ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5131328
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高川山(初狩駅〜大月駅、おまけ菊花山)

2023年01月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:55
距離
11.6km
登り
970m
下り
1,063m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:24
休憩
1:28
合計
5:52
距離 11.6km 登り 970m 下り 1,071m
8:37
25
9:05
9:06
56
10:02
10:50
53
11:43
12
11:55
13
12:08
20
12:28
12:52
5
13:04
7
13:11
13:16
33
13:49
13:57
22
14:29
天候 快晴のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
大月駅の近くに車を停めて、大月駅から初狩駅まで電車で移動しました。
車を停めたのはタイムズ大月第4(土日祝は当日24時まで最大600円。大月駅まで歩いて5分)
大月駅から初狩駅までは電車で6分。
コース状況/
危険箇所等
コースの全体で雪や氷などはほどんどなく、チェーンスパイクなどの滑り止めは必要ありませんでした。

■初狩駅〜高川山登山道入口
一般舗装路と砂利道で、ずっと車も通れる道です。登山道入口には3,4台くらい停められる空きスペースがあり、簡易トイレと登山者カウンターが設置されています。

■高川山登山道入口〜高川山
登山道入口のあとの分岐を過ぎるとずっと急登です。今回は男坂を登りましたが、ロープがある険しい場所もあったりします。ですが概ね歩きやすくて危険なところなどは無いと思います。

■高川山〜むすび山登山口
概ね気持ちよく歩ける尾根道です。下りで落ち葉が溜まっているところあり、根っこや浮石が隠れていて、そういうところは歩きにくく感じました。

■菊花山西ルート登山口〜菊花山
東ルートの分岐までは急登ですが概ね歩きやすい感じです。分岐の直後にロープのある岩場があります。山頂の直前は高度感のある瘦せ尾根があります。

■菊花山〜菊花山東ルート登山口
かなり急な険しい激下りで、真新しい鎖が設置されている場所があります。今日のルートで一番険しい部分でした。下りではなく登りで使うべきでした。

■トイレ
初狩駅、高川山登山道入口、大月駅にあります。
直前の1時間予報です。前日見た時には10時まで快晴でそのあとも晴れだったのでココに決めたのですが、、またちょっと悪くなってました。でも結果は10時くらいまでは快晴で、終日晴れのイイ天気でした。
4
直前の1時間予報です。前日見た時には10時まで快晴でそのあとも晴れだったのでココに決めたのですが、、またちょっと悪くなってました。でも結果は10時くらいまでは快晴で、終日晴れのイイ天気でした。
初狩駅で電車を降りると同時に結構たくさんの方々が降りてきました。そしてトイレには列が出来ていました。ここから歩き始める方々が結構多いんですね。
2023年01月29日 08:36撮影 by  J3273, Sony
4
1/29 8:36
初狩駅で電車を降りると同時に結構たくさんの方々が降りてきました。そしてトイレには列が出来ていました。ここから歩き始める方々が結構多いんですね。
初狩駅を出てちょっとだけ真っすぐ進み、ここから右に曲がります。
2023年01月29日 08:37撮影 by  J3273, Sony
2
1/29 8:37
初狩駅を出てちょっとだけ真っすぐ進み、ここから右に曲がります。
ここを右に入って、線路の下をくぐります。くぐったら次の丁字は左へ。
2023年01月29日 08:39撮影 by  J3273, Sony
1
1/29 8:39
ここを右に入って、線路の下をくぐります。くぐったら次の丁字は左へ。
ここを左に曲がります。あとは道なりに進みます。
2023年01月29日 08:41撮影 by  J3273, Sony
1
1/29 8:41
ここを左に曲がります。あとは道なりに進みます。
左後方を振り返ると滝子山が大きく見えました。たぶん左には先日登ったお坊山と笹子雁ヶ原摺山だと思います。
2023年01月29日 08:44撮影 by  J3273, Sony
6
1/29 8:44
左後方を振り返ると滝子山が大きく見えました。たぶん左には先日登ったお坊山と笹子雁ヶ原摺山だと思います。
高川山登山道入口です。ここまでは舗装路と砂利道で、車で来られます。写真右にあるのが登山者カウンターで、写っていませんが簡易トイレがあります。
2023年01月29日 08:59撮影 by  J3273, Sony
2
1/29 8:59
高川山登山道入口です。ここまでは舗装路と砂利道で、車で来られます。写真右にあるのが登山者カウンターで、写っていませんが簡易トイレがあります。
高川山コース分岐です。広い道を真っすぐ進むと沢コース、左の狭い方が男坂・女坂コースになります。
2023年01月29日 09:02撮影 by  J3273, Sony
2
1/29 9:02
高川山コース分岐です。広い道を真っすぐ進むと沢コース、左の狭い方が男坂・女坂コースになります。
高川山コース分岐のあとからずっと急登が続きます。まだ男坂女坂分岐の手前ですが既に男坂が始まってんじゃないかって感じ。
2023年01月29日 09:13撮影 by  J3273, Sony
1
1/29 9:13
高川山コース分岐のあとからずっと急登が続きます。まだ男坂女坂分岐の手前ですが既に男坂が始まってんじゃないかって感じ。
男坂女坂分岐です。右のトラバース道っぽいのが女坂コース、左の直登が男坂コース。今回も男坂を登りました。
2023年01月29日 09:20撮影 by  J3273, Sony
2
1/29 9:20
男坂女坂分岐です。右のトラバース道っぽいのが女坂コース、左の直登が男坂コース。今回も男坂を登りました。
男坂コースはずっと急登が続きます。ザレた岩場にロープが設置されてたりします。
2023年01月29日 09:41撮影 by  J3273, Sony
3
1/29 9:41
男坂コースはずっと急登が続きます。ザレた岩場にロープが設置されてたりします。
女坂との合流ポイントです。
2023年01月29日 09:45撮影 by  J3273, Sony
1
1/29 9:45
女坂との合流ポイントです。
合流ポイントで振り返ると今日初めての富士山が良く見えました。
2023年01月29日 09:47撮影 by  J3273, Sony
6
1/29 9:47
合流ポイントで振り返ると今日初めての富士山が良く見えました。
登山道はいつしか笹が多くなってきました。日陰には雪が残っていましたが、歩くところには全然ありませんでした。
2023年01月29日 09:58撮影 by  J3273, Sony
1
1/29 9:58
登山道はいつしか笹が多くなってきました。日陰には雪が残っていましたが、歩くところには全然ありませんでした。
高川山山頂に到着しました。
2023年01月29日 10:02撮影 by  J3273, Sony
5
1/29 10:02
高川山山頂に到着しました。
高川山山頂からの快晴の富士山に間に合いました。山梨百名山の標柱と山座同定盤があります。
2023年01月29日 10:03撮影 by  J3273, Sony
11
1/29 10:03
高川山山頂からの快晴の富士山に間に合いました。山梨百名山の標柱と山座同定盤があります。
富士さんの左側に、杓子山というか鹿留山、石割山、御正体山あたり。
2023年01月29日 10:06撮影 by  J3273, Sony
7
1/29 10:06
富士さんの左側に、杓子山というか鹿留山、石割山、御正体山あたり。
九鬼山にリニアの線路が突っ込んでいますね。
2023年01月29日 10:06撮影 by  J3273, Sony
7
1/29 10:06
九鬼山にリニアの線路が突っ込んでいますね。
こちらは大菩薩連嶺方面。右から雁ヶ原摺山、黒岳、白谷ノ丸、大蔵高丸、ハマイバ丸、滝子山。
2023年01月29日 10:06撮影 by  J3273, Sony
3
1/29 10:06
こちらは大菩薩連嶺方面。右から雁ヶ原摺山、黒岳、白谷ノ丸、大蔵高丸、ハマイバ丸、滝子山。
富士さんと三ッ峠山。
2023年01月29日 10:07撮影 by  J3273, Sony
6
1/29 10:07
富士さんと三ッ峠山。
富士山をのんびりと眺めながらちょっと早い昼食休憩しました。
2023年01月29日 10:08撮影 by  J3273, Sony
12
1/29 10:08
富士山をのんびりと眺めながらちょっと早い昼食休憩しました。
の〜んびりしてたら、やはり予報通り雲がかかってきましたね。
2023年01月29日 10:43撮影 by  J3273, Sony
4
1/29 10:43
の〜んびりしてたら、やはり予報通り雲がかかってきましたね。
さぁ先に進みます。むすび山縦走コースへ。大月駅まで160分とのこと。
2023年01月29日 10:45撮影 by  J3273, Sony
1
1/29 10:45
さぁ先に進みます。むすび山縦走コースへ。大月駅まで160分とのこと。
山頂から歩き始めてすぐ「狼煙台跡」の文字が。こんなんあったっけと思いながら期待しつつ行ってみましたが、眺めは枝越しでした。
2023年01月29日 10:50撮影 by  J3273, Sony
1
1/29 10:50
山頂から歩き始めてすぐ「狼煙台跡」の文字が。こんなんあったっけと思いながら期待しつつ行ってみましたが、眺めは枝越しでした。
下山始めてほどなく最初の分岐。右に曲がると壬生駅、真っすぐ進むとむすび山へ。田野倉駅ならどちらでもOK。
2023年01月29日 10:53撮影 by  J3273, Sony
1
1/29 10:53
下山始めてほどなく最初の分岐。右に曲がると壬生駅、真っすぐ進むとむすび山へ。田野倉駅ならどちらでもOK。
左側が急斜面の下りでロープが設置されていました。木々が無ければ怖いかも。
2023年01月29日 10:59撮影 by  J3273, Sony
1
1/29 10:59
左側が急斜面の下りでロープが設置されていました。木々が無ければ怖いかも。
元々の道にロープが設置されていますが、ちょっと下の方に新しく道ができています。こうやって複線化するケースもあるんですね。
2023年01月29日 11:09撮影 by  J3273, Sony
4
1/29 11:09
元々の道にロープが設置されていますが、ちょっと下の方に新しく道ができています。こうやって複線化するケースもあるんですね。
どうやったらこんな形に育つんだろう?
2023年01月29日 11:22撮影 by  J3273, Sony
3
1/29 11:22
どうやったらこんな形に育つんだろう?
馬頭観音の分岐です。右に曲がると田野倉駅へ。
2023年01月29日 11:22撮影 by  J3273, Sony
1
1/29 11:22
馬頭観音の分岐です。右に曲がると田野倉駅へ。
分岐のあと大月方面の眺望が良いポイントがありました。扇山、百蔵山、岩殿山が見えます。
2023年01月29日 11:24撮影 by  J3273, Sony
3
1/29 11:24
分岐のあと大月方面の眺望が良いポイントがありました。扇山、百蔵山、岩殿山が見えます。
その直後の急な下り。「爺返し」って書いてありました。なんちゅうネーミングじゃろう。
2023年01月29日 11:26撮影 by  J3273, Sony
3
