ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5109271
全員に公開
ハイキング
近畿

朝熊ヶ岳

2023年01月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:08
距離
12.4km
登り
728m
下り
716m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:39
休憩
0:30
合計
4:09
距離 12.4km 登り 728m 下り 729m
10:54
13
朝熊駅
11:07
61
12:08
12:09
11
12:20
25
12:45
12:52
14
13:06
13:22
19
13:41
6
13:47
6
13:53
13:58
6
14:04
14:05
47
14:52
11
15:03
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
10:50 朝熊駅
コース状況/
危険箇所等
道標、町石が充実しており迷うことはないが、朝熊ヶ岳山頂付近の山道と林道が交差しているため、予定ルートから外れやすい。
その他周辺情報 ◎参宮バス https://www.sanco.co.jp/shuttle/post-23.php
近鉄・鵜方駅からスタート。
2023年01月21日 09:46撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 9:46
近鉄・鵜方駅からスタート。
スペインの方のようです。
2023年01月21日 09:46撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 9:46
スペインの方のようです。
こちらの方もスペイン人。
2023年01月21日 09:46撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 9:46
こちらの方もスペイン人。
いったん鵜方駅から近鉄特急で五十鈴川駅まで。
2023年01月21日 10:02撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 10:02
いったん鵜方駅から近鉄特急で五十鈴川駅まで。
五十鈴川駅から一駅戻って、朝熊駅で下車。
2023年01月21日 10:50撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 10:50
五十鈴川駅から一駅戻って、朝熊駅で下車。
帰りの時刻を確認します。1時間に2本の普通しかありません。
2023年01月21日 10:51撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 10:51
帰りの時刻を確認します。1時間に2本の普通しかありません。
駅看板は柱に掛かってます。
2023年01月21日 10:52撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 10:52
駅看板は柱に掛かってます。
近畿自然歩道で、登山口まで。駅にはトイレがないので最寄りの朝熊町公民館まで我慢。
2023年01月21日 10:52撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 10:52
近畿自然歩道で、登山口まで。駅にはトイレがないので最寄りの朝熊町公民館まで我慢。
今日の行程を駅マップで確認します。
2023年01月21日 10:54撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 10:54
今日の行程を駅マップで確認します。
とりあえず公民館に向かいます。
2023年01月21日 10:57撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 10:57
とりあえず公民館に向かいます。
公民館に到着しトイレを拝借。ありがたや。
2023年01月21日 10:58撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 10:58
公民館に到着しトイレを拝借。ありがたや。
ここは海抜8.1m。
2023年01月21日 11:01撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 11:01
ここは海抜8.1m。
千躰地蔵堂前を通過。
2023年01月21日 11:04撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 11:04
千躰地蔵堂前を通過。
千躰地蔵堂とは、ふむふむ。
2023年01月21日 11:04撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 11:04
千躰地蔵堂とは、ふむふむ。
であいの広場の右側へ。
2023年01月21日 11:07撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 11:07
であいの広場の右側へ。
左側は登山者用駐車場。
2023年01月21日 11:07撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 11:07
左側は登山者用駐車場。
ざっと10数台停まってました。
2023年01月21日 11:07撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 11:07
ざっと10数台停まってました。
登山口に到着。
2023年01月21日 11:08撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 11:08
登山口に到着。
お地蔵さんが迎えてくださります。
2023年01月21日 11:08撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 11:08
お地蔵さんが迎えてくださります。
朝熊岳道の始発点。
2023年01月21日 11:08撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 11:08
朝熊岳道の始発点。
全長2.4mだそう。
2023年01月21日 11:08撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 11:08
全長2.4mだそう。
いきなり1・2町を見逃して3町まで。
2023年01月21日 11:15撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 11:15
いきなり1・2町を見逃して3町まで。
適度な道標が助かります。
2023年01月21日 11:16撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 11:16
適度な道標が助かります。
お地蔵さんが町石ごとに置かれています。
2023年01月21日 11:17撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 11:17
お地蔵さんが町石ごとに置かれています。
4町。
2023年01月21日 11:17撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/21 11:17
4町。
5町。
2023年01月21日 11:19撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/21 11:19
5町。
6町はやや遠め。
2023年01月21日 11:21撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/21 11:21
6町はやや遠め。
なにかの石碑。わかりません。
2023年01月21日 11:26撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 11:26
なにかの石碑。わかりません。
地蔵ではなく石が祀られています。なんだろう。
2023年01月21日 11:26撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 11:26
地蔵ではなく石が祀られています。なんだろう。
9と10町へは行き止まりだそう。先を急ぎます。
2023年01月21日 11:28撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 11:28
9と10町へは行き止まりだそう。先を急ぎます。
朝熊登山鉄道ケーブルカーの跡。
2023年01月21日 11:31撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 11:31
朝熊登山鉄道ケーブルカーの跡。
山側ケーブルカー跡、上側。
2023年01月21日 11:31撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/21 11:31
山側ケーブルカー跡、上側。
こちらは下側。
2023年01月21日 11:31撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 11:31
こちらは下側。
ちょっとだけの眺望。
2023年01月21日 11:31撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 11:31
ちょっとだけの眺望。
11町。
2023年01月21日 11:35撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/21 11:35
11町。
お地蔵さん。
2023年01月21日 11:36撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 11:36
お地蔵さん。
12町。
2023年01月21日 11:37撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/21 11:37
12町。
お地蔵さん。
2023年01月21日 11:38撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/21 11:38
お地蔵さん。
13町。
2023年01月21日 11:40撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/21 11:40
13町。
14町。
2023年01月21日 11:42撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/21 11:42
14町。
15町。
2023年01月21日 11:45撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/21 11:45
15町。
山道真ん中にある木。
2023年01月21日 11:46撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 11:46
山道真ん中にある木。
中に穴があって見通せます。
2023年01月21日 11:46撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 11:46
中に穴があって見通せます。
富士山と御嶽山が望める休憩所。
2023年01月21日 11:47撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 11:47
富士山と御嶽山が望める休憩所。
富士山と御嶽山が望める休憩所。
2023年01月21日 11:47撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 11:47
富士山と御嶽山が望める休憩所。
富士山と御嶽山が望める休憩所。ですが、両山とも見えませんでした。残念。
2023年01月21日 11:48撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/21 11:48
富士山と御嶽山が望める休憩所。ですが、両山とも見えませんでした。残念。
その眺望。
2023年01月21日 11:48撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 11:48
その眺望。
その眺望。
2023年01月21日 11:48撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 11:48
その眺望。
16町。
2023年01月21日 11:53撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/21 11:53
16町。
17町。
2023年01月21日 11:55撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/21 11:55
17町。
18町と道標。
2023年01月21日 11:57撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 11:57
18町と道標。
お地蔵さん。
2023年01月21日 11:59撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 11:59
お地蔵さん。
お地蔵さんの設立由来、ありがたや。
2023年01月21日 11:59撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 11:59
お地蔵さんの設立由来、ありがたや。
お地蔵さん。
2023年01月21日 11:59撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 11:59
お地蔵さん。
19町。
2023年01月21日 12:00撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/21 12:00
19町。
お地蔵さん。
2023年01月21日 12:02撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 12:02
お地蔵さん。
20町。
2023年01月21日 12:02撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/21 12:02
20町。
21町。
2023年01月21日 12:04撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/21 12:04
21町。
22町。
2023年01月21日 12:07撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/21 12:07
22町。
朝熊峠に到着。宇治岳道と、
2023年01月21日 12:07撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 12:07
朝熊峠に到着。宇治岳道と、
朝熊岳道の分岐です。
2023年01月21日 12:07撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 12:07
朝熊岳道の分岐です。
八大龍王に向かいます。
2023年01月21日 12:07撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 12:07
八大龍王に向かいます。
この峠には、とうふ屋旅館があった場所だそう。
2023年01月21日 12:07撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 12:07
この峠には、とうふ屋旅館があった場所だそう。
その眺望。
2023年01月21日 12:07撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 12:07
その眺望。
その眺望。
2023年01月21日 12:07撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 12:07
その眺望。
その眺望。
2023年01月21日 12:07撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 12:07
その眺望。
その眺望。
2023年01月21日 12:08撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 12:08
その眺望。
朝熊峠のプレートありました。
2023年01月21日 12:08撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 12:08
朝熊峠のプレートありました。
じつはここから左の山道を進むべきところ、林道(車道)を直進していまい、
2023年01月21日 12:09撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 12:09
じつはここから左の山道を進むべきところ、林道(車道)を直進していまい、
ここの分岐でも、金剛証寺の左右分岐に気を取られ、短い方の左を選択。
2023年01月21日 12:10撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 12:10
ここの分岐でも、金剛証寺の左右分岐に気を取られ、短い方の左を選択。
朝熊山ハイキングコースの看板。あまり意識して見ていない。
2023年01月21日 12:10撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 12:10
朝熊山ハイキングコースの看板。あまり意識して見ていない。
金剛証寺の私有地なので。この辺りでルートミスに気づき引き返す。
2023年01月21日 12:11撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 12:11
金剛証寺の私有地なので。この辺りでルートミスに気づき引き返す。
ようやく目印の電波塔に到着。
2023年01月21日 12:19撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 12:19
ようやく目印の電波塔に到着。
立派な基地ですね。
2023年01月21日 12:19撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 12:19
立派な基地ですね。
朝熊ヶ岳山頂の石柱。
2023年01月21日 12:20撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/21 12:20
朝熊ヶ岳山頂の石柱。
となりには三角点ではなく、なんだろう?
2023年01月21日 12:20撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 12:20
となりには三角点ではなく、なんだろう?
三角点はここから西に850mの地点らしい。
2023年01月21日 12:20撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 12:20
三角点はここから西に850mの地点らしい。
地蔵と祠。
2023年01月21日 12:20撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 12:20
地蔵と祠。
連続鳥居。
2023年01月21日 12:20撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 12:20
連続鳥居。
八大龍王社の寺務所。
2023年01月21日 12:21撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 12:21
八大龍王社の寺務所。
山頂からの眺望。
2023年01月21日 12:21撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/21 12:21
山頂からの眺望。
山頂からの眺望。
2023年01月21日 12:21撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/21 12:21
山頂からの眺望。
ここから金剛証寺に向かいます。
2023年01月21日 12:25撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 12:25
ここから金剛証寺に向かいます。
あと400m。
2023年01月21日 12:29撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 12:29
あと400m。
この分岐では経塚群跡も行けますが、今回はパス。
2023年01月21日 12:29撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 12:29
この分岐では経塚群跡も行けますが、今回はパス。
こんな感じのルートでした。
2023年01月21日 12:29撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 12:29
こんな感じのルートでした。
巨大な卒塔婆の集まり。
2023年01月21日 12:34撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/21 12:34
巨大な卒塔婆の集まり。
巨大な卒塔婆の集まり。
2023年01月21日 12:34撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/21 12:34
巨大な卒塔婆の集まり。
極楽門に到着。
2023年01月21日 12:35撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 12:35
極楽門に到着。
この先、奥之院。
2023年01月21日 12:36撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 12:36
この先、奥之院。
奥之院に到着。
2023年01月21日 12:39撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 12:39
奥之院に到着。
ここから富士山が望めるのだろうか。
2023年01月21日 12:39撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 12:39
ここから富士山が望めるのだろうか。
金剛証寺は立派な寺院ですね。
「お伊勢参らば朝熊をかけよ、朝熊かけねば片参り」と言われるのが納得。
2023年01月21日 12:48撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 12:48
金剛証寺は立派な寺院ですね。
「お伊勢参らば朝熊をかけよ、朝熊かけねば片参り」と言われるのが納得。
朱色の橋も立派。
2023年01月21日 12:48撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 12:48
朱色の橋も立派。
鐘楼でしょうか。
2023年01月21日 12:49撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/21 12:49
鐘楼でしょうか。
仁王門も立派。
2023年01月21日 12:49撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 12:49
仁王門も立派。
こちらも立派。
2023年01月21日 12:50撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 12:50
こちらも立派。
こちらも立派。
2023年01月21日 12:50撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 12:50
こちらも立派。
本堂も奥之院も立派でしたね。
2023年01月21日 12:54撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 12:54
本堂も奥之院も立派でしたね。
次は朝熊山展望台に向かいます。
2023年01月21日 12:55撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 12:55
次は朝熊山展望台に向かいます。
天衣菩薩像。
2023年01月21日 12:55撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 12:55
天衣菩薩像。
伊勢志摩スカイライン沿いを歩くと、展望足湯の道標があります。
2023年01月21日 13:01撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 13:01
伊勢志摩スカイライン沿いを歩くと、展望足湯の道標があります。
展望スポット手前でもこの眺望。
2023年01月21日 13:02撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 13:02
展望スポット手前でもこの眺望。
朝熊山500m。
2023年01月21日 13:03撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/21 13:03
朝熊山500m。
今来たルートの近畿自然歩道。
2023年01月21日 13:03撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 13:03
今来たルートの近畿自然歩道。
展望台からの眺望。
2023年01月21日 13:03撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/21 13:03
展望台からの眺望。
展望台からの眺望。
2023年01月21日 13:03撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/21 13:03
展望台からの眺望。
展望台からの眺望。
2023年01月21日 13:03撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/21 13:03
展望台からの眺望。
展望台からの眺望。
2023年01月21日 13:03撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 13:03
展望台からの眺望。
展望台からの眺望。
2023年01月21日 13:04撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 13:04
展望台からの眺望。
足湯の方へ向かいます。
2023年01月21日 13:04撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 13:04
足湯の方へ向かいます。
展望台からの眺望。
2023年01月21日 13:05撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 13:05
展望台からの眺望。
展望台からの眺望。
2023年01月21日 13:05撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 13:05
展望台からの眺望。
展望台からの眺望。
2023年01月21日 13:05撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 13:05
展望台からの眺望。
朝熊山展望台の石柱。
2023年01月21日 13:06撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 13:06
朝熊山展望台の石柱。
展望台からの眺望。
2023年01月21日 13:06撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 13:06
展望台からの眺望。
展望台からの眺望。
2023年01月21日 13:07撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 13:07
展望台からの眺望。
足湯はこんな感じでした。
2023年01月21日 13:07撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/21 13:07
足湯はこんな感じでした。
入湯料100円です。
2023年01月21日 13:07撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 13:07
入湯料100円です。
展望台からの眺望。
2023年01月21日 13:07撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 13:07
展望台からの眺望。
朝熊山頂展望台の柱。たぶん木製?
2023年01月21日 13:08撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 13:08
朝熊山頂展望台の柱。たぶん木製?
展望台からの眺望。
2023年01月21日 13:08撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 13:08
展望台からの眺望。
展望台からの眺望。
2023年01月21日 13:08撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 13:08
展望台からの眺望。
天空のポストとして映えスポットらしい。
2023年01月21日 13:09撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 13:09
天空のポストとして映えスポットらしい。
ここで昼食も調達できます。
2023年01月21日 13:20撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 13:20
ここで昼食も調達できます。
展望台からの眺望は360度の感動らしい。
来たルートを戻ります。
2023年01月21日 13:27撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 13:27
展望台からの眺望は360度の感動らしい。
来たルートを戻ります。
八大龍王への参詣道入口でした。
2023年01月21日 13:31撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 13:31
八大龍王への参詣道入口でした。
鳥居ですか、門ですか?
2023年01月21日 13:31撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 13:31
鳥居ですか、門ですか?
朝熊峠までいったん戻ります。
2023年01月21日 13:39撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 13:39
朝熊峠までいったん戻ります。
一等三角点を目指して、峠から宇治岳道を進みます。
2023年01月21日 13:47撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 13:47
一等三角点を目指して、峠から宇治岳道を進みます。
この道標が分岐で出てきます。
2023年01月21日 13:50撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 13:50
この道標が分岐で出てきます。
町石もカウントされており、48町でした。
2023年01月21日 13:52撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 13:52
町石もカウントされており、48町でした。
この電波塔付近が三角点のはず。ウロチョロ探して、逆側の山側に上り口らしきところを発見。
2023年01月21日 13:53撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 13:53
この電波塔付近が三角点のはず。ウロチョロ探して、逆側の山側に上り口らしきところを発見。
一等三角点を発見。
2023年01月21日 13:58撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 13:58
一等三角点を発見。
一等三角点ですね。
2023年01月21日 13:58撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 13:58
一等三角点ですね。
これも基準の石柱のはず。大文字山山頂にもよく似たのがあったし。
2023年01月21日 13:58撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 13:58
これも基準の石柱のはず。大文字山山頂にもよく似たのがあったし。
朝熊山478m。
2023年01月21日 13:59撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/21 13:59
朝熊山478m。
朝熊山一等三角点478m。
2023年01月21日 13:59撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 13:59
朝熊山一等三角点478m。
ふたたび朝熊峠まで戻って、その眺望。
2023年01月21日 14:04撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 14:04
ふたたび朝熊峠まで戻って、その眺望。
その眺望。
2023年01月21日 14:04撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 14:04
その眺望。
ひたすらもと来た道を下って登山口まで。無事下山。
2023年01月21日 14:51撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 14:51
ひたすらもと来た道を下って登山口まで。無事下山。
宇治山田駅で遭遇。2代目あおぞら号でした。
2023年01月21日 15:21撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/21 15:21
宇治山田駅で遭遇。2代目あおぞら号でした。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖 Tシャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 携帯 時計 タオル

感想

前日のお伊勢参りに加えて、朝熊も参らねばと思い山行決行。
前日は伊勢志摩で宿泊したので、鵜方駅から五十鈴川駅を経由して朝熊駅まで来た。
11:00前の出発だったが最後は15:00下山でき、時間的なゆとりを持てた。
道中、町石や道標が数多く道に迷うことはない。ただし、朝熊峠から朝熊ヶ岳山頂までのルートが多岐に渡っており、林道(車道)に迷わされないよう注意が必要。迷ってもすぐにリカバリーできたのであまり心配がないだろう。
朝熊ヶ岳、八大龍王、金剛証寺、朝熊山山頂展望台と行くべきスポットが多く、楽しいルートだった。展望台は360度のパノラマで絶景だが風が強く寒い。
初心者向けには展望台を五十鈴川駅まで結ぶ「参宮バス」の利用もおすすめできる。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:167人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら