ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5151804
全員に公開
山滑走
北陸

銀杏峯 小葉谷 ↑宝慶寺いこいの森↓

2023年02月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:00
距離
10.8km
登り
1,036m
下り
1,019m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:34
休憩
1:15
合計
5:49
7:41
7:42
7
7:49
7:49
25
8:14
8:18
2
8:20
8:21
49
9:10
9:36
62
10:38
10:39
13
10:52
11:33
9
11:42
11:42
33
12:15
12:15
28
12:43
12:44
3
12:47
ゴール地点
天候 晴れ後快晴。気温0〜9℃。最大風速は山頂で4m/s 
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
宝慶寺いこいの森の道路脇のスペースに駐車。路駐も含めて20台位は駐車可能。駐車場所の約5km手前からは道路に積雪あり。
コース状況/
危険箇所等
駐車場所からシールハイク可能。積雪は十分で藪も埋まっている。
昨日の昼から夜間にかけて湿雪が降り続いていた。
新雪は20〜40cm。標高の低い所は少なく、少し上がると次第に多くなり、森林限界を超えると再び少なくなる。新雪は表層5〜10cmは軽く結合しているが、その下はパウダー。パウダーの下は少しジャリジャリしたクラスト層があり弱層が形成されているが、比較的結合は良い。森林限界に出てからは、地形と雪の造形美、そして白く輝く白山や経ヶ岳、部子山など絶景が続く。素晴らしすぎる。
小葉谷は軽いパウダーの吹き溜まりで、かなり大きなハーフパイプ状の形状。樹林もなく、素晴らしく景色が良く、滑走もし易い。この標高でここまでスケールが大きく適度な斜度のある谷はそうそうないだろう。しかも素晴らしく美しい。ただただ溜息がでる。ただし、ドロップポイントから少し下までは45度位の斜度となっているため、まとまった新雪があるときは雪崩リスクが高いだろう。また、小葉谷を降りた直後の林道は、進行方向の右手の日当たりが良い山側斜面からのデブリが複数あったので、雪崩に注意。太陽高度が高くなり、気温が上がると危険なので、できれば昼前の早い時間に通過した方がよいだろう。
その他周辺情報 車中泊するなら、道の駅、荒島の郷が良い。24時間トイレも使える。モンベルもある。
g:今日は昨日の護摩堂山に引き続き、銀杏峯です。kozokoroさんと友人のSKMさんと3名で!!
道中、スタックに怯えながらなんとか登山口にたどり着きました。雪、いっぱいだよ(-_-;)。

k:雪が好きなので、雪道運転ワクワクします。笑
雪国育ちなもんで😅
2023年02月05日 06:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/5 6:34
g:今日は昨日の護摩堂山に引き続き、銀杏峯です。kozokoroさんと友人のSKMさんと3名で!!
道中、スタックに怯えながらなんとか登山口にたどり着きました。雪、いっぱいだよ(-_-;)。

k:雪が好きなので、雪道運転ワクワクします。笑
雪国育ちなもんで😅
g:お二人と合流して早速シールハイク開始!!SKMさんとは先週、銀杏峯でお一緒する予定が、大雪でボツとなったので、今日はお会いできるのを楽しみにしていました。なんでも、またまたスーパー60代とのこと!!よろしくお願い致しますm(__)m。

k:今週もgreenriverさん宜しくお願いします! SKMさんは、お久しぶりです!今シーズンも宜しくです!
2023年02月05日 06:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/5 6:47
g:お二人と合流して早速シールハイク開始!!SKMさんとは先週、銀杏峯でお一緒する予定が、大雪でボツとなったので、今日はお会いできるのを楽しみにしていました。なんでも、またまたスーパー60代とのこと!!よろしくお願い致しますm(__)m。

k:今週もgreenriverさん宜しくお願いします! SKMさんは、お久しぶりです!今シーズンも宜しくです!
g:SKMさんが先頭で行きます!!ここは昨年までは雪で埋まっていたとのことです。そしてこの2週間でこのお山も2m程度積もったとのこと。北陸凄い!!

k:2週間前は雪が少なくて心配しましたが、先週の大雪でかなり増えました。
2023年02月05日 07:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/5 7:40
g:SKMさんが先頭で行きます!!ここは昨年までは雪で埋まっていたとのことです。そしてこの2週間でこのお山も2m程度積もったとのこと。北陸凄い!!

k:2週間前は雪が少なくて心配しましたが、先週の大雪でかなり増えました。
k:そろそろ尾根道との合流地点です。
2023年02月05日 07:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/5 7:42
k:そろそろ尾根道との合流地点です。
g:ここから尾根に取付きます
2023年02月05日 07:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/5 7:44
g:ここから尾根に取付きます
k:美しい樹林。
2023年02月05日 07:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/5 7:48
k:美しい樹林。
g:仁王の末。造形が力こぶってます。

k:気合が入ってますね!笑
2023年02月05日 08:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/5 8:21
g:仁王の末。造形が力こぶってます。

k:気合が入ってますね!笑
k:尾根道沿いに登ります。
2023年02月05日 08:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/5 8:25
k:尾根道沿いに登ります。
k:樹林帯を進みます。
2023年02月05日 08:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/5 8:33
k:樹林帯を進みます。
g:晴れてきました!!
2023年02月05日 08:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/5 8:38
g:晴れてきました!!
g:これはっ!!げなんブルーの良い日になりそうだ!!

k:今週も、最高の天気です!
2023年02月05日 08:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/5 8:57
g:これはっ!!げなんブルーの良い日になりそうだ!!

k:今週も、最高の天気です!
k:前山の急登です。つぼ足の直登トレースが見えます。
山スキーは左へ進み緩い尾根から前山へ向かいます。
2023年02月05日 09:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/5 9:09
k:前山の急登です。つぼ足の直登トレースが見えます。
山スキーは左へ進み緩い尾根から前山へ向かいます。
g:白山と雲海。凄い青と白だ
2023年02月05日 09:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
2/5 9:15
g:白山と雲海。凄い青と白だ
g:その右側の経ヶ岳。以前、雪のナイフリッジに怯えて敗退したところだ!!ヒドゥンクレバスにも2回落ちて、恐怖でプルッたお山だ・・・。怖かった。
2023年02月05日 09:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/5 9:18
g:その右側の経ヶ岳。以前、雪のナイフリッジに怯えて敗退したところだ!!ヒドゥンクレバスにも2回落ちて、恐怖でプルッたお山だ・・・。怖かった。
g:今はただただ美しい。だって遠くから見るだけだから。
2023年02月05日 09:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/5 9:23
g:今はただただ美しい。だって遠くから見るだけだから。
g:前山で一休みします。
k:栄養補給します。
2023年02月05日 09:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/5 9:32
g:前山で一休みします。
k:栄養補給します。
k:左はつぼ足やワカンのトレースです。
2023年02月05日 09:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/5 9:54
k:左はつぼ足やワカンのトレースです。
g:SKMさん、大きな板ですね。
2023年02月05日 09:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/5 9:57
g:SKMさん、大きな板ですね。
k:景色がいいから急登も楽しいですね!笑
2023年02月05日 09:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
2/5 9:58
k:景色がいいから急登も楽しいですね!笑
k:美しい景色。
2023年02月05日 10:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/5 10:03
k:美しい景色。
k:人が入るといい感じです。 急登を登るgreenriverさん。
2023年02月05日 10:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
2/5 10:03
k:人が入るといい感じです。 急登を登るgreenriverさん。
k:キックターンを繰り返し。
2023年02月05日 10:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/5 10:04
k:キックターンを繰り返し。
g:これぞビクトリーロード!!
2023年02月05日 10:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/5 10:04
g:これぞビクトリーロード!!
k:白山、別山、手前には経ヶ岳。
2023年02月05日 10:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/5 10:15
k:白山、別山、手前には経ヶ岳。
k:SKMさん
2023年02月05日 10:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/5 10:15
k:SKMさん
k:只々きれい!
2023年02月05日 10:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/5 10:20
k:只々きれい!
2023年02月05日 10:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/5 10:21
k:greenriverさん
2023年02月05日 10:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
2/5 10:25
k:greenriverさん
k:美しい〜!!見とれてしまいます。
2023年02月05日 10:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
2/5 10:26
k:美しい〜!!見とれてしまいます。
k:これお気に入りの写真です。
g:背景の雪山と滑らかな手前の雪面、そこに木漏れ日と木陰のコントラスト。グッドです!!
2023年02月05日 10:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
2/5 10:27
k:これお気に入りの写真です。
g:背景の雪山と滑らかな手前の雪面、そこに木漏れ日と木陰のコントラスト。グッドです!!
g:雪山の空と雪と太陽って、なんでこんなに美しいのだろう・・・。
2023年02月05日 10:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/5 10:34
g:雪山の空と雪と太陽って、なんでこんなに美しいのだろう・・・。
g:kozokoroさんがバックの絶景で神がかってます。いや、本当に神様の様なお人柄なので、こうなるのでしょう(笑)。 

k:もしや?褒め殺し作戦ですか?笑
g:いやいや、自然にそうなってしまいますよ(笑)。
2023年02月05日 10:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/5 10:36
g:kozokoroさんがバックの絶景で神がかってます。いや、本当に神様の様なお人柄なので、こうなるのでしょう(笑)。 

k:もしや?褒め殺し作戦ですか?笑
g:いやいや、自然にそうなってしまいますよ(笑)。
k:この写真の左側が銀杏峰山頂ですが、銀杏峰山頂から真北に進み小葉谷へドロップしたいので、また計画しましょう!
g:ぜひぜひ!!
2023年02月05日 10:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/5 10:36
k:この写真の左側が銀杏峰山頂ですが、銀杏峰山頂から真北に進み小葉谷へドロップしたいので、また計画しましょう!
g:ぜひぜひ!!
g:この標高でこそスケール!!なんという山だ!!

k:去年は、このウネリの鞍部から小葉谷へドロップしました。その滑走した斜面は壁しか見えませんでした。笑
g:こわっ!
2023年02月05日 10:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/5 10:38
g:この標高でこそスケール!!なんという山だ!!

k:去年は、このウネリの鞍部から小葉谷へドロップしました。その滑走した斜面は壁しか見えませんでした。笑
g:こわっ!
k:部子山方面を見つめる二人。
2023年02月05日 10:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8
2/5 10:39
k:部子山方面を見つめる二人。
g:あまりの絶景に、SKMさんと二人で、「ここは本当に日本なのか?」と、壊れたラジオのように繰りかえす(笑)。

k:SKMさんとgreenriverさん、めっちゃ笑顔!景色が最高ですもんね!
g:生きてる意味、ここに見出したり!
2023年02月05日 10:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/5 10:43
g:あまりの絶景に、SKMさんと二人で、「ここは本当に日本なのか?」と、壊れたラジオのように繰りかえす(笑)。

k:SKMさんとgreenriverさん、めっちゃ笑顔!景色が最高ですもんね!
g:生きてる意味、ここに見出したり!
k:greenriverさんいよいよ山頂ですよ!
2023年02月05日 10:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/5 10:44
k:greenriverさんいよいよ山頂ですよ!
g:登山をしてなかったら、こんな絶景みれなかった

k:気分は3000メートル超えです!
2023年02月05日 10:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/5 10:47
g:登山をしてなかったら、こんな絶景みれなかった

k:気分は3000メートル超えです!
g:生まれてきてよかった

k:僕もそう思います!
2023年02月05日 10:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/5 10:47
g:生まれてきてよかった

k:僕もそう思います!
k:語り合う二人。
g:この絶景の中では、年齢など意味を持たいのだ!
2023年02月05日 10:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
2/5 10:49
k:語り合う二人。
g:この絶景の中では、年齢など意味を持たいのだ!
g:前を見てもワンダーだ!!

k:部子山方面も真っ白!
2023年02月05日 10:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/5 10:51
g:前を見てもワンダーだ!!

k:部子山方面も真っ白!
g:銀杏峯山頂!!

k:今年も来ました〜!たぶんあと2回は来ます。
g:ぜひ読んでくださいましm(__)m。
2023年02月05日 10:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
2/5 10:53
g:銀杏峯山頂!!

k:今年も来ました〜!たぶんあと2回は来ます。
g:ぜひ読んでくださいましm(__)m。
k:greenriverさん嬉しそう!
g:よく、子供って言われます(笑)
2023年02月05日 10:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
2/5 10:53
k:greenriverさん嬉しそう!
g:よく、子供って言われます(笑)
g:板と3人勢ぞろい!!自分のは一番左の細い奴。まだこれしかない。なんだか兄弟みたい(笑)。

k:皆で仲良く記念撮影!
2023年02月05日 10:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
2/5 10:57
g:板と3人勢ぞろい!!自分のは一番左の細い奴。まだこれしかない。なんだか兄弟みたい(笑)。

k:皆で仲良く記念撮影!
k:行きますよ!
2023年02月05日 11:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/5 11:36
k:行きますよ!
g:3人とも、くしゃくしゃの笑顔だ!!幸せったらありゃしない! 

k:滑走モードになると更に気合が入ります。笑
2023年02月05日 11:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/5 11:38
g:3人とも、くしゃくしゃの笑顔だ!!幸せったらありゃしない! 

k:滑走モードになると更に気合が入ります。笑
g:ここをまずは滑走だ!
2023年02月05日 11:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/5 11:39
g:ここをまずは滑走だ!
k:ニコニコな二人。
2023年02月05日 11:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/5 11:39
k:ニコニコな二人。
g:うっひょー!!こりゃなんだ!なんなんだ!!この解放感は!
2023年02月05日 11:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/5 11:45
g:うっひょー!!こりゃなんだ!なんなんだ!!この解放感は!
g:そしてこれが小葉谷。今日のメイン!なんてスケールがでかく美しい谷なんだ。

k:小葉谷へドロップします!
g:こんな絶景、汚してしまって良いのですかね。
2023年02月05日 11:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/5 11:47
g:そしてこれが小葉谷。今日のメイン!なんてスケールがでかく美しい谷なんだ。

k:小葉谷へドロップします!
g:こんな絶景、汚してしまって良いのですかね。
k:サラサラ〜。
2023年02月05日 11:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
2/5 11:48
k:サラサラ〜。
k:greenriverさんが滑る。
2023年02月05日 11:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/5 11:48
k:greenriverさんが滑る。
k:SKMさんが滑る。
2023年02月05日 11:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
2/5 11:48
k:SKMさんが滑る。
g:美しすぎるこの雪面に本当に触れて良いのか?

k:スラフでるので、右側の樹林へ進みます。
2023年02月05日 11:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/5 11:50
g:美しすぎるこの雪面に本当に触れて良いのか?

k:スラフでるので、右側の樹林へ進みます。
g:この白い雪面へ、まずはkozokoroさんが行きます。
k:急登面が雪崩そうなときは木がある尾根から入ると安全です。
2023年02月05日 11:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/5 11:52
g:この白い雪面へ、まずはkozokoroさんが行きます。
k:急登面が雪崩そうなときは木がある尾根から入ると安全です。
k:greenriverさんもPOWDER!!
g:飛んでますね。意識も感覚も。
2023年02月05日 11:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
2/5 11:52
k:greenriverさんもPOWDER!!
g:飛んでますね。意識も感覚も。
g:雪崩ないか、慎重に雪面を見極めます。よく見ると左側上部に雪しわがありました。上部の雪を支えきれなくなりそうな感じです。あそこに入ったら雪崩れるかも。

k:ここから雪崩ゾーンなので、慎重に入ります。
2023年02月05日 11:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/5 11:53
g:雪崩ないか、慎重に雪面を見極めます。よく見ると左側上部に雪しわがありました。上部の雪を支えきれなくなりそうな感じです。あそこに入ったら雪崩れるかも。

k:ここから雪崩ゾーンなので、慎重に入ります。
g:そう思っていたら、やっぱりkozokoroさん、ちょっと下のラインを滑走していきました。

k:安全第一です。
2023年02月05日 11:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/5 11:53
g:そう思っていたら、やっぱりkozokoroさん、ちょっと下のラインを滑走していきました。

k:安全第一です。
g:自分も続き、上を見上げる。すんばらしい谷だ!!美しすぎる。しかもパウダーたっぷり!!滑走というより浮いている!

k:greenriverさん来てよかったですね!
2023年02月05日 11:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/5 11:53
g:自分も続き、上を見上げる。すんばらしい谷だ!!美しすぎる。しかもパウダーたっぷり!!滑走というより浮いている!

k:greenriverさん来てよかったですね!
k:昨年は、この斜面滑りました。
g:いやー、痺れる!!
2023年02月05日 11:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/5 11:53
k:昨年は、この斜面滑りました。
g:いやー、痺れる!!
g:生きててよかった・・・涙ぐむ(笑)。

k:感動しますよね〜!
2023年02月05日 11:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/5 11:55
g:生きててよかった・・・涙ぐむ(笑)。

k:感動しますよね〜!
g:雪崩のリスクあるので1人づつ行きます。この先を行くと

k:ここも慎重に行きましょう!
2023年02月05日 11:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/5 11:55
g:雪崩のリスクあるので1人づつ行きます。この先を行くと

k:ここも慎重に行きましょう!
k:greenriverさん小葉谷へドロップイン。
2023年02月05日 11:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/5 11:56
k:greenriverさん小葉谷へドロップイン。
k:greenriverさんが落ちてゆく。
g:ぶっ飛びそうです。意識が・・・
2023年02月05日 11:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/5 11:56
k:greenriverさんが落ちてゆく。
g:ぶっ飛びそうです。意識が・・・
g:うおおおっ!!どんだけ凄い景色なんだ!!前方の絶景にビビる。

k:greenriverさん小葉谷を見て思わず、野太い声がでてます!笑
2023年02月05日 11:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/5 11:57
g:うおおおっ!!どんだけ凄い景色なんだ!!前方の絶景にビビる。

k:greenriverさん小葉谷を見て思わず、野太い声がでてます!笑
k:吸い込まれていく。
2023年02月05日 11:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/5 11:57
k:吸い込まれていく。
g:3人で交互に落ちていく
2023年02月05日 11:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/5 11:58
g:3人で交互に落ちていく
g:すっげえ解放感
2023年02月05日 11:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/5 11:58
g:すっげえ解放感
g:奇声をあげて落ちていくkozokoroさん(笑)。

k:この滑走感たまりません!!
2023年02月05日 11:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/5 11:58
g:奇声をあげて落ちていくkozokoroさん(笑)。

k:この滑走感たまりません!!
k:昇天しそう!
2023年02月05日 11:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/5 11:58
k:昇天しそう!
k:greenriverさんも奇声をあげてる!
g:ここまで来て、やっと緊張感から解放されましたからね。思いっきり吠えましたよ(笑)。
2023年02月05日 11:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/5 11:59
k:greenriverさんも奇声をあげてる!
g:ここまで来て、やっと緊張感から解放されましたからね。思いっきり吠えましたよ(笑)。
k:SKMさんも奇声をあげながら落ちてゆく。
2023年02月05日 11:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/5 11:59
k:SKMさんも奇声をあげながら落ちてゆく。
k:吸い込まれていくSKMさん。
2023年02月05日 12:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/5 12:00
k:吸い込まれていくSKMさん。
g:kozokoroさん、破格の笑顔!人生、こうでなくっちゃ!

k:アドレナリン出まくりで昇天しそうなぐらい気持ちよかった!
2023年02月05日 12:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/5 12:01
g:kozokoroさん、破格の笑顔!人生、こうでなくっちゃ!

k:アドレナリン出まくりで昇天しそうなぐらい気持ちよかった!
k:まだまだ行くよ〜!
2023年02月05日 12:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/5 12:02
k:まだまだ行くよ〜!
k:どんどん落ちてゆく。
g:ほんとすんげえ!!
2023年02月05日 12:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/5 12:02
k:どんどん落ちてゆく。
g:ほんとすんげえ!!
g:何度も行きます!!
2023年02月05日 12:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/5 12:02
g:何度も行きます!!
k:ヒャッホー!!
2023年02月05日 12:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/5 12:02
k:ヒャッホー!!
g:パウダーって、頭おかしくしますね。kozokoroさん(笑)。

k:POWDER!!最高ー!!
2023年02月05日 12:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/5 12:02
g:パウダーって、頭おかしくしますね。kozokoroさん(笑)。

k:POWDER!!最高ー!!
k:ヒャッホー!!
2023年02月05日 12:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/5 12:02
k:ヒャッホー!!
k:うっひょー!!
2023年02月05日 12:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/5 12:02
k:うっひょー!!
g:SKMさんも!!
2023年02月05日 12:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/5 12:03
g:SKMさんも!!
g:3人の中で一番、ダントツで滑走が上手い!!

k:元スキーインストラクターは滑りが違います!!上手いから羨ましい!!
g:なんだか自分の周りの60代って、こんなスーパーな方ばっかりだ。
2023年02月05日 12:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/5 12:03
g:3人の中で一番、ダントツで滑走が上手い!!

k:元スキーインストラクターは滑りが違います!!上手いから羨ましい!!
g:なんだか自分の周りの60代って、こんなスーパーな方ばっかりだ。
g:そして、奇声もすっごい(笑)。美しい滑走だけでなく、人生を満喫する様に見惚れる。自分もこうありたいとおもえる先輩だ!

k:SKMさんは、とても気さくで楽しくて優しいお方です。
2023年02月05日 12:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/5 12:03
g:そして、奇声もすっごい(笑)。美しい滑走だけでなく、人生を満喫する様に見惚れる。自分もこうありたいとおもえる先輩だ!

k:SKMさんは、とても気さくで楽しくて優しいお方です。
k:どんどん行きましょう!!
2023年02月05日 12:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/5 12:03
k:どんどん行きましょう!!
g:まだまだよだれ物の斜面があるが・・・
2023年02月05日 12:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/5 12:04
g:まだまだよだれ物の斜面があるが・・・
k:時々止まって、斜度を確認しながら滑ります。
2023年02月05日 12:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/5 12:05
k:時々止まって、斜度を確認しながら滑ります。
g:一つ間違えたら大惨事の斜面でもある。ここでozokoroさんがリスク評価。
2023年02月05日 12:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/5 12:06
g:一つ間違えたら大惨事の斜面でもある。ここでozokoroさんがリスク評価。
g:このまま落下は危険すぎる。きっと雪崩れます。
2023年02月05日 12:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/5 12:06
g:このまま落下は危険すぎる。きっと雪崩れます。
g:一度右の樹林へ入って止まり、そこから左へ斜度を緩めに斜めに滑走しましょう!!止まらず右へ行きたくなりますが、とんでもない急斜面で危険ですから・・・。・・・見習うべき思考です。kozokoroさんをkozokoroさんたらしめる思考ですね。敬服致しますm(__)m。そしてまずはご自分で行かれました。

k:念には念をで、慎重に行きます。
g:敬服致しますm(__)m。
2023年02月05日 12:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/5 12:06
g:一度右の樹林へ入って止まり、そこから左へ斜度を緩めに斜めに滑走しましょう!!止まらず右へ行きたくなりますが、とんでもない急斜面で危険ですから・・・。・・・見習うべき思考です。kozokoroさんをkozokoroさんたらしめる思考ですね。敬服致しますm(__)m。そしてまずはご自分で行かれました。

k:念には念をで、慎重に行きます。
g:敬服致しますm(__)m。
g:続いてSKMさん。
2023年02月05日 12:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/5 12:06
g:続いてSKMさん。
g:谷に落ちていくさまに見ほれます
2023年02月05日 12:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/5 12:06
g:谷に落ちていくさまに見ほれます
k:greenriverさん
2023年02月05日 12:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/5 12:08
k:greenriverさん
g:ここまで来れば安全地帯!
2023年02月05日 12:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/5 12:08
g:ここまで来れば安全地帯!
2023年02月05日 12:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/5 12:08
k:気持ちよすぎる!!
2023年02月05日 12:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/5 12:08
k:気持ちよすぎる!!
k:もう少ししたら、堰堤が現れるので要注意です。
g:これ、しらないと飛んじゃいそうです。多分、頭から落ちても、足から落ちても埋まるでしょう。
2023年02月05日 12:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/5 12:10
k:もう少ししたら、堰堤が現れるので要注意です。
g:これ、しらないと飛んじゃいそうです。多分、頭から落ちても、足から落ちても埋まるでしょう。
k:シュプール。
2023年02月05日 12:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/5 12:11
k:シュプール。
g:そろそろ小葉谷も終わりです

k:この先に堰堤があります。
勢い余って落ちないように注意です。
g:結構、見えないんですよね。
2023年02月05日 12:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/5 12:11
g:そろそろ小葉谷も終わりです

k:この先に堰堤があります。
勢い余って落ちないように注意です。
g:結構、見えないんですよね。
g:ここからは右の林道へ合流。日当たりの良い右側斜面からデブリが!!雪崩てますね。泊まらず1人づつ、安全地帯まで一気に通過!
2023年02月05日 12:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/5 12:14
g:ここからは右の林道へ合流。日当たりの良い右側斜面からデブリが!!雪崩てますね。泊まらず1人づつ、安全地帯まで一気に通過!
g:それを繰り返す。
2023年02月05日 12:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/5 12:14
g:それを繰り返す。
k:大きな堰堤です。
2023年02月05日 12:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/5 12:15
k:大きな堰堤です。
g:ここも危険ですね。
2023年02月05日 12:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/5 12:15
g:ここも危険ですね。
k:雪崩ゾーン通過中。
g:上からアンモナイト落ちてきましたしね。
2023年02月05日 12:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/5 12:15
k:雪崩ゾーン通過中。
g:上からアンモナイト落ちてきましたしね。
k:林道にトレースないと少しだけ手漕ぎが必要。
2023年02月05日 12:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/5 12:17
k:林道にトレースないと少しだけ手漕ぎが必要。
g:やっぱおっかねえ(;^_^A
2023年02月05日 12:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/5 12:17
g:やっぱおっかねえ(;^_^A
2023年02月05日 12:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/5 12:22
g:そしてここからはボーナス区間の滑走がある。

k:まだまだ滑走は、終わりませんよ〜。
2023年02月05日 12:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/5 12:25
g:そしてここからはボーナス区間の滑走がある。

k:まだまだ滑走は、終わりませんよ〜。
g:林道から斜面へ落ちていく。

k:この下にも林道があるので注意してください。
2023年02月05日 12:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/5 12:26
g:林道から斜面へ落ちていく。

k:この下にも林道があるので注意してください。
k:ここから林道を外れて、ボーナスステージの谷へ降ります。
2023年02月05日 12:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/5 12:29
k:ここから林道を外れて、ボーナスステージの谷へ降ります。
g:再び「ヒャッハー」の連続だ!
2023年02月05日 12:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/5 12:29
g:再び「ヒャッハー」の連続だ!
k:凹凸もいい感じ。
2023年02月05日 12:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/5 12:29
k:凹凸もいい感じ。
k:楽しい!!
2023年02月05日 12:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/5 12:29
k:楽しい!!
k:谷を見上げるとこんな感じ。
2023年02月05日 12:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/5 12:32
k:谷を見上げるとこんな感じ。
g:あっという間だった!あまりの楽しさに、先週に続いて頭がほわーってなってしまった(笑)。

k:楽しい時間は、終わるの早く感じます。
2023年02月05日 12:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/5 12:33
g:あっという間だった!あまりの楽しさに、先週に続いて頭がほわーってなってしまった(笑)。

k:楽しい時間は、終わるの早く感じます。
k:沢が出てるので落ちないように。
2023年02月05日 12:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/5 12:34
k:沢が出てるので落ちないように。
k:林道ボブスレー。
2023年02月05日 12:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/5 12:37
k:林道ボブスレー。
k:自動運転システム、自動ブレーキ無し。
g:なぜか自分の板だけ速いのだ。体重かな?
2023年02月05日 12:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/5 12:37
k:自動運転システム、自動ブレーキ無し。
g:なぜか自分の板だけ速いのだ。体重かな?
k:登山口が見えてきました‥
2023年02月05日 12:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/5 12:43
k:登山口が見えてきました‥
k:いこいの森登山口。
2023年02月05日 12:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/5 12:44
k:いこいの森登山口。
g:最後に3人の相棒たちも機縁撮影してあげましょう!!kozokoroさん、SKMさん、1日引っ張っていただき、ありがとうございました。とっても楽しかったです。また一緒に遊びましょう!!

k:今週もめいいっぱい雪山を楽しむ事ができました。
greenriverさん、SKMさん、ありがとうございました!めっちゃ楽しかったです!😊
2023年02月05日 12:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/5 12:50
g:最後に3人の相棒たちも機縁撮影してあげましょう!!kozokoroさん、SKMさん、1日引っ張っていただき、ありがとうございました。とっても楽しかったです。また一緒に遊びましょう!!

k:今週もめいいっぱい雪山を楽しむ事ができました。
greenriverさん、SKMさん、ありがとうございました!めっちゃ楽しかったです!😊
g:コンビニへと向かう道中で、前を走るkozokoroさんの車が止まった。そして、そこから見えた小葉谷を2人してしみじみと眺めた。こういう1日の積み重ねが人生なんだろう・・・。本当に幸せな1日だった。
kozokoroさん、素敵な場所に連れてきていただき、ありがとうございましたm(__)m。
そして、昨日、自分が護摩堂山で壊したブーツの代わりに、ご自分のブーツまで貸していただき、もう一生頭が上がりません(笑)。自分も幸せを与えられるような人間になりたい。
そう強く感じた1日でした。

・・・おしまい!!
2023年02月05日 13:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/5 13:46
g:コンビニへと向かう道中で、前を走るkozokoroさんの車が止まった。そして、そこから見えた小葉谷を2人してしみじみと眺めた。こういう1日の積み重ねが人生なんだろう・・・。本当に幸せな1日だった。
kozokoroさん、素敵な場所に連れてきていただき、ありがとうございましたm(__)m。
そして、昨日、自分が護摩堂山で壊したブーツの代わりに、ご自分のブーツまで貸していただき、もう一生頭が上がりません(笑)。自分も幸せを与えられるような人間になりたい。
そう強く感じた1日でした。

・・・おしまい!!

装備

個人装備
〇greenriver<br />ジオラインLW上2枚(途中から1枚) ジオラインLW下1枚 ミレードライナメッシュシャツ上とハーツパンツ モンベルウィックロンジオサーマルロング(使用せず) モンベルのジオラインバラクラバ2枚(使用せず) ミズノの化繊帽子(使用せず) 防寒テムレス2セット インナー手袋(使用せず) ハードシェル上下 スキー板(K2クンバック178cm) スキーブーツ(kozokoroさんから借りたATOMIC) ザック(オルトボックスオートルート40) パン2個(1個消費400kcal) スコーン(消費300kcal) 非常食(柿の種) ヘッドランプ(レッドレンザーMH5を2個) GPS(ガーミンmap66sを2個) スマホ BDウィペット(直径12cmのスノーバスケット) ココヘリ 防寒着(ダウン) ツェルト(juza) モンベル12本爪アイゼン ゾンデ(モンベル240cm) スコップ 自作スノーソー ヘルメット ゴーグル シール(ポモカ) マムートビーコンBarryvox G3クトー(使用) BCAA入り水0.5L(消費) お茶0.6L(0.3L消費) スキーワックス ドライバー 合計11.0kg(板 ブーツ シール ウィペット ヘルメット除く)

感想

先週の29日、北陸地域が大雪警報の為、主要道路が通行止めや渋滞のおそれがあるために延期した、銀杏峰山スキー。
今週は、積雪もかなり増えベストな状態を滑れると思い、先週に引き続きgreenriverさんと、今シーズン初参加の福井の山スキー友達SKMさんと行って来ました。

前日に、護摩堂山山スキーへ行った、greenriverさんにブーツ破損がトラブルありましたが、僕の予備ブーツのサイズが足に合ったので、日曜日も参戦してもらいました。ブーツサイズ合ってよかったですね!笑

肝心の小葉谷滑走は、軽く積もった雪があり、小葉谷の上部はスラフ出ましたが、終始良い状態のPOWDER滑走を楽しめました。
greenriverさん、きっと銀杏峰・小葉谷の虜になったことでしょう!笑

おわり。

昨日の護摩堂山から下山後、ブーツの滑走/歩行切り替えレバーが壊れてしまった。さあ、明日はどうしようか・・・と意気消沈していたところ、kozokoroさんから、「私の貸しますよ!!」と神の声!!羞恥心いっぱいになりながらも、お言葉に甘える(笑)。お蔭様で1日、素晴らしい思いでを作ることができました。ありがとうございましたm(__)m。
元々の予定では、hskmaxさんも参戦でしたが・・・一緒に奇声を上げられなくて残念です。またタイミングあわせて一緒に遊びましょう!!
・・・そして、家に置いてきてしまったお嫁様(そう呼べと命令されている)に詫びる気持ちで帰宅するのであった。これからがほんとに怖い・・・。

追記
2シーズン。酷使したクンバックをチューンナップに出したのだが、本日、パドルクラブからお電話が、、、。傷の多さとチューンナップしすぎで、板が薄くなり、もうチューンナップができないとかT_T。泣くしか無い(TT)。だだ泣きだT^T。クンバックに誠心誠意、手を合わせよう。最後に、感謝の何かをしなくてはいけないなぁ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:503人

コメント

greenriverさん

ニアミスでしたね。私も荒島の郷で車中泊でした。
2023/2/7 19:07
goedonさん
行先も宿泊場所も、本当にニアミスでしたね。というか、お会いしなかったのが不思議なくらいのニアミスですね(笑)。あの日の夜は、翌朝の移動が怖いくらいの降雪でしたが、なんとかなったので良かったですね。機会がありましたら、よろしくお願いいたしますm(__)m。近いうちに、どこかでバッタリお会いしそうな気もします。
2023/2/7 21:21
皆さん、快晴で素晴らしい景色と雪で良かったですね。羨ましい〜〜
次回は参加させて下さい。
2023/2/7 20:23
hskmaxさん
いやあ、ほんと良かったですよ!!あまりにも素晴らしい谷だったのでびっくりしました。
hskmaxさんには、申し訳ありませんでしたが、素晴らしかったです。スキー始めて3年目で、こんなとこ滑って良いの?罰あたらない?っていう位でした。
またタイミング合わせて皆で行きましょう!!よろしくお願いいたしますm(__)m。
2023/2/7 21:24
hskmaxさん

日曜日の小葉谷はよかったですよ!
次回は是非、皆で行きましょう!
小葉谷も志目木谷も二通谷も行きましょう!
2023/2/8 0:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 北陸 [日帰り]
名松から小葉谷への周回コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 北陸 [日帰り]
銀杏峰(名松コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 北陸 [日帰り]
名松コースから部子山へのピストンコース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら