ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5108229
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

美ヶ原〜冬色プレゼント〜

2023年01月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
やまたか その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:44
距離
9.5km
登り
633m
下り
627m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:12
休憩
1:33
合計
5:45
8:25
7
スタート地点
8:32
8:34
46
9:20
9:24
57
10:21
10:29
10
10:39
10:39
3
10:42
10:42
7
10:49
10:52
11
11:03
11:06
33
11:39
12:38
8
12:46
12:54
34
13:28
13:34
31
14:05
14:05
5
14:10
ゴール地点
天候 晴時々曇、時折風花あり
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三城牧場付近の駐車スペースを利用。冬季は三城いこいの広場駐車場は閉鎖とあったが開放されていた(下段の舗装された駐車場は閉鎖)。
コース状況/
危険箇所等
登山道には積雪はあるものの、一部地肌が露出しているところあり。再凍結して氷となっているところもあるので不安ならチェーンスパイクを利用すると安心。
その他周辺情報 ○王ヶ頭ホテル日帰りカフェ2034(https://www.ougatou.jp/)
昼食で利用。ビーフシチュー(1200円)を頼んだ。温かい飲み物も色々と用意されているため、休憩にちょうどいい。トイレ利用は100円かかるが、ホテルのトイレということもあり綺麗。

○扉温泉桧の湯(https://www.mcci.or.jp/www/hinoki/)
下山後の温泉で利用。料金は300円と格安だが、ボディソープの類は一切ないため、持ち込む必要がある。湯量が豊富なようでシャワーも温泉とのこと。ただ湯温があまり高くないようで、露天風呂はぬるかった。
※付近に明神館という宿があるが、こちらは日帰り入浴は行なっていないとのこと。
三城牧場の先の駐車場からスタート!
2023年01月21日 08:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/21 8:29
三城牧場の先の駐車場からスタート!
本当はこっちに止めたかった。閉鎖されていると書かれていたのだがリサーチ不足。
2023年01月21日 08:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/21 8:35
本当はこっちに止めたかった。閉鎖されていると書かれていたのだがリサーチ不足。
隣の舗装されている駐車場は閉鎖されていた。ロープだけなら突破できそうだが、しっかりと物理的に封鎖されている。
2023年01月21日 08:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/21 8:35
隣の舗装されている駐車場は閉鎖されていた。ロープだけなら突破できそうだが、しっかりと物理的に封鎖されている。
キャンプ場らしい封鎖の仕方
2023年01月21日 08:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/21 8:36
キャンプ場らしい封鎖の仕方
路面には数センチの雪のみ
2023年01月21日 08:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/21 8:36
路面には数センチの雪のみ
うっすらと雪が積もったようだが雪は締まっている。
2023年01月21日 08:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/21 8:44
うっすらと雪が積もったようだが雪は締まっている。
2023年01月21日 08:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/21 8:48
パックンフラワー発見!
2023年01月21日 08:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/21 8:50
パックンフラワー発見!
広小場に到着。暑さのためソフトシェルを脱ぐ。
2023年01月21日 09:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/21 9:10
広小場に到着。暑さのためソフトシェルを脱ぐ。
百曲の始まり
2023年01月21日 09:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/21 9:10
百曲の始まり
積雪はあまりなく日差しが温かい
2023年01月21日 09:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/21 9:36
積雪はあまりなく日差しが温かい
南アルプス方面は天気がいい。
2023年01月21日 10:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/21 10:00
南アルプス方面は天気がいい。
所々凍結箇所があり滑るので注意が必要
2023年01月21日 10:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/21 10:02
所々凍結箇所があり滑るので注意が必要
雪がなく鉄平石が露出しているところもある
2023年01月21日 10:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/21 10:09
雪がなく鉄平石が露出しているところもある
もうひと息!
2023年01月21日 10:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/21 10:12
もうひと息!
山頂台地も雪は少なめ
2023年01月21日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/21 10:33
山頂台地も雪は少なめ
いつもこのアンテナ群には圧倒される
2023年01月21日 10:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/21 10:37
いつもこのアンテナ群には圧倒される
美しの塔方面は晴れている。スノーシューの方もいたがなくても問題ない。
2023年01月21日 10:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/21 10:38
美しの塔方面は晴れている。スノーシューの方もいたがなくても問題ない。
今回初めて霧氷を見る
2023年01月21日 10:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/21 10:38
今回初めて霧氷を見る
美ヶ原のシンボル
2023年01月21日 10:52撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1/21 10:52
美ヶ原のシンボル
富士山が思ったより大きく見えた。本当はアルプス展望コースに行く予定だったが、雲に覆われ始めたのでやめた。
2023年01月21日 11:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/21 11:05
富士山が思ったより大きく見えた。本当はアルプス展望コースに行く予定だったが、雲に覆われ始めたのでやめた。
久しぶりの王ヶ頭ホテル
2023年01月21日 11:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/21 11:41
久しぶりの王ヶ頭ホテル
王ヶ頭ホテル名物の霜の花がとても綺麗!
2023年01月21日 11:46撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
1/21 11:46
王ヶ頭ホテル名物の霜の花がとても綺麗!
今回1番楽しみにしていたビーフシチュー
2023年01月21日 11:59撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
1/21 11:59
今回1番楽しみにしていたビーフシチュー
牛肉も野菜もよく煮込まれてて柔らかい。絶品。
2023年01月21日 11:59撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1/21 11:59
牛肉も野菜もよく煮込まれてて柔らかい。絶品。
パンも温かくとても美味しい。あと5個ぐらい食べたかった。
2023年01月21日 11:59撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1/21 11:59
パンも温かくとても美味しい。あと5個ぐらい食べたかった。
富士山も雪が少ないように見える
2023年01月21日 12:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/21 12:34
富士山も雪が少ないように見える
きっと今頃ならアルプス展望コースもいい眺めだろう
2023年01月21日 12:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/21 12:39
きっと今頃ならアルプス展望コースもいい眺めだろう
南アルプス方面
2023年01月21日 12:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/21 12:39
南アルプス方面
到着!
2023年01月21日 12:44撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1/21 12:44
到着!
北アルプスも綺麗
2023年01月21日 12:44撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
1/21 12:44
北アルプスも綺麗
八ヶ岳の雲もとれた
2023年01月21日 12:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/21 12:53
八ヶ岳の雲もとれた
山も好きだけど電波塔も好き
2023年01月21日 12:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/21 12:54
山も好きだけど電波塔も好き
本当に北アルプスは綺麗だなぁ
2023年01月21日 12:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/21 12:54
本当に北アルプスは綺麗だなぁ
今度来る時はもう少し雪があるといいな
2023年01月21日 12:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/21 12:58
今度来る時はもう少し雪があるといいな
牧場には雪が全くなかった
2023年01月21日 14:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/21 14:09
牧場には雪が全くなかった
帰りの高坂SAで夕食。味噌チャーシュー麺(大盛)で消費カロリーを大幅に上回るカロリーを摂取。
2023年01月21日 19:19撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1/21 19:19
帰りの高坂SAで夕食。味噌チャーシュー麺(大盛)で消費カロリーを大幅に上回るカロリーを摂取。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター 毛帽子 ザック アイゼン チェーンスパイク 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

今回の参加者
Eさん…登山歴は同じぐらいだが雪山は初めて。
Iさん…数回雪山を登ったことがある。若いから体力あり。

職場の山仲間のYさんが冬山を始めたいとのことで、比較的簡単で景色がいい場所を探した結果、美ヶ原に行くことにした。

天気は予報通りの晴れ。風花が舞う中歩くことができた。
雪は少ないとは聞いていたが、予想よりもかなり少なく、部分的に地肌が露出しているところもあった。
結局、念のため持っていたアイゼンはもちろん、チェーンスパイクさえも一度も履くことはなかったが、山頂付近の台地にはそれなりに雪が積もっており、雪の感触を楽しみながら歩くことができた。

塩くれ場付近を歩いていた際に周囲が雲に覆われ、展望が望めるか心配になったが、王ヶ頭ホテルまで行って昼食を取っている間に雲は流れたため、期待していた景色を望むことができた。

今回はEさんの雪山デビューということもあり、色々と計画を練った甲斐があったと思える山行だった。
また行こうと言ってくれたのがとても嬉しかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:254人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら