また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5092607 全員に公開 ハイキング 丹沢

丹沢主脈縦走ナイトハイク(渋沢駅〜大倉〜塔ノ岳〜丹沢山〜蛭ヶ岳〜焼山)

情報量の目安: A
-拍手
日程 2023年01月13日(金) [日帰り]
メンバー
天候曇り〜暴風雨〜曇り
アクセス
利用交通機関
電車バス、 車・バイク
焼山からの下山時間次第で高尾山まで行くつもりだったので、車を高尾駅前のコインパーキングに駐車。(24時間/800円)

中央線〜横浜線〜小田急線と乗り継いで渋沢駅まで移動して徒歩で大倉バス停に向かいました。
経路を調べる(Google Transit)
GPS
09:38
距離
28.3 km
登り
2,074 m
下り
2,078 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
歩くペース 0.6~0.7(とても速い)
※ヤマプラ掲載の「山と高原地図」標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率(全コースのうち76%の区間で比較) [注意事項]
表示切替:

コースタイム [注]

日帰り
山行
29分
休憩
0分
合計
29分
S渋沢駅南口23:3023:58ファームスクエア 丹沢の森23:5823:59宿泊地G
日帰り
山行
8時間44分
休憩
29分
合計
9時間13分
00:11大倉バス停00:1200:15大倉山の家00:1500:24丹沢ベース00:2400:30観音茶屋00:3000:41雑事場ノ平00:4200:57一本松00:5701:12駒止茶屋01:1201:19堀山01:1901:24堀山の家01:2601:42天神尾根分岐01:4302:02花立山荘02:12花立ノ頭02:1202:15金冷シ02:1502:32塔ノ岳02:4302:44尊仏山荘02:4403:04日高03:0403:17竜ヶ馬場休憩所03:1703:20竜ヶ馬場03:2103:41丹沢山03:4403:59早戸川乗越03:5904:11箒杉沢ノ頭04:1104:17不動ノ峰休憩所04:1704:24不動ノ峰04:2404:35棚沢ノ頭04:3504:48鬼ヶ岩ノ頭04:4804:55鬼ヶ岩04:5505:03中ノ沢乗越05:0305:25蛭ヶ岳05:2605:37小御岳05:3805:51ポッチノ頭05:5106:09地蔵平06:0906:19地蔵平道標06:1906:31原小屋平06:3106:49姫次06:5506:58姫次06:5807:11八丁坂ノ頭07:1207:22青根分岐07:2307:30大平分岐07:3007:36大平分岐下 水場07:3607:46黍殻山07:4708:00平丸分岐08:0008:11鳥屋分岐08:1108:20焼山08:2409:29西野々バス停09:2909:32伏馬田入口バス停09:3309:33ゴール地点
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/
危険箇所等
塔ノ岳以降の地面のぬかるみが酷く足を取られ何度も滑りそうになりました。
土も緩く足首くらいまで踏み抜くことも多くストレスでした。
その他周辺情報焼山下山後のセブンイレブンに尽きる!
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図 [pdf]

写真

23時30分渋沢駅を出発
2023年01月13日 23:28撮影 by iPhone SE (2nd generation), Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
23時30分渋沢駅を出発
無事下山できるよう祈願
2023年01月14日 00:02撮影 by iPhone SE (2nd generation), Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
無事下山できるよう祈願
静まり返ったどんぐり山荘
2023年01月14日 00:12撮影 by iPhone SE (2nd generation), Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
静まり返ったどんぐり山荘
ここにあった蛭注意の看板を読んで、今回コケても絶対落ち葉の上はよそうと誓いを立てました!
2023年01月14日 00:17撮影 by iPhone SE (2nd generation), Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ここにあった蛭注意の看板を読んで、今回コケても絶対落ち葉の上はよそうと誓いを立てました!
夜の登山道を撮るほどこの時は気分良かったんですが..
2023年01月14日 00:49撮影 by iPhone SE (2nd generation), Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
夜の登山道を撮るほどこの時は気分良かったんですが..
呑気に夜景に感動していた頃
2023年01月14日 01:58撮影 by iPhone SE (2nd generation), Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
呑気に夜景に感動していた頃
1
金冷し
この辺りから雲行きが怪しくなりました..
2023年01月14日 02:16撮影 by iPhone SE (2nd generation), Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
金冷し
この辺りから雲行きが怪しくなりました..
渋沢駅からちょうど3時間で塔ノ岳山頂到着
嵐の真っ只中!
それにしても写真が不気味すぎる!笑
2023年01月14日 02:32撮影 by iPhone SE (2nd generation), Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
渋沢駅からちょうど3時間で塔ノ岳山頂到着
嵐の真っ只中!
それにしても写真が不気味すぎる!笑
2
道をロストしてヤマレコ先生に警告されていた頃
2023年01月14日 02:34撮影 by iPhone SE (2nd generation), Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
道をロストしてヤマレコ先生に警告されていた頃
整備されてる場所以外、道は終始こんな感じ
2023年01月14日 03:21撮影 by iPhone SE (2nd generation), Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
整備されてる場所以外、道は終始こんな感じ
1
渋沢駅から4時間、丹沢山山頂
2023年01月14日 03:40撮影 by iPhone SE (2nd generation), Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
渋沢駅から4時間、丹沢山山頂
1
写真撮るのが精一杯で早くこの嵐を抜けることしか頭になかった頃
2023年01月14日 03:40撮影 by iPhone SE (2nd generation), Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
写真撮るのが精一杯で早くこの嵐を抜けることしか頭になかった頃
1
もはや何を撮ってるのか分からない笑
2023年01月14日 03:44撮影 by iPhone SE (2nd generation), Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
もはや何を撮ってるのか分からない笑
1
渋沢駅からちょうど6時間後、蛭ヶ岳山頂到着!
この時が雨と風のピークで、視界が悪くこの標識さえどこにあるか分からず探すのに手間取りました。本当に辛かった..
2023年01月14日 05:26撮影 by iPhone SE (2nd generation), Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
渋沢駅からちょうど6時間後、蛭ヶ岳山頂到着!
この時が雨と風のピークで、視界が悪くこの標識さえどこにあるか分からず探すのに手間取りました。本当に辛かった..
1
嵐収束後の朝焼け
2023年01月14日 06:10撮影 by iPhone SE (2nd generation), Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
嵐収束後の朝焼け
1
今回の山行ですれ違ったのは朝の姫次での高齢の男性ただ一人でした。
2023年01月14日 06:49撮影 by iPhone SE (2nd generation), Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
今回の山行ですれ違ったのは朝の姫次での高齢の男性ただ一人でした。
同じ山なのに奥多摩や飯能の山々とはまた全然違った表情なのはほんと不思議です。
2023年01月14日 07:13撮影 by iPhone SE (2nd generation), Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
同じ山なのに奥多摩や飯能の山々とはまた全然違った表情なのはほんと不思議です。
2
焼山下山道のハードボイルドな下り坂
至れり尽くせりの丹沢登山道とのギャップが素敵
2023年01月14日 08:48撮影 by iPhone SE (2nd generation), Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
焼山下山道のハードボイルドな下り坂
至れり尽くせりの丹沢登山道とのギャップが素敵

感想/記録

焼山下山時の時間次第では続けて石砂山〜高尾山を目指すつもりで金曜日の22時前に車を高尾駅前のコインパーキングに駐車。
電車を乗り継いで23時半に渋沢駅に到着し、そこからは徒歩で40分程かけて大倉まで。

登山開始時こそ天候もまだ穏やかで、まじ綺麗だなーとか言いながら呑気に夜景を撮る余裕もあったんですが、塔ノ岳の手前深夜2時頃から天気が急変。
立っていられないほどの猛烈な風と横殴りの雨となり、ガスも立ち込める事態となったせいでヘッドライトの光が遮られてしまい視界がほぼゼロに。眼鏡も水滴と曇りで拭いても拭いてもあまり意味がなく途方に暮れました。

嵐の中、塔ノ岳山頂から丹沢山へ向かうルートが分からず右往左往してやっと見つけたルートを進んでいたんですが、ある程度進んだ段階でヤマレコ先生からロストの警告が!
あの時の絶望感は一生忘れないと思います笑

視界がない中、足元も相当ぬかるんでいて油断すると足を取られてしまうので注意しながら進みましたが、かなりのストレスでした。

朝方姫次あたりで風と雨は収まり、さっきまでの嵐が嘘だったように穏やかな朝焼けとなりましたが、泥だらけの靴と途轍もない疲労感がそれが現実だったことを物語っていました。

焼山下山後、登山の神様が用意してくれたとしか思えない場所にあるセブンイレブンでおにぎりをほおばりながら、今日はここで撤退することを決定。

ただその後、あると思っていたバスが土曜日は早朝と夕方の2本しかないことが判明!
仕方なく10キロ先の三ヶ木バス停まで歩き、そこからバスで相模湖駅に向かい、電車で高尾に戻りました。

嵐の中の一人きりののナイトハイクは容赦なく体力とメンタルを削ってきてかなりキツかったですが、貴重な経験ができて良かったです。
ただ今回ひたすら一本道の丹沢だったからこそ無事に下山できたということを肝に銘じます。
丹沢山や蛭ヶ岳からの眺望が望めなかったのが残念だったので、次回は絶好の登山日和の日に行きたいですね。

あ、あと焼山下山の途中の超ハードボイルドな下り坂ヤバかったです!
今度行く時もあっちの方から登るのは絶対よそうと強く心に決めました。
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:244人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する本

この記録に関連する登山ルート

登山 登山用品 山ごはん ウェア トレイルラン
トレッキング クライミング 富士山 高尾山 日本百名山
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