ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 509828
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

秋が始まってました 北八ヶ岳(白駒湖・縞枯山)

2014年09月13日(土) ~ 2014年09月14日(日)
 - 拍手
kokusan114 その他4人
GPS
32:00
距離
14.3km
登り
565m
下り
922m

コースタイム

1日目 麦草ヒュッテ11時10分−白駒荘11時50分着、部屋に不要な荷物を置いて12時20分発−高見石13時着、同小屋で昼食後14時10分発−白駒池を一周して白駒荘15時30分着、夕食は18時。
2日目 朝食6時30分、白駒荘7時50分発−麦草ヒュッテ8時30分−多いし峠9時05分−出遭いの辻9時45分−あずまや10時15分−五辻10時30分−山頂尾根で展望台へ−(戻って)縞枯山11時55分‐雨池峠12時40分−ロプウェイ山頂駅13時05分−山麓駅に到着、昼食。
天候
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
東京から車組と電車組(あずさ)で分かれて移動し茅野駅に10時すぎに集合。車組は6時に東京を出発したが渋滞にはまる。それでも何とか集合時間に間に合った。車は駅の駐車場へ。5人乗りタクシーを呼んで麦草峠へ(約10000円、約50分)。
帰りは縞枯山からロープウェイで下山(一人1000円)。またタクシーで茅野駅へ(約8000円、約40分)。茅野駅から電車組は5時半頃の「あずさ」で帰途。指定席でも満席でバラバラにしか席とれず。自由席もすごい混雑だったようです。5人でタクシーを使うとバスよりちょっと高いくらいで済みます。ただ5人乗りは台数が少ないので呼び出しに時間がかかる点を考慮して計画して下さい。
コース状況/
危険箇所等
基本的に問題なし。但し濡れている道が多いので、足元は泥がつきやすい。また麦草峠から縞枯山へのルートが迂回道でマイナーだったためか一部(出遭いの辻から五辻の間)分かりにくいところもありましたが、慎重にコースを確認しながら進み、迷うことはなかったです。縞枯山から雨池峠の下山は急なのでゆっくりと慎重に。八ヶ岳らしい大きい岩の道もそこそこにはありました。
その他周辺情報 下山後の温泉は茅野駅近くのアクラランド(400円)。
茅野駅で5人集合。
2014年09月13日 10:07撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 10:07
茅野駅で5人集合。
市内、稲穂も色づいています。
2014年09月13日 10:43撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 10:43
市内、稲穂も色づいています。
麦草ヒュッテに到着
2014年09月13日 11:21撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 11:21
麦草ヒュッテに到着
出発。鹿よけのネットの入口から入ります。
2014年09月13日 11:21撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 11:21
出発。鹿よけのネットの入口から入ります。
高低差もなく静かな山道。
2014年09月13日 11:34撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 11:34
高低差もなく静かな山道。
黒曜の森の看板。
2014年09月13日 11:40撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 11:40
黒曜の森の看板。
コケがきれい。
2014年09月13日 11:40撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/13 11:40
コケがきれい。
白駒の奥庭。
2014年09月13日 11:43撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 11:43
白駒の奥庭。
奥ゆきのある自然の庭園。
2014年09月13日 11:43撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 11:43
奥ゆきのある自然の庭園。
木道も多く歩きやすい。
2014年09月13日 11:43撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 11:43
木道も多く歩きやすい。
逆から来たのか看板は最後に見ました。
2014年09月13日 11:45撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/13 11:45
逆から来たのか看板は最後に見ました。
ほどなく白駒池に到着。
2014年09月13日 12:12撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/13 12:12
ほどなく白駒池に到着。
白駒荘に顔を出したら、もう部屋を使っていい、とのことで荷物を一部置いてお部屋を確保。
2014年09月13日 12:12撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 12:12
白駒荘に顔を出したら、もう部屋を使っていい、とのことで荷物を一部置いてお部屋を確保。
苔のアップ。
2014年09月13日 12:30撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/13 12:30
苔のアップ。
緑のじゅうたん。
2014年09月13日 12:30撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 12:30
緑のじゅうたん。
山道がぬかるんでくる。木の上を歩く。
2014年09月13日 12:50撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 12:50
山道がぬかるんでくる。木の上を歩く。
何と雪を発見。去年の雪だろうなあ。
2014年09月13日 12:55撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/13 12:55
何と雪を発見。去年の雪だろうなあ。
八ヶ岳らしいごろ岩の道。
2014年09月13日 12:56撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 12:56
八ヶ岳らしいごろ岩の道。
それほどの高低差なく高見石へ。
2014年09月13日 13:02撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 13:02
それほどの高低差なく高見石へ。
高見石小屋に到着。お昼時で大盛況。
2014年09月13日 13:05撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 13:05
高見石小屋に到着。お昼時で大盛況。
高見石の展望台?には岩を登ります。
2014年09月13日 13:11撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 13:11
高見石の展望台?には岩を登ります。
岩を登ると眺望が開けてきました。
2014年09月13日 13:11撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 13:11
岩を登ると眺望が開けてきました。
曇りがちですが何とか遠くの山も見えました。
2014年09月13日 13:15撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 13:15
曇りがちですが何とか遠くの山も見えました。
青い空と白い雲。
2014年09月13日 13:19撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 13:19
青い空と白い雲。
白駒池が見えました。
2014年09月13日 13:22撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/13 13:22
白駒池が見えました。
高見石小屋で昼食。牛丼は870円。本格的でした。
2014年09月13日 13:44撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/13 13:44
高見石小屋で昼食。牛丼は870円。本格的でした。
白駒池に戻ってきました。
2014年09月13日 14:57撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/13 14:57
白駒池に戻ってきました。
空の雲が池に映ってきれい。
2014年09月13日 14:57撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/13 14:57
空の雲が池に映ってきれい。
少しだけ湖面に近い木々が色づいています。
2014年09月13日 15:00撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/13 15:00
少しだけ湖面に近い木々が色づいています。
写真の方が青みが強くでて、なおきれい。
2014年09月13日 15:02撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/13 15:02
写真の方が青みが強くでて、なおきれい。
池を一周。
2014年09月13日 15:06撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 15:06
池を一周。
所々にカメラポイントあり。
2014年09月13日 15:07撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 15:07
所々にカメラポイントあり。
紅葉がちょっとだけ。
2014年09月13日 15:08撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/13 15:08
紅葉がちょっとだけ。
カモもいました。
2014年09月13日 15:08撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/13 15:08
カモもいました。
池の周りのコケもすごい。
2014年09月13日 15:16撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/13 15:16
池の周りのコケもすごい。
苔の中を木道で歩きます。
2014年09月13日 15:17撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 15:17
苔の中を木道で歩きます。
湖面から白駒荘が見えました。
2014年09月13日 15:27撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/13 15:27
湖面から白駒荘が見えました。
紅葉の始まり。
2014年09月13日 15:27撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/13 15:27
紅葉の始まり。
一周、約30分でした。
2014年09月13日 15:32撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/13 15:32
一周、約30分でした。
豪華な夕食。映っていないけど山菜の天ぷらもボリュームありました。
2014年09月13日 18:12撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/13 18:12
豪華な夕食。映っていないけど山菜の天ぷらもボリュームありました。
5人だったのに、他にキャンセルが出たとかで、男3人、女2人で2つの部屋を使わせてもらいました。大満足。しっかり寝れました。
2014年09月14日 07:33撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 7:33
5人だったのに、他にキャンセルが出たとかで、男3人、女2人で2つの部屋を使わせてもらいました。大満足。しっかり寝れました。
2日の朝。5時に起きた人によれば朝方少し雨が降ったとのこと。
2014年09月14日 07:41撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/14 7:41
2日の朝。5時に起きた人によれば朝方少し雨が降ったとのこと。
今日も快晴。
2014年09月14日 07:49撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/14 7:49
今日も快晴。
また紅葉の頃に行きたいものです。
2014年09月14日 07:50撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 7:50
また紅葉の頃に行きたいものです。
朝食済ませて、出発前にコーヒー飲みたい、って話になり、インスタントですが「朝の一杯」を堪能。
2014年09月14日 07:50撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 7:50
朝食済ませて、出発前にコーヒー飲みたい、って話になり、インスタントですが「朝の一杯」を堪能。
奥庭も晴れてきれい。
2014年09月14日 08:10撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 8:10
奥庭も晴れてきれい。
まずは麦草に戻ります。
2014年09月14日 08:28撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 8:28
まずは麦草に戻ります。
麦草峠。ここで既に2127メートル。
2014年09月14日 08:54撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 8:54
麦草峠。ここで既に2127メートル。
峠から北へ大石峠目指します。
2014年09月14日 09:07撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 9:07
峠から北へ大石峠目指します。
苔の山道。
2014年09月14日 09:12撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 9:12
苔の山道。
開けると笹の道もありました。
2014年09月14日 09:15撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/14 9:15
開けると笹の道もありました。
縞枯れ現象。
2014年09月14日 09:18撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 9:18
縞枯れ現象。
枝がついたまま枯れています。
2014年09月14日 09:24撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 9:24
枝がついたまま枯れています。
大石峠から茶臼山へ直行せずに、急坂をさけて左折。しばらくしておとぎり平へ。
2014年09月14日 09:26撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 9:26
大石峠から茶臼山へ直行せずに、急坂をさけて左折。しばらくしておとぎり平へ。
木陰になると昨日と同じコケの森も。
2014年09月14日 09:34撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 9:34
木陰になると昨日と同じコケの森も。
キノコ発見。
2014年09月14日 09:40撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 9:40
キノコ発見。
花はほとんど終わっていました。夏は花も期待できそう。
2014年09月14日 10:13撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 10:13
花はほとんど終わっていました。夏は花も期待できそう。
あずまやの脇には雪が残ってました。
2014年09月14日 10:28撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 10:28
あずまやの脇には雪が残ってました。
五辻から茶臼山と縞枯山の中間の稜線目指して登ります。
2014年09月14日 10:35撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 10:35
五辻から茶臼山と縞枯山の中間の稜線目指して登ります。
シカが食べたのでしょう。探したけど今回はシカは見れず。。。
2014年09月14日 10:40撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 10:40
シカが食べたのでしょう。探したけど今回はシカは見れず。。。
稜線に出たら眺望が得られます。街が見えた。
2014年09月14日 11:03撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/14 11:03
稜線に出たら眺望が得られます。街が見えた。
縞枯現象。
2014年09月14日 11:09撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/14 11:09
縞枯現象。
「枯れ」の地帯はこんな感じ。
2014年09月14日 11:12撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 11:12
「枯れ」の地帯はこんな感じ。
不思議な現象ですね。
2014年09月14日 11:14撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 11:14
不思議な現象ですね。
稜線から茶臼山方向に少しだけ戻り、展望台へ。
2014年09月14日 11:37撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 11:37
稜線から茶臼山方向に少しだけ戻り、展望台へ。
遠くも見えました。
2014年09月14日 11:38撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 11:38
遠くも見えました。
登らなかったけど茶臼山、その向こうには麦草ヒュッテも見えました。
2014年09月14日 11:38撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 11:38
登らなかったけど茶臼山、その向こうには麦草ヒュッテも見えました。
縞枯山の山頂。意外と味気ない。展望台の方が頂上っぽかった。
2014年09月14日 12:05撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 12:05
縞枯山の山頂。意外と味気ない。展望台の方が頂上っぽかった。
雨池峠に到着。ここまでの急坂の下りはちょっとしんどかった。
2014年09月14日 12:50撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 12:50
雨池峠に到着。ここまでの急坂の下りはちょっとしんどかった。
峠で休憩、昼食している人多し。
2014年09月14日 12:50撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 12:50
峠で休憩、昼食している人多し。
峠からロープウェイの駅までは平らな道を歩きます。快適!
2014年09月14日 12:54撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 12:54
峠からロープウェイの駅までは平らな道を歩きます。快適!
縞枯山荘もにぎわっていました。
2014年09月14日 12:59撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/14 12:59
縞枯山荘もにぎわっていました。
駅の近くの坪庭。中には行きませんでしたが、駅からの散策コースのようです。
2014年09月14日 13:02撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 13:02
駅の近くの坪庭。中には行きませんでしたが、駅からの散策コースのようです。
山頂駅に到着。10分間隔でロープウェイが出発していますが、少し並びます。
2014年09月14日 13:09撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 13:09
山頂駅に到着。10分間隔でロープウェイが出発していますが、少し並びます。
下山した山麓駅のレストランで昼食。おなかすきました。
2014年09月14日 13:55撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 13:55
下山した山麓駅のレストランで昼食。おなかすきました。

感想

今回は登り仲間5人の年1回の泊り登山。一昨年の富士山から始まって、昨年は八ヶ岳の天狗岳に登ったのだが、だんだん軟弱になってきて、今回のテーマは「如何に楽して登るか」。夜中に発って朝から登って山頂の山小屋に泊まって次の山を目指す、っていうハードなプランは置いておき、初日も少し早目に出発するけど無理はしないで早めに山小屋へ、2日目はそれなりの山に登る、ということで、いろいろ検討して、今回のコースにしました。特に春ごろBSフジで放送していた八ヶ岳3泊の山登りの番組で紹介されていたコースを基に組み立てました。ということで一般には参考になりませんが、まずは山泊、という方には参考になるかもしれません。
◆1日目
車組と電車組に分かれて移動し、茅野駅に10時に集合。駅は既に多数の登山者がバスやタクシーに列を作っていました。我々も集合して5人乗りタクシーを呼び出して出発。麦草峠へ移動しました。ここから登山開始で、麦草ヒュッテから白駒の奥庭を通って、白駒池へ。本日宿泊の白駒荘を訪ねたところ、もう部屋は使える、また一部屋空いたので、3人と2人で二部屋使っていいとのこと。贅沢に部屋を使わせていただきました。なお料金は1泊2食で新館9000円。トイレが水洗で、風呂もあり、食事もたいへん良かったので、仲間も非常に満足していました。
ここでちょっと荷物を分けて、高見石小屋へ。昼食を取ろうと思っていたけど混んでいたので、まずは近くの高見石の展望所?展望岩?に登りました。ここは大きな岩をよじ登る、ちょっとしたコースになっていて、登ると八ヶ岳が一望にできました。但しちょっと雲があったので遠くの山の名前までは確認できませんでした。で、高見岩小屋で昼食。牛丼やカレーなどを食しました。また有名な揚げパンも食べました。昼食を取って下山し、まだ時間と体力があったので白駒池を一周しました。湖面がきれいに空を映したいへん美しい湖でした。もう少し経つと紅葉がすばらしいと予感させました。
小屋に戻って、夕食前に外のテーブルでビールなどを飲みながら余裕のひと時を過ごしました。夕食は一斉に食堂で。山菜の天ぷら、肉の陶板焼きなど修学旅行の食事のように品数も多く、野菜が新鮮で満足しました。食後は部屋で飲み直し(今回は飲みが多かった。。。)、明日に備えて就寝しました。
◆2日目
6時過ぎに起床、6時30分に朝食。朝食も陶板焼きの鍋を使って一人ずつの目玉焼きなど品数豊富な朝食でした。支度をして、出発前にコーヒーを飲んで出発。まずは麦草峠に戻ります。ここから北へ縞枯山を目指しますが、メンバーが地図を読み取って、茶臼山に登って縞枯山へ行くコースだと登りがきついかも、ということで茶臼山には登らずに迂回しながら縞枯山の手前で稜線に出るコースにしました。結果、それほどの急な登りはなく、山を巻きながら進みました。途中、赤いテープがまばらになったり、下りが続きすぎて、ちょっと道が心配になりましたが、確認しながら進むと「あずまや」「五辻」のチェックポイントに辿りつくことが出来ました。
ここからは登りで縞枯現象の縞を横目で見ながら、あるいはその枯れの中を登って稜線につきました。天候もそこそこで開けると遠くまでの眺めも楽しむことが出来ました。稜線で残る人は休憩して、行ける人は展望台に行きました。ここも大きな岩をよじ登る所で、登った先には更に遠くまでの眺望を得ることができました。
稜線を戻って、縞枯山の山頂に到着。と言っても、眺望はなく狭い山頂でした。とにかく5人全員で今回目的の山を踏破しました。
でここから下山。最初の下りが急で一番の難所でした。人も多くて、譲り合ったりしながら、慎重に降りました。降りたところが雨池峠で、ここは広場となっていて、ここで昼食取っている人が多かったです。我々もお腹が減ってきたのですが、ここはゼリーやお菓子で凌いで、ロープウェイの駅を目指しました。峠から先は、草原の中を歩く感じで極めて快適。あっという間に縞枯山荘を通過し、駅に到着しました。
山頂駅はドライブ客(散策スタイル)も多く、ロープウェイも少し並んで待ちました。ということで無事、山麓駅に下山。慌ててレストランで昼食し、タクシーを呼んで、茅野駅に到着。駅で帰りの電車の席を確保し、ここから近場のアクアランドという風呂で汗を流し、その向かいにある食堂で軽く飲んで、あずさに乗って戻りました。電車でぐっすり眠って、新宿に到着。いつもの反省会を行い、今年の泊まり登山は終了しました。
また少し鍛えてまたハードな山にも挑戦はしたいものの、ゆるい感じで余裕で楽しめる登山も悪くないものです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:733人

コメント

はじめまして。
その雪に見えるのは 先日の雹だと思います。
まだ 残っていたのですね!
当日は激しい雷雨で麦草峠付近は
道路も白くなるほどの積雹でした(>_<)

葉も色づき始め 秋の気配を感じられますね♪
2014/9/15 18:27
Re: はじめまして。
コメントありがとうございます。確かに氷が丸い状態だったのでヒョウやアラレだったのですね。やっぱり山は季節の移り変わりが早いのですね。
2014/9/16 0:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [3日]
縞枯山〜茶臼山〜高見石〜中山〜東天狗岳
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら