ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5102693
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

北横岳をおさんぽ ヨガも出来て満喫した〜♪♪ 

2023年01月19日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:33
距離
9.6km
登り
741m
下り
731m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:38
休憩
0:56
合計
4:34
11:45
11:45
19
12:04
12:05
3
12:08
12:09
9
12:18
12:18
2
12:20
12:43
2
12:45
12:45
5
12:50
12:50
16
13:06
13:06
21
13:27
13:40
11
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
北横岳ロープウェイの駐車場から登りました
諏訪湖SAから。北横岳や蓼科山が雲隠れ。でも天狗や赤岳方面はすっきり晴れている〜。行先変更して阿弥陀岳も考えたけど、怖いからやっぱり北横岳に行くことに。
2023年01月19日 08:48撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
3
1/19 8:48
諏訪湖SAから。北横岳や蓼科山が雲隠れ。でも天狗や赤岳方面はすっきり晴れている〜。行先変更して阿弥陀岳も考えたけど、怖いからやっぱり北横岳に行くことに。
駐車場到着。山頂方面は完全に雲の中。嗚呼・・・(´;ω;`)
しかも今朝からお腹が緩くて何度もトイレを往復してる。まぁ来たからにはがんばりますかぁ。今回は最初からチェンスパ&ゲイター装着。
2023年01月19日 10:00撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
1/19 10:00
駐車場到着。山頂方面は完全に雲の中。嗚呼・・・(´;ω;`)
しかも今朝からお腹が緩くて何度もトイレを往復してる。まぁ来たからにはがんばりますかぁ。今回は最初からチェンスパ&ゲイター装着。
行ってきま〜す♪
2023年01月19日 13:55撮影 by  HERO9 Black, GoPro
6
1/19 13:55
行ってきま〜す♪
少し登って振り返る。北横岳ロープウェイの駐車場から登っています。
2023年01月19日 10:05撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
1/19 10:05
少し登って振り返る。北横岳ロープウェイの駐車場から登っています。
歩き始めて15分くらい。八ヶ岳連峰はすごい美しい景色✨
2023年01月19日 10:14撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
6
1/19 10:14
歩き始めて15分くらい。八ヶ岳連峰はすごい美しい景色✨
スキー場との交差地点を横断
2023年01月19日 10:31撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
1/19 10:31
スキー場との交差地点を横断
だんだん傾斜がきつくなって、ここら辺からチェンスパのありがたみを感じます。
2023年01月19日 10:34撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
1/19 10:34
だんだん傾斜がきつくなって、ここら辺からチェンスパのありがたみを感じます。
そしてここら辺からの景色が良すぎて写真撮りまくり。光が当たったつららが綺麗だった〜
2023年01月19日 10:52撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
1/19 10:52
そしてここら辺からの景色が良すぎて写真撮りまくり。光が当たったつららが綺麗だった〜
うわぁ〜逆光の樹氷きれいだなぁあ!!✨
2023年01月19日 10:53撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
5
1/19 10:53
うわぁ〜逆光の樹氷きれいだなぁあ!!✨
美しすぎて、、、、なかなか登れません。
2023年01月19日 10:53撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
5
1/19 10:53
美しすぎて、、、、なかなか登れません。
振り返った景色もまた美しい✨
2023年01月19日 10:54撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
1/19 10:54
振り返った景色もまた美しい✨
今年1の景色。夢みたいだぁ!と感動。
しかしお腹がきゅるきゅる💦急がねば。
2023年01月19日 11:11撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
1/19 11:11
今年1の景色。夢みたいだぁ!と感動。
しかしお腹がきゅるきゅる💦急がねば。
今どこ?山頂駅までどのくらい?💦💦
2023年01月19日 11:11撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
1/19 11:11
今どこ?山頂駅までどのくらい?💦💦
でもこの景色、ずっと見ていたい!登らなきゃ!と、もっとココに居たい気持ちで葛藤する。
2023年01月19日 11:11撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
1/19 11:11
でもこの景色、ずっと見ていたい!登らなきゃ!と、もっとココに居たい気持ちで葛藤する。
2023年01月19日 11:13撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
1/19 11:13
こんなすごい物を作れる自然は凄いなぁ。
2023年01月19日 11:15撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
1/19 11:15
こんなすごい物を作れる自然は凄いなぁ。
ただただ感心しながら歩みを進める
2023年01月19日 11:16撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
5
1/19 11:16
ただただ感心しながら歩みを進める
山頂駅に着いたよよよよよ💦トイレに急げっっ!!!(><)
2023年01月19日 11:19撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
1/19 11:19
山頂駅に着いたよよよよよ💦トイレに急げっっ!!!(><)
ふ〜、落ち着きました👍
トイレの無い山とかレース中だったらやばかった。(ーー)
2023年01月19日 11:32撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
1/19 11:32
ふ〜、落ち着きました👍
トイレの無い山とかレース中だったらやばかった。(ーー)
北横岳までの散策路。こちらも異世界感があっていいですね♪
2023年01月19日 11:40撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
1/19 11:40
北横岳までの散策路。こちらも異世界感があっていいですね♪
縞枯山方面
2023年01月19日 12:00撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
1/19 12:00
縞枯山方面
2023年01月19日 12:00撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
1/19 12:00
北横岳ヒュッテに居た人達。
皆さん上着がカラフル。特に赤は目立っていいよね。
2023年01月19日 12:08撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
7
1/19 12:08
北横岳ヒュッテに居た人達。
皆さん上着がカラフル。特に赤は目立っていいよね。
北横岳直下の急登をマイペースに登って南峰、そしてすぐ近くの北峰。
前回、南峰で引き返してたけど北峰は意外とすぐ近くでした。
2023年01月19日 12:21撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
5
1/19 12:21
北横岳直下の急登をマイペースに登って南峰、そしてすぐ近くの北峰。
前回、南峰で引き返してたけど北峰は意外とすぐ近くでした。
先週の車山ではバラクラバを使ってみましたが、今回はネックウォーマーと耳当てにしました。こっちの方が動きやすくていいですね。
2023年01月19日 20:40撮影
8
1/19 20:40
先週の車山ではバラクラバを使ってみましたが、今回はネックウォーマーと耳当てにしました。こっちの方が動きやすくていいですね。
登頂してすぐに雲が切れて蓼科山が見えました。山頂はガスったり晴れたりで目まぐるしい。
2023年01月19日 11:53撮影 by  HERO9 Black, GoPro
6
1/19 11:53
登頂してすぐに雲が切れて蓼科山が見えました。山頂はガスったり晴れたりで目まぐるしい。
2023年01月19日 11:53撮影 by  HERO9 Black, GoPro
5
1/19 11:53
雲の切れ間キタ――(゜∀゜)――!!
2023年01月19日 12:33撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
6
1/19 12:33
雲の切れ間キタ――(゜∀゜)――!!
2023年01月19日 12:33撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
6
1/19 12:33
ヨガをちょこっとやろうとしたら映画のワンシーンのような写真が撮れた!後ろの湧き上がる雲の感じがいいじゃないですか👍複数人横並びだったらもっとカッコいい写真が撮れたな。妄想が広がる。
2023年01月19日 20:44撮影
7
1/19 20:44
ヨガをちょこっとやろうとしたら映画のワンシーンのような写真が撮れた!後ろの湧き上がる雲の感じがいいじゃないですか👍複数人横並びだったらもっとカッコいい写真が撮れたな。妄想が広がる。
英雄のポーズのバリエーション。
2023年01月19日 20:47撮影
9
1/19 20:47
英雄のポーズのバリエーション。
鷲のポーズなどなど、ちょうど人が少なかったんで結構楽しめました。
さて降りよう。
2023年01月19日 20:55撮影
7
1/19 20:55
鷲のポーズなどなど、ちょうど人が少なかったんで結構楽しめました。
さて降りよう。
もうちょい余力があったので、縞枯山まで行こうか悩みながら歩く。
2023年01月19日 13:03撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
1/19 13:03
もうちょい余力があったので、縞枯山まで行こうか悩みながら歩く。
帰りにいつものGSで給油したいんだけど、早く行かないと無くなる時があるから、逆算すると15時までには下山したい。
2023年01月19日 21:37撮影
3
1/19 21:37
帰りにいつものGSで給油したいんだけど、早く行かないと無くなる時があるから、逆算すると15時までには下山したい。
現在13時前。縞枯山に行く時間はあるのか。このまま山頂駅に向かった方がいいのか。微妙な時間で悩む。
2023年01月19日 13:06撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
3
1/19 13:06
現在13時前。縞枯山に行く時間はあるのか。このまま山頂駅に向かった方がいいのか。微妙な時間で悩む。
もう少し異世界の景色を見たくて、縞枯山荘までは行ってみることにしました。
2023年01月19日 13:16撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
3
1/19 13:16
もう少し異世界の景色を見たくて、縞枯山荘までは行ってみることにしました。
階段を降りて行くと
2023年01月19日 21:37撮影
3
1/19 21:37
階段を降りて行くと
縞枯山荘から山頂駅に向かう道と合流する場所。ちょうど太陽と白い木々が重なってきれいでしたぁ〜。
2023年01月19日 13:20撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
5
1/19 13:20
縞枯山荘から山頂駅に向かう道と合流する場所。ちょうど太陽と白い木々が重なってきれいでしたぁ〜。
2023年01月19日 13:20撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
1/19 13:20
2023年01月19日 13:21撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
1/19 13:21
縞枯山荘まで来たら、遊歩道の杭の上にカメラ置いたら、撮影会出来るんじゃないかって気が付いた。
2023年01月19日 21:36撮影
4
1/19 21:36
縞枯山荘まで来たら、遊歩道の杭の上にカメラ置いたら、撮影会出来るんじゃないかって気が付いた。
わーい(^^♪
2023年01月19日 21:46撮影
6
1/19 21:46
わーい(^^♪
三角のポーズ〜♪とか色々なヨガポーズで遊べたよん(^^♪
2023年01月19日 21:55撮影
7
1/19 21:55
三角のポーズ〜♪とか色々なヨガポーズで遊べたよん(^^♪
すっごい楽しかった〜🌸☆彡
満喫したから、縞枯山はまた今度でいいや。
2023年01月19日 21:55撮影
8
1/19 21:55
すっごい楽しかった〜🌸☆彡
満喫したから、縞枯山はまた今度でいいや。
山頂駅戻りました。
2023年01月19日 13:49撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
3
1/19 13:49
山頂駅戻りました。
走って降り始めたら足が重い〜。実は結構疲労してたみたい。
急坂が終わった辺りでチェンスパを取ったら幾分足が軽くなりました。
2023年01月19日 14:07撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
3
1/19 14:07
走って降り始めたら足が重い〜。実は結構疲労してたみたい。
急坂が終わった辺りでチェンスパを取ったら幾分足が軽くなりました。
ちょこっと見えた北ア
2023年01月19日 14:10撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
1/19 14:10
ちょこっと見えた北ア
スキー場と交差して横断する所
2023年01月19日 14:19撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
3
1/19 14:19
スキー場と交差して横断する所
ちょこっと見えた蓼科山
2023年01月19日 14:21撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
3
1/19 14:21
ちょこっと見えた蓼科山
駐車場戻りました。今日はヨガ動画いっぱい撮れたし、きらっきら✨の青と白の世界を堪能したし、適度な疲労感もあってすっごい楽しかったデス。ありがとうございましたっ(>▽<)
2023年01月19日 14:34撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
1/19 14:34
駐車場戻りました。今日はヨガ動画いっぱい撮れたし、きらっきら✨の青と白の世界を堪能したし、適度な疲労感もあってすっごい楽しかったデス。ありがとうございましたっ(>▽<)

感想

北横岳ロープウェイまでの道路は特に凍っている所も無く、安全走行できました。
しかし帰りにロープウエイ駐車場を出発して、水族館を過ぎた辺りで何かに乗り上げたみたいで車体の底で凄い音がしました。あれは何だったんだろう。。。

駐車場からの登山道は踏み抜く程たくさん雪があるだろうと思って
ミドルカットの靴で行きましたが、踏み固められていて歩きやすかったです。

山頂駅までの景色が美しすぎて最高でした!!(>▽<)
時間に余裕がある人は、駐車場から歩いたらいいと思う。
そして山頂駅から先の遊歩道も異世界感半端ない。風は強かったけど気持ち良かったです。

人が居ない時にヨガも出来て楽しかった☆彡満喫しました〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:213人

コメント

shirasaさん、エエ山 近くにイッパイあって いいな〜🤗
ホワイト・ラブ気分ですね〜(笑)
2023/1/21 21:25
YoshioEnnaさん
ホントに改めて贅沢な土地に住んでいるなぁと思います。だから、明日も寒波に負けずに登りに行くぞ〜!頑張ります。(と宣言しないと寒くて挫けそうです。。。)
2023/1/21 22:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
北横岳山頂往復、縞枯山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら