記録ID: 512746
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
高麗川駅〜富士山〜スカリ山〜深沢山〜愛宕山〜屋船山〜かまど山〜多峯主山〜天覧山〜東飯能駅
2014年09月19日(金) [日帰り]
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:52
- 距離
- 24.0km
- 登り
- 1,248m
- 下り
- 1,216m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:35
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 9:50
距離 24.0km
登り 1,248m
下り 1,223m
10:46
10分
国道299号線
10:56
48分
屋船山取付
12:18
35分
飯能アルプス稜線
12:53
16分
かまど山分岐
13:25
19分
かまど山分岐
16:26
ゴール地点
屋船山取付から、送電鉄塔の所に上がってきましたが、そこで昼食休憩をとりました。
天候 | 晴れ(後半は、雲が増えてきましたが、日は射していました。) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:東飯能駅16:38発 八王子駅行き電車 北八王子駅下車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■高麗川駅〜富士山山頂〜スカリ山山頂〜愛宕山山頂〜屋船山取付【舗装道、一般登山道、赤破線道】 危険ヶ所は、ありませんが、舗装道(林道)や登山道が錯綜していたり、地図にない分岐などがあるので、地図を頻繁に見ないと、想定したルートを歩けない恐れがあります。 地図に記載のCTが甘いためか、体力及び歩行スピードが、向上した錯覚に陥りました。 土山(地名)周辺の赤破線道が、若干荒れていたのと、深沢山山頂から愛宕山方向へ行く際、少し道が不明瞭な所が、ありました。 深沢山〜愛宕山間に、地図に記載は、ありませんが、水晶山という山がありました。 ■屋船山取付〜屋船山山頂〜飯能アルプス稜線【Vルート】 所々荒れていましたが、送電鉄塔以降は、概ね、きれいな道でした。 割と急な、アップダウン数か所あります。 ■飯能アルプス稜線〜かまど山山頂〜多峯主山山頂〜東飯能駅【一般登山道、赤破線道、舗装道】 かまど山分岐まで、割と急な、アップダウンが数か所ありました。 踏み跡が分からないぐらい、雑草の繁茂している所があります。 地図に記載のCTが甘いためか、体力及び歩行スピードが、向上した錯覚に陥りました。 多峯主山西側に、地図に"大黒山"の記載がありますが、どこがそれか気づきませんでした。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ザック(30L…1)
ウインドブレーカー
折り畳み傘(1)
下着の替え(上下各1)
靴下の替え(1)
タオル(1)
膝サポーター(1)
シュラフカバー(緊急時ビバーク用)
ザックカバー(1)
スマホ(1)
デジカメ(1)
バッテリーチャージャー及び配線(1)
ヘッドランプ(1)
ヘッドランプ用予備電池(1セット)
予備靴紐(1)
ライター(2)
ナイフ(1)
コンパス(1)
地図
計画書
札入(健康保険証入り)
小銭入
鍵類(チェーン付)
トイレットペーパー(1)
薬類(バンドエイド含む)
防虫スプレー(1)
水(牛乳500ⅿLを含み 2.0L)
レジ袋(数枚)
食糧(必要分+α)
飴
緑茶ハイ(350mL…4)
|
---|---|
備考 | 里山系なので、何処かの自販機で水分の補給が、できるだろうと思い、水分を2Lしか持って行きませんでした。そのため途中から、水分不足になってしまいました。(甘かった。) |
感想
先週に引き続き、富士山に行ってみようかな、と思っての山行となりました。と言っても、今回は、標高221.2mの富士山なんですけどね。
今回山行のルートで囲まれた中に、物見山、高指山、日和田山がありますが、それらは、以前行った事があったので、行きませんでした。
国道299号線を歩いている時、東吾野駅への脇道(道の先には、鉄道下部通過道、高麗川に架かる丸太橋道がありました。)を見つけ、行きましたが、ここを行った事によって、屋船山への取付らしき所も、すぐ見つかり良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1378人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
shuchanさん こんばんは 初めましてでしょうか?
