルートだが踏み跡はあるので歩行問題なし 反対側へ下山して直ぐに伏馬田方面看板から真っ直ぐの急登へ 登り進むと直ぐに西峰山頂 看板まで戻って後は歩きやすい登山道を進む 伏馬田分岐が過ぎると樹林帯の道へ ここを越えると北角登山口まで下山 住宅が点在する車道を進んだ先が菅井下分岐 ★道は明徴で危険箇所なし 【〜綱子天神峠〜峰山〜奥牧野〜旧天神トンネル〜上野原駅】 菅井下分岐から少し進んでトンネル手前に峰山入口看板あり 看板に従って車道を進んで行くと林道へ そのまま進むと綱子天神峠 ここを越えると登山道に変わり樹林帯の中を進む 峰山山頂の手前は木道階段が連続 木道を登った先が峰山山頂(ここからの富士山展望良し) ★道は明徴で危険箇所なし 舟久保方面へ下山途中に伐採エリアを通過するか一部不明瞭な箇所あり 途中から林道歩きでゲート越えるとアスファルト道に そのまま進むと前川橋との分岐あり ★★★現在、前川橋は通行止め 正規なルートは秋山トンネル方面から上野原へ抜けるようだが 今回はあまり使われなくなった35号線を進むことに ★ほぼ車の通行がないので歩きやすい 新天神トンネル手前で再合流して旧トンネルを進む(こちらの方が車少ない) あとは上野原駅までひたすら車道歩きが続く ★歩道がないので車のすれ違いには要注意 |
写真
感想
今年最初は初登りは?
昨年末の続くからと言うことで奥牧野から上野原まで赤線繋ぎ
全く干支の兎には関係ない山選び
匂わせタイトルで御免なさい
あと、以前に石老山を目指したら通行止めだったので
顕鏡寺から登山の再チャレンジ
会社で貰った紅白の兎饅頭
映えるかなぁと思って行動食のお供に
ただ、まん丸なのでネズミにしか見えないけど
今回、ほぼ低山ハイクで車道歩きも多かったので、
予定よりも早くてお昼過ぎには下山完了
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:496人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する