ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5104423
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

サス沢山-御前山-鋸山

2023年01月20日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:26
距離
12.1km
登り
1,258m
下り
1,439m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:50
休憩
1:36
合計
7:26
距離 12.1km 登り 1,258m 下り 1,454m
6:47
6:47
5
6:51
6:54
53
7:47
8:06
71
9:17
9:17
15
9:32
9:32
1
9:34
10:27
4
10:31
10:33
29
11:02
11:05
15
11:20
11:20
26
11:46
11:48
15
12:03
12:03
10
12:13
12:14
5
12:18
12:19
51
13:09
13:19
29
13:47
13:52
12
14:04
14:04
1
14:05
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
奥多摩駅から西東京バス峰谷行きで奥多摩湖BS下車
コース状況/
危険箇所等
特筆するほどの状況はなし。総じて急登気味。
本日は珍しく有給が取れたので平日山行でした。いつものように始発で奥多摩。
2023年01月20日 05:57撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
1/20 5:57
本日は珍しく有給が取れたので平日山行でした。いつものように始発で奥多摩。
06:15発の峰谷行きに乗り奥多摩湖で下車。バスにはもう一方ハイカーの方が乗ってました。
2023年01月20日 06:37撮影 by  KYG01, KYOCERA
1/20 6:37
06:15発の峰谷行きに乗り奥多摩湖で下車。バスにはもう一方ハイカーの方が乗ってました。
久しぶりの奥多摩湖。
2023年01月20日 06:42撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
1/20 6:42
久しぶりの奥多摩湖。
ダムの堤の上を歩いた先にある広場の一段上がった奥から入っていきます。
2023年01月20日 06:50撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
1/20 6:50
ダムの堤の上を歩いた先にある広場の一段上がった奥から入っていきます。
このルートは急登→少し緩やか→急登→少し緩やか…を繰り返します。
2023年01月20日 06:56撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
1/20 6:56
このルートは急登→少し緩やか→急登→少し緩やか…を繰り返します。
2023年01月20日 07:07撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
1/20 7:07
振り返った写真のほうが傾斜具合が分かるのなんでだろ。
2023年01月20日 07:07撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
1/20 7:07
振り返った写真のほうが傾斜具合が分かるのなんでだろ。
サス沢山。今日はここからの眺めを楽しむのも目的のひとつだった。
2023年01月20日 07:46撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
1/20 7:46
サス沢山。今日はここからの眺めを楽しむのも目的のひとつだった。
奥多摩湖とバックの山々が美しい。
2023年01月20日 07:47撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
1/20 7:47
奥多摩湖とバックの山々が美しい。
右端の大菩薩嶺からの山並みが美しい。
2023年01月20日 07:48撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
1/20 7:48
右端の大菩薩嶺からの山並みが美しい。
真ん中の出っ張りが黒川鶏冠山。
2023年01月20日 07:48撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
1/20 7:48
真ん中の出っ張りが黒川鶏冠山。
真ん中奥で少し雪が掛かってるのが飛龍山。いつか登りたい。
2023年01月20日 07:48撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
1/20 7:48
真ん中奥で少し雪が掛かってるのが飛龍山。いつか登りたい。
ひとしきりサス沢山からの眺めを堪能して身支度を整え直して再スタート。少しずつ岩々してくる。
2023年01月20日 08:28撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
1/20 8:28
ひとしきりサス沢山からの眺めを堪能して身支度を整え直して再スタート。少しずつ岩々してくる。
急登は続く
2023年01月20日 08:50撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
1/20 8:50
急登は続く
振り返る
2023年01月20日 08:54撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
1/20 8:54
振り返る
富士山がちらちら
2023年01月20日 09:00撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
1/20 9:00
富士山がちらちら
惣岳山到着。ここまで来ると一段落。
2023年01月20日 09:14撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
1/20 9:14
惣岳山到着。ここまで来ると一段落。
前に御前山側から来て右の小河内峠方向に行った事があったな。ソーヤノ丸デッコからの眺めが良かった。
2023年01月20日 09:14撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
1/20 9:14
前に御前山側から来て右の小河内峠方向に行った事があったな。ソーヤノ丸デッコからの眺めが良かった。
御前山の周辺は良く整備されてる。
2023年01月20日 09:26撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
1/20 9:26
御前山の周辺は良く整備されてる。
ふじさーん
2023年01月20日 09:31撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
1/20 9:31
ふじさーん
御前山到着。平日なので誰もいない。
2023年01月20日 09:34撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
1/20 9:34
御前山到着。平日なので誰もいない。
石尾根、長沢背陵方面の眺め。
2023年01月20日 09:37撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
1/20 9:37
石尾根、長沢背陵方面の眺め。
2023年01月20日 09:37撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
1/20 9:37
今回の山行はぎりぎりには組まなかったのでお湯を沸かしてのんびりご飯。と言ってもカップラですが。
2023年01月20日 09:49撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
1/20 9:49
今回の山行はぎりぎりには組まなかったのでお湯を沸かしてのんびりご飯。と言ってもカップラですが。
ドリップ珈琲は手抜きでドトールのパッケージ。でも美味い。静かな山頂で山々を眺めながら飲む珈琲は気持ちが開放される。
2023年01月20日 10:10撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
1/20 10:10
ドリップ珈琲は手抜きでドトールのパッケージ。でも美味い。静かな山頂で山々を眺めながら飲む珈琲は気持ちが開放される。
御前山から鋸山方向に向かう東側の道は雪が薄っすら積もってた。南側に生えてる杉で日差しが遮られてるからかな。チェーンスパイクを履くほどではなかった。
2023年01月20日 10:30撮影 by  KYG01, KYOCERA
1/20 10:30
御前山から鋸山方向に向かう東側の道は雪が薄っすら積もってた。南側に生えてる杉で日差しが遮られてるからかな。チェーンスパイクを履くほどではなかった。
クロノ尾山へ向かう
2023年01月20日 10:43撮影 by  KYG01, KYOCERA
1/20 10:43
クロノ尾山へ向かう
クロノ尾山。クロノ尾ってどういう意味があるんだろ。
2023年01月20日 11:02撮影 by  KYG01, KYOCERA
1/20 11:02
クロノ尾山。クロノ尾ってどういう意味があるんだろ。
クロノ尾山は地味だけどベンチかあった。ここから先は度々ベンチが設置されていた。
2023年01月20日 11:02撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
1/20 11:02
クロノ尾山は地味だけどベンチかあった。ここから先は度々ベンチが設置されていた。
鞘口山
2023年01月20日 11:20撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
1/20 11:20
鞘口山
鋸山手前の大ダワに出た。舗装路の鋸山林道を越えていく。ヤマレコの…と言うか地理院地図には避難小屋の表記があるけど避難小屋はありません。何かの跡地があったのでそれがそうだったのかも。写真の手前の施設はトイレ!
2023年01月20日 11:42撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
1/20 11:42
鋸山手前の大ダワに出た。舗装路の鋸山林道を越えていく。ヤマレコの…と言うか地理院地図には避難小屋の表記があるけど避難小屋はありません。何かの跡地があったのでそれがそうだったのかも。写真の手前の施設はトイレ!
冬季もポットン便所が生きてます。トイレットペーパーも常備されてました。
2023年01月20日 11:46撮影 by  KYG01, KYOCERA
1/20 11:46
冬季もポットン便所が生きてます。トイレットペーパーも常備されてました。
鋸山林道檜原方向。奥多摩湖方向は車両通行止めになってるけど檜原側からは車でここまで上がってこれるのかな?
2023年01月20日 11:46撮影 by  KYG01, KYOCERA
1/20 11:46
鋸山林道檜原方向。奥多摩湖方向は車両通行止めになってるけど檜原側からは車でここまで上がってこれるのかな?
道を越えて登山再開。鋸山へ。
2023年01月20日 11:46撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
1/20 11:46
道を越えて登山再開。鋸山へ。
大ダワの標柱があった。
2023年01月20日 11:47撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
1/20 11:47
大ダワの標柱があった。
鋸山らしさ。
2023年01月20日 11:58撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
1/20 11:58
鋸山らしさ。
経路的には鋸山の山頂に行く必要は無かったんだけど折角なので。山頂標識の足元に丸石が転がってるのは、昔、歩荷訓練で川石を背負ってここまて上がってきていたかららしい。訓練ならここに捨てないでそのまま背負って降りろw
2023年01月20日 12:03撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
1/20 12:03
経路的には鋸山の山頂に行く必要は無かったんだけど折角なので。山頂標識の足元に丸石が転がってるのは、昔、歩荷訓練で川石を背負ってここまて上がってきていたかららしい。訓練ならここに捨てないでそのまま背負って降りろw
鋸山を後にして淡々と歩くと右手に天地山。あそこを越えるルートも一度歩きたいな。
2023年01月20日 12:23撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
1/20 12:23
鋸山を後にして淡々と歩くと右手に天地山。あそこを越えるルートも一度歩きたいな。
淡々と歩き続け、例の鎖場。こっちから行くと鎖場をスルーしそうになる。登ったことは有るけど降ったことは無いので巻かずに降る。
2023年01月20日 13:00撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
1/20 13:00
淡々と歩き続け、例の鎖場。こっちから行くと鎖場をスルーしそうになる。登ったことは有るけど降ったことは無いので巻かずに降る。
天聖神社から六ッ石山を望む。天狗さんの左に祠が遇ったと思うんだけどブロックの建屋だけで中は空っぽだった。
2023年01月20日 13:15撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
1/20 13:15
天聖神社から六ッ石山を望む。天狗さんの左に祠が遇ったと思うんだけどブロックの建屋だけで中は空っぽだった。
愛宕山手前まできた。さてもうひと踏ん張り
2023年01月20日 13:44撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
1/20 13:44
愛宕山手前まできた。さてもうひと踏ん張り
愛宕神社さん。中を通り抜ける道は老朽化で迂回路が作られていた。
2023年01月20日 13:45撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
1/20 13:45
愛宕神社さん。中を通り抜ける道は老朽化で迂回路が作られていた。
越えた所の五重塔
2023年01月20日 13:48撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
1/20 13:48
越えた所の五重塔
名物138?段階段。真ん中の鉄柵の上に跨って滑り降りたくなる。
2023年01月20日 13:53撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
1/20 13:53
名物138?段階段。真ん中の鉄柵の上に跨って滑り降りたくなる。
膝が痛くなりつつ登計園地へ下山。
2023年01月20日 14:06撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
1/20 14:06
膝が痛くなりつつ登計園地へ下山。
平日なので空いてるだろうともえぎの湯へ。なんと今日はワンコインデーとかで入湯料500円だった。空いててのんびり入れた。
2023年01月20日 14:21撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
1/20 14:21
平日なので空いてるだろうともえぎの湯へ。なんと今日はワンコインデーとかで入湯料500円だった。空いててのんびり入れた。
なんと生ビールも500円だった!平日ばんざい。
2023年01月20日 15:06撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
1/20 15:06
なんと生ビールも500円だった!平日ばんざい。
刺身こんにゃくと手羽元の黒胡椒焼き。美味しかった。
2023年01月20日 15:10撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
1/20 15:10
刺身こんにゃくと手羽元の黒胡椒焼き。美味しかった。
のんびり歩いてのんびりお風呂に入って良い山行でした。
2023年01月20日 16:10撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
1/20 16:10
のんびり歩いてのんびりお風呂に入って良い山行でした。
撮影機器:

感想

時間を気にせず歩きたくなっての今回の山行。サス沢山でも御前山でもゆっくりして歩きやすい箇所も焦らず、通過時刻もあまり気にしないようにして歩いた。
サス沢山からの眺めはとても良い。ここだけのために来ても良いくらい。また来よう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:216人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御前山(小河内ダムから小河内神社バス停)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御前山 大ダワから林道にて奥多摩駅まで
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら