記録ID: 51030
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
犬倉山(網張スキー場から)
2009年11月12日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 03:05
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 677m
- 下り
- 677m
コースタイム
9:30網張スキー場登山口-10:50第3リフト降り場-11:00犬倉分岐-11:10犬倉山山頂
(休憩)-11:35犬倉分岐-11:45第3リフト降り場-12:35登山口
(休憩)-11:35犬倉分岐-11:45第3リフト降り場-12:35登山口
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年11月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
通常はリフトを使用するところを歩いて登ってみました。 (冬の営業までリフト運休中) リフト営業時はスキーセンターのトイレが使えますが、 リフト運休時は、網張温泉で借りることになります。 とにかく急登続きです。 急登好きな方にオススメです(笑) 粘土質の滑りやすい道が続きます。 道は迷うようなことはありません。 |
写真
感想
今まで下ったことはある道でしたが、初めて登ってみました。
初夏はシラネアオイやサンカヨウの大群落が見られる穴場です。
急登続きですが、この時期は暑くないので
それほど苦にはなりませんでした。
天気予報から、霧氷が見られるはず、と思っていましたが
どんぴしゃりでした。
三ツ石方面(奥産道)にいく車が何台か見られましたが
山登りの方達だったのかな?
奥産道は明日(11/13)の正午に冬の通行止めに入ります。
もう少しガスが晴れてくれたら良かったですが、
見たい物が見られたので満足です。
それでも、夕方になって、岩手山の雲がすっかり無くなったのは
悔しかったですが(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2067人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんはmitugasiwaさん
氷に包まれた木々が素敵です!綺麗です!!
お寒い中、良い景色をありがとうございます
ん〜私も氷のトンネル歩いてみたい・・・でもたぶん無理
寒いと心が挫けてしまいますので
コメントありがとうございます
寒さはまだそれほどでもなかったです
登山者がほとんど無く、独り占めでした。
今の時期、雪はまだ少ないので、冬山未経験でも
大丈夫です。
今は何もないシーズンと思われがちですが
樹氷狩りには良いシーズンです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する