宇和島市の丸山公園の駐車場に車を停めて出発。一番奥の大駐車場は閉まっており、手前に停めました。ヘッデン出発になりました。
0
2/5 6:15
宇和島市の丸山公園の駐車場に車を停めて出発。一番奥の大駐車場は閉まっており、手前に停めました。ヘッデン出発になりました。
ようやく白んできました。序盤は樹林帯の中を行きます。
0
2/5 7:12
ようやく白んできました。序盤は樹林帯の中を行きます。
本日最初のピークである四本松(721m)に到着。手前で少しだけ宇和島の湾が見えるところがありました。
0
2/5 7:27
本日最初のピークである四本松(721m)に到着。手前で少しだけ宇和島の湾が見えるところがありました。
さらに行くと、ちらほらと雪が現れてきました。
0
2/5 7:45
さらに行くと、ちらほらと雪が現れてきました。
本日2つめのピーク、尻割山(980m)に到着。宇和島の町が手に取るように見えます。山の影が映ってます。
0
2/5 7:54
本日2つめのピーク、尻割山(980m)に到着。宇和島の町が手に取るように見えます。山の影が映ってます。
尻割山からしばらく行くと、林道に出ました。
0
2/5 7:58
尻割山からしばらく行くと、林道に出ました。
林道を南に若干行くと、毛山への登り口があります。YAMAP地図の分岐よりも、入口はもっと北の稜線のとりつきです。
0
2/5 8:05
林道を南に若干行くと、毛山への登り口があります。YAMAP地図の分岐よりも、入口はもっと北の稜線のとりつきです。
3つめピーク。毛山(1089.3m)に到着。雪がけっこう残っています。
0
2/5 8:17
3つめピーク。毛山(1089.3m)に到着。雪がけっこう残っています。
毛山をさらに行くと、再び林道に出ますが、ここが鹿のコル。案内図中央の三本杭を経て、右下の目黒鳥屋まで行きます!
0
2/5 8:35
毛山をさらに行くと、再び林道に出ますが、ここが鹿のコル。案内図中央の三本杭を経て、右下の目黒鳥屋まで行きます!
林道を南に若干行くと、八面山方面への登山道があります。
0
2/5 8:36
林道を南に若干行くと、八面山方面への登山道があります。
鬼ヶ城山方面に登っていきます。
0
2/5 8:39
鬼ヶ城山方面に登っていきます。
鬼ヶ城山(1151m)に到着。展望はありません。
0
2/5 8:58
鬼ヶ城山(1151m)に到着。展望はありません。
鬼ヶ城山をすぎて、猪のコルに出ました。
0
2/5 9:08
鬼ヶ城山をすぎて、猪のコルに出ました。
大久保山への登り。雪がありますが、この時点ではまだ締まっていて歩きづらくはなかったです。
0
2/5 9:16
大久保山への登り。雪がありますが、この時点ではまだ締まっていて歩きづらくはなかったです。
もうすぐ大久保山頂上!眺めがよさそう!
0
2/5 9:23
もうすぐ大久保山頂上!眺めがよさそう!
大久保山に到着(1155.8m)!360°の展望が広がっています!いい天気で、来て良かったです!
0
2/5 9:25
大久保山に到着(1155.8m)!360°の展望が広がっています!いい天気で、来て良かったです!
大久保山から三本杭(左のピーク)。中央が横ノ森、右が小屋ヶ森ですね。
0
2/5 9:25
大久保山から三本杭(左のピーク)。中央が横ノ森、右が小屋ヶ森ですね。
宇和島湾方面の海。きれいです!目立つとんがり頭の山は、権現山(952.7m)ですね。
0
2/5 9:26
宇和島湾方面の海。きれいです!目立つとんがり頭の山は、権現山(952.7m)ですね。
八面山山頂(1166m)に到着。開けてはいるのですが、眺望はもう一つ。
0
2/5 9:39
八面山山頂(1166m)に到着。開けてはいるのですが、眺望はもう一つ。
八面山山頂からの三本杭。ルートは、左の三本杭と中央の横ノ森の間にとりつくのですが、稜線がありません。ということは、だいぶ降るんですね・・・。
0
2/5 9:39
八面山山頂からの三本杭。ルートは、左の三本杭と中央の横ノ森の間にとりつくのですが、稜線がありません。ということは、だいぶ降るんですね・・・。
八面山からのゆるやかな降り。雪上の稜線歩き。風もないので、霧氷はできていませんでした。
0
2/5 9:53
八面山からのゆるやかな降り。雪上の稜線歩き。風もないので、霧氷はできていませんでした。
最低部の熊のコルに到着。標高は1,030mくらいまで降りました。
0
2/5 10:03
最低部の熊のコルに到着。標高は1,030mくらいまで降りました。
ようやく三本杭と横ノ森の間のコルまで登ってきました!山頂付近は、鹿食害防止・植生回復のフェンスがあちこちにあります。
0
2/5 10:23
ようやく三本杭と横ノ森の間のコルまで登ってきました!山頂付近は、鹿食害防止・植生回復のフェンスがあちこちにあります。
三本杭山頂までもう少し!
0
2/5 10:26
三本杭山頂までもう少し!
三本杭山頂(1226.1m)に着きました!北側には高月山(1229m)が目立ちます。
0
2/5 10:36
三本杭山頂(1226.1m)に着きました!北側には高月山(1229m)が目立ちます。
北東の遠くに石鎚山(たぶん)が見えます!
0
2/5 10:37
北東の遠くに石鎚山(たぶん)が見えます!
南の眺望。陰になってわかりませんが、ゆるやかに稜線が目黒鳥屋にかけて延びています。
0
2/5 10:38
南の眺望。陰になってわかりませんが、ゆるやかに稜線が目黒鳥屋にかけて延びています。
山頂標識。三本杭ブルー!きれいです。気温は低いのでしょうが、風もなく短時間なら寒さを感じません。
0
2/5 10:41
山頂標識。三本杭ブルー!きれいです。気温は低いのでしょうが、風もなく短時間なら寒さを感じません。
登ってきた八面山(中央)と大久保山(右)。いったんガーンと降るのがわかります。
0
2/5 10:47
登ってきた八面山(中央)と大久保山(右)。いったんガーンと降るのがわかります。
八面山のうしろに九州の山が見えます。大分県あたりの山でしょうか?
0
2/5 10:47
八面山のうしろに九州の山が見えます。大分県あたりの山でしょうか?
三本杭からの降り。雪はけっこうあり、灌木が茂っていてちょっと歩きづらいですね。
0
2/5 10:50
三本杭からの降り。雪はけっこうあり、灌木が茂っていてちょっと歩きづらいですね。
横ノ森とのコルからの三本杭。天気がいいです!
0
2/5 10:55
横ノ森とのコルからの三本杭。天気がいいです!
横ノ森への分岐。ここまでは踏み跡がありましたが、ここからは・・・。
0
2/5 10:58
横ノ森への分岐。ここまでは踏み跡がありましたが、ここからは・・・。
灌木が雪の重みで垂れ下がっており、道が塞がれています。
0
2/5 11:01
灌木が雪の重みで垂れ下がっており、道が塞がれています。
何とか横ノ森(1200m)に到着!眺望はありません。
0
2/5 11:05
何とか横ノ森(1200m)に到着!眺望はありません。
踏み跡のない雪原の稜線を行きます。雪が締まっているので、くるぶしくらいまでしか埋まりませんでした。
0
2/5 11:07
踏み跡のない雪原の稜線を行きます。雪が締まっているので、くるぶしくらいまでしか埋まりませんでした。
小屋ノ森(1184m)に到着。この付近、灌木がたくさんで、たいへん歩きにくかったです。
0
2/5 11:17
小屋ノ森(1184m)に到着。この付近、灌木がたくさんで、たいへん歩きにくかったです。
さらに南に進むと、三本杭が見えるところがありました!
0
2/5 11:17
さらに南に進むと、三本杭が見えるところがありました!
串ヶ森(1160m)に到着!小屋ノ森周辺が歩きにくかったですが、それ以降は、鼻歌交じりの楽しい稜線歩きでした。
0
2/5 11:54
串ヶ森(1160m)に到着!小屋ノ森周辺が歩きにくかったですが、それ以降は、鼻歌交じりの楽しい稜線歩きでした。
雪はところどころなくなっています。踏み跡がないので、正確なルートはわかりませんが、稜線歩きなので、天気がよければ道に迷うことはなさそう。
0
2/5 11:57
雪はところどころなくなっています。踏み跡がないので、正確なルートはわかりませんが、稜線歩きなので、天気がよければ道に迷うことはなさそう。
目黒鳥屋(めぐろとや:1157.1m)に到着。360°とはいきませんが、270°の眺望が広がっています。来て良かったです。
0
2/5 12:07
目黒鳥屋(めぐろとや:1157.1m)に到着。360°とはいきませんが、270°の眺望が広がっています。来て良かったです。
三本杭。雪がなければ、山頂はモフモフの苔が広がっているようです。
0
2/5 12:07
三本杭。雪がなければ、山頂はモフモフの苔が広がっているようです。
高知方面の眺望。高知から車で通ってきたルートかと思いましたが、地図を見ると違うようです。愛媛県松野町の集落かな?
0
2/5 12:37
高知方面の眺望。高知から車で通ってきたルートかと思いましたが、地図を見ると違うようです。愛媛県松野町の集落かな?
南東方向の海。海が見えるとうれしいですね。山に登った甲斐があります。奥に九州の山が見えます!宮崎方面でしょうか?
0
2/5 12:41
南東方向の海。海が見えるとうれしいですね。山に登った甲斐があります。奥に九州の山が見えます!宮崎方面でしょうか?
さあ、帰り。小屋ヶ森手前から熊のコルへの南西斜面の巻き道。踏み跡がないので、ルートが見えるような見えないような・・・。凍っていたらヤバいですし、滑るくされ雪でもなく、とりあえず通過できました。
0
2/5 13:29
さあ、帰り。小屋ヶ森手前から熊のコルへの南西斜面の巻き道。踏み跡がないので、ルートが見えるような見えないような・・・。凍っていたらヤバいですし、滑るくされ雪でもなく、とりあえず通過できました。
今度は八面山を巻く北側斜面。雪が多く、ルートはわからないうえ、急斜面で雪崩の跡もあります。雪が凍ってないので助かりましたが、ちょっと危険を感じました。
0
2/5 14:06
今度は八面山を巻く北側斜面。雪が多く、ルートはわからないうえ、急斜面で雪崩の跡もあります。雪が凍ってないので助かりましたが、ちょっと危険を感じました。
こちらは大久保山を巻く南東斜面。雪は溶けていてくされ雪なのと、おかげで地面は泥で滑ります。
0
2/5 14:15
こちらは大久保山を巻く南東斜面。雪は溶けていてくされ雪なのと、おかげで地面は泥で滑ります。
大久保山巻き道からの眺望。何度見ても島々のうかぶ海、きれいです。うすい雲が広がってきましたね。
0
2/5 14:15
大久保山巻き道からの眺望。何度見ても島々のうかぶ海、きれいです。うすい雲が広がってきましたね。
南西の景色。風力発電と小島がきれいです。
0
2/5 14:21
南西の景色。風力発電と小島がきれいです。
鬼ヶ城山まで戻ってきました。このあとはひたすら降りです。レンタカー返却時間のリミットが迫っていたため、このあと到着までの写真を撮り忘れました・・・。
0
2/5 14:37
鬼ヶ城山まで戻ってきました。このあとはひたすら降りです。レンタカー返却時間のリミットが迫っていたため、このあと到着までの写真を撮り忘れました・・・。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する