記録ID: 513897
全員に公開
ハイキング
四国
憧れの山ライフ・剣山〜次郎笈
2014年09月20日(土) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:57
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,214m
- 下り
- 1,384m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:04
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 5:34
距離 12.9km
登り 1,214m
下り 1,412m
天候 | 小雨のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰=見ノ越(14:55-15:10) ⇒坂出北IC (18:00)⇒早島IC(18:30) ⇒ はぁもにぃ倉敷(18:40) |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な個所はありません 案内板、道標があります。 |
写真
撮影機器:
感想
剣山へ行ってきました
はぁもにぃ倉敷のハイキング講座「憧れの山ライフ」の9月実技山行は、徳島県三好市にある剣山(H=1954.7m日本百名山)に行ってきました。はぁもにぃ倉敷に集合した9名は、マイカーに乗り合せて瀬戸大橋を渡って四国へ。アクセスは細く長く曲がりくねった国道438号線。
やっとの思いで山麓の見ノ越リフト乗り場駐車場へつき、ストレッチをして小雨の中を出発。剣神社へ参拝し、リフトの下を通過してリフト西島駅まで歩き、トイレ休憩。さらに歩いて頂上直下のヒュッテについて昼食休憩、暖かいお味噌汁を注文して店内で持ち込み弁当を食べさせていただく。
昼食後、剣山頂上の木道の上で記念写真(↑)。次の目標は次郎岌(ジロウギュウ)、急な道を下ってさらに登りかえす。少し遅れていた人もほどなく追いつき、記念写真を写して下山開始。雨もほとんど上がって長い道のりを黙々と歩く。紫の鮮やかな花は猛毒のトリカブト、5弁の薄紫のかわいい花はシ
コクフウロ、変わった形の白い花はハガクレツリフ
ネソウ。秋の名残りの花々が雨にぬれた山道を癒し
てくれる、途中で登ってきた道と合流して下り、剣
神社を経て登山口へ無事下山しました。
はぁもにぃ倉敷「憧れの山ライフ」新聞より
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1004人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する