記録ID: 5072004
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
天狗岳-硫黄岳
2023年01月07日(土) ~
2023年01月08日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:33
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 1,717m
- 下り
- 1,553m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:32
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 5:31
距離 7.2km
登り 1,059m
下り 413m
天候 | 2日間とも晴、樹林帯は無風、根石岳付近と硫黄岳では強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
(往路)茅野駅9:15頃出発で、桜平ゲート10時頃。 (帰路)桜平ゲート14:30頃で、茅野駅15時10分頃。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
天気が続いていたので、どこもトレースが明瞭で、今回はワカンは不要でした。 |
写真
感想
数日前の予報よりも天候が良くなり、2日間とも青空が広がり風もそれほどでもなくラッキーでした。根石岳付近と硫黄岳は少し強風でしたが、風速10m程度で問題なし。特に2日め朝の天狗岳付近は風も弱く快晴の八ヶ岳ブルー、笑みのこぼれる楽しい雪山となりました。今回新しくそろえた冬靴にアイゼンとピッケル、それらの慣らしも兼ね天気も良かったので、1日めと2日めと2回硫黄岳に登りました。1日めは連休初日だったせいか硫黄岳ですれ違ったのは数人でしたが、2日めの硫黄岳は多くの方でにぎわっていました。青空の眺めに皆さん満足されたかと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:173人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する