記録ID: 5141839
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
蓼科山
2023年02月03日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:09
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 810m
- 下り
- 804m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 5:54
距離 6.6km
登り 810m
下り 812m
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
冬季でも駐車場にはきれいなトイレ有。 凍結路は少ないためスタッドレスで安全に到達可能。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
積雪 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
上下3レイヤー(ハードシェル
ダウン
厚手インナー)
4シーズン靴(アイゼン着用)
手袋2レイヤー
ネックウォーマー
毛帽子
ゲイター
ストック
サングラス
ヘッドランプ
[予備]ピッケル チェーンスパイク |
---|---|
備考 | 岩場用にチェーンスパイクを持っていきましたがアイゼンだけで良かったです。 |
感想
蓼科山に行ってきました。頂上から360度のパノラマを楽しめるのが最高です。
冬はどうしても寒いですが、風を除けさえすれば頂上もゆったり過ごせました。
頂上は岩場があってアイゼンだと歩きにくいと聞きかじっていたので、アイゼン着用するも一応チェーンスパイクを携帯。結果的には岩場もいい感じに雪が覆っていたのでアイゼンのままで問題無かったです。
この日は10人ほどすれ違いましたがアイゼン大多数、チェーンスパイク少しという感じ。何も着けてない登山靴で登ってる方もいましたが…。岩場までは積雪量が多いですし、坂も急なので初心者視点だとアイゼンがまるいのかなと感じます。
本当は暗い内から登って山頂で朝焼けの景色が見たかったのですが盛大に寝坊。
それでも景色はきれいだったので満足です。午前11時頃から天気が崩れ出したので、それまでに間に合ったと思えばお得!
冬季でも登山口までのアクセスが容易なのも助かります。除雪がちゃんとしてあるのでスタッドレス履いていれば問題なく自家用車で到達可能でした。トイレまで動いているのはすごいですね。ありがたいです。
冬の間にもう一度いきたい…。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:226人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する