#13これが何か分かりませんでした。は、武甲山から繫がっているベルトコンベアですね。
総延長23.4Km・その内の97%が地下部にあります。
23.4Km? 今日shuchanさんが歩いた距離とほぼ同じでしたね
ロングハイクお疲れさまでした
matataviさん、こんばんは。(はじめまして。)
確かコメントしていただくのは、初めてだと思いますが、アイコンは、見覚えがあるので、拍手していただいていたと、思います。
プロフィール、拝見させていただきました。奥武蔵を、庭になさっているご様子。それだけあって、武甲山からの、ベルトコンベエアの事など、よくご存じですね。
奥武蔵は、まだ何回かしか、歩いていないので、たぶん後3〜4回は、行くと思います。その際は、コメントなどでご指導、ご鞭撻よろしくお願いいたします。
shuchanさん、こんばんは。
このあたりは、暑くなる前に行ったところなので
印象に残ってます、北向地蔵・スカリ山、天覧山・多峯主山。
それにしても、この辺は植林だらけですよね。
もう少し北へ行くと緑がきれいになるんですが。
今回も見事に駅から駅でしたね。
相変わらず、流行りそうもありませんが。
yamaheroさん、こんばんは。
yamaheroさんの奥武蔵レコで、北向地蔵に行かれたのを拝見した記憶が、頭の片隅に残っていました。
私、飯能アルプスは、東峠以東、未踏でした。て言うか未踏ヶ所を繋げて、今回のコースを計画したんですけどね。
今回のルート、ごく一部を除けば、概ね植林地だった様な…。まだ北方向に未踏ヶ所が結構あるので、いずれ行く事に、なると思います。
確かyamaheroさんも、奥武蔵は、あまり歩かれていないんですよね。奥武蔵を舞台に、駅から駅までを流行らせませんか?
では。
こんにちは はじめまして ケダマと申します
駅〜駅のロングコース、お疲れ様でした
いずれも渋い奥武蔵ルート、楽しそうです
奥武蔵は西武線、東上線、JR、秩父鉄道に囲まれたエリアなので
駅〜駅のコースが作りやすいですね
県境尾根を越えて、奥多摩に繋げるのもありですし
コース設定は縦横無尽で楽しみは尽きません
僕は、勝手に最強ルートと考えている
飯能駅〜浦山口駅をこの秋狙ってます!
kedama_hさん、はじめまして、おはようございます。
奥武蔵は、網の目のように登山道があるので、ショート〜ロング〜超ロングなど、体調や気候に合わせて、自由にコースが作れていいですね。
お手軽な、好襦璽箸盥佑┐蕕譴襪掘
私の場合、帰りの駅は、比較的本数のある、西武線かJRであれば高麗川駅以南にしたいと思っています。
飯能駅〜浦山口駅とは、すご過ぎです。
shuchanさん、こんにちは。
○×富士とかではなくて「富士山」なんですね。
13枚目の写真、あの下を通るのには勇気が必要そうな感じですね。
私は 持参ではないので登山道が終わって安全地帯になったら
山道以上に周囲に注意を払います。酒屋さん無いかなと。
飲みながら駅に向かう。これは駅から駅ハイクの特権ですよね。
millionさん、こんにちは。
以前、奥武蔵の"間野富士山"というのは、行きましたが、今回のは、正真正銘の"富士山"のようです。富士講とも関係あるようです。
13枚目の写真、コメントで教えていただいた方によると、武甲山から繋がっているベルトコンベアが中に入っているとか。驚きました。
お酒は重いので、出来れば私も現地調達したいのですが、緑茶ハイを売っている店が少なくて…。(大体、林道にはお店そのものが無いし。)気がついたら、いつも緑茶ハイを、持参するようになっていました。
駅に着く頃には、いい気持ちになっています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する