記録ID: 5113092
全員に公開
雪山ハイキング
京都・北摂
「皆子山」と・・ついでに菜の花畑
2023年01月22日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:09
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 665m
- 下り
- 665m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ:お寺に有り(要協力金) 第一なぎさ公園:平から車で20分位、琵琶湖大橋(有料)渡って直ぐ |
コース状況/ 危険箇所等 |
*積雪はさほど多くなくトレースばっちりで迷うことは無い。 *皆子谷源頭部は積雪多くツボ足では限度がある。 |
写真
感想
「皆子山」と・・ついでに菜の花畑 2023/01/22(日)
も〜忘れるぐらい前に訪れた皆子山。今のような登山道は無く寺谷から谷を詰め足尾谷へ下ったものだ。当時は余り登山者は無く静かな山だったと記憶をしている。峰床山の様に山頂風景はすっかり変わってしまったのだろうか?初めての登山道から登って確かめてみよう。
837mのピークまでの植林帯、そして941mピークまでの尾根を一気に上がる。雪は少ないが途中でスパイクを装着。尾根に出ると木々の間から比良山系や琵琶湖方面が顔を覗かせる。寺谷分岐を過ぎ山頂に着いたがやっぱり一人ぼっち。先行で一人上がられたはずだが何処へ?山頂風景はどうなんだろう?雪の上からだが峰床山の様にすっかり変わった様には見えない。少し安心した。この後、少しだが源頭部を歩いてみたが、雪が深くてツボ足では不可能。ワカン、スノーシューが有ればもっと遊べたのにと少し後悔!ま〜いいか!十分に楽しめた山行でした。
下山後は楽しみにしていた第一なぎさ公園の寒咲菜花を見に行こう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:448人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する