二十六夜山(にじゅうろくやさん 971.7・三等三角点)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 503m
- 下り
- 497m
コースタイム
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
焼山峠 12:21 == 14:00 アオゲラの森キャンプ場入り口 ※二十六夜山(1)コース 所要時間2時間40分 入口 |
コース状況/ 危険箇所等 |
標識・歩道共良く整備されている。 |
その他周辺情報 | 精進湖民宿 しらかば荘 ビックリするぐらいの夕食のおかず。 朝食も同様におかずが多い。 |
写真
装備
個人装備 |
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
着替え
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
保険証
携帯
時計
タオル
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
14:00〜14:09 アオゲラの森キャンプ場入り口 直ぐ上に給食センターがある。入口空き地に駐車して出発する。
ここは旧秋山村浜沢だ。
超高速歩行で目標2時間の往復だ。二十六夜山(1)コース 所要時間2時間40分の標識有り。
14:16 バンガロー最上部 急登の舗装道路だ。最上部は林道終点で車を回転できる程度のスペース有り。駐車スペース無し。
14:23 東屋の所 この先から尾根の直急登だ。
14:43 小ピーク
14:45 赤鞍ヶ岳分岐 整備された歩道だ。
14:52 P946m 直ぐの所に分岐がある。二十六夜山(2)コースだろうか?
15:00〜15:01 二十六夜塔 尾崎分岐から尾崎方向に20m程の所にある石碑だ。
15:05〜15:12 二十六夜山 展望樹間少々
15:15 尾崎分岐
15:21 P946m
15:25 赤鞍ヶ岳分岐
15:28 小ピーク ここが一番展望の良い場所で展望60度位だが?
急斜面を下る。上りは直急登だ。
15:40 東屋の所
15:43 バンガロー最上部
15:50〜15:57 アオゲラの森キャンプ場入り口 1時間41分で往復 目標達成
精進湖民宿まるみ荘に電話したら、都合が悪くなったので妹の民宿を紹介するとのことだった。
16:34 都留IC 中央道へ入る。
100km/hr以下で走る。追い越していった乗用車、16:38覆面に捕まってしまった。
車全然走っていないのに、どこに覆面隠れていたのか?
16:44 河口湖IC \600円也
17:14 民宿しらかば荘へのナビが正常に働かずに国道358号線へ案内してしまう。直ぐに気付いたが、ナビは当てにならず国道139号線に戻って走っていたら民宿への入口があり、ほっとする。ナビが当てにならず場所が分からずに、歩いていた人にまるみ荘の場所を聞く。最初まるみ荘に行き、紹介先のしらかば荘へ行く。
風呂は狭かったが夕食はおかずが多くて食べきれずにごはんは食べられなかった。中禅寺湖の民宿とは大違いだ。
大見岳へ続く
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する