ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 508112
全員に公開
ハイキング
奥秩父

秋晴れの大菩薩嶺・・・だけど眺望は残念でした

2014年09月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:40
距離
8.0km
登り
495m
下り
488m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:15
休憩
0:16
合計
3:31
9:01
2
9:03
9:04
25
9:29
9:34
58
10:32
10:33
9
10:42
9
10:51
10:56
15
11:11
12
11:23
11:24
4
11:28
11:29
13
11:42
11:43
23
12:06
9
12:15
13
12:28
12:29
3
12:32
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車

中央道勝沼IC下車、国道20号と県道218号を経由して1時間弱で登山口の上日川峠へ
上日川峠は無料の駐車場あり
下山時は、県道218号から逆側に下山して国道411号へ
県道218号は車1台分しか通れないカーブの多いため要注意(舗装済み)
コース状況/
危険箇所等

【上日川峠〜福ちゃん荘〜雷岩〜大菩薩嶺(唐松尾根)】
整備された山道、斜度はそれほどきつくなく気軽に歩くことができる
唐松尾根は樹林帯の中、雷岩付近では眺望を得られる
山頂の大菩薩嶺は樹林帯の中で眺望を得られない

【雷岩〜大菩薩峠〜福ちゃん荘〜上日川峠】
雷岩から大菩薩峠までは眺望を得られる稜線歩き
多少はアップダウンがある岩場であるものの、斜度があまりないので歩きやすい
大菩薩峠からは軽トラックが通れる砂利の林道
特に危険箇所もなし

【トイレ】
上日川峠の駐車場、大菩薩峠に公衆トイレあり

【コンビニ】
国道20号から県道218号に入るあたりにセブンイレブンあり
その他周辺情報
国道411号沿いの大菩薩の湯を利用(610円/人)
駐車所から出発です。第二なのでちょこっと歩きます。おじさんが言うには80m。
2014年09月13日 08:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/13 8:53
駐車所から出発です。第二なのでちょこっと歩きます。おじさんが言うには80m。
登山口です。
2014年09月13日 09:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/13 9:03
登山口です。
行きは登山道を選びました。
行きは登山道を選びました。
福ちゃん荘。タクシーならここまで来れるのですね。
2014年09月13日 09:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/13 9:34
福ちゃん荘。タクシーならここまで来れるのですね。
ちょっとだけ秋?
2014年09月13日 09:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/13 9:38
ちょっとだけ秋?
歩きやすい道です。
2014年09月13日 09:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/13 9:40
歩きやすい道です。
むー、周りの山には雲がかかっています。
2014年09月13日 10:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/13 10:18
むー、周りの山には雲がかかっています。
ほどなく雷岩に到着。
2014年09月13日 10:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/13 10:33
ほどなく雷岩に到着。
景色はあんまり望めないので、山頂へ向かいます。
2014年09月13日 10:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/13 10:35
景色はあんまり望めないので、山頂へ向かいます。
ゆるゆる登り。
2014年09月13日 10:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/13 10:38
ゆるゆる登り。
山頂です、、、が特に眺望もなく、あっさり終了。
2014年09月13日 10:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/13 10:43
山頂です、、、が特に眺望もなく、あっさり終了。
雷岩に戻って休憩です。
2014年09月13日 10:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/13 10:51
雷岩に戻って休憩です。
大菩薩峠方面へ向かいます。
2014年09月13日 11:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/13 11:04
大菩薩峠方面へ向かいます。
稜線歩きですが、ゆるいです。
2014年09月13日 11:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/13 11:06
稜線歩きですが、ゆるいです。
岩に登る余裕も!?
2014年09月13日 11:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/13 11:11
岩に登る余裕も!?
なぜか2000m地点に立派な指標が。
2014年09月13日 11:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/13 11:11
なぜか2000m地点に立派な指標が。
余裕ぶっこぎすぎて、ランドネ風?ポーズを。盆踊り!?
2014年09月13日 11:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/13 11:12
余裕ぶっこぎすぎて、ランドネ風?ポーズを。盆踊り!?
ふつうのポーズが一番ですな。
2014年09月13日 11:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/13 11:12
ふつうのポーズが一番ですな。
歩いてきた道。
2014年09月13日 11:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/13 11:23
歩いてきた道。
鬼のようなケルン地帯。やはり余裕がなせるのでしょうか。
2014年09月13日 11:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/13 11:26
鬼のようなケルン地帯。やはり余裕がなせるのでしょうか。
見えてきましたー、すごい人!
2014年09月13日 11:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/13 11:31
見えてきましたー、すごい人!
大菩薩峠です。
2014年09月13日 11:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/13 11:39
大菩薩峠です。
ここから下山。車も通る林道をずーっと下ります。
2014年09月13日 11:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/13 11:42
ここから下山。車も通る林道をずーっと下ります。
ずっとこんな道。
2014年09月13日 11:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/13 11:44
ずっとこんな道。
下りは林道をずっと帰ってきました。
2014年09月13日 12:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/13 12:29
下りは林道をずっと帰ってきました。
撮影機器:

感想

せっかくの3連休。

なんだか仕事疲れで、ルートを考えることもできず、ほぼfutoにお任せしてしまいました。
初日は夜中移動で疲れるので、楽ちんな大菩薩嶺へ。

出発も遅かったので、たくさんの人がいましたが、寝不足でも余裕で登ることができました。
周りも登山というより、ハイキング。手ぶらの人もいて、楽々百名山ですね。

秩父方面は初めてでしたが、こちらもなかなかの山深さ。
時期的にも涼しくなったので、快適でした。


秋の連休、少しの遠征気分と、天候の状況を見て、奥秩父にしました
初日は移動で身体が疲れているので、楽に登れそうな大菩薩にしました

ルートはいくつか設定できそうでしたが、明日を控えての初日ということで、上日川峠〜唐松尾根〜大菩薩嶺〜大菩薩峠〜上日川峠に帰ってくる一番小さな周回コースにしました

勝沼インターから小一時間ほどで大菩薩の登山口である上日川峠に到着
連休初日の8時頃なので駐車場が満車かも・・・?と思っていましたが、スムーズに第二駐車場に停められました

登山道も案内板も整備されていて、コースもそれほど斜度がなく、ゆるーい感じで歩くことができました
周りを見渡しても、小さい子を連れたファミリーだったり、登山経験が少なそうなグループだったりと、それほど経験のないハイカーでも登れる経験値UP用のコースであることがわかりました

雷岩付近は眺望が広がっていましたが、天気予報とは違って甲府盆地や富士山方面は雲がかかっていてちょっと残念
予報では、奥秩父は晴れでしたので的中ではあったのですが、遠方が見渡せないのはちょっと残念でした
なので、大菩薩嶺から大菩薩峠までの稜線歩きも、眺望をいただくことができず、ちょっともの足りなかったですね

大菩薩峠から上日川峠までの下りは砂利の林道で、これまたお気楽なハイキングでした


本当の意味で大菩薩を楽しむためには、やはり石丸峠や丸川峠を含めた大きな周回をしないといけないのかもしれません
でも、その時は、富士山バーンな天気の時に訪れたいものです

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:447人

コメント

はじめまして
yuppokoさん、futoさん、はじめまして。
9枚目の写真に丸い背中が写ってるpapibanです。

私も富士山や南アの眺めを期待したのですが、天気は少々残念でした。大阪からの遠征でいらしたようですので尚更と思いますが、懲りずにまた訪れて下さい。
futoさんの感想にもありますが、次に訪れる際は是非麓から丸川峠経由で大菩薩嶺に登ってみて下さい。しっとりした黒い森が山深さを感じさせてくれますので。

また、どこかでお会いできるといいですね。
2014/9/15 20:52
Re: はじめまして
papibanさん、メッセージありがとうございます。

唐松尾根を登り、雷岩のところで挨拶いただいた方・・・ということで覚えていました。
レポ拝見しましたが、私も大きく周回すればよかったなぁと思います。

赤とピンクの夫婦ですので、どこかの山でお会いした時には、またお声掛けください。
2014/9/16 16:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
上日川峠
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら