ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5103678
全員に公開
ハイキング
丹沢

栗ノ木洞(直登路〜後沢左岸尾根) & 寄ロウバイまつり

2023年01月20日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
16:00
距離
6.6km
登り
631m
下り
607m

コースタイム

◆2023年1月20日(金) 栗ノ木洞(直登路〜後沢左岸尾根)
寄大橋 -(直登路・1時間34分)- 栗ノ木洞 -(後沢左岸尾根・1時間43分)- 寄大橋
天候 ◆2023年1月20日(金) 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆寄大橋 駐車スペース → 栗ノ木洞登山
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-53
◆寄自然休養村管理センター駐車場 → 寄ロウバイまつり
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-243
コース状況/
危険箇所等
◆栗ノ木洞(直登路〜後沢左岸尾根)
◎直登路(便宜上個人的にこの名称を使っています)
水源の森管理棟のすぐ裏から登っていきます。周遊路が付けられています。それを利用して途中まで登っていきます。途中、案内板やベンチがあるところまで来てそこから非一般道へ入っていきます。基本的には林業の作業径路ですが当然ながらハイカー向けの道ではありませんので経験や装備など行き届いてない場合、道迷いなどの危険があります。十分にご注意ください。
◎後沢左岸尾根
後沢乗越の少し栗ノ木洞寄り、鍋割山に向かって左手に延びる尾根、林業の作業径路を降りていきます。一般登山道並みかそれ以上に整備されていますがやはりハイカー向けの道ではありませんのでところどころ「はてどちらかな?」という箇所がいくつかあります。こういった道に慣れていない場合、安易に入られることは危険だと思います。
その他周辺情報 ◆寄ロウバイまつり
https://town.matsuda.kanagawa.jp/site/roubai11/
寄大橋に車を停め栗ノ木洞へ
最短ルートで登ります。
44
寄大橋に車を停め栗ノ木洞へ
最短ルートで登ります。
水源の森管理棟
すぐ横に周遊路入口があり
そこからます。
11
水源の森管理棟
すぐ横に周遊路入口があり
そこからます。
周遊路から作業径路に入り
上を目指し登っていきます。
10
周遊路から作業径路に入り
上を目指し登っていきます。
【※花粉症の方、閲覧注意】
花粉ビッシリのヤク、
花粉でパンパンのヤク、
がこんなたわわなスギの木
23
【※花粉症の方、閲覧注意】
花粉ビッシリのヤク、
花粉でパンパンのヤク、
がこんなたわわなスギの木
整備された人工林のなかの道
が山頂直下の急登を前に一時
平坦になりました。
12
整備された人工林のなかの道
が山頂直下の急登を前に一時
平坦になりました。
左手には鍋割山とそこに繋が
るメインルート、谷を挟んで
右手にマルガヤ尾根が見えて
います。
25
左手には鍋割山とそこに繋が
るメインルート、谷を挟んで
右手にマルガヤ尾根が見えて
います。
最後の急登が始まるとき
左右に鹿柵が出てきます。
グイグイ登っていきます。
10
最後の急登が始まるとき
左右に鹿柵が出てきます。
グイグイ登っていきます。
栗ノ木洞山頂

一休みして後沢乗越へ
12
栗ノ木洞山頂

一休みして後沢乗越へ
栗ノ木洞〜後沢乗越

富士山が綺麗です。
45
栗ノ木洞〜後沢乗越

富士山が綺麗です。
後沢左岸尾根
取付きの急降下から人工林の
作業径路を下ります。
13
後沢左岸尾根
取付きの急降下から人工林の
作業径路を下ります。
後沢左岸尾根
前半、人工林のジグザグ道が
終わり沢沿いの径路に入って
いきます。
14
後沢左岸尾根
前半、人工林のジグザグ道が
終わり沢沿いの径路に入って
いきます。
強固な鉄製桟橋のあるエリア
に入ります。
安心して進めます。
13
強固な鉄製桟橋のあるエリア
に入ります。
安心して進めます。
鉄製3連橋

このルートのハイライト
16
鉄製3連橋

このルートのハイライト
作業径路ももうすぐ終わり、
間もなく舗装林道に出ます。
9
作業径路ももうすぐ終わり、
間もなく舗装林道に出ます。
グルっと1周して寄大橋に
戻ってきました。
では寄ロウバイまつりへ
荷物を整え移動します。
11
グルっと1周して寄大橋に
戻ってきました。
では寄ロウバイまつりへ
荷物を整え移動します。
寄バス停近くみやま運動公園
駐車場に車を停め、徒歩にて
寄ロウバイまつりへ
道すがら猫を発見(=^・^=)
47
寄バス停近くみやま運動公園
駐車場に車を停め、徒歩にて
寄ロウバイまつりへ
道すがら猫を発見(=^・^=)
寄ロウバイまつり

本日現在5分咲きとのこと
62
寄ロウバイまつり

本日現在5分咲きとのこと
寄ロウバイまつり
平日ですが多くの観光客が
来られていました。
58
寄ロウバイまつり
平日ですが多くの観光客が
来られていました。
寄ロウバイまつり
ロウバイの黄色い花と青い空
がとても絶妙でした。
43
寄ロウバイまつり
ロウバイの黄色い花と青い空
がとても絶妙でした。
寄ロウバイまつり
明日以降、もっと多くの花が
咲いてくれそうです。
42
寄ロウバイまつり
明日以降、もっと多くの花が
咲いてくれそうです。

感想

吾妻山公園の早咲き菜の花が見頃らしく、
週間天気予報をにらみ、休みを調整し、
栗ノ木洞 → 寄ロウバイまつり → 吾妻山公園を計画。
予報通り、良い天気、計画通り、と思いきや、
背筋を痛めたようで、着替えるのも一騒動(´;ω;`)
ひとまず朝起きてみるとなんとかなりそうなんで
不安を抱えながらも出発。

駄菓子歌詞、車を停めて登山靴に履き替えるために
靴下を・・・なかなか履けない💦 腰が痛い💦
カイロを腰に当てて温めながら歩き始めると
意外と歩けた。

白く輝く富士山も望め、ヤクびっしりの杉を見、
気温が上がって沢沿いも心地よく、
久々の丹沢は痛みも忘れるほど楽しかった。
とはいえ、無理せず、計画通り鍋割山には向かわず
後沢乗越から下山。

吾妻山公園は延期し、ロウバイまつりだけに変更。
五分咲きとのことだったけれど、
心地よい香りが漂っていて、満開の木々もあり、
青空に映えるロウバイをカメラに収められて満足。
ロウバイの香りをお土産にできる切り枝を買って帰る。

体調管理に気をつけねば、と反省。
ひとまず今年も山歩きを無事にスタートできた。

  

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:730人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

沢登り 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら