ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5085916
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

天和山 大峰好展望の山

2023年01月11日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:26
距離
7.3km
登り
852m
下り
857m

コースタイム

日帰り
山行
6:37
休憩
1:40
合計
8:17
8:58
8:59
40
9:39
9:44
62
10:46
58
11:44
12:14
13
12:27
56
13:23
14:20
38
14:58
17
15:15
15:17
34
15:51
15:56
41
16:37
25
17:02
3
17:12
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
バス利用なら以下を参考にしてください
一泊覚悟の登山を決めるほうが良いと思います
付近にはキャンプ場も有ります
https://tozanguchi.net/tennasan_takiyama/
コース状況/
危険箇所等
コースは特別難しいわけでは有りませんが、健脚向きと思われます
登りは急傾斜の連続、尾根はやや痩せ尾根です
その他周辺情報 駐車場は有りません
和田郵便局から南に300m程度の路肩、凸地に停めました
ポツンと郵便局
2023年01月11日 08:52撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
1/11 8:52
ポツンと郵便局
天和谷位置と桑の谷位置を記憶して登れば鉱山の様子がうかがえるだろう
桑の谷からのルートも見受けられるし、川瀬峠の北側は天和谷に下っていたようだ(今日登山口)
私は両谷の中尾根を登った経験が有ります。
syoutann

この看板は建って数年
こんな大規模な銅山あったの
が分かり鉱山跡も見れればと思います。
silver boy
2023年01月11日 08:55撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
4
1/11 8:55
天和谷位置と桑の谷位置を記憶して登れば鉱山の様子がうかがえるだろう
桑の谷からのルートも見受けられるし、川瀬峠の北側は天和谷に下っていたようだ(今日登山口)
私は両谷の中尾根を登った経験が有ります。
syoutann

この看板は建って数年
こんな大規模な銅山あったの
が分かり鉱山跡も見れればと思います。
silver boy
良く滑った
2023年01月11日 08:55撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
1/11 8:55
良く滑った
ここも滑った
気温はまいなす4〜5度でした
2023年01月11日 08:57撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
4
1/11 8:57
ここも滑った
気温はまいなす4〜5度でした
急傾斜の鉄塔管理道をクネクネ登る
2023年01月11日 09:18撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
1/11 9:18
急傾斜の鉄塔管理道をクネクネ登る
モノレールが出て途中で別れる
2023年01月11日 09:42撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
1/11 9:42
モノレールが出て途中で別れる
鉄塔道から尾根道に変わる
ルート取りの注意個所です
(旧川瀬峠越えルートとの分岐)
2023年01月11日 10:16撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
1/11 10:16
鉄塔道から尾根道に変わる
ルート取りの注意個所です
(旧川瀬峠越えルートとの分岐)
下は凍ってカチカチ、まだアイゼンは付けず
2023年01月11日 10:17撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
1/11 10:17
下は凍ってカチカチ、まだアイゼンは付けず
この山は何処で、カシミールで調べた。
シルバーボーイさんは唐笠山と同定した
2023年01月11日 10:18撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5
1/11 10:18
この山は何処で、カシミールで調べた。
シルバーボーイさんは唐笠山と同定した
流石、カシミールで同定してみた
高野山方面の山も見えていたのですね。
北側山の同定は難しかった
5
流石、カシミールで同定してみた
高野山方面の山も見えていたのですね。
北側山の同定は難しかった
高城山、天狗倉山 黒尾山などかな?
カシミール3Dカシバードで同定
2023年01月11日 10:57撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
1/11 10:57
高城山、天狗倉山 黒尾山などかな?
カシミール3Dカシバードで同定
ルート表示は有り難い
2023年01月11日 11:15撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
1/11 11:15
ルート表示は有り難い
滝山分岐ピークに直登はしんどい
ここで薄いトレースを見つけピークを巻く
2023年01月11日 11:29撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
1/11 11:29
滝山分岐ピークに直登はしんどい
ここで薄いトレースを見つけピークを巻く
2023年01月11日 11:29撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
1/11 11:29
深雪を巻く。50cm位か?
2023年01月11日 11:44撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
4
1/11 11:44
深雪を巻く。50cm位か?
2023年01月11日 12:06撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
1/11 12:06
サアスタート
ここから細尾根、痩せ尾根、アップダウンと続く
トレースは薄いが残る
2023年01月11日 12:16撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
1/11 12:16
サアスタート
ここから細尾根、痩せ尾根、アップダウンと続く
トレースは薄いが残る
ここに有った施設は何だったのかな。
確か小屋風の物もあったが?
2023年01月11日 12:23撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
1/11 12:23
ここに有った施設は何だったのかな。
確か小屋風の物もあったが?
川瀬峠、現在北側の破線は書かれていないが、古い地形図には残っている
参考まで載せてみます。
2023年01月11日 12:26撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
1/11 12:26
川瀬峠、現在北側の破線は書かれていないが、古い地形図には残っている
参考まで載せてみます。
旧地図に載る川瀬峠越えルート
天和谷を横切る
篠原から鉱山職人の往来が有ったのだろう
3
旧地図に載る川瀬峠越えルート
天和谷を横切る
篠原から鉱山職人の往来が有ったのだろう
細尾根
2023年01月11日 12:32撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
1/11 12:32
細尾根
岩肌の登り
2023年01月11日 12:40撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
1/11 12:40
岩肌の登り
素晴らしい尾根
2023年01月11日 12:49撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
4
1/11 12:49
素晴らしい尾根
天和山が見えだすがまだまだアップダウン
2023年01月11日 12:49撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
1/11 12:49
天和山が見えだすがまだまだアップダウン
最高の尾根だった
2023年01月11日 12:50撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
1/11 12:50
最高の尾根だった
動物がコースを指す
キツネの足跡?
2023年01月11日 12:51撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
1/11 12:51
動物がコースを指す
キツネの足跡?
後少し
2023年01月11日 12:54撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
1/11 12:54
後少し
たまらなく白い
2023年01月11日 13:08撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
4
1/11 13:08
たまらなく白い
痩せ尾根下を巻く
2023年01月11日 13:12撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
1/11 13:12
痩せ尾根下を巻く
痩せ尾根、少しトレースが残っていた
トレースに準じるのが安全か?
2023年01月11日 13:13撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
1/11 13:13
痩せ尾根、少しトレースが残っていた
トレースに準じるのが安全か?
ヤット山頂です
雪は60〜80cmの吹き溜まり、三角点は掘り出せなかった
2023年01月11日 13:24撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
4
1/11 13:24
ヤット山頂です
雪は60〜80cmの吹き溜まり、三角点は掘り出せなかった
来たかいが有りました
2023年01月11日 13:29撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
10
1/11 13:29
来たかいが有りました
最高の見晴らし
天和山は大峰山脈の展望の最高の場所です
特に冬枯れの季節は最高です
釈迦ヶ岳を中心に
2023年01月11日 13:38撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
10
1/11 13:38
最高の見晴らし
天和山は大峰山脈の展望の最高の場所です
特に冬枯れの季節は最高です
釈迦ヶ岳を中心に
弥山、八経ヶ岳、神仙平、大峰縦走路、楊枝の森、仏性ヶ岳、孔雀岳、釈迦ヶ岳
支尾根は七面山、中尾、トップリ尾 トップリ平
同定はきりがないほど美しかった。
2023年01月11日 13:39撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
11
1/11 13:39
弥山、八経ヶ岳、神仙平、大峰縦走路、楊枝の森、仏性ヶ岳、孔雀岳、釈迦ヶ岳
支尾根は七面山、中尾、トップリ尾 トップリ平
同定はきりがないほど美しかった。
稲村ヶ岳と大日岳、栃尾辻から弥山縦走路
2023年01月11日 13:40撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
11
1/11 13:40
稲村ヶ岳と大日岳、栃尾辻から弥山縦走路
七面山を中心に仏性ヶ岳、釈迦ヶ岳
2023年01月11日 13:44撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
10
1/11 13:44
七面山を中心に仏性ヶ岳、釈迦ヶ岳
大峰山脈全景
2023年01月11日 13:44撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
8
1/11 13:44
大峰山脈全景
大峰縦走路(弥山、八経ヶ岳、明星、から釈迦ヶ岳まで)と中尾、トップリ尾
2023年01月11日 13:44撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9
1/11 13:44
大峰縦走路(弥山、八経ヶ岳、明星、から釈迦ヶ岳まで)と中尾、トップリ尾
栃尾辻と稲村ヶ岳
2023年01月11日 13:50撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9
1/11 13:50
栃尾辻と稲村ヶ岳
 頂仙岳から弥山 八経ヶ岳、明星ヶ岳、神仙平、 中尾、トップリ尾
2023年01月11日 13:50撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9
1/11 13:50
 頂仙岳から弥山 八経ヶ岳、明星ヶ岳、神仙平、 中尾、トップリ尾
天和山を後に
2023年01月11日 14:02撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
4
1/11 14:02
天和山を後に
山想遊行 通
2023年01月11日 14:13撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
1/11 14:13
山想遊行 通
下辻山の反射板
2023年01月11日 14:15撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
4
1/11 14:15
下辻山の反射板
雪が緩みアイゼンに雪が付く
2023年01月11日 14:42撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
1/11 14:42
雪が緩みアイゼンに雪が付く
鉄塔から北側の山の特定は難しい
2023年01月11日 15:06撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
4
1/11 15:06
鉄塔から北側の山の特定は難しい
滝山と天和山分岐ピークから直接尾根を下山した
2023年01月11日 15:15撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
1/11 15:15
滝山と天和山分岐ピークから直接尾根を下山した
急傾斜だが下り良い深さの雪
2023年01月11日 15:28撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
1/11 15:28
急傾斜だが下り良い深さの雪
後少しで登りルートに出会う
2023年01月11日 15:32撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
1/11 15:32
後少しで登りルートに出会う
天和山を見かえる二人
2023年01月11日 15:44撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
1/11 15:44
天和山を見かえる二人
松葉山から扇形山、手前右は川合、弥山コースの栃尾山付近かな?
2023年01月11日 15:46撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
1/11 15:46
松葉山から扇形山、手前右は川合、弥山コースの栃尾山付近かな?
栃尾、和田集落と籠山、武士が峰、高城山、天狗倉山
2023年01月11日 15:55撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
4
1/11 15:55
栃尾、和田集落と籠山、武士が峰、高城山、天狗倉山
和田から滝山分岐ピーク1183を振り返る
やはり急登だ。
2023年01月11日 17:03撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
1/11 17:03
和田から滝山分岐ピーク1183を振り返る
やはり急登だ。
和田郵便局、職員はまだ残っていた
2023年01月11日 17:07撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
4
1/11 17:07
和田郵便局、職員はまだ残っていた
明るいうちに下山が出来た。
2023年01月11日 17:10撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
4
1/11 17:10
明るいうちに下山が出来た。
撮影機器:

装備

個人装備
アイゼン サングラス 地図 ストックは必携

感想

天和山は冬山中心に7回も来ており10年振り
もう滝山や栃尾山に周回する元気があるかないか微妙なところ、急に行ってみたいと思った
登るにつれてこんなに急だったかなと思いつつゆっくりと登る

雪はしっかり閉まって歩きよい
尾根の木々の着雪はすっかり落ちていた
所々20cm~30cmの積雪で底は凍っているようで歩くよかった

天気に恵まれ天和山からの大峰の展望は圧巻だった
青空のもと弥山・八経・釈迦、稲村などの大峰の主役がづらりと並ぶ
時間の経つのも忘れて、歩いた山や谷を回顧した
今日来て良かったと思う
もう来ることがないかも知れない天和山 有り難う


ご参考

天和山、滝山周回
http://sanpodiary.web.fc2.com/sanpo486.htm

天和山、滝山周回
http://sanpodiary.web.fc2.com/sanpo558.htm

天和山、栃尾山周回
http://sanpodiary.web.fc2.com/sanpo543.htm

本当に久しぶりの天和山、急傾斜の登りコースは知ってはいたが体力の衰えもあり、ユックリと登った
雪は想定内だが、よく閉まり低温で軽く凍っていた
少し前までは余裕で滝山にも登れたが今は無理は禁物だ
大峰展望の天和山は数回登っているが、もう今回が最後の登山かも知れないと、景色はユックリと楽しんだ
展望は山頂からよりも南に30mほど下った台地からの方が良い
天気も最高で記憶に残る登山が出来た。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:818人

コメント

お疲れ様です。
この山は本でみて気になっていましたが、
ホントに眺めの良い山ですね。
いつか行ってみたいと思いながら・・
行けないで終わるかな⁇
2023/1/13 10:41
chie-kさん
こんばんは
冬季は単独では危険でしょうが体力だけの山ですよ
chie-kさんの体力なら大丈夫です
ただ、天気が良くなければ全く登りがいが無いと思います
お付き合いをしてみたいですが少し自信を失っています
2023/1/13 17:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら