ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5096338
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

御伊勢山ー石間戸向山ー御嶽禰山 ゴ・ドーハンの山旅 吉田丘陵北端

2023年01月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:34
距離
7.2km
登り
328m
下り
338m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:51
休憩
0:01
合計
3:52
距離 7.2km 登り 345m 下り 350m
8:45
66
スタート地点
9:51
9:52
124
11:56
41
12:37
ゴール地点
天候 曇り、一時小雨
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
フルーツ街道親水広場 東屋、WC(シャワー付)有
コース状況/
危険箇所等
仕事道はありますが、登山道の整備、案内はありません。
フルーツ街道より両神山
2023年01月14日 08:27撮影 by  iPhone 8, Apple
10
1/14 8:27
フルーツ街道より両神山
フルーツ街道の布里・田中地区にある親水広場の周辺案内図
2023年01月14日 08:45撮影 by  iPhone 8, Apple
5
1/14 8:45
フルーツ街道の布里・田中地区にある親水広場の周辺案内図
親水広場に駐車させていただきスタートです。
2023年01月14日 08:46撮影 by  iPhone 8, Apple
8
1/14 8:46
親水広場に駐車させていただきスタートです。
「猿田彦大神」(明治三十八年、1905)。隣に「道路記念碑」(大正十四年、1925)。結局、この裏手の道から下山しました。
2023年01月14日 08:51撮影 by  iPhone 8, Apple
7
1/14 8:51
「猿田彦大神」(明治三十八年、1905)。隣に「道路記念碑」(大正十四年、1925)。結局、この裏手の道から下山しました。
県道から田中橋を渡るとフルーツ街道です。
2023年01月14日 08:58撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/14 8:58
県道から田中橋を渡るとフルーツ街道です。
旧田中橋は撤去されています。近くに寄付者碑(大正九年、1920)があり、それに道標銘がありました。
2023年01月14日 08:59撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/14 8:59
旧田中橋は撤去されています。近くに寄付者碑(大正九年、1920)があり、それに道標銘がありました。
「→カミヨシダヲヘテ・・・ユキ」、(女部田)とも思えるが、ここだけ漢字ってのも?だし。
2023年01月14日 09:03撮影 by  iPhone 8, Apple
7
1/14 9:03
「→カミヨシダヲヘテ・・・ユキ」、(女部田)とも思えるが、ここだけ漢字ってのも?だし。
「←フリヲヘテヲカノ(小鹿野)ユキ」、これはいい道標を見つけました。
2023年01月14日 09:05撮影 by  iPhone 8, Apple
6
1/14 9:05
「←フリヲヘテヲカノ(小鹿野)ユキ」、これはいい道標を見つけました。
田中橋のステンドグラスの装飾。
2023年01月14日 09:07撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/14 9:07
田中橋のステンドグラスの装飾。
椋神社、貴布祢神社の神官、『田中千弥日記』(1850-1898)『秩父暴動雑録』を残す。
2023年01月14日 09:07撮影 by  iPhone 8, Apple
4
1/14 9:07
椋神社、貴布祢神社の神官、『田中千弥日記』(1850-1898)『秩父暴動雑録』を残す。
ここにもカブトエビ
2023年01月14日 09:08撮影 by  iPhone 8, Apple
5
1/14 9:08
ここにもカブトエビ
「門人中」の建てた田中千弥記念碑(明治三十三年、1900)
2023年01月14日 09:09撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/14 9:09
「門人中」の建てた田中千弥記念碑(明治三十三年、1900)
馬頭尊(明治三十九年、1906)
2023年01月14日 09:10撮影 by  iPhone 8, Apple
7
1/14 9:10
馬頭尊(明治三十九年、1906)
秩父市(旧吉田町)田中山。現在地はこのあたり。
2023年01月14日 09:13撮影 by  iPhone 8, Apple
4
1/14 9:13
秩父市(旧吉田町)田中山。現在地はこのあたり。
崩壊した野仏。手前は如意輪観音、奥は馬頭尊かな?
2023年01月14日 09:13撮影 by  iPhone 8, Apple
6
1/14 9:13
崩壊した野仏。手前は如意輪観音、奥は馬頭尊かな?
諏訪神社のようです。
2023年01月14日 09:15撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/14 9:15
諏訪神社のようです。
じきに倒壊しそうな石燈籠には
2023年01月14日 09:17撮影 by  iPhone 8, Apple
5
1/14 9:17
じきに倒壊しそうな石燈籠には
「巳待供養(塔)」(延享二年、1745」の銘がありました。
2023年01月14日 09:17撮影 by  iPhone 8, Apple
5
1/14 9:17
「巳待供養(塔)」(延享二年、1745」の銘がありました。
右から大山祇神社、稲荷社、天満宮の祠。
2023年01月14日 09:18撮影 by  iPhone 8, Apple
5
1/14 9:18
右から大山祇神社、稲荷社、天満宮の祠。
舗装はここまでですが、先へ行ってみます。
2023年01月14日 09:22撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/14 9:22
舗装はここまでですが、先へ行ってみます。
踏み跡はあります。
2023年01月14日 09:24撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/14 9:24
踏み跡はあります。
右手は吉田川。一部凍結しているようです。
2023年01月14日 09:24撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/14 9:24
右手は吉田川。一部凍結しているようです。
倒木のうるさいザレ場。滑ったらドボンです。
2023年01月14日 09:29撮影 by  iPhone 8, Apple
4
1/14 9:29
倒木のうるさいザレ場。滑ったらドボンです。
左手は絶壁です。名付けるなら「田中山ロック」かな。
2023年01月14日 09:36撮影 by  iPhone 8, Apple
8
1/14 9:36
左手は絶壁です。名付けるなら「田中山ロック」かな。
何かの石積みがありました。
2023年01月14日 09:40撮影 by  iPhone 8, Apple
6
1/14 9:40
何かの石積みがありました。
その下方には椎茸の貯木場
2023年01月14日 09:41撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/14 9:41
その下方には椎茸の貯木場
秩父市田中山。現在地はこのあたり。
2023年01月14日 09:43撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/14 9:43
秩父市田中山。現在地はこのあたり。
石間戸向橋を渡って県道から吉田丘陵北端部(田中山ロック)
2023年01月14日 09:53撮影 by  iPhone 8, Apple
8
1/14 9:53
石間戸向橋を渡って県道から吉田丘陵北端部(田中山ロック)
この後、あの絶壁の上に行きます。その前に、WCに行くため駐車地に戻ります。
2023年01月14日 09:54撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/14 9:54
この後、あの絶壁の上に行きます。その前に、WCに行くため駐車地に戻ります。
脂汗をかきながらも何とか間に合って、仕切り直しです。
2023年01月14日 10:25撮影 by  iPhone 8, Apple
4
1/14 10:25
脂汗をかきながらも何とか間に合って、仕切り直しです。
竹の久保沢の入り口に石造物や首なし地蔵尊がありました。ここを入ってみます。
2023年01月14日 10:33撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/14 10:33
竹の久保沢の入り口に石造物や首なし地蔵尊がありました。ここを入ってみます。
立派な橋がありました。右はどう見てのその先通行不能。左の橋の道へ。
2023年01月14日 10:36撮影 by  iPhone 8, Apple
4
1/14 10:36
立派な橋がありました。右はどう見てのその先通行不能。左の橋の道へ。
(三界)萬霊塔だと思われます。「願主 厳道」とありました。
2023年01月14日 10:38撮影 by  iPhone 8, Apple
6
1/14 10:38
(三界)萬霊塔だと思われます。「願主 厳道」とありました。
「卍 有緑□」
2023年01月14日 10:44撮影 by  iPhone 8, Apple
6
1/14 10:44
「卍 有緑□」
手洗石でしょうか。この先に墓地がありました。御堂でもあったのかな?
2023年01月14日 10:46撮影 by  iPhone 8, Apple
5
1/14 10:46
手洗石でしょうか。この先に墓地がありました。御堂でもあったのかな?
道の状態は良好、貯水施設跡があります。
2023年01月14日 10:51撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/14 10:51
道の状態は良好、貯水施設跡があります。
沢の源頭部
2023年01月14日 10:53撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/14 10:53
沢の源頭部
さらに登って行くと
2023年01月14日 10:55撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/14 10:55
さらに登って行くと
左手下方からの作業道に合流しました。
2023年01月14日 10:56撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/14 10:56
左手下方からの作業道に合流しました。
分岐です。方角的に右に行きましたが、
2023年01月14日 10:57撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/14 10:57
分岐です。方角的に右に行きましたが、
この後踏み跡は、
2023年01月14日 11:00撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/14 11:00
この後踏み跡は、
まさにイバラの道になって消失。最悪な斜面登りになりました。
僅かな距離ですが、とても長く感じました。
2023年01月14日 11:02撮影 by  iPhone 8, Apple
4
1/14 11:02
まさにイバラの道になって消失。最悪な斜面登りになりました。
僅かな距離ですが、とても長く感じました。
ほうほうのていでイバラから脱出すると、好展望が待ってきてくれました。尾田蒔丘陵の向こうに外秩父の峰々。
2023年01月14日 11:15撮影 by  iPhone 8, Apple
8
1/14 11:15
ほうほうのていでイバラから脱出すると、好展望が待ってきてくれました。尾田蒔丘陵の向こうに外秩父の峰々。
そして武甲山方面。尾田蒔丘陵(長尾根)と吉田丘陵の東端部が重なっています。中央は吉田川。
2023年01月14日 11:15撮影 by  iPhone 8, Apple
9
1/14 11:15
そして武甲山方面。尾田蒔丘陵(長尾根)と吉田丘陵の東端部が重なっています。中央は吉田川。
遠景は蕎麦粒〜大平〜酉谷と熊倉山。手前は吉田丘陵。
2023年01月14日 11:15撮影 by  iPhone 8, Apple
5
1/14 11:15
遠景は蕎麦粒〜大平〜酉谷と熊倉山。手前は吉田丘陵。
中央がフルーツ街道。かつてトライアスロンバイクのインターバルトレーニングでよく行き来しました。
2023年01月14日 11:15撮影 by  iPhone 8, Apple
5
1/14 11:15
中央がフルーツ街道。かつてトライアスロンバイクのインターバルトレーニングでよく行き来しました。
お天気は今一つですが十分な眺めです。
2023年01月14日 11:16撮影 by  iPhone 8, Apple
8
1/14 11:16
お天気は今一つですが十分な眺めです。
やはり秩父のシンボル、武甲山。
2023年01月14日 11:16撮影 by  iPhone 8, Apple
8
1/14 11:16
やはり秩父のシンボル、武甲山。
横瀬二子山。その下方はヨウバケの尾根(天狗山)、そして手前のトンガリ頭は首部沢の峰だと思います。
2023年01月14日 11:16撮影 by  iPhone 8, Apple
8
1/14 11:16
横瀬二子山。その下方はヨウバケの尾根(天狗山)、そして手前のトンガリ頭は首部沢の峰だと思います。
トタンの覆屋(屋根は抜けています)に石祠がありました。これが
御伊勢神社でしょうか。つまりは御伊勢山かな。
2023年01月14日 11:18撮影 by  iPhone 8, Apple
7
1/14 11:18
トタンの覆屋(屋根は抜けています)に石祠がありました。これが
御伊勢神社でしょうか。つまりは御伊勢山かな。
「明治四十年十二月良辰」(1907)、「田中 布里 摂待 氏子中」とあります。
2023年01月14日 11:20撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/14 11:20
「明治四十年十二月良辰」(1907)、「田中 布里 摂待 氏子中」とあります。
仕事道でトラバースして、
2023年01月14日 11:26撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/14 11:26
仕事道でトラバースして、
吉田丘陵北端部の尾根に出ました。
2023年01月14日 11:33撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/14 11:33
吉田丘陵北端部の尾根に出ました。
この先も降りられそうでしたが、今回は引き返します。
2023年01月14日 11:35撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/14 11:35
この先も降りられそうでしたが、今回は引き返します。
先程見た絶壁の上部あたり、木々があるので恐怖感はあまりなし。
2023年01月14日 11:36撮影 by  iPhone 8, Apple
4
1/14 11:36
先程見た絶壁の上部あたり、木々があるので恐怖感はあまりなし。
冬枯れならではの両神山と毘沙門山の眺め。
2023年01月14日 11:41撮影 by  iPhone 8, Apple
5
1/14 11:41
冬枯れならではの両神山と毘沙門山の眺め。
ここは下降できそう。
2023年01月14日 11:41撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/14 11:41
ここは下降できそう。
主尾根?は歩きやすいです。
2023年01月14日 11:42撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/14 11:42
主尾根?は歩きやすいです。
ここも下降できそう。
2023年01月14日 11:44撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/14 11:44
ここも下降できそう。
主尾根は平和です。
2023年01月14日 11:44撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/14 11:44
主尾根は平和です。
多少古めですがドーハンのベッド。
2023年01月14日 11:45撮影 by  iPhone 8, Apple
6
1/14 11:45
多少古めですがドーハンのベッド。
一寸したピーク
2023年01月14日 11:47撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/14 11:47
一寸したピーク
ここも下降ポイントかな。
2023年01月14日 11:47撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/14 11:47
ここも下降ポイントかな。
峠的な所。左右に踏み跡があります。
2023年01月14日 11:50撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/14 11:50
峠的な所。左右に踏み跡があります。
左手(東)方面
2023年01月14日 11:50撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/14 11:50
左手(東)方面
右手(西)方面
2023年01月14日 11:50撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/14 11:50
右手(西)方面
ピーク手前の左方向に作業道
2023年01月14日 11:52撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/14 11:52
ピーク手前の左方向に作業道
ピークには旧吉田町の2級基準点No.23がありました。石間戸向山(385.9m)という名があるらしい。
2023年01月14日 11:54撮影 by  iPhone 8, Apple
6
1/14 11:54
ピークには旧吉田町の2級基準点No.23がありました。石間戸向山(385.9m)という名があるらしい。
落ち葉の積もる斜面を下ります。
2023年01月14日 11:58撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/14 11:58
落ち葉の積もる斜面を下ります。
猟銃の薬莢。山仕事の方が拾って集めたのでしょうか。銃を撃った時に回収できないのかな。そんな悠長な暇はないか。
2023年01月14日 11:58撮影 by  iPhone 8, Apple
6
1/14 11:58
猟銃の薬莢。山仕事の方が拾って集めたのでしょうか。銃を撃った時に回収できないのかな。そんな悠長な暇はないか。
石祠「明治二十八年九月改造(1895)布里田中摂待氏子中」(今の所推定ですが旧八坂神社としておきましょう)
2023年01月14日 12:03撮影 by  iPhone 8, Apple
6
1/14 12:03
石祠「明治二十八年九月改造(1895)布里田中摂待氏子中」(今の所推定ですが旧八坂神社としておきましょう)
分割記念碑(昭和六年、1931)、布里田中共有の山林薪刈場を八坂神社、大山神社、御伊勢神社に分割支配する云々とある。
2023年01月14日 12:06撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/14 12:06
分割記念碑(昭和六年、1931)、布里田中共有の山林薪刈場を八坂神社、大山神社、御伊勢神社に分割支配する云々とある。
近くにはトタン覆屋(またまた屋根なし)に石祠。大山神社かな。ここが御嶽禰山と思われます。
2023年01月14日 12:08撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/14 12:08
近くにはトタン覆屋(またまた屋根なし)に石祠。大山神社かな。ここが御嶽禰山と思われます。
「明治二十八年九月改造(1895)布里摂待氏子中」
2023年01月14日 12:08撮影 by  iPhone 8, Apple
6
1/14 12:08
「明治二十八年九月改造(1895)布里摂待氏子中」
眼下に駐車地。小雨が降ってきたのでここで下山することにしました。
2023年01月14日 12:12撮影 by  iPhone 8, Apple
4
1/14 12:12
眼下に駐車地。小雨が降ってきたのでここで下山することにしました。
栃の枯れ葉はビッグサイズです。
2023年01月14日 12:19撮影 by  iPhone 8, Apple
4
1/14 12:19
栃の枯れ葉はビッグサイズです。
馬頭尊(大正七年、1918)
2023年01月14日 12:22撮影 by  iPhone 8, Apple
5
1/14 12:22
馬頭尊(大正七年、1918)
御嶽禰山
2023年01月14日 12:25撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/14 12:25
御嶽禰山
覆屋の中の八坂神社の石祠。お山から降ろされたのでしょうか。
2023年01月14日 12:27撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/14 12:27
覆屋の中の八坂神社の石祠。お山から降ろされたのでしょうか。
左から八坂神社、稲荷社(石祠二棟)、諏訪神社そして薬師尊が並んでいます。
2023年01月14日 12:33撮影 by  iPhone 8, Apple
4
1/14 12:33
左から八坂神社、稲荷社(石祠二棟)、諏訪神社そして薬師尊が並んでいます。
御伊勢山
2023年01月14日 12:33撮影 by  iPhone 8, Apple
4
1/14 12:33
御伊勢山
ゴールです。
2023年01月14日 12:37撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/14 12:37
ゴールです。
お土産にフルーツ街道沿いの農園で埼玉県限定の“あまりん”、奮発しました!
2023年01月14日 13:02撮影 by  iPhone 8, Apple
7
1/14 13:02
お土産にフルーツ街道沿いの農園で埼玉県限定の“あまりん”、奮発しました!
フルーツ街道釜の上入口にある『秩父うさぎだ食堂』、ちょっと変わった“わらじかつ丼”が食べられるみたい。
2023年01月14日 13:06撮影 by  iPhone 8, Apple
7
1/14 13:06
フルーツ街道釜の上入口にある『秩父うさぎだ食堂』、ちょっと変わった“わらじかつ丼”が食べられるみたい。
こちらも超気になりましたが、まずは
2023年01月14日 13:10撮影 by  iPhone 8, Apple
6
1/14 13:10
こちらも超気になりましたが、まずは
スタンダードのわらじかつ丼(カツ2枚1080円)をいただきました。ちなみに1枚だと980円。
2023年01月14日 13:16撮影 by  iPhone 8, Apple
10
1/14 13:16
スタンダードのわらじかつ丼(カツ2枚1080円)をいただきました。ちなみに1枚だと980円。
期待以上にカツが美味しかった。香物もワイン漬け。さらにトマトマリネ添えやチーズフォンデュ付のバージョンもあるみたい。是非カレーも作ってほしい!
2023年01月14日 13:18撮影 by  iPhone 8, Apple
10
1/14 13:18
期待以上にカツが美味しかった。香物もワイン漬け。さらにトマトマリネ添えやチーズフォンデュ付のバージョンもあるみたい。是非カレーも作ってほしい!
現在お酒は止めていますが、卯年なので記念に購入しました。
2023年01月14日 13:29撮影 by  iPhone 8, Apple
7
1/14 13:29
現在お酒は止めていますが、卯年なので記念に購入しました。
卯年なので記念撮影
2023年01月14日 13:35撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/14 13:35
卯年なので記念撮影
兎田ワイナリー直売所併設のレストランです。近くには秩父やまなみチーズ工房もあります。
2023年01月14日 13:36撮影 by  iPhone 8, Apple
4
1/14 13:36
兎田ワイナリー直売所併設のレストランです。近くには秩父やまなみチーズ工房もあります。
無性にカレーが食べたくなったので、夕飯は市販ルウと有りあわせのものでお家カレーにしました。
2023年01月14日 19:37撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/14 19:37
無性にカレーが食べたくなったので、夕飯は市販ルウと有りあわせのものでお家カレーにしました。
仕上げ直前に長ネギを投入しました。富士見カレーです!味はいたって普通ですが、大満足です。
2023年01月14日 19:41撮影 by  iPhone 8, Apple
9
1/14 19:41
仕上げ直前に長ネギを投入しました。富士見カレーです!味はいたって普通ですが、大満足です。
撮影機器:

感想

・いつ降りだすかわからない天気だったので、いつでも止められるように吉田丘陵をウロウロしてみました。石間戸向山以北は未踏だったので、プチ探検気分を味わえました。予定では丘陵南端(仮称:小鹿野北アルプス)まで足を延ばそうと思いましたが、途中で小雨が降ってきたので切り上げました。結局雨はすぐに止んでしまいましたが・・・・
・卯年だというのにすっかり兎田ワイナリーを失念していましたが、丁度ランチをいただくことができました。そそられるメニューもあったのでそのうちまた再訪してみたいと思います。卯年ラベルのワインやあまりん等散財してしまいましたが、たまにはいいでしょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:260人

コメント

いつもルート参考にさせてもらってます。
2023/2/10 20:20
kh1963さん どうもです。

同じ志向の山歩きみたいですね! これからもよろしくお願いします。面白いものがあったら教えてくださいませ。 godohan
2023/2/10 21:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら