フルーツ街道より両神山
10
1/14 8:27
フルーツ街道より両神山
フルーツ街道の布里・田中地区にある親水広場の周辺案内図
5
1/14 8:45
フルーツ街道の布里・田中地区にある親水広場の周辺案内図
親水広場に駐車させていただきスタートです。
8
1/14 8:46
親水広場に駐車させていただきスタートです。
「猿田彦大神」(明治三十八年、1905)。隣に「道路記念碑」(大正十四年、1925)。結局、この裏手の道から下山しました。
7
1/14 8:51
「猿田彦大神」(明治三十八年、1905)。隣に「道路記念碑」(大正十四年、1925)。結局、この裏手の道から下山しました。
県道から田中橋を渡るとフルーツ街道です。
1
1/14 8:58
県道から田中橋を渡るとフルーツ街道です。
旧田中橋は撤去されています。近くに寄付者碑(大正九年、1920)があり、それに道標銘がありました。
3
1/14 8:59
旧田中橋は撤去されています。近くに寄付者碑(大正九年、1920)があり、それに道標銘がありました。
「→カミヨシダヲヘテ・・・ユキ」、(女部田)とも思えるが、ここだけ漢字ってのも?だし。
7
1/14 9:03
「→カミヨシダヲヘテ・・・ユキ」、(女部田)とも思えるが、ここだけ漢字ってのも?だし。
「←フリヲヘテヲカノ(小鹿野)ユキ」、これはいい道標を見つけました。
6
1/14 9:05
「←フリヲヘテヲカノ(小鹿野)ユキ」、これはいい道標を見つけました。
田中橋のステンドグラスの装飾。
2
1/14 9:07
田中橋のステンドグラスの装飾。
椋神社、貴布祢神社の神官、『田中千弥日記』(1850-1898)『秩父暴動雑録』を残す。
4
1/14 9:07
椋神社、貴布祢神社の神官、『田中千弥日記』(1850-1898)『秩父暴動雑録』を残す。
ここにもカブトエビ
5
1/14 9:08
ここにもカブトエビ
「門人中」の建てた田中千弥記念碑(明治三十三年、1900)
3
1/14 9:09
「門人中」の建てた田中千弥記念碑(明治三十三年、1900)
馬頭尊(明治三十九年、1906)
7
1/14 9:10
馬頭尊(明治三十九年、1906)
秩父市(旧吉田町)田中山。現在地はこのあたり。
4
1/14 9:13
秩父市(旧吉田町)田中山。現在地はこのあたり。
崩壊した野仏。手前は如意輪観音、奥は馬頭尊かな?
6
1/14 9:13
崩壊した野仏。手前は如意輪観音、奥は馬頭尊かな?
諏訪神社のようです。
3
1/14 9:15
諏訪神社のようです。
じきに倒壊しそうな石燈籠には
5
1/14 9:17
じきに倒壊しそうな石燈籠には
「巳待供養(塔)」(延享二年、1745」の銘がありました。
5
1/14 9:17
「巳待供養(塔)」(延享二年、1745」の銘がありました。
右から大山祇神社、稲荷社、天満宮の祠。
5
1/14 9:18
右から大山祇神社、稲荷社、天満宮の祠。
舗装はここまでですが、先へ行ってみます。
2
1/14 9:22
舗装はここまでですが、先へ行ってみます。
踏み跡はあります。
2
1/14 9:24
踏み跡はあります。
右手は吉田川。一部凍結しているようです。
2
1/14 9:24
右手は吉田川。一部凍結しているようです。
倒木のうるさいザレ場。滑ったらドボンです。
4
1/14 9:29
倒木のうるさいザレ場。滑ったらドボンです。
左手は絶壁です。名付けるなら「田中山ロック」かな。
8
1/14 9:36
左手は絶壁です。名付けるなら「田中山ロック」かな。
何かの石積みがありました。
6
1/14 9:40
何かの石積みがありました。
その下方には椎茸の貯木場
3
1/14 9:41
その下方には椎茸の貯木場
秩父市田中山。現在地はこのあたり。
3
1/14 9:43
秩父市田中山。現在地はこのあたり。
石間戸向橋を渡って県道から吉田丘陵北端部(田中山ロック)
8
1/14 9:53
石間戸向橋を渡って県道から吉田丘陵北端部(田中山ロック)
この後、あの絶壁の上に行きます。その前に、WCに行くため駐車地に戻ります。
2
1/14 9:54
この後、あの絶壁の上に行きます。その前に、WCに行くため駐車地に戻ります。
脂汗をかきながらも何とか間に合って、仕切り直しです。
4
1/14 10:25
脂汗をかきながらも何とか間に合って、仕切り直しです。
竹の久保沢の入り口に石造物や首なし地蔵尊がありました。ここを入ってみます。
3
1/14 10:33
竹の久保沢の入り口に石造物や首なし地蔵尊がありました。ここを入ってみます。
立派な橋がありました。右はどう見てのその先通行不能。左の橋の道へ。
4
1/14 10:36
立派な橋がありました。右はどう見てのその先通行不能。左の橋の道へ。
(三界)萬霊塔だと思われます。「願主 厳道」とありました。
6
1/14 10:38
(三界)萬霊塔だと思われます。「願主 厳道」とありました。
「卍 有緑□」
6
1/14 10:44
「卍 有緑□」
手洗石でしょうか。この先に墓地がありました。御堂でもあったのかな?
5
1/14 10:46
手洗石でしょうか。この先に墓地がありました。御堂でもあったのかな?
道の状態は良好、貯水施設跡があります。
3
1/14 10:51
道の状態は良好、貯水施設跡があります。
沢の源頭部
3
1/14 10:53
沢の源頭部
さらに登って行くと
2
1/14 10:55
さらに登って行くと
左手下方からの作業道に合流しました。
2
1/14 10:56
左手下方からの作業道に合流しました。
分岐です。方角的に右に行きましたが、
2
1/14 10:57
分岐です。方角的に右に行きましたが、
この後踏み跡は、
2
1/14 11:00
この後踏み跡は、
まさにイバラの道になって消失。最悪な斜面登りになりました。
僅かな距離ですが、とても長く感じました。
4
1/14 11:02
まさにイバラの道になって消失。最悪な斜面登りになりました。
僅かな距離ですが、とても長く感じました。
ほうほうのていでイバラから脱出すると、好展望が待ってきてくれました。尾田蒔丘陵の向こうに外秩父の峰々。
8
1/14 11:15
ほうほうのていでイバラから脱出すると、好展望が待ってきてくれました。尾田蒔丘陵の向こうに外秩父の峰々。
そして武甲山方面。尾田蒔丘陵(長尾根)と吉田丘陵の東端部が重なっています。中央は吉田川。
9
1/14 11:15
そして武甲山方面。尾田蒔丘陵(長尾根)と吉田丘陵の東端部が重なっています。中央は吉田川。
遠景は蕎麦粒〜大平〜酉谷と熊倉山。手前は吉田丘陵。
5
1/14 11:15
遠景は蕎麦粒〜大平〜酉谷と熊倉山。手前は吉田丘陵。
中央がフルーツ街道。かつてトライアスロンバイクのインターバルトレーニングでよく行き来しました。
5
1/14 11:15
中央がフルーツ街道。かつてトライアスロンバイクのインターバルトレーニングでよく行き来しました。
お天気は今一つですが十分な眺めです。
8
1/14 11:16
お天気は今一つですが十分な眺めです。
やはり秩父のシンボル、武甲山。
8
1/14 11:16
やはり秩父のシンボル、武甲山。
横瀬二子山。その下方はヨウバケの尾根(天狗山)、そして手前のトンガリ頭は首部沢の峰だと思います。
8
1/14 11:16
横瀬二子山。その下方はヨウバケの尾根(天狗山)、そして手前のトンガリ頭は首部沢の峰だと思います。
トタンの覆屋(屋根は抜けています)に石祠がありました。これが
御伊勢神社でしょうか。つまりは御伊勢山かな。
7
1/14 11:18
トタンの覆屋(屋根は抜けています)に石祠がありました。これが
御伊勢神社でしょうか。つまりは御伊勢山かな。
「明治四十年十二月良辰」(1907)、「田中 布里 摂待 氏子中」とあります。
2
1/14 11:20
「明治四十年十二月良辰」(1907)、「田中 布里 摂待 氏子中」とあります。
仕事道でトラバースして、
2
1/14 11:26
仕事道でトラバースして、
吉田丘陵北端部の尾根に出ました。
3
1/14 11:33
吉田丘陵北端部の尾根に出ました。
この先も降りられそうでしたが、今回は引き返します。
2
1/14 11:35
この先も降りられそうでしたが、今回は引き返します。
先程見た絶壁の上部あたり、木々があるので恐怖感はあまりなし。
4
1/14 11:36
先程見た絶壁の上部あたり、木々があるので恐怖感はあまりなし。
冬枯れならではの両神山と毘沙門山の眺め。
5
1/14 11:41
冬枯れならではの両神山と毘沙門山の眺め。
ここは下降できそう。
2
1/14 11:41
ここは下降できそう。
主尾根?は歩きやすいです。
3
1/14 11:42
主尾根?は歩きやすいです。
ここも下降できそう。
2
1/14 11:44
ここも下降できそう。
主尾根は平和です。
3
1/14 11:44
主尾根は平和です。
多少古めですがドーハンのベッド。
6
1/14 11:45
多少古めですがドーハンのベッド。
一寸したピーク
1
1/14 11:47
一寸したピーク
ここも下降ポイントかな。
3
1/14 11:47
ここも下降ポイントかな。
峠的な所。左右に踏み跡があります。
3
1/14 11:50
峠的な所。左右に踏み跡があります。
左手(東)方面
1
1/14 11:50
左手(東)方面
右手(西)方面
1
1/14 11:50
右手(西)方面
ピーク手前の左方向に作業道
2
1/14 11:52
ピーク手前の左方向に作業道
ピークには旧吉田町の2級基準点No.23がありました。石間戸向山(385.9m)という名があるらしい。
6
1/14 11:54
ピークには旧吉田町の2級基準点No.23がありました。石間戸向山(385.9m)という名があるらしい。
落ち葉の積もる斜面を下ります。
3
1/14 11:58
落ち葉の積もる斜面を下ります。
猟銃の薬莢。山仕事の方が拾って集めたのでしょうか。銃を撃った時に回収できないのかな。そんな悠長な暇はないか。
6
1/14 11:58
猟銃の薬莢。山仕事の方が拾って集めたのでしょうか。銃を撃った時に回収できないのかな。そんな悠長な暇はないか。
石祠「明治二十八年九月改造(1895)布里田中摂待氏子中」(今の所推定ですが旧八坂神社としておきましょう)
6
1/14 12:03
石祠「明治二十八年九月改造(1895)布里田中摂待氏子中」(今の所推定ですが旧八坂神社としておきましょう)
分割記念碑(昭和六年、1931)、布里田中共有の山林薪刈場を八坂神社、大山神社、御伊勢神社に分割支配する云々とある。
2
1/14 12:06
分割記念碑(昭和六年、1931)、布里田中共有の山林薪刈場を八坂神社、大山神社、御伊勢神社に分割支配する云々とある。
近くにはトタン覆屋(またまた屋根なし)に石祠。大山神社かな。ここが御嶽禰山と思われます。
3
1/14 12:08
近くにはトタン覆屋(またまた屋根なし)に石祠。大山神社かな。ここが御嶽禰山と思われます。
「明治二十八年九月改造(1895)布里摂待氏子中」
6
1/14 12:08
「明治二十八年九月改造(1895)布里摂待氏子中」
眼下に駐車地。小雨が降ってきたのでここで下山することにしました。
4
1/14 12:12
眼下に駐車地。小雨が降ってきたのでここで下山することにしました。
栃の枯れ葉はビッグサイズです。
4
1/14 12:19
栃の枯れ葉はビッグサイズです。
馬頭尊(大正七年、1918)
5
1/14 12:22
馬頭尊(大正七年、1918)
御嶽禰山
3
1/14 12:25
御嶽禰山
覆屋の中の八坂神社の石祠。お山から降ろされたのでしょうか。
3
1/14 12:27
覆屋の中の八坂神社の石祠。お山から降ろされたのでしょうか。
左から八坂神社、稲荷社(石祠二棟)、諏訪神社そして薬師尊が並んでいます。
4
1/14 12:33
左から八坂神社、稲荷社(石祠二棟)、諏訪神社そして薬師尊が並んでいます。
御伊勢山
4
1/14 12:33
御伊勢山
ゴールです。
3
1/14 12:37
ゴールです。
お土産にフルーツ街道沿いの農園で埼玉県限定の“あまりん”、奮発しました!
7
1/14 13:02
お土産にフルーツ街道沿いの農園で埼玉県限定の“あまりん”、奮発しました!
フルーツ街道釜の上入口にある『秩父うさぎだ食堂』、ちょっと変わった“わらじかつ丼”が食べられるみたい。
7
1/14 13:06
フルーツ街道釜の上入口にある『秩父うさぎだ食堂』、ちょっと変わった“わらじかつ丼”が食べられるみたい。
こちらも超気になりましたが、まずは
6
1/14 13:10
こちらも超気になりましたが、まずは
スタンダードのわらじかつ丼(カツ2枚1080円)をいただきました。ちなみに1枚だと980円。
10
1/14 13:16
スタンダードのわらじかつ丼(カツ2枚1080円)をいただきました。ちなみに1枚だと980円。
期待以上にカツが美味しかった。香物もワイン漬け。さらにトマトマリネ添えやチーズフォンデュ付のバージョンもあるみたい。是非カレーも作ってほしい!
10
1/14 13:18
期待以上にカツが美味しかった。香物もワイン漬け。さらにトマトマリネ添えやチーズフォンデュ付のバージョンもあるみたい。是非カレーも作ってほしい!
現在お酒は止めていますが、卯年なので記念に購入しました。
7
1/14 13:29
現在お酒は止めていますが、卯年なので記念に購入しました。
卯年なので記念撮影
3
1/14 13:35
卯年なので記念撮影
兎田ワイナリー直売所併設のレストランです。近くには秩父やまなみチーズ工房もあります。
4
1/14 13:36
兎田ワイナリー直売所併設のレストランです。近くには秩父やまなみチーズ工房もあります。
無性にカレーが食べたくなったので、夕飯は市販ルウと有りあわせのものでお家カレーにしました。
3
1/14 19:37
無性にカレーが食べたくなったので、夕飯は市販ルウと有りあわせのものでお家カレーにしました。
仕上げ直前に長ネギを投入しました。富士見カレーです!味はいたって普通ですが、大満足です。
9
1/14 19:41
仕上げ直前に長ネギを投入しました。富士見カレーです!味はいたって普通ですが、大満足です。
同じ志向の山歩きみたいですね! これからもよろしくお願いします。面白いものがあったら教えてくださいませ。 godohan
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する