記録ID: 6740106
全員に公開
ハイキング
丹沢
大倉尾根より丹沢山・蛭ヶ岳
2024年05月03日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 09:47
- 距離
- 24.4km
- 登り
- 2,235m
- 下り
- 2,216m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:38
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 9:46
距離 24.4km
登り 2,235m
下り 2,235m
13:42
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
湯花楽(タイムス割引) 970円 登山者にはソフトドリンク100円引きもらえる |
コース状況/ 危険箇所等 |
とてもよく整備されている |
写真
撮影機器:
感想
山を始めたころ、高校時代ワンゲル部だった兄から、夏山前トレーニングとして丹沢の山でトレーニングしたものだという言葉を思い出した。
塔ノ岳にいったのは10年前。その先をつなげていなかったのもあり、トレーニングを兼ねて久しぶりのソロで。暑いのが苦手ともあり、気温が高くなる前に距離を稼いでおきたくて、往路はペース上げて行った。お陰で蛭が岳ではお昼寝できるほど適度に休憩ができた。復路は気温も上がり、ペースが落ちたが、行く先が見えるのでテンション上げてとにかく歩いた。
階段、ウッドデッキお腹いっぱい。塔ノ岳からさらにペース上げて降りたら脚が終わった。下山後の温泉が沁みた沁みた。トレーニングになったかは分からないが、GWに人気の山には行ってはいけないことが分かった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:179人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2ffb4fdb80b8778195706efc1203eea29e.jpg)
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
タイムがもうアスリート
でも脚終わってるしまだまだだよ…精進しますᕦ(ò_óˇ)ᕤ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する