ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5147860
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

氷瀑の早戸大滝に感激😂 大滝新道から丹沢山へ 塩水橋から

2023年02月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:12
距離
15.1km
登り
2,025m
下り
2,014m

コースタイム

日帰り
山行
8:07
休憩
2:03
合計
10:10
6:26
58
7:24
7:25
4
7:29
7:29
38
8:07
8:07
30
8:37
8:37
12
8:49
9:03
64
10:07
10:13
52
11:05
12:37
77
13:54
13:54
36
14:30
14:30
1
14:31
14:34
24
14:58
14:58
6
15:04
15:05
35
15:40
15:42
12
15:54
15:57
37
16:34
16:35
1
16:36
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
塩水橋ゲート手前の路肩
3月末まで復旧工事のため県道70号はこの先宮ヶ瀬湖へ通り抜け出来ずに通行止め。土曜も工事してました。
この日他に車はなし。
コース状況/
危険箇所等
塩水林道〜天王寺峠と、堂平を経て瀬戸沢の頭〜早戸大滝〜大滝新道はマイナールートです。

雪は5僂らいまで、半分以上は土の上でした。
塩水橋、この手前に路駐。ここまでくねくね道長い、遠かった。。
右が工事中のゲート。左のゲートから塩水林道へ。
2023年02月04日 06:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/4 6:24
塩水橋、この手前に路駐。ここまでくねくね道長い、遠かった。。
右が工事中のゲート。左のゲートから塩水林道へ。
林道から天王寺尾根への取り付き。え、ここ?急斜面に戸惑う。画像右端を立木伝いで登ってたら上部は手がかり乏しくヒヤヒヤ。。また宜しくない斜面を登ってしまった。
2023年02月04日 06:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
2/4 6:32
林道から天王寺尾根への取り付き。え、ここ?急斜面に戸惑う。画像右端を立木伝いで登ってたら上部は手がかり乏しくヒヤヒヤ。。また宜しくない斜面を登ってしまった。
これ登れるけどロープないと降りられないよ。。
2023年02月04日 06:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
2/4 6:41
これ登れるけどロープないと降りられないよ。。
やっと二足歩行出来るところで一息。
この出だしが1番疲れた…。
2023年02月04日 07:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/4 7:07
やっと二足歩行出来るところで一息。
この出だしが1番疲れた…。
鹿柵出てきて天王寺尾根に乗る
2023年02月04日 07:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/4 7:24
鹿柵出てきて天王寺尾根に乗る
初めは植林帯をひたすら登る
2023年02月04日 07:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/4 7:42
初めは植林帯をひたすら登る
冬の尾根歩きはちょっと寂しい
2023年02月04日 07:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/4 7:57
冬の尾根歩きはちょっと寂しい
うわー!チャンプさん!!!
分岐で休んでたら背後から足音が。おっ、1人目の登山者か、と振り向いたらビックリ!私お初です。お仕事中ありがとうございました😊
2023年02月04日 08:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
16
2/4 8:54
うわー!チャンプさん!!!
分岐で休んでたら背後から足音が。おっ、1人目の登山者か、と振り向いたらビックリ!私お初です。お仕事中ありがとうございました😊
天王寺分岐から一旦高度を下げ堂平経由で瀬戸沢の頭を目指します。
砂防堰堤を過ぎてすぐ左手の尾根に向かう踏み跡を発見。
2023年02月04日 09:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/4 9:20
天王寺分岐から一旦高度を下げ堂平経由で瀬戸沢の頭を目指します。
砂防堰堤を過ぎてすぐ左手の尾根に向かう踏み跡を発見。
尾根は広く、きれいなブナ林。
ここは春と秋は最高でしょう。
鹿柵があちこちにあるけど。
2023年02月04日 09:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
2/4 9:28
尾根は広く、きれいなブナ林。
ここは春と秋は最高でしょう。
鹿柵があちこちにあるけど。
ここでふと、稜線に乗り上げる等高線が狭かったので西に方向を変えて最短距離で行ってみる。
2023年02月04日 09:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/4 9:40
ここでふと、稜線に乗り上げる等高線が狭かったので西に方向を変えて最短距離で行ってみる。
この辺りも鹿柵が。通せんぼで遠回りになっちゃうかなーと思ったけどちゃんと抜けられるもんですね。
2023年02月04日 09:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/4 9:44
この辺りも鹿柵が。通せんぼで遠回りになっちゃうかなーと思ったけどちゃんと抜けられるもんですね。
瀬戸沢の頭に出れた!
すんなり着いて良かったー
2023年02月04日 10:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/4 10:08
瀬戸沢の頭に出れた!
すんなり着いて良かったー
いよいよ早戸大滝へ
2023年02月04日 10:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/4 10:09
いよいよ早戸大滝へ
ここは完全にスマホでみんなの足跡を頼ってしまった😅
チェンスパで時々横向き、ちょっとズルズル滑る。でも普通に降りられます。
2023年02月04日 10:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/4 10:15
ここは完全にスマホでみんなの足跡を頼ってしまった😅
チェンスパで時々横向き、ちょっとズルズル滑る。でも普通に降りられます。
雪はあったりなかったり
おおむね尾根は歩きやすい
2023年02月04日 10:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/4 10:29
雪はあったりなかったり
おおむね尾根は歩きやすい
ここは素直に尾根伝いで降りれば良かったかも。
滝手前の急斜面を嫌い、左手の緩斜面で沢に降り立った。後で知ったけどそのまま尾根で降りても踏み跡も立木も豊富そうだったので、結果少し遠回りしちゃいました。
2023年02月04日 10:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/4 10:57
ここは素直に尾根伝いで降りれば良かったかも。
滝手前の急斜面を嫌い、左手の緩斜面で沢に降り立った。後で知ったけどそのまま尾根で降りても踏み跡も立木も豊富そうだったので、結果少し遠回りしちゃいました。
早戸大滝はどう行くんだろう?
この時はよくわからず、とりあえず沢沿いを下っていくと、、
2023年02月04日 11:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
2/4 11:02
早戸大滝はどう行くんだろう?
この時はよくわからず、とりあえず沢沿いを下っていくと、、
これ、画像だとわかんないですね。
真ん中の凍ってるのが大滝の落ち口。このすぐ下が滝壺。
2023年02月04日 11:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
2/4 11:06
これ、画像だとわかんないですね。
真ん中の凍ってるのが大滝の落ち口。このすぐ下が滝壺。
どっから下に降りるの?と右手を見上げたらロープ発見
2023年02月04日 11:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/4 11:07
どっから下に降りるの?と右手を見上げたらロープ発見
登ったら有名な大滝新道のお皿。
え、ここにあったの?
これが後に私を混乱させた…
2023年02月04日 11:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
2/4 11:08
登ったら有名な大滝新道のお皿。
え、ここにあったの?
これが後に私を混乱させた…
その後ロープ伝いに難なく滝の下へ。
音が近づく。気持ちがはやる。急いじゃ危ない、落ち着け!
2023年02月04日 11:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/4 11:17
その後ロープ伝いに難なく滝の下へ。
音が近づく。気持ちがはやる。急いじゃ危ない、落ち着け!
きたーーー!!
ついに早戸大滝😂😂
2023年02月04日 11:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12
2/4 11:20
きたーーー!!
ついに早戸大滝😂😂
凍ってる〜😂
ほぼ、9割がた。左側だけ一部流れてました。水しぶきがかからないので真下から撮れる!
2023年02月04日 11:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
14
2/4 11:21
凍ってる〜😂
ほぼ、9割がた。左側だけ一部流れてました。水しぶきがかからないので真下から撮れる!
滝の上部。さっきは左手の木の辺りから真ん中の盛り上がった氷を撮ったんだと思う。
2023年02月04日 11:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
14
2/4 11:39
滝の上部。さっきは左手の木の辺りから真ん中の盛り上がった氷を撮ったんだと思う。
下部。左の一部だけ水が落ちてました。他は見事な氷の造形。
2023年02月04日 11:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
2/4 11:39
下部。左の一部だけ水が落ちてました。他は見事な氷の造形。
うーん、滝のスケール感がイマイチ。自撮りセンスないわ〜😅
14
うーん、滝のスケール感がイマイチ。自撮りセンスないわ〜😅
一番のお楽しみ♪これがやりたかったんだよ〜
早戸大滝観ながらの熱々天ぷらうどん!でも家にあった餅を忘れてショック😢
一流レストランのフルコースより超贅沢、超激うま😋
2023年02月04日 11:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
21
2/4 11:41
一番のお楽しみ♪これがやりたかったんだよ〜
早戸大滝観ながらの熱々天ぷらうどん!でも家にあった餅を忘れてショック😢
一流レストランのフルコースより超贅沢、超激うま😋
滝の下段のところ。
今週で気温上がっちゃったからどうかなぁと思ったけど、良かった😊
2023年02月04日 12:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
2/4 12:02
滝の下段のところ。
今週で気温上がっちゃったからどうかなぁと思ったけど、良かった😊
ゆっくりし過ぎた💦一旦滝の上まで戻る。トラバース路にはロープが張られてて安心
2023年02月04日 12:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/4 12:16
ゆっくりし過ぎた💦一旦滝の上まで戻る。トラバース路にはロープが張られてて安心
で、今度は大滝新道への取り付きがわからずウロウロ。皿のあった所の沢を渡って対岸のこの辺りなんだけど…よーく見たらロープ見えました😅
2023年02月04日 12:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
2/4 12:26
で、今度は大滝新道への取り付きがわからずウロウロ。皿のあった所の沢を渡って対岸のこの辺りなんだけど…よーく見たらロープ見えました😅
もっと積もったらロープ埋まって使えない時もあるのかな?そしたらピッケル必要な感じの斜面。でもすぐ左手の尾根なら立木掴まっても登れそうな感じ。
2023年02月04日 12:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
2/4 12:29
もっと積もったらロープ埋まって使えない時もあるのかな?そしたらピッケル必要な感じの斜面。でもすぐ左手の尾根なら立木掴まっても登れそうな感じ。
ロープなが〜、、、腕疲れる…
2023年02月04日 12:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/4 12:35
ロープなが〜、、、腕疲れる…
登りに飽きてきた頃、木の間から北西に重なる2つの尾根が。
手前の白馬尾根と奥は市原新道〜♪
今度は白馬尾根登って蛭ヶ岳行こう♪
2023年02月04日 13:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
2/4 13:33
登りに飽きてきた頃、木の間から北西に重なる2つの尾根が。
手前の白馬尾根と奥は市原新道〜♪
今度は白馬尾根登って蛭ヶ岳行こう♪
そろそろ稜線が近づく、もう少し!と思うと安心して立ち止まる
2023年02月04日 13:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/4 13:36
そろそろ稜線が近づく、もう少し!と思うと安心して立ち止まる
主脈に乗ったー!
けど丹沢山への階段はいやだー笑
2023年02月04日 13:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12
2/4 13:46
主脈に乗ったー!
けど丹沢山への階段はいやだー笑
一応振り向いて覚えとく。
この鹿柵の踏み跡からなのね。
2023年02月04日 13:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
2/4 13:47
一応振り向いて覚えとく。
この鹿柵の踏み跡からなのね。
主脈は開放感あって気持ちいいなー
2023年02月04日 13:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
2/4 13:49
主脈は開放感あって気持ちいいなー
でも階段&泥濘がイヤ…息切れひどい…
2023年02月04日 13:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
2/4 13:59
でも階段&泥濘がイヤ…息切れひどい…
蛭ヶ岳は見るたびに印象が変わるなぁ
2023年02月04日 14:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
2/4 14:04
蛭ヶ岳は見るたびに印象が変わるなぁ
丹沢山着いた〜
ベンチでぐで〜、、、バテた…。
なので山頂で写真何も撮らず😅
2023年02月04日 14:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
2/4 14:13
丹沢山着いた〜
ベンチでぐで〜、、、バテた…。
なので山頂で写真何も撮らず😅
遅くなっちゃったので下山はルート変更。楽な塩水林道に向かう。
2023年02月04日 14:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/4 14:39
遅くなっちゃったので下山はルート変更。楽な塩水林道に向かう。
朝はここから堂平へ向かった分岐にまた来た。ここから林道へ。
2023年02月04日 15:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/4 15:24
朝はここから堂平へ向かった分岐にまた来た。ここから林道へ。
でも林道はくねくね遠回り。この雨量計の横からショートカット
2023年02月04日 15:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/4 15:41
でも林道はくねくね遠回り。この雨量計の横からショートカット
明瞭な九十九折りの踏み跡がしっかり
2023年02月04日 15:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/4 15:46
明瞭な九十九折りの踏み跡がしっかり
沢に降りて渡渉し林道へ復帰
2023年02月04日 15:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/4 15:56
沢に降りて渡渉し林道へ復帰
舗装路を延々と歩いて、朝取り付いた所を再び観察。
2023年02月04日 16:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/4 16:27
舗装路を延々と歩いて、朝取り付いた所を再び観察。
うーん、この谷地形の所を登ったほうが安全だった気がする。もう一回登って林道回って来ようかなと時計を見たら、あと30分で日没。。
2023年02月04日 16:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/4 16:28
うーん、この谷地形の所を登ったほうが安全だった気がする。もう一回登って林道回って来ようかなと時計を見たら、あと30分で日没。。
工事してました。
車駐めたところに駐車禁止の看板あって怒られるかなと思ったけど、特に何も、張り紙もなく。
2023年02月04日 16:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/4 16:36
工事してました。
車駐めたところに駐車禁止の看板あって怒られるかなと思ったけど、特に何も、張り紙もなく。
帰路の林道から富士山見えて停車。
今日は丹沢から見られなかったからね☺️
12
帰路の林道から富士山見えて停車。
今日は丹沢から見られなかったからね☺️

感想

先週の強烈な大寒波。氷瀑を期待して初の早戸大滝へ。
沢歩きに苦手意識があり、滝が目的の山行はいつもより更に緊張ぎみ。
しかし早戸大滝にはしっかりロープが張られており踏み跡もわかりやすい。
ただ行くまでは地形図みてもルートがどう通ってるのかいまいち把握できず、現場判断になるかなーとちょっと不安。

沢音が近づくと、はやる気持ちを抑えるのに大変。まるで探検ごっこしてる小学生みたい笑
1人ではしゃぎながら自撮りしてたら単独男性がひょっこり現れ、お互いびっくり。その方によると去年より氷瀑になってるとの事。いい時期に来れたことに感謝。

それからお楽しみの天ぷらうどんを沢水で作り、滝を観ながら至福のひととき。サイコーです。
でもゆっくりし過ぎて、滝を後にしてから手袋がひとつ無いことに気づいて戻ったり、その後の大滝新道への取り付きで迷ったりと、予定が押してしまいました。
当初はその後、丹沢山から竜ヶ馬場の東尾根で降り本谷林道で戻ろうと思ってたけど、それでは日没確定。大滝新道登ったら目的を果たして満足してしまい最短距離で下山しました。

そしてこの山行の意外な出来事は、、チャンプさんに会えたこと😂
天王寺分岐で一目見ておおー!チャンプさん!とすぐさまわかりました😂
写真お願いしたら快くいつものポーズをして下さり感激😂
真冬でも短パンなんですね。素晴らしい太腿。荷物を背負って颯爽と塩水林道方面へ降りていかれました。
その存在だけで多くの登山者を元気にしてくれるって凄い。丹沢がますます好きになりました😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:830人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら