記録ID: 515473
全員に公開
ハイキング
日高山脈
伏美岳-北戸蔦別岳
2014年09月22日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 09:47
- 距離
- 26.1km
- 登り
- 2,800m
- 下り
- 2,780m
コースタイム
04:15 登山口
05:30 伏美岳
06:45 ピパイロ岳
07:45 1967峰
09:00 北戸蔦別岳
--
09:20 北戸蔦別岳
14:00 登山口
05:30 伏美岳
06:45 ピパイロ岳
07:45 1967峰
09:00 北戸蔦別岳
--
09:20 北戸蔦別岳
14:00 登山口
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
よく整備されています。平日は工事の車両が入るので注意。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
アプローチシューズにて。 |
その他周辺情報 | 下山後の温泉は嵐山。 サッと汗を流していくくらいなら270円という低価格が嬉しい。 ゆっくり温泉につかりたい時と使い分ければ良いと思う。 食事は美生のパン屋さん"COUNTRY BRANC"でパンを買い、帰りの車中で食べた。 |
写真
装備
備考 | 水2L, マルトデキストリン1,500kcal, おにぎり2 |
---|
感想
今年の宿題となっていた"伏美-幌尻日帰り"をやろうやろうとは思っていたが、
内心"めっちゃしんどいだろうからやりたくないなあ"と思っていた。
昨日、羅臼岳を降りてから"明日いよいよやるか"と思っていたが、
急きょ翌日札幌へ帰る用事が出来たため、
"良かった、明日は幌尻まで行かなくて良いんだ。未踏の北戸蔦まで繋いで帰ろう"
ということで今日は北戸蔦別岳まで歩くことにした。
大雪山の夏道を歩くのと日高稜線を歩くのとでは疲労度が段違いで、
日高稜線は大雪山の3割増しくらいしんどい。
伏美-幌尻は15~16時間くらいあれば行けそうな気がするが、
今の自分では途中で力尽きそうな気がする。へろへろになって
伏美の下りを(しかも暗闇の中で)安全に降りるのは無理だ。
まだ修行が足りない。もっと強くなったらトライしよう。
すごく楽しいと噂に聞いていた"ピパイロ-北戸蔦別間"の稜線は、
言葉では語れない程に素晴らしかった。
踏み跡のある国境稜線で一番美しいと思う。
今後、もし自分が1泊ないし2泊で幌尻へ行くとしたら、
このルート以外はありえない。テント担いでまた来よう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1101人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
このルート日帰りって!!
pakuminさんにかかれば日高が小さく感じる!笑
今度はどんな「ありえへん」やってくれるのでしょうか〜!?
たくさん歩いても、天気が良ければ疲れは半減ですね。
もうしんどいルートはあんまり行きたくないなぁー。
釣りですよ、釣り。釣りと焚き火と焼肉とかしたい!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する