ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5140993
全員に公開
ハイキング
東海

山伏(静岡の百山)

2023年02月02日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:57
距離
11.2km
登り
1,320m
下り
1,319m

コースタイム

日帰り
山行
4:19
休憩
0:38
合計
4:57
7:20
11
ピー
7:36
7:37
35
8:12
8:13
31
8:44
8:53
66
9:59
10:00
10
10:10
10:26
6
10:32
10:32
36
11:08
11:16
19
11:35
11:35
27
12:02
12:03
3
12:06
12:07
10
12:17
ピー
【メモ】

・とくに問題なし。
 昔の記憶だけを頼りに歩いたせいで
 何度か迷ってウロウロする
 オッサンは放っておいたほうがいい。

・ワサビはよく混ぜたほうがいい。
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
西日影沢ニューP。
2
西日影沢ニューP。
山伏を前方に臨みつつ林道歩き。
3
山伏を前方に臨みつつ林道歩き。
西日影沢旧P。沢側が完全に崩れ落ちとります。
1
西日影沢旧P。沢側が完全に崩れ落ちとります。
登山口。
行ってくるよ。
セッセと登っていく。
2
セッセと登っていく。
ひとつめの橋。何年か前の台風で崩壊したと聞いていたが、まあまあ崩壊していた。とくになくても困らない橋。
3
ひとつめの橋。何年か前の台風で崩壊したと聞いていたが、まあまあ崩壊していた。とくになくても困らない橋。
台風の影響で道が変わっているのが心配だったが、橋が架かっていた2か所が変わっているだけで、他は大して変化がなかった。
2
台風の影響で道が変わっているのが心配だったが、橋が架かっていた2か所が変わっているだけで、他は大して変化がなかった。
いつもの水場。
ワサビ田のなごり。このあたりは水がキレイなんだろうな。
2
ワサビ田のなごり。このあたりは水がキレイなんだろうな。
2つめの崩壊した橋。いまは橋を使わないで進めるのに、ついつい橋にこだわってしまったせいで道がわからなくなりウロウロしてしまう。
2
2つめの崩壊した橋。いまは橋を使わないで進めるのに、ついつい橋にこだわってしまったせいで道がわからなくなりウロウロしてしまう。
大岩とワサビ小屋。
5
大岩とワサビ小屋。
よいしょ よいしょ。
4
よいしょ よいしょ。
つづら折りの急登。
1
つづら折りの急登。
小屋のとなりでピンクテープがヒラヒラしていたのでついつい釣られてそっちへ登っていってしまう。
小屋のとなりでピンクテープがヒラヒラしていたのでついつい釣られてそっちへ登っていってしまう。
ルートあっちだった(汗)
2
ルートあっちだった(汗)
谷筋をセッセと登る。
1
谷筋をセッセと登る。
蓬峠に到着。
少し早いがあとでやるのがメンドウなので、ここでスパッツとチェーンスパイクをセッティングしておく。
3
少し早いがあとでやるのがメンドウなので、ここでスパッツとチェーンスパイクをセッティングしておく。
後半戦開始であります。
1
後半戦開始であります。
南斜面はほとんど雪なし、北斜面がまあまあ雪ありって感じ。先週到来した10年に一度の寒波のわりには雪が少なかった。
1
南斜面はほとんど雪なし、北斜面がまあまあ雪ありって感じ。先週到来した10年に一度の寒波のわりには雪が少なかった。
大谷嶺が見えます。
2
大谷嶺が見えます。
早朝に出発してここを歩いた人がいたらしく、足跡があったので助かりました。サンキューサンキュー。
4
早朝に出発してここを歩いた人がいたらしく、足跡があったので助かりました。サンキューサンキュー。
あーあ、ベンチの台座がブッ飛んじゃってるよ。
2
あーあ、ベンチの台座がブッ飛んじゃってるよ。
一日一善。
途中、道が二手に分かれてます。右が尾根直登、左がトラバースのつづら折り道。直登のほうは歩いたことがありませんが、左のつづら折りを行ったほうが楽で安全かと思われます。
3
途中、道が二手に分かれてます。右が尾根直登、左がトラバースのつづら折り道。直登のほうは歩いたことがありませんが、左のつづら折りを行ったほうが楽で安全かと思われます。
セッセ セッセ。
しばらく登って傾斜がゆるむと山頂まであとちょっと。
1
しばらく登って傾斜がゆるむと山頂まであとちょっと。
こーんにーちわーーーーーーーー!
6
こーんにーちわーーーーーーーー!
どんよりした空模様だけど、富士山がキレイに見えましたよ。
7
どんよりした空模様だけど、富士山がキレイに見えましたよ。
雪がいちばん深いところでヒザぐらいまでだったので、それほど歩きにくくなかったです。
2
雪がいちばん深いところでヒザぐらいまでだったので、それほど歩きにくくなかったです。
着いた着いた。
おひさし山伏。
南アルプスの絶景。
4
南アルプスの絶景。
思い出すだけで忌々しい笊ヶ岳。
3
思い出すだけで忌々しい笊ヶ岳。
おひさし山伏(さっきも言ったか)
2
おひさし山伏(さっきも言ったか)
うーん、三角点どこだったっけなあ。
うーん、三角点どこだったっけなあ。
寒くてあんまりやりたくないのだが、シブシブ靴紐を締め直す。
1
寒くてあんまりやりたくないのだが、シブシブ靴紐を締め直す。
美しい南アルプスを眺めながら甘酒であったまる(提供:森永製菓)
5
美しい南アルプスを眺めながら甘酒であったまる(提供:森永製菓)
ジジィ、身体に力が入らず甘酒こぼす。
6
ジジィ、身体に力が入らず甘酒こぼす。
んじゃ、またなっ!
2
んじゃ、またなっ!
今日は食べるものを何も持ってきていないので、サッサと下山するのだ。
1
今日は食べるものを何も持ってきていないので、サッサと下山するのだ。
右足首の捻挫がもはや後がないほど悪化しているので、今後は下山時にポールを使うことにした。
3
右足首の捻挫がもはや後がないほど悪化しているので、今後は下山時にポールを使うことにした。
蓬峠まで下ってきた。
1
蓬峠まで下ってきた。
スパッツとチェーンスパイクはここでお役御免。
2
スパッツとチェーンスパイクはここでお役御免。
なのはいいんだが、じつは蓬峠から下は圧着による凍結部分がちょいちょいあるので気を抜けないのであった。
1
なのはいいんだが、じつは蓬峠から下は圧着による凍結部分がちょいちょいあるので気を抜けないのであった。
帰りもよいしょ よいしょ。
2
帰りもよいしょ よいしょ。
むかしはこのモノラックを使ってワサビを運搬してたんだなあ。いいなあ(何がいいんだか)
3
むかしはこのモノラックを使ってワサビを運搬してたんだなあ。いいなあ(何がいいんだか)
ヘンな凍結。
ポールのおかげで足首をヒネることもなく、安全かつ無事に下山できました。よかったよかった。
5
ポールのおかげで足首をヒネることもなく、安全かつ無事に下山できました。よかったよかった。
お昼を回ったからおなか空いてきたな。
お昼を回ったからおなか空いてきたな。
ただいま。
よーし、温泉入って腰とかヒザとか足首とか痛いトコあっためていくぞー!
4
よーし、温泉入って腰とかヒザとか足首とか痛いトコあっためていくぞー!
ああっ、この肉まんクッション欲しいっっっっっ!!!!!
6
ああっ、この肉まんクッション欲しいっっっっっ!!!!!
「ウッ、左足攣ってよろけたっ!」と叫びながら女湯のほうに入っていこうとして係員に制止される。
3
「ウッ、左足攣ってよろけたっ!」と叫びながら女湯のほうに入っていこうとして係員に制止される。
身体もあったまったところでお昼ゴハンなのだ。
3
身体もあったまったところでお昼ゴハンなのだ。
オクシズに来たならやっぱり本わさび丼だねっ!
6
オクシズに来たならやっぱり本わさび丼だねっ!
ウボッ、ウゲーーーーーホッ!ゲホッゲホホホホホッッ!(しっかり混ぜずにワサビの塊を飲み込んで強烈にムセる)
5
ウボッ、ウゲーーーーーホッ!ゲホッゲホホホホホッッ!(しっかり混ぜずにワサビの塊を飲み込んで強烈にムセる)
オクシズなんてキライだーーーーーーーーーーっ!(オマエが悪い)
4
オクシズなんてキライだーーーーーーーーーーっ!(オマエが悪い)

感想

最近、赤線つなぎばっかり。
なんでかというと。

寒いところに行きたくない。
遠くに行きたくない。
足首をヒネりたくない。

以上の理由で山には行きたくないのだ。


でも、今日はめずらしく
「たまには山伏でも行こうかな〜」
と思ってしまった。


いつもだと思ってしまうだけで
実行には移さないのだが、
今日はめずらしく実行した。


やればできる子なんだ、じつは。





おわり

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:325人

コメント

家山の橋、破壊したでしょ!
2023/2/2 19:58
なんでバレたのじゃ!
2023/2/2 20:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら