ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5079077
全員に公開
ハイキング
丹沢

鳥ノ胸山、菰釣山(道の駅どうしから時計回り周回コース)【やまなしハイキングコース百選】

2023年01月09日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:49
距離
16.8km
登り
1,241m
下り
1,250m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:15
休憩
0:22
合計
6:37
距離 16.8km 登り 1,254m 下り 1,254m
7:13
13
7:40
7:42
64
8:46
8:47
23
9:10
10
9:20
12
9:32
9:44
28
10:12
7
10:19
31
10:50
23
11:13
11:15
10
11:25
4
11:29
11:30
60
12:30
12:31
11
12:42
5
12:47
16
13:03
28
13:31
13:33
16
13:49
13:50
0
13:50
道の駅どうし
天候 天候 快晴☀
気温 6℃
湿度 57%
風 南西の風少々
眺望 絶好調
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き
06:50 道の駅どうし駐車場着(無料)
コース状況/
危険箇所等
コース全般に難しいところは無かったと思います.
本コースはアップダウンを繰り返すのでそれなりの脚力,体力が必要です.(個人の感想です.)
・道の駅どうし〜鳥ノ胸山登山口:ほとんどが舗装道です.急勾配のコンクリート舗装道を歩く箇所があります.
・鳥ノ胸山登山口〜林道出合:順調に高度を上げます.荒れ道とかはありません.
・林道出合〜鳥ノ胸山:急登とは言えないものの登り坂を進みます.鳥ノ胸山手前は急登です.心して登りましょう.
・鳥ノ胸山〜ブナ沢乗越:アップダウンを繰り返します.尾根道歩きは快適です.
・ブナ沢乗越〜菰釣避難小屋:登り階段がきつく思えますが根性で進みます.
・菰釣避難小屋〜菰釣山:お疲れさまでした.頑張っただけの眺望があります.
・菰釣山〜ブナ沢乗越:気持ちよく下り坂を進みます.
・ブナ沢乗越〜菰釣山登山口:九十九折れを下って沢ザレ道を下ります.歩きにくいです.ピンクテープがあるので安心です.
・菰釣山登山口〜落合橋:西沢林道を歩きます.
・落合橋〜道の駅どうし:登山口からのアプローチが長いので飽きます.
その他周辺情報 飲食施設🍜 寄らず
入浴施設♨ 寄らず
その他 道の駅どうし地元物産(いろいろ購入)
おはようございます.道の駅どうしです.今日はこちらに車を停めさせていただき鳥ノ胸山(とんのむねやま),菰釣山(こもつるしやま)に向かいます.
2023年01月09日 07:01撮影 by  SO-52B, Sony
3
1/9 7:01
おはようございます.道の駅どうしです.今日はこちらに車を停めさせていただき鳥ノ胸山(とんのむねやま),菰釣山(こもつるしやま)に向かいます.
総合案内図で本日のコースを確認.健康しんどそうです.
2023年01月09日 07:01撮影 by  SO-52B, Sony
2
1/9 7:01
総合案内図で本日のコースを確認.健康しんどそうです.
吊り橋を渡って向こう岸に渡りましたがその先はゲートが閉じていました.奥に見えるのが鳥ノ胸山ですかね.
2023年01月09日 07:09撮影 by  SO-52B, Sony
3
1/9 7:09
吊り橋を渡って向こう岸に渡りましたがその先はゲートが閉じていました.奥に見えるのが鳥ノ胸山ですかね.
鳥ノ胸山方面に進みます.
2023年01月09日 07:15撮影 by  SO-52B, Sony
1
1/9 7:15
鳥ノ胸山方面に進みます.
菜畑山,朝日山ですね.朝日が当たってます.
2023年01月09日 07:20撮影 by  SO-52B, Sony
3
1/9 7:20
菜畑山,朝日山ですね.朝日が当たってます.
鳥ノ胸山登山道入口です.この先はコンクリート舗装道です.けっこうな勾配ですよ.
2023年01月09日 07:27撮影 by  SO-52B, Sony
2
1/9 7:27
鳥ノ胸山登山道入口です.この先はコンクリート舗装道です.けっこうな勾配ですよ.
ここから舗装が無くなります.この先も歩きやすいです.
2023年01月09日 07:31撮影 by  SO-52B, Sony
2
1/9 7:31
ここから舗装が無くなります.この先も歩きやすいです.
林道出会いです.左に進みます.ここまで順調です.
2023年01月09日 07:39撮影 by  SO-52B, Sony
2
1/9 7:39
林道出会いです.左に進みます.ここまで順調です.
この指導標から左に入ります.
2023年01月09日 07:43撮影 by  SO-52B, Sony
1
1/9 7:43
この指導標から左に入ります.
写真では分かりにくいですが地味にキツイです.
2023年01月09日 07:54撮影 by  SO-52B, Sony
2
1/9 7:54
写真では分かりにくいですが地味にキツイです.
またまた勾配がきつくなってきました.道は荒れていません.
2023年01月09日 08:11撮影 by  SO-52B, Sony
2
1/9 8:11
またまた勾配がきつくなってきました.道は荒れていません.
もう少しで山頂かと思いきや...
2023年01月09日 08:18撮影 by  SO-52B, Sony
2
1/9 8:18
もう少しで山頂かと思いきや...
山頂はこの先でした.
2023年01月09日 08:20撮影 by  SO-52B, Sony
2
1/9 8:20
山頂はこの先でした.
おっ,人影が見えました.多分あそこが山頂のはず
2023年01月09日 08:29撮影 by  SO-52B, Sony
2
1/9 8:29
おっ,人影が見えました.多分あそこが山頂のはず
スタートから1時間半弱で鳥ノ胸山(とんのむねやま)に到着しました.標高1208m
2023年01月09日 08:30撮影 by  SO-52B, Sony
4
1/9 8:30
スタートから1時間半弱で鳥ノ胸山(とんのむねやま)に到着しました.標高1208m
山頂はこんな感じです.
2023年01月09日 08:45撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
4
1/9 8:45
山頂はこんな感じです.
鳥ノ胸山(とんのむねやま)からの眺望.富士山が望めました.
2023年01月09日 08:32撮影 by  SO-52B, Sony
7
1/9 8:32
鳥ノ胸山(とんのむねやま)からの眺望.富士山が望めました.
富士山のアップです.凛々しいですね〜
2023年01月09日 08:45撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
8
1/9 8:45
富士山のアップです.凛々しいですね〜
ここで休憩します.冷やし焼き芋でスタミナを補給しました.旨かった😋
2023年01月09日 08:39撮影 by  SO-52B, Sony
5
1/9 8:39
ここで休憩します.冷やし焼き芋でスタミナを補給しました.旨かった😋
では,菰釣山に向ってスタートします.いきなり激下りです.
2023年01月09日 08:46撮影 by  SO-52B, Sony
2
1/9 8:46
では,菰釣山に向ってスタートします.いきなり激下りです.
激下りが終わると歩きやすい尾根道です.気持よく歩けます.
2023年01月09日 09:05撮影 by  SO-52B, Sony
2
1/9 9:05
激下りが終わると歩きやすい尾根道です.気持よく歩けます.
雑木ノ頭.山名をガムテープに書いています.
2023年01月09日 09:09撮影 by  SO-52B, Sony
6
1/9 9:09
雑木ノ頭.山名をガムテープに書いています.
雑木ノ頭の指導標.ここから道志の湯に下りられるようです.
2023年01月09日 09:09撮影 by  SO-52B, Sony
1
1/9 9:09
雑木ノ頭の指導標.ここから道志の湯に下りられるようです.
このポイントが平指山だったようです.
2023年01月09日 09:20撮影 by  SO-52B, Sony
3
1/9 9:20
このポイントが平指山だったようです.
せっかく高度を上げたのに浦安峠向かって高度を下げます.
2023年01月09日 09:31撮影 by  SO-52B, Sony
2
1/9 9:31
せっかく高度を上げたのに浦安峠向かって高度を下げます.
浦安峠です.標高1050m.林道が凍っていますね.
2023年01月09日 09:34撮影 by  SO-52B, Sony
3
1/9 9:34
浦安峠です.標高1050m.林道が凍っていますね.
登り口が分かりにくくてウロウロしましたがここが取付きです.
2023年01月09日 09:36撮影 by  SO-52B, Sony
2
1/9 9:36
登り口が分かりにくくてウロウロしましたがここが取付きです.
ようやく尾根道に出ました.尾根は痩せています.
2023年01月09日 09:45撮影 by  SO-52B, Sony
2
1/9 9:45
ようやく尾根道に出ました.尾根は痩せています.
もうすぐ東海自然歩道と合流です.
2023年01月09日 09:58撮影 by  SO-52B, Sony
2
1/9 9:58
もうすぐ東海自然歩道と合流です.
東海自然歩道に合流しました.城ケ尾峠に向かいます.
2023年01月09日 09:59撮影 by  SO-52B, Sony
4
1/9 9:59
東海自然歩道に合流しました.城ケ尾峠に向かいます.
ほぼ平坦な尾根道を歩きます.
2023年01月09日 10:00撮影 by  SO-52B, Sony
2
1/9 10:00
ほぼ平坦な尾根道を歩きます.
随分と幅広の尾根です.
2023年01月09日 10:08撮影 by  SO-52B, Sony
1
1/9 10:08
随分と幅広の尾根です.
休憩施設があります.ここは,
2023年01月09日 10:10撮影 by  SO-52B, Sony
2
1/9 10:10
休憩施設があります.ここは,
城ケ尾峠でした.
2023年01月09日 10:11撮影 by  SO-52B, Sony
5
1/9 10:11
城ケ尾峠でした.
菰釣山まであと3.8km.この先長いですね.
2023年01月09日 10:11撮影 by  SO-52B, Sony
2
1/9 10:11
菰釣山まであと3.8km.この先長いですね.
城ケ尾山に到着しました.ここまでアップダウンがキツイ
2023年01月09日 10:19撮影 by  SO-52B, Sony
7
1/9 10:19
城ケ尾山に到着しました.ここまでアップダウンがキツイ
あと3.5km
2023年01月09日 10:19撮影 by  SO-52B, Sony
1
1/9 10:19
あと3.5km
奥に見えるのが箱根山.
2023年01月09日 10:23撮影 by  SO-52B, Sony
4
1/9 10:23
奥に見えるのが箱根山.
大涌谷の湯気が立ち上っています.みえますか?
2023年01月09日 10:25撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
8
1/9 10:25
大涌谷の湯気が立ち上っています.みえますか?
ブナの大木.なんで捻くれちゃったんですかね.
2023年01月09日 10:34撮影 by  SO-52B, Sony
4
1/9 10:34
ブナの大木.なんで捻くれちゃったんですかね.
ブナ林の向こうに富士山が見えます.
2023年01月09日 10:53撮影 by  SO-52B, Sony
4
1/9 10:53
ブナ林の向こうに富士山が見えます.
中ノ丸に到着しました.標高1280m,ヤマレコマップの位置とズレていますね.
2023年01月09日 10:54撮影 by  SO-52B, Sony
2
1/9 10:54
中ノ丸に到着しました.標高1280m,ヤマレコマップの位置とズレていますね.
尾根道を快適に進みます.
2023年01月09日 10:58撮影 by  SO-52B, Sony
2
1/9 10:58
尾根道を快適に進みます.
ブナ沢ノ頭.ここもヤマレコマップの位置とズレていますね
2023年01月09日 11:04撮影 by  SO-52B, Sony
2
1/9 11:04
ブナ沢ノ頭.ここもヤマレコマップの位置とズレていますね
昇り階段が続きます.けっこうキツイです.
2023年01月09日 11:10撮影 by  SO-52B, Sony
2
1/9 11:10
昇り階段が続きます.けっこうキツイです.
上ったり下ったりで足が悲鳴をあげてきました.
2023年01月09日 11:15撮影 by  SO-52B, Sony
2
1/9 11:15
上ったり下ったりで足が悲鳴をあげてきました.
西沢林道方面への分岐に到着.この先に菰釣山があります.残り1.0km
2023年01月09日 11:24撮影 by  SO-52B, Sony
1
1/9 11:24
西沢林道方面への分岐に到着.この先に菰釣山があります.残り1.0km
菰釣山避難小屋です.通過します.
2023年01月09日 11:29撮影 by  SO-52B, Sony
4
1/9 11:29
菰釣山避難小屋です.通過します.
あれが菰釣山.あと160m標高を上げなければなりません.トホホ
2023年01月09日 11:30撮影 by  SO-52B, Sony
5
1/9 11:30
あれが菰釣山.あと160m標高を上げなければなりません.トホホ
おっ,山頂が見えました.あともう一息
2023年01月09日 11:54撮影 by  SO-52B, Sony
2
1/9 11:54
おっ,山頂が見えました.あともう一息
山頂に到着しました.標高1379m
お疲れさんでした.山頂は貸し切りでした.
2023年01月09日 11:55撮影 by  SO-52B, Sony
9
1/9 11:55
山頂に到着しました.標高1379m
お疲れさんでした.山頂は貸し切りでした.
山頂からの富士山.とても綺麗でした.
2023年01月09日 11:57撮影 by  SO-52B, Sony
9
1/9 11:57
山頂からの富士山.とても綺麗でした.
ズームアップでもう一枚.
2023年01月09日 11:59撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9
1/9 11:59
ズームアップでもう一枚.
宝永火山のアップ
2023年01月09日 12:30撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
6
1/9 12:30
宝永火山のアップ
南アルプス.赤石岳,聖岳
2023年01月09日 11:59撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3
1/9 11:59
南アルプス.赤石岳,聖岳
お昼時間なので昼飯の準備に取り掛かりま〜す.今日はインスタントラーメンのレジェンド明星チャルメラです.
2023年01月09日 12:05撮影 by  SO-52B, Sony
6
1/9 12:05
お昼時間なので昼飯の準備に取り掛かりま〜す.今日はインスタントラーメンのレジェンド明星チャルメラです.
餅入りラーメン🍜の出来上がりです.超旨かったです.
2023年01月09日 12:18撮影 by  SO-52B, Sony
7
1/9 12:18
餅入りラーメン🍜の出来上がりです.超旨かったです.
山頂からの三ッ峠山
2023年01月09日 12:30撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5
1/9 12:30
山頂からの三ッ峠山
山中湖
2023年01月09日 12:31撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3
1/9 12:31
山中湖
山頂の風向風速計.南西の風でした.
2023年01月09日 12:31撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
1/9 12:31
山頂の風向風速計.南西の風でした.
では,これから下山しま〜す.
2023年01月09日 12:30撮影 by  SO-52B, Sony
2
1/9 12:30
では,これから下山しま〜す.
道の駅方面分岐.左に下ります.
2023年01月09日 12:45撮影 by  SO-52B, Sony
1
1/9 12:45
道の駅方面分岐.左に下ります.
沢道でガラが多くて歩きにくいです.
2023年01月09日 12:53撮影 by  SO-52B, Sony
2
1/9 12:53
沢道でガラが多くて歩きにくいです.
菰釣山登山口まで下りてきました.
2023年01月09日 13:03撮影 by  SO-52B, Sony
2
1/9 13:03
菰釣山登山口まで下りてきました.
林道出会いです.
2023年01月09日 13:08撮影 by  SO-52B, Sony
2
1/9 13:08
林道出会いです.
簡易木橋を渡ります.
2023年01月09日 13:08撮影 by  SO-52B, Sony
1
1/9 13:08
簡易木橋を渡ります.
別荘地のようですね.
2023年01月09日 13:25撮影 by  SO-52B, Sony
2
1/9 13:25
別荘地のようですね.
道志山塊(名前が分からないのでテキトーに付けました)
2023年01月09日 13:45撮影 by  SO-52B, Sony
3
1/9 13:45
道志山塊(名前が分からないのでテキトーに付けました)
菰釣山を振返ったところ.林道のアプローチが4km弱ありました.長かった.
2023年01月09日 13:46撮影 by  SO-52B, Sony
4
1/9 13:46
菰釣山を振返ったところ.林道のアプローチが4km弱ありました.長かった.
道の駅どうしに到着しました.お疲れさんでした.
2023年01月09日 13:49撮影 by  SO-52B, Sony
5
1/9 13:49
道の駅どうしに到着しました.お疲れさんでした.
道の駅どうしから見える鳥ノ胸山
2023年01月09日 13:53撮影 by  SO-52B, Sony
6
1/9 13:53
道の駅どうしから見える鳥ノ胸山
撮影機器:

装備

個人装備
🧤グローブ 🍬 行動食 🧴 飲料 📱GPS 🏥 ファーストエイドキット 🧻ロールペーパー 🕶️ サングラス 📷カメラ 📟️ラジオ 😷 マスク ☕️ コップ 🔋予備バッテリー 🔔熊鈴 🌡️温湿度計 🧵ひもロープ 🐻撃退スプレー 🍬熱中飴 🍲鍋

感想

ご訪問いただきありがとうございます.
3連休最後の日も天候に恵まれラッキーでした.
久しぶりに道志村に足を運びました.
鳥ノ胸山、菰釣山に登るに絶好の好天気でした.
富士山のご機嫌よろしくとても良いお姿を見ることが出来ました.
ラッキーです.
コースは急登あり,アップダウンありで中々大変でしたが何とか無事に下山できました.
お天気に恵まれ,富士山のお姿を拝めて満足満足の山行でした.
これだから山歩きはやめられないっスよね.

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:356人

コメント

鳥ノ胸山、菰釣山お疲れ様でした

shaboさんの無尽蔵の体力には驚かされます(自分で登山口まで車を走らせて帰りもですから)
私は久しぶりとはいえ慣れた奥高尾縦走で体力使い果たしました
shaboさんの様に連日山行して夏場に備えたいと思ってますがどの山から連日山行しようか?をこれから考えます😅
2023/1/9 20:56
washiokenさん,コメントありがとうございます.
山登りの体力と車の運転体力は別物のようです.
なんたって下山時のほうが元気になっているのですから不思議です.
山を登ることで山から元気をいただいています.
そのようなわけで帰りの運転は安全第一で快適です.rvcar
何万年も前から変わらない姿を見せてくれる山に感謝です.
次の週末山行にどの山行こうかワクワクしています.note
2023/1/9 21:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
大きな富士山を満喫! 菰釣山周回ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら