記録ID: 5114636
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
石老山
2023年01月22日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:52
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 890m
- 下り
- 901m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:52
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 5:49
距離 12.3km
登り 905m
下り 901m
14:38
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はなし |
その他周辺情報 | 石老山入口バス停、顕鏡寺にトイレがあります。 |
写真
感想
2週間ぶりのハイキング。
石老山から嵐山経由で相模湖駅のコースです。まずは相模湖駅からバスにのって石老山入口を目指します。
バスを降り、相模湖病院まで舗装路を歩きます。病院駐車場横(登山者向けもこの横にあるそうです)を通って顕鏡寺に向かいます。寺周辺では見ごたえのある岩が見れますが顕鏡寺から頂上までは決して眺望がいいとは言えません。しかし整備されていて、登っていて心地よい道です。
頂上から丹沢方面が臨めますが残念ながらこの日は富士山は雲に隠れて中腹だけがみれる感じでした。大明神展望台で百名山到達目前のハイカーの方と色々とお話をさせてもらい、楽しいひとときを過ごした後、嵐山に向かいます。
嵐山の標高は400m位と侮っていましたが山行の後半での登りは思ったよりきつかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:182人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する