1/29 11:26
その直後の急な下り。「爺返し」って書いてありました。なんちゅうネーミングじゃろう。
ここは天神峠。左は国道20号(難路)とのこと。右は田野倉駅へ。
2023年01月29日 11:44撮影 by  J3273, Sony
1
1/29 11:44
ここは天神峠。左は国道20号(難路)とのこと。右は田野倉駅へ。
天神峠から峯山への登り返しはしんどかったです。
2023年01月29日 11:51撮影 by  J3273, Sony
1
1/29 11:51
天神峠から峯山への登り返しはしんどかったです。
このあたりは花咲トンネルの真上のようです。
2023年01月29日 11:54撮影 by  J3273, Sony
2
1/29 11:54
このあたりは花咲トンネルの真上のようです。
この辺りは立派な林の中の尾根道。
2023年01月29日 12:12撮影 by  J3273, Sony
4
1/29 12:12
この辺りは立派な林の中の尾根道。
むすび山の手前のピークでベンチっぽい木が置いてあって眺めがイイポイントがありました。
2023年01月29日 12:22撮影 by  J3273, Sony
5
1/29 12:22
むすび山の手前のピークでベンチっぽい木が置いてあって眺めがイイポイントがありました。
振り返れば富士山はすっかりお隠れに。。。
2023年01月29日 12:22撮影 by  J3273, Sony
3
1/29 12:22
振り返れば富士山はすっかりお隠れに。。。
むすび山に到着しました。ベンチが4つほど設置されています。
2023年01月29日 12:27撮影 by  J3273, Sony
1
1/29 12:27
むすび山に到着しました。ベンチが4つほど設置されています。
ベンチに座り、おむすび山でおむすびを頬張ります。でもここには「むすび山」の標柱が無くて残念。そしておむすびにも背景の山々にもピントが合ってなくて残念。。。
2023年01月29日 12:31撮影 by  J3273, Sony
6
1/29 12:31
ベンチに座り、おむすび山でおむすびを頬張ります。でもここには「むすび山」の標柱が無くて残念。そしておむすびにも背景の山々にもピントが合ってなくて残念。。。
おむすびを頬張りながら、目の前の尖がった山が気になります。地図を見ると、どうも菊花山というようだ。登り45分、下り30分。まだ12:40だから時間も余裕あるし、行ってみようかな。
2023年01月29日 12:40撮影 by  J3273, Sony
1
1/29 12:40
おむすびを頬張りながら、目の前の尖がった山が気になります。地図を見ると、どうも菊花山というようだ。登り45分、下り30分。まだ12:40だから時間も余裕あるし、行ってみようかな。
一般道まで降りてきました。民家の庭先を通らせて頂きます。
2023年01月29日 12:55撮影 by  J3273, Sony
1
1/29 12:55
一般道まで降りてきました。民家の庭先を通らせて頂きます。
国道20号を歩いて桂川を渡り、無辺寺というお寺さんまで来ました。この左脇に菊花山西ルート登山口の坂道があります。
2023年01月29日 13:11撮影 by  J3273, Sony
1
1/29 13:11
国道20号を歩いて桂川を渡り、無辺寺というお寺さんまで来ました。この左脇に菊花山西ルート登山口の坂道があります。
岩殿山が近くに見えます。右奥は百蔵山です。
2023年01月29日 13:13撮影 by  J3273, Sony
4
1/29 13:13
岩殿山が近くに見えます。右奥は百蔵山です。
最初はずっと階段が続きます。
2023年01月29日 13:14撮影 by  J3273, Sony
1
1/29 13:14
最初はずっと階段が続きます。
途中で右側に富士山が顔を出していました。
2023年01月29日 13:21撮影 by  J3273, Sony
3
1/29 13:21
途中で右側に富士山が顔を出していました。
東ルートとの分岐まで来ました。ここを右に進みます。
2023年01月29日 13:33撮影 by  J3273, Sony
3
1/29 13:33
東ルートとの分岐まで来ました。ここを右に進みます。
分岐の直後にロープが設置されている急な岩場があります。30人くらいの団体様が降りてきました。結構人気の山なのかな?
2023年01月29日 13:41撮影 by  J3273, Sony
3
1/29 13:41
分岐の直後にロープが設置されている急な岩場があります。30人くらいの団体様が降りてきました。結構人気の山なのかな?
急登の道を登りきるとイイ眺めになっていました。写真右には午前中に登った高川山。奥に三ッ峠山と本じゃが丸。富士山もちょっとだけ頭を出していました。
2023年01月29日 13:47撮影 by  J3273, Sony
6
1/29 13:47
急登の道を登りきるとイイ眺めになっていました。写真右には午前中に登った高川山。奥に三ッ峠山と本じゃが丸。富士山もちょっとだけ頭を出していました。
急登の次は山頂までの痩せ尾根。高度感があって怖い部分もありました。
2023年01月29日 13:47撮影 by  J3273, Sony
3
1/29 13:47
急登の次は山頂までの痩せ尾根。高度感があって怖い部分もありました。
菊花山の山頂に到着しました。こんなに眺望が良い山だったのか!
写真は北都留三山の扇山、百蔵山、奥に権現山です。
2023年01月29日 13:49撮影 by  J3273, Sony
7
1/29 13:49
菊花山の山頂に到着しました。こんなに眺望が良い山だったのか!
写真は北都留三山の扇山、百蔵山、奥に権現山です。
こちらは雁ヶ原摺山、黒岳などなど。
2023年01月29日 13:49撮影 by  J3273, Sony
3
1/29 13:49
こちらは雁ヶ原摺山、黒岳などなど。
富士山がほんのちょっとだけですが、また出てきてくれて良かった。
2023年01月29日 13:50撮影 by  J3273, Sony
2
1/29 13:50
富士山がほんのちょっとだけですが、また出てきてくれて良かった。
十分満喫しました。また北都留三山を眺めてから下山しよう。
2023年01月29日 13:50撮影 by  J3273, Sony
4
1/29 13:50
十分満喫しました。また北都留三山を眺めてから下山しよう。
さっきのロープ場を上から見たところ。団体様は結構苦労されているようにみえました。このあと分岐を東ルート登山口の方に向かいました。
2023年01月29日 14:03撮影 by  J3273, Sony
1
1/29 14:03
さっきのロープ場を上から見たところ。団体様は結構苦労されているようにみえました。このあと分岐を東ルート登山口の方に向かいました。
地図の地形から、なんとなく東ルートの方が急だろうなぁとは思ってましたが、めちゃめちゃ急斜面の激下りでした。東ルートで登り西ルートで降りるべきでした。反省。。。
2023年01月29日 14:05撮影 by  J3273, Sony
2
1/29 14:05
地図の地形から、なんとなく東ルートの方が急だろうなぁとは思ってましたが、めちゃめちゃ急斜面の激下りでした。東ルートで登り西ルートで降りるべきでした。反省。。。
激下りを無事に降りてきて、最後は一般道を大月駅に向かいました。お疲れさまでした。
2023年01月29日 14:22撮影 by  J3273, Sony
5
1/29 14:22
激下りを無事に降りてきて、最後は一般道を大月駅に向かいました。お疲れさまでした。
撮影機器:

感想

前の日に天気予報とにらめっこして快晴予報の山を探して探して、高川山にやってきました。
当日朝に予報を見直したときに前日よりちょっと悪くなってましたので少し迷いましたが、朝9時までは快晴予報でしたので、朝早めに登頂すれば快晴の富士山を拝むことが出来るかなぁと。
結果、10時くらいまではずっと快晴で、高川山山頂から富士山をはじめ周りの山々の景色を満喫することができました。
カップヌードルをすすりながらしばらく眺めていると30分後くらいには富士山はほとんど隠れてしまったのでラッキーでした。

高川山コースは割と短時間で縦走できたので、おむすび山で休憩してて気になった菊花山にも登ってきました。
登りも下りも急登で、へばった脚には大変でしたが、、いやぁ〜、あんなにイイ眺めの山だったとは!
登った甲斐がありました。

それにしても高川山も菊花山もたくさんの登山者が訪れていました。
この時期だからというのもあると思いますが、このあたりってなかなか人気の山域なんですね。
山梨県、良い山いっぱいありますね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:226人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
高川山(初狩駅〜大月駅)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
初狩駅→眄郢y→大月
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら