東海自然歩道・静岡県バイパスコース(新蒲原〜興津)
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 10:21
- 距離
- 33.9km
- 登り
- 2,014m
- 下り
- 2,005m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ゴール地点からのアクセス:JR 興津駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・大平山に向かう道が藪に埋もれていました ・約34kmと長丁場なので日の短い季節は厳しいかも |
その他周辺情報 | ・補給は入山親水公園近くに自販機が1台あるのみ ・トイレはちょくちょくあった印象です |
写真
装備
個人装備 |
デジタル一眼カメラ
GPSレコーダー
スマートフォン
地図
飲料
食料
雨具
防寒着
予備電池
ヘッドライト
ファーストエイドキット
|
---|
感想
東海自然歩道は東京都八王子市の「明治の森高尾国定公園」から大阪府
箕面市の「明治の森箕面国定公園」までの11都府県約90市町村にまたがる
長さ1,697 kmの長距離自然歩道である。
(Wikipediaより抜粋)
_____________________________________
GWに友人のnemoと東海自然歩道の静岡県バイパスコースを歩きました。
当コースは歩行距離33km、獲得標高1300mの非常にきついコースです。
体力に自身のない方は県道76号で区切って歩くことをおすすめします。
また歩行時期についても、夏は絶対に避けましょう。
【新蒲原駅〜善福禅寺】
新蒲原駅から道標に沿って御殿山に登っていきます。御殿山はちょっとした丘レベルなので気負わず登っていきましょう。狼煙場から富士山を眺められます。
【善福禅寺〜大丸山】
善福禅寺からは舗装路の林道を登っていきます。あとの行程を考えてガンガン進みましょう。林道から大平山に向かう山道は藪に埋もれているので要注意です。大平山広場から大丸山までは高低差は案外ないので楽です。
【大丸山〜入山親水公園】
まずは杉林を下り、それが終わると舗装路を下ります。
県道76号には自販機と商店があり、補給スポットになっています。
【入山親水公園〜浜石岳】
2回目の登りです。大丸山登山で疲労した足で700mの登りをクリアする必要があります。舗装路で歩きやすいですが、勾配がきつく、藪こぎスポットもあります。浜石岳からは天気が良ければ富士山の絶景が拝めます。
【浜石岳〜興津駅】
浜石岳から薩埵峠までのコースタイムは4時間ですが、その実は半分ぐらいです。
道の整備が良く、勾配もゆるいため、この区間はガンガン飛ばしましょう。
ここで日没になるとかなり危険なのでご注意を。薩埵峠からの富士山はまさに絶景。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する