直前の1時間予報です。昨日見た時よりイマイチになってる。。ちょいと迷いましたが初志貫徹。
結果、最初は雲も多めでしたが、雪が降ることもなく、早い時点で快晴になり、風もほとんどありませんでした。
2
直前の1時間予報です。昨日見た時よりイマイチになってる。。ちょいと迷いましたが初志貫徹。
結果、最初は雲も多めでしたが、雪が降ることもなく、早い時点で快晴になり、風もほとんどありませんでした。
八島ヶ原湿原の駐車場はキレイに除雪頂いてて、20台くらい停められそうです。
ビジターセンターとトイレはCLOSEで使えませんでした。
3
1/21 9:23
八島ヶ原湿原の駐車場はキレイに除雪頂いてて、20台くらい停められそうです。
ビジターセンターとトイレはCLOSEで使えませんでした。
2ヶ月前にも来たばかりですが、また八島ヶ原湿原に来ちゃいました。
序盤は雲が多くて天気予報通りになりそうな感じでしたが、このあと良い方向に向かいます。
4
1/21 9:36
2ヶ月前にも来たばかりですが、また八島ヶ原湿原に来ちゃいました。
序盤は雲が多くて天気予報通りになりそうな感じでしたが、このあと良い方向に向かいます。
湿原の玄関からまず木道に向かい、分岐を右へ。
木道は雪があったり無かったりで、無い部分はとても滑りやすくて要注意。
4
1/21 9:38
湿原の玄関からまず木道に向かい、分岐を右へ。
木道は雪があったり無かったりで、無い部分はとても滑りやすくて要注意。
もっとたくさんの雪があると思っていましたが、予想外に少なかったです。写真左部分は積雪が多いのではなく八島ヶ池です。
2
1/21 9:40
もっとたくさんの雪があると思っていましたが、予想外に少なかったです。写真左部分は積雪が多いのではなく八島ヶ池です。
木道に雪が多い部分は快適に歩くことできました。
2
1/21 10:00
木道に雪が多い部分は快適に歩くことできました。
ヒュッテみさやまさんの直前にカフェのメニューが置いてありました。おしることかありますね、やべえ、猛烈に腹減ってきた。。。
2
1/21 10:03
ヒュッテみさやまさんの直前にカフェのメニューが置いてありました。おしることかありますね、やべえ、猛烈に腹減ってきた。。。
OPENは10時からですが、ちょっと前に着いたので待たせてもらっていると、中から若くてとてもイケメンのお兄さんが出てきて応対してくれました。
5
1/21 10:05
OPENは10時からですが、ちょっと前に着いたので待たせてもらっていると、中から若くてとてもイケメンのお兄さんが出てきて応対してくれました。
おしるこ500円。
日当たりが良く風も無くてとても暖かかったので外のテラス席で頂きました。とても美味しかったです、ごちそうさまでした!
10
1/21 10:26
おしるこ500円。
日当たりが良く風も無くてとても暖かかったので外のテラス席で頂きました。とても美味しかったです、ごちそうさまでした!
ツボ足の他に小動物の足跡も。
雪面は程よく硬く締まってて、とても歩きやすい状態でした。チェーン、アイゼン、ワカンを持ってきていましたが、結局今日一日どれも使いませんでした。
2
1/21 10:44
ツボ足の他に小動物の足跡も。
雪面は程よく硬く締まってて、とても歩きやすい状態でした。チェーン、アイゼン、ワカンを持ってきていましたが、結局今日一日どれも使いませんでした。
ビーナスの丘に向かう登り。お日様の光が反射して雪面がキラキラしていたのですが、写真に撮ると全然ですね。
2ヶ月前はドロドロ地獄で歩きにくかったのですが、今日はとても歩きやすい。
6
1/21 11:17
ビーナスの丘に向かう登り。お日様の光が反射して雪面がキラキラしていたのですが、写真に撮ると全然ですね。
2ヶ月前はドロドロ地獄で歩きにくかったのですが、今日はとても歩きやすい。
ビーナスの丘から登ってきた道を振り返ります。雲の上から北アルプスたちが顔を出していました。
4
1/21 11:24
ビーナスの丘から登ってきた道を振り返ります。雲の上から北アルプスたちが顔を出していました。
アップで。鉢伏山の向こうに穂高連峰、槍ヶ岳、常念岳。
北アルプスの天気予報はイマイチだったような気がしますが、あそこは快晴っぽいですね。
8
1/21 11:25
アップで。鉢伏山の向こうに穂高連峰、槍ヶ岳、常念岳。
北アルプスの天気予報はイマイチだったような気がしますが、あそこは快晴っぽいですね。
前方には車山山頂と蓼科山。手前の林の中にコロボックルヒュッテがあって立ち寄る計画ですが、、さっきおしるこ頂いたばかりで全然おなかがすいてない。。。ちょっと計画ルートを変更、今はスルーして帰りに立ち寄ろう。
6
1/21 11:25
前方には車山山頂と蓼科山。手前の林の中にコロボックルヒュッテがあって立ち寄る計画ですが、、さっきおしるこ頂いたばかりで全然おなかがすいてない。。。ちょっと計画ルートを変更、今はスルーして帰りに立ち寄ろう。
南アルプスもお出ましです。左から鳳凰三山、甲斐駒ヶ岳、北岳、間ノ岳、仙丈ケ岳です。
7
1/21 11:25
南アルプスもお出ましです。左から鳳凰三山、甲斐駒ヶ岳、北岳、間ノ岳、仙丈ケ岳です。
車山肩から山頂を目指します。
予報より早く快晴になってきました。
1
1/21 11:31
車山肩から山頂を目指します。
予報より早く快晴になってきました。
右手には中央アルプスと御嶽山です。
5
1/21 11:37
右手には中央アルプスと御嶽山です。
振り返ると、ビーナスの丘の向こうに鉢伏山、槍穂常念さん。
6
1/21 11:38
振り返ると、ビーナスの丘の向こうに鉢伏山、槍穂常念さん。
車山肩から山頂への道も硬く締まってとても歩きやすい雪上散歩コースという感じです。この部分はたくさんの方々が歩かれていて、みなさんチェーンやアイゼン、スノーシューなど様々でした。
2
1/21 11:40
車山肩から山頂への道も硬く締まってとても歩きやすい雪上散歩コースという感じです。この部分はたくさんの方々が歩かれていて、みなさんチェーンやアイゼン、スノーシューなど様々でした。
新雪歩きでも全く踏み抜き無しです。普段は石ころゴロゴロでちょっと歩きにくい感じですが、今日はめちゃめちゃ歩きやすい。
そして富士さんもお出まし。
4
1/21 11:44
新雪歩きでも全く踏み抜き無しです。普段は石ころゴロゴロでちょっと歩きにくい感じですが、今日はめちゃめちゃ歩きやすい。
そして富士さんもお出まし。
そして八ヶ岳連峰もお出ましです。八ヶ岳、富士山、南アルプスの並びは大のお気に入り。
3
1/21 11:49
そして八ヶ岳連峰もお出ましです。八ヶ岳、富士山、南アルプスの並びは大のお気に入り。
八ヶ岳連峰から蓼科山までお出ましです。
2
1/21 11:50
八ヶ岳連峰から蓼科山までお出ましです。
車山山頂に到着しました。お馴染み気象レーダードームと蓼科山が大きい。
6
1/21 12:11
車山山頂に到着しました。お馴染み気象レーダードームと蓼科山が大きい。
こちらもお馴染みの車山の標柱。
7
1/21 12:11
こちらもお馴染みの車山の標柱。
アップで。八島ヶ原湿原、鷲ヶ峰、鉢伏山、槍穂常念さん。
2
1/21 12:12
アップで。八島ヶ原湿原、鷲ヶ峰、鉢伏山、槍穂常念さん。
少し右側は三峰山の向こうに立山連峰など。後立山連峰は雲の中でした。
3
1/21 12:12
少し右側は三峰山の向こうに立山連峰など。後立山連峰は雲の中でした。
その右側に美ヶ原高原。
写真中央の下部分に蝶々深山がありますが、全然雪が着いていないですね。
4
1/21 12:12
その右側に美ヶ原高原。
写真中央の下部分に蝶々深山がありますが、全然雪が着いていないですね。
こちらは乗鞍岳と御嶽山方面。
2
1/21 12:13
こちらは乗鞍岳と御嶽山方面。
乗鞍岳アップ。
2
1/21 12:13
乗鞍岳アップ。
御嶽山アップ。
3
1/21 12:13
御嶽山アップ。
こちらは中央アルプス方面。中央に木曾駒ケ岳などです。
2
1/21 12:14
こちらは中央アルプス方面。中央に木曾駒ケ岳などです。
こちらは南アルプス方面。
3
1/21 12:14
こちらは南アルプス方面。
アップで。左から鳳凰三山、甲斐駒ヶ岳、北岳、間ノ岳、鋸岳、仙丈ケ岳。
3
1/21 12:14
アップで。左から鳳凰三山、甲斐駒ヶ岳、北岳、間ノ岳、鋸岳、仙丈ケ岳。
雲の上に富士山が浮いている感じ。右側には竜ヶ岳と天子山塊です。
7
1/21 12:14
雲の上に富士山が浮いている感じ。右側には竜ヶ岳と天子山塊です。
こちらは八ヶ岳連峰方面
3
1/21 12:14
こちらは八ヶ岳連峰方面
アップで。右から編笠山、権現岳、阿弥陀岳、赤岳、横岳、硫黄岳、天狗岳の面々。
3
1/21 12:15
アップで。右から編笠山、権現岳、阿弥陀岳、赤岳、横岳、硫黄岳、天狗岳の面々。
アップで。蓼科山と北横岳、縞枯山。左に見えてるのはスカイテラスです。
4
1/21 12:15
アップで。蓼科山と北横岳、縞枯山。左に見えてるのはスカイテラスです。
車山神社の4本の御柱と蓼科山。
1
1/21 12:18
車山神社の4本の御柱と蓼科山。
赤岳に向かって神社の鳥居をくぐり、
1
1/21 12:19
赤岳に向かって神社の鳥居をくぐり、
車山神社にお参りしました。今年も無事に楽しく山歩きできますように。
2
1/21 12:20
車山神社にお参りしました。今年も無事に楽しく山歩きできますように。
佐久平の向こうに浅間山も良く見えました。
1
1/21 12:27
佐久平の向こうに浅間山も良く見えました。
もう一度、北アルプスの面々を眺めに戻り、こちらは北アルプスの南部。
1
1/21 12:28
もう一度、北アルプスの面々を眺めに戻り、こちらは北アルプスの南部。
こちらは北アルプスの北部、立山あたりまでですが。
1
1/21 12:29
こちらは北アルプスの北部、立山あたりまでですが。
粘っても後立山連峰は出てきてくれなそうなので、そろそろ下山します。まぁでも大満足です。
0
1/21 12:29
粘っても後立山連峰は出てきてくれなそうなので、そろそろ下山します。まぁでも大満足です。
無雪期はゴロゴロ道なのに、今日は本当に歩きやすいし、本当にいい眺めの下山です。
1
1/21 12:46
無雪期はゴロゴロ道なのに、今日は本当に歩きやすいし、本当にいい眺めの下山です。
北アルプス向きのこっちもいい眺めの下山です。
1
1/21 12:54
北アルプス向きのこっちもいい眺めの下山です。
コロボックルヒュッテまで戻ってきました。もちろん今度はスルーせずに入ります。
1
1/21 13:04
コロボックルヒュッテまで戻ってきました。もちろん今度はスルーせずに入ります。
2ヶ月前にボルシチを頂いたので今回は何にしようか迷いましたが、やはりこれですね。いやぁやっぱりめちゃ美味しかったです、ごちそうさまでした!
5
1/21 13:16
2ヶ月前にボルシチを頂いたので今回は何にしようか迷いましたが、やはりこれですね。いやぁやっぱりめちゃ美味しかったです、ごちそうさまでした!
コロボックルヒュッテから車山乗越に向かい歩き出します。
1
1/21 13:38
コロボックルヒュッテから車山乗越に向かい歩き出します。
分岐から蝶々深山に向かいます。
1
1/21 13:52
分岐から蝶々深山に向かいます。
蝶々深山への道は無雪期は割と大きな石ゴロゴロで歩きにくいのですが、今日は締まった雪のお陰で本当に歩きやすい道でした。
1
1/21 14:02
蝶々深山への道は無雪期は割と大きな石ゴロゴロで歩きにくいのですが、今日は締まった雪のお陰で本当に歩きやすい道でした。
蝶々深山から三峰山と美ヶ原高原。
2
1/21 14:10
蝶々深山から三峰山と美ヶ原高原。
こちらは鉢伏山と北アルプスの面々。
2
1/21 14:11
こちらは鉢伏山と北アルプスの面々。
アップで鉢伏山と槍穂高常念さん。何度もすみません。。
2
1/21 14:11
アップで鉢伏山と槍穂高常念さん。何度もすみません。。
こちらは浅間山方面。
3
1/21 14:12
こちらは浅間山方面。
そして歩いてきた方向を振り返ります。車山と蓼科山、八ヶ岳連峰も見納めです。
2
1/21 14:12
そして歩いてきた方向を振り返ります。車山と蓼科山、八ヶ岳連峰も見納めです。
こちらは中央アルプスと御嶽山、乗鞍岳方面。
それにしても無風なのですごい静寂。キーンという自分の耳鳴りだけが響きます。
2
1/21 14:14
こちらは中央アルプスと御嶽山、乗鞍岳方面。
それにしても無風なのですごい静寂。キーンという自分の耳鳴りだけが響きます。
物見石が見えてきました。2ヶ月前は蝶々深山と物見石の間がドロドロ地獄で本当に歩くのに苦労しましたが、今日は嘘のように歩きやすくて笑っちゃいます。
1
1/21 14:34
物見石が見えてきました。2ヶ月前は蝶々深山と物見石の間がドロドロ地獄で本当に歩くのに苦労しましたが、今日は嘘のように歩きやすくて笑っちゃいます。
物見石に到着しました。写真のように、今日のコースでここが一番雪が無かったですね。
1
1/21 14:37
物見石に到着しました。写真のように、今日のコースでここが一番雪が無かったですね。
今日何度も見てきた鉢伏山越しの槍ヶ岳、穂高連峰、常念岳も見納めです。
2
1/21 14:40
今日何度も見てきた鉢伏山越しの槍ヶ岳、穂高連峰、常念岳も見納めです。
八島ヶ原湿原まで戻ってきました。
1
1/21 14:51
八島ヶ原湿原まで戻ってきました。
鎌ヶ池あたりです。
4
1/21 15:16
鎌ヶ池あたりです。
八島ヶ原湿原と車山、今日歩いてきた霧ヶ峰を振り返ります。
このあたり、木道に雪があったり無かったりで、乗った雪ごと木道の上を大きく滑ってコケそうになり、思わず大きな声を出しちゃいました。ちょっと恥ずかしい…
1
1/21 15:27
八島ヶ原湿原と車山、今日歩いてきた霧ヶ峰を振り返ります。
このあたり、木道に雪があったり無かったりで、乗った雪ごと木道の上を大きく滑ってコケそうになり、思わず大きな声を出しちゃいました。ちょっと恥ずかしい…
八島ヶ原湿原に玄関まで戻ってきました。コケずに戻ってこられて良かったです。お疲れさまでした。
1
1/21 15:32
八島ヶ原湿原に玄関まで戻ってきました。コケずに戻ってこられて良かったです。お疲れさまでした。
霧ヶ峰は12月の降雪の後まだ雪が降ってないのですか、道理で来た横岳下山で見た霧ヶ峰雪がなかったのですね、八島湿原の木道では踏み抜きで苦労しましたけど今回は雪がなくスリップ注意だったのですね、それと、毎年スノーシューで出かける三峰山も茅の色していますね、今年は無理かな、今週の寒波に期待していますよ。
霧ヶ峰近辺の情報ありがとうございました。
お疲れ様でした。
確かに三峰山も全く雪が無さそうに見えましたね。
今週の寒波できっと積雪量も増えてるかな〜という気がしますので、週末か来週にまたこのあたりに行ってみようかと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する