指山&由布岳
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 11:17
- 距離
- 23.4km
- 登り
- 1,735m
- 下り
- 1,761m
コースタイム
- 山行
- 3:56
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 3:59
天候 | 曇り〜晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
気付けば また1ヶ月ぐうたら生活・・
でも お天気が良さそうな3連休! いつものくじゅうに行きたいなぁ〜。
せっかくなので、登ったことのない 指山と由布岳に チャレンジ!
1日目
相変わらず、久しぶりのテン泊ザックはきつい。
気持ち良い 指山自然観察路に背中を押されながら歩きだしては見るものの
山頂への分岐を過ぎるとひたすら登り。重いザックが足腰に堪えます。
ちょっと視界が開けると 着いた??と 何度か騙されながら やっと指山へ。
いつもと違う角度から三俣山が望めて これまた気持いい〜。
のんびりしたいとこだけど、休憩で食べた冷たいゼリーで心底身体が冷えたので、今日のお宿を目指します。
辿り着いた坊がつるは 大盛況!!山岳部の学生さんや大人数のグループも沢山テントは張っていて、色とりどりのテントで埋め尽くされていて びっくり!
でも、夜は 空気も澄んで満点の星空。月が登るまでの間は 天の川も見えて感動的でした。
2日目
綺麗な青空。今日も初めましてのお山、由布岳を目指します。
猪の瀬戸から登り 剣の峰でどう回るかしばし思案。
高所恐怖症にはなかなか怖そうだけど、西峰へお鉢巡りをすることに。
途中 緊張のあまり思考がおかしくなり(笑)、顔も引きつりながらも 無事 西峰へ。
初めての景色に感動。一番は 20年近く前に登った英彦山が見えたこと。
近いうちにリベンジしたいなぁ〜。
ただ、感動してばかりはいられません。ここからの下りに 一番のビビりポイントがあるとのこと。
ピリッと緊張が走り 集中して鎖場を通過。
ふ〜 マタエまで来ると どっと疲れが・・
ここからは、ただただ ビールを心の支えに下山。
ちょうど去年の秋に登ってみたいなぁ〜と見上げた由布岳。
ちょっとビビったけど 充実の山行でした♪
由布岳の怖い方から登ったんやねー
イワヤさん高所恐怖症でなかった?
ミスチルさん 激突して怪我はなかったのかな?
この連休はお天気が良かったから私も行きたかった〜
solさん
激突の痕は 触ると痛い程度にぷっくりしてます
まったく前を見てなかったので ぶつかって跳ね返されて
iwy3も私も高所恐怖症
しかも、私がぼっさーとしてるから 落ちないか心配で 二倍疲れたって言ってました
指山・・ここまで行ったら三俣山北峰へ直登して南峰から坊がつるへ直降して欲しかったな〜
3連休天気もよく、良かったですよね〜。
くじゅう 坊がつる、由布岳、志高湖・・連休満喫でしたね
ちゃんさん
ちゃんさん達のBBQおいしそうでしたね
二日酔いでも市房山に登れるちゃんさんなら ”三俣山北峰へ直登して南峰から坊がつるへ直降”できるでしょうが、ヘタレ隊は ズルズルと血だらけになって 坊がつるに転がり落ちると思います
本当お天気の3連休
由布岳 面白いコースを選びましたね 凄い
梯子やロープの由布って 初めて知りました
西峰からの下り 結構緊張しますよね
まずは お疲れさんでした
石ころさん
やっと 由布岳に登れました
お天気も良くて 初めての風景がたくさん楽しめたので 大満足でしたよ
東登山口コースのロープ場は 登りはいいけど 下りはけっこう怖いと思いました
ちなみに iwy3は樹林帯を過ぎて岩が出てきた辺りから いつもの 帰りたい病が発病してました
いいコース取りですが、車はどちらに停めたのですか?
2か所の移動方法が気になります
志高湖キャンプ場まで満喫したようで!
楽しい連休でしたね
つねさん
車は・・・
坊がつるで 隣のテントの方と話してたら その方達も由布岳に登ると言われたので
一緒に行くことにして、今回は車2台で行けました
yokoさんの記録から 猪の瀬戸までは歩けそうですね(笑)
久しぶりに3連休を満喫出来て 充実の休みでした
いいお天気の連休、たくさん歩かれましたね
私も行った事ないルートばかり、次回の参考にしたいです
坊がつるの満天の星に天の川、これもまだ未経験なのでご対面してみたいです
志高湖でキャンプもしてみたい
今回のレコ、私には未経験の事ばかりで羨まし〜
最後に皿うどんにはソース、勿論長崎人の定番ね
石けりさん
初めての山頂は 日頃と違う角度から山々が望めて 新鮮な景色が楽しめますね
坊がつるの
月が上がってくるまでの時間、星が移動して行くのが確認できました
やっぱり 皿うどんはソース(しかも金蝶ソース)ですよね
私も同じ日に東登山道で由布岳やったですよ!!
時間帯が全く違うのですれ違ってはおりませんが
坊ガツルから移動してきて、東から登ってお鉢とは結構タフですね〜
そして志高でキャンプまでしていくとは!!!
連休満喫しまくりプランですね♪お疲れ様でした^^
yokoさん お会いできてたら これまたすごいサプライズ
さすがに 一度下山して昼からひと登りってきついですね
最初の登りは 眠いしきついし、途中で昼寝しときたいって何度も思いましたよ
そうそう、yokoさんの別荘地 志高湖キャンプ場いいところですね〜
とにかく大繁盛だったみたいで、夕方着いた私たちは 空いてるところ見つけてテント張って〜って言われました(笑)。
そのおかげで 日頃は張らないような 由布岳&鶴見岳を一望できる芝生に張れて快適でしたが・・ あのキャンプ場の前の道路って 待ち合わせ場所?に使われるのか、明け方、トラックが停まってアイドリング音がうるさいし、ユーロビート
ニアミスですね!
ぐうたら生活をしてたと言う割には九重のあとに由布岳とか凄すぎ
キャンプも坊がつると志高湖なんて贅沢すぎ
がっつり大分のお山を満喫しましたね
3連休はやっとマシなお天気になって本当によかったぁ
ゆかりんこちゃん
いや〜 ぐうたらのツケで ただ今身体は痛みまくってます
この三連休は 雨で悶々としていた人たちが 一気に出撃しました〜って感じで
坊がつるも志高湖も たまげるテントの数でした
今年は 季節のいい春に引きこもったんで 気持ちいい秋は テント泊も満喫した〜い
しばらくお天気が続くといいね〜
私より遅いスタートでお鉢巡りまで堪能とは恐れ入ります
またどこかですれ違ったらよろしくお願いします。(_ _)
hamacさん
こんにちは。
この日は、ベテランの方と同行出来たので頑張れました
本当に景色が良くて、よかったです
こちらこそ、よろしくお願いします
初めまして!
指山に先日登ったのですが結構な急登で
大きなザックを背負って登るってすごいです!
山頂は気持ちの良い草原でしたね!
次の日坊ガツルから由布岳へ。
こういう山行の楽しみ方もあるんだなぁと
参考になりました。
お鉢巡りが出来ればホントに楽しいでしょうね!
kururinさん こんにちは
コメントありがとうございます
指山
家でぐうたらしてると すぐ身体が鈍るので、久々のテン泊装備は堪えました
翌日の由布岳はもっと堪えて 登りは睡魔との戦いで・・
高速割引も減って 長崎からは再々行けないので 欲張ってみた次第です
kururinさんもマイテントデビューされたみたいで、これから楽しみが増えますね
私も去年 坊がつるで初めて一人でテント泊した時は、素人オーラを打ち消すため ちっとも焦ってませんよ〜な感じを醸し出そうと頑張ってみましたが、見る人が見れば初心者丸出しだったと思われます
今度 のれん分けされた みそラーメン 食べさせて下さ〜い
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する