ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5105927
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

北武蔵リハビリピークハント(鐘撞堂山、宝登山、大霧山、官ノ倉山)

2023年01月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:45
距離
9.1km
登り
710m
下り
681m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:34
休憩
0:59
合計
6:33
9:30
9:37
25
10:02
10:02
44
10:46
10:47
9
10:56
10:59
6
11:05
11:05
83
12:28
12:29
29
12:58
13:18
25
13:43
13:45
43
14:28
14:29
15
14:44
14:48
6
14:54
15:10
6
15:16
15:20
12
15:32
15:32
0
15:32
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
円良田湖の湖畔からスタート
2023年01月21日 08:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/21 8:58
円良田湖の湖畔からスタート
廃屋の脇を進みます
2023年01月21日 09:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/21 9:04
廃屋の脇を進みます
初めのうちは舗装林道です
2023年01月21日 09:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/21 9:09
初めのうちは舗装林道です
稜線に上る手前で登山道になります。稜線沿いの道と合流して、ここを右へ
2023年01月21日 09:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/21 9:22
稜線に上る手前で登山道になります。稜線沿いの道と合流して、ここを右へ
最後は階段の急登
2023年01月21日 09:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/21 9:28
最後は階段の急登
鐘撞堂山の山頂に到着。展望台があります
2023年01月21日 09:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/21 9:30
鐘撞堂山の山頂に到着。展望台があります
これが山名の由来となった鐘
2023年01月21日 09:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/21 9:30
これが山名の由来となった鐘
撞いてみました。撞いてよいのは1回だけですよ
2023年01月21日 09:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/21 9:30
撞いてみました。撞いてよいのは1回だけですよ
由来はこちら
2023年01月21日 09:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/21 9:30
由来はこちら
関東平野が一望できます
2023年01月21日 09:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/21 9:31
関東平野が一望できます
ロウバイが咲いていました
2023年01月21日 09:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/21 9:35
ロウバイが咲いていました
ロウバイと展望台と青空
2023年01月21日 09:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/21 9:35
ロウバイと展望台と青空
円良田湖に戻りました。ワカサギ釣りをしている人がいました
2023年01月21日 10:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/21 10:01
円良田湖に戻りました。ワカサギ釣りをしている人がいました
つづいて2座目は宝登山。ロウバイで有名ですね
2023年01月21日 10:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/21 10:27
つづいて2座目は宝登山。ロウバイで有名ですね
乗り鉄なので、ロープウェイで登ります
2023年01月21日 10:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/21 10:29
乗り鉄なので、ロープウェイで登ります
かわいいゴンドラです。バンビ号とモンキー号がありますが、左のバンビ号に乗りました
2023年01月21日 10:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/21 10:33
かわいいゴンドラです。バンビ号とモンキー号がありますが、左のバンビ号に乗りました
山頂駅に到着
2023年01月21日 10:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/21 10:42
山頂駅に到着
ここからスタート。山頂部一帯は公園なので、登山というよりも散歩です
2023年01月21日 10:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/21 10:43
ここからスタート。山頂部一帯は公園なので、登山というよりも散歩です
ロウバイと梅が有名ですが、
2023年01月21日 10:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/21 10:46
ロウバイと梅が有名ですが、
一足先に杉が満開でした・・・花粉症の人はキツイですね!
2023年01月21日 10:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/21 10:47
一足先に杉が満開でした・・・花粉症の人はキツイですね!
階段を上って
2023年01月21日 10:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/21 10:49
階段を上って
宝登山神社奥宮に到着。一瞬のスキをついて写真を撮りましたが、実際には参拝者が列をなしていました
2023年01月21日 10:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/21 10:53
宝登山神社奥宮に到着。一瞬のスキをついて写真を撮りましたが、実際には参拝者が列をなしていました
神社境内の茶屋では焼きミカンを売っていました。懐かしい! 昔の酸っぱいミカンはこうやって食べてました。でも私は冷凍ミカン派なので買いませんでした。
2023年01月21日 10:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/21 10:54
神社境内の茶屋では焼きミカンを売っていました。懐かしい! 昔の酸っぱいミカンはこうやって食べてました。でも私は冷凍ミカン派なので買いませんでした。
宝登山山頂に到着。これも一瞬のスキで撮影しましたが、すごい混んでいました。
2023年01月21日 10:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/21 10:57
宝登山山頂に到着。これも一瞬のスキで撮影しましたが、すごい混んでいました。
山頂から南〜西方面のパノラマ写真。雲取山、甲武信ケ岳、両神山など
2023年01月21日 10:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/21 10:58
山頂から南〜西方面のパノラマ写真。雲取山、甲武信ケ岳、両神山など
ロウバイの向こうに百名山の両神山。特徴的な形なので目立ちます
2023年01月21日 11:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/21 11:00
ロウバイの向こうに百名山の両神山。特徴的な形なので目立ちます
南は秩父の街と荒川と武甲山
2023年01月21日 11:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/21 11:02
南は秩父の街と荒川と武甲山
梅も咲き始めていましたが、
2023年01月21日 11:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/21 11:04
梅も咲き始めていましたが、
全体的にはまだまだですね。
2023年01月21日 11:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/21 11:05
全体的にはまだまだですね。
レトロな雰囲気のロープウェイ駅に戻り、
2023年01月21日 11:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/21 11:08
レトロな雰囲気のロープウェイ駅に戻り、
下山します、次は向こう側の山に行きます
2023年01月21日 11:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/21 11:21
下山します、次は向こう側の山に行きます
三座目は、大霧山。粥仁田峠までクルマで上がりました
2023年01月21日 12:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/21 12:27
三座目は、大霧山。粥仁田峠までクルマで上がりました
ここは関東ふれあいの道です
2023年01月21日 12:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/21 12:28
ここは関東ふれあいの道です
冬枯れの道を登っていきます
2023年01月21日 12:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/21 12:32
冬枯れの道を登っていきます
崩壊した急登の道がありましたが、
2023年01月21日 12:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/21 12:46
崩壊した急登の道がありましたが、
なだらかな巻道があるので、そちらを進みます
2023年01月21日 12:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/21 12:46
なだらかな巻道があるので、そちらを進みます
稜線で合流します。振り返って、案内があります。オススメの道がおすすめです
2023年01月21日 12:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/21 12:49
稜線で合流します。振り返って、案内があります。オススメの道がおすすめです
ここからは傾斜が緩やかになり
2023年01月21日 12:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/21 12:50
ここからは傾斜が緩やかになり
最後の坂を上ったら
2023年01月21日 12:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/21 12:55
最後の坂を上ったら
大霧山の山頂に到着
2023年01月21日 12:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/21 12:57
大霧山の山頂に到着
またまたパノラマ写真。左に奥秩父(甲武信ケ岳?)、両神山、正面に榛名山と奥に浅間山、右奥に谷川岳方面、右に赤城山、右奥に日光の山々・・・だと思います
2023年01月21日 12:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/21 12:59
またまたパノラマ写真。左に奥秩父(甲武信ケ岳?)、両神山、正面に榛名山と奥に浅間山、右奥に谷川岳方面、右に赤城山、右奥に日光の山々・・・だと思います
さっき登った宝登山
2023年01月21日 13:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/21 13:02
さっき登った宝登山
わが町の筑波山。山頂からは見えなかったので途中から。
2023年01月21日 13:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/21 13:34
わが町の筑波山。山頂からは見えなかったので途中から。
下山しました。東屋の脇に粥仁田峠の案内がありました。江戸時代の話が書かれていますが、古代から重要な道で、名前の由来は坂上田村麻呂がここで粥を食べたからとか。
2023年01月21日 13:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/21 13:45
下山しました。東屋の脇に粥仁田峠の案内がありました。江戸時代の話が書かれていますが、古代から重要な道で、名前の由来は坂上田村麻呂がここで粥を食べたからとか。
最後の4座目は官ノ倉山。ため池の脇からスタート
2023年01月21日 14:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/21 14:27
最後の4座目は官ノ倉山。ため池の脇からスタート
池の脇を進みます。ちなみにこの池では釣り禁止です
2023年01月21日 14:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/21 14:29
池の脇を進みます。ちなみにこの池では釣り禁止です
砂防ダムの脇に社がありました
2023年01月21日 14:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/21 14:30
砂防ダムの脇に社がありました
沢沿いに進み、途中から植林帯の急登です。つづら折れで登るので、ロープ場はなく、足だけで登れます。
2023年01月21日 14:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/21 14:39
沢沿いに進み、途中から植林帯の急登です。つづら折れで登るので、ロープ場はなく、足だけで登れます。
峠に出ました
2023年01月21日 14:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/21 14:47
峠に出ました
最後は急登です。やや岩場なので、転倒しないように慎重に登りました。
2023年01月21日 14:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/21 14:51
最後は急登です。やや岩場なので、転倒しないように慎重に登りました。
官ノ倉山の山頂に到着
2023年01月21日 14:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/21 14:54
官ノ倉山の山頂に到着
向こう側は広大な関東平野
2023年01月21日 14:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/21 14:54
向こう側は広大な関東平野
北の群馬方面
2023年01月21日 14:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/21 14:57
北の群馬方面
溜池(天王池)に戻りました。東屋から見た池と官ノ倉山
2023年01月21日 15:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/21 15:35
溜池(天王池)に戻りました。東屋から見た池と官ノ倉山

感想

正月に肩を痛めて手を使う登山は自重していますが、足は元気なので関東百名山などの山をお手軽ピークハントをしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:174人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